トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 千葉・幕張 > 

千葉で【工場見学】製造工程の現場に潜入してみたい!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年7月11日

この記事をシェアしよう!

千葉で【工場見学】製造工程の現場に潜入してみたい!

身近なものの製造工程が学べる工場も人気スポット。実際の製造風景や、品質を保つための技術に誰もが興味津々!

サッポロビール 千葉工場

ビールのパラダイスで見て味わって大満足!
関東一円に出荷するビールや発泡酒のほとんどを製造する工場。見学を前提に竣工したこの工場は、まさにビールのテーマパーク。ギャラリーなども併設する。

見学データ
500円
3か月前から当日まで
火~日曜
10:00~1時間ごと計7回
約50分

サッポロビール 千葉工場
サッポロビール 千葉工場

サッポロビール 千葉工場(見学)

住所
千葉県船橋市高瀬町2マリンハウス
交通
JR京葉線新習志野駅からタクシーで10分(シャトルバスあり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、要予約)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、臨時休あり)
料金
ツアー料金=大人500円、中学生~20歳未満300円、小学生以下無料/(2杯までの試飲・お土産付、20歳未満はソフトドリンク付、ツアー予約は2名~)

吉野酒造

清酒・腰古井の製法を伝える
天保元(1830)年に創業し、江戸時代からの伝統を受け継ぐ吉野酒造。のどかな山里の景色が広がるなかに、登録有形文化財の酒蔵が、その歴史と風格を静かに漂わせている。

見学データ
無料
5日前まで(20名まで)
月~金曜(祝日を除く)
10:00~15:00の間で応相談
約30分

吉野酒造
吉野酒造

酒蔵は築100年以上

吉野酒造

2015年の全国新酒鑑評会で金賞受賞

吉野酒造(清酒 腰古井)(見学)

住所
千葉県勝浦市植野571
交通
JR外房線上総興津駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)、日曜、祝日は10:00~(試飲販売のみ)、工場見学案内は10:00~12:00、13:00~15:00(閉館、要予約)
休業日
土・日曜、祝日(1月1日休)
料金
無料

雪印メグミルク 野田工場

味と品質を守る技術を紹介!
赤いパッケージでおなじみの「雪印メグミルク牛乳」を製造する国内最大級の大規模自動化工場。ビデオで製造工程を学び、牛乳を試飲したあとは実際の工場で工程の全容を見学。

見学データ
無料
3日前まで
月・火・木・金・日曜
10:00、13:30
約70分

雪印メグミルク 野田工場

牛乳について詳しくなろう

雪印メグミルク 野田工場

雪印メグミルク 野田工場(見学)

住所
千葉県野田市上三ヶ尾平井256-1
交通
東武アーバンパークライン梅郷駅から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
10:00~、13:30~(1週間前までに要予約)
休業日
水・土曜、祝日(年末年始休)
料金
無料

キッコーマン もの知りしょうゆ館

これぞおいしさの基本!日本が誇る発酵調味料
大豆と小麦を微生物の働きによって発酵させ、色と味と香りをバランスよく備えた醤油が造られるまでの工程を紹介。「まめカフェ」では無料で3種類の醤油の味比べができるなど、楽しみながら醤油について学ぶことができる。

見学データ
無料(2名~)
前日まで
毎日(休館日を除く)
9:00~1時間ごと(12:00を除く)計6回
約60分

キッコーマン もの知りしょうゆ館

およそ20時間かけて少しずつ搾り出す

キッコーマン もの知りしょうゆ館

せんべい焼き体験3枚250円

工場夜景クルーズ

船から見る工業地帯の輝き
巨大なタンクや機械が密集し、迫力ある外観の工場群。明かりが灯り、不思議に美しく輝く夜の姿にもファンが多く、その光景を間近で見られるクルーズは人気が高い。

千葉港めぐり観光船

湾岸の工業地帯を眺めながら、約40分で千葉港内をまわる。毎月第2・4土曜は約70分の夜景クルーズも催行。

千葉港めぐり観光船

オレンジ色の光に包まれたJFEスチール東日本製鉄所。まるで未来都市を見ているかのような幻想的な光景

千葉・幕張の新着記事

【千葉県のイルミネーション2023-2024】おすすめイルミネーション・ライトアップスポット9選!期間やアクセス、イベントなど情報満載

幻想的に街を彩るイルミネーション。コンピューターグラフィックスを、建物などに立体的に投影する「プロジェクションマッピング」など、映像や音楽を使ったライブ感あふれるイルミネーションも増えています。今回は...

【千葉・美術館】定番の公立美術館から国内外の美術品を収蔵する個性的な穴場美術館まで!千葉のおすすめ美術館9選ご紹介!

千葉県内にある美術館を、定番から穴場まで9スポットをご紹介します。 メジャーな美術館である「千葉県立美術館」や「ホキ美術館」はもちろん、海や船に関する美術品を展示する南房総市の「白浜海洋美術館」...

千葉の神社・お寺ランキングTOP30【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、千葉県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

【千葉県・秋の味覚狩り】ブドウやナシ・サツマイモなど 収穫時期や品種の情報が満載!千葉のおすすめ味覚狩り9軒

2023年の千葉県のおすすめ果物狩りスポットをご紹介します。 収穫時期や収穫できる果物などから、お好みの果物狩りスポットを探すことができます。写真や体験内容、アクセスなども盛りだくさん。 ...

【千葉県・バーベキュースポット】「シーサイドでバーベキュー」「自然を感じる木立のなかのバーベキュー」「設備充実のスポット」など!トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん!千葉のおすすめBBQスポット10軒をご紹介!

2023年の千葉のおすすめのバーベキュースポットをご紹介します。 現地の写真や営業期間、アクセス、トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん。 ぜひ、参考にしてみてくださいね。...

【千葉】犬と泊まれる人気宿10選!ペットと泊まれるおすすめをご紹介

千葉県の犬と泊まれる宿をご紹介! 愛犬と泊まれる宿なら、心置きなくみんなで楽しい旅行やおでかけを満喫できます。 千葉には愛犬と同室で宿泊できる宿やドッグランがついている宿、温泉付きの宿や話題の...

【千葉県・プール 2023年版】スライダー自慢・キッズにおすすめなど千葉県のおすすめのプール4選

2023年の千葉県のおすすめのプールをご紹介します。スライダー自慢のプール、日焼けの心配がない屋内プール、波のプールなど、目的に合ったプールを探すことができます。現地の写真や営業期間、料金、アクセスな...

【千葉県の花火大会2023】今年こそ間近でみたい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!千葉の花火大会17選

2023年の千葉県のおすすめの花火大会をご紹介します。 打ち上げ数や開催日などでお好みの花火大会を探すことができます。 各大会の花火の特徴や見どころをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくだ...

千葉の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP9!

今回は千葉県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

千葉の人気観光スポットランキング!みんなが調べた千葉の観光地TOP10!

今回は千葉の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。