沼津・三島で観光するなら!人気のおすすめ見どころ・グルメスポットをご紹介!
相模湾に接し、雄大にそびえ立つ富士山の魅力を近くで感じることができる、沼津・三島。そんな沼津・三島を観光する、ドライブ旅のモデルコースをご提案します。 沼津インターをスタート・ゴールにし、沼津港や複...
駿河湾は最深部が2500mに達する日本で一番深い湾。深海には2000種をこえる生物が棲むという。低温で餌の少ない、いつも暗黒の世界に適応した深海生物に興味津々、フシギ解明。
「戸田港」はトロール漁(底引き網漁)が行なわれ、水揚げされる深海魚や高足ガニの知名度が高い。岸壁から釣りができる所はあちこちに点在する。御浜岬があり、湾内は静か。
戸田港のトロール漁(底引き網漁)
漁期は9月中旬~5月。一般的に水深200mより深い海域に棲む魚介類を深海魚と呼ぶ。
駿河湾深海生物館
御浜岬の先端にある施設がリニューアルし、海底をイメージしたディープブルーの世界へ。展示内容を大きく見直し、アプローチも一新した。
レアな深海生物がたくさん!
ワンフロアに液浸標本約150体、はく製約30体、模型約40体などを展示。各所に設置するモニターで動画解説をしたりと工夫されている。
世界最大のカニ、高足ガニも深海生物の一種
ラブカは「生きている化石」と呼ばれる。ウナギ風に体をくねらせて泳ぐ
発想がおもしろい「戸田でおいしい深海魚」コーナー
リニューアルにあたり、深海サメ好きで有名なお笑い芸人・ココリコの田中直樹さんを名誉館長に迎えた。
田中名誉館長はいたるところに登場。記念撮影をしよう
戸田造船郷土資料博物館に併設。ぜひ一緒に見学しよう
日本一深い駿河湾の珍しい生き物がいっぱい
希少な深海生物やユニークな生き物が充実した、世界でも類を見ない展示が好評。駿河湾の深海生物は、スタッフ自ら乗船捕獲し、常に新しい深海の魅力を発信している。
シーラカンスの冷凍個体を常設展示
深海魚などの地元情報を発信
戸田漁業協同組合直売所に隣接する、6畳ほどの交流スペース。深海魚の標本10点弱の展示ほか、地区内の深海魚を味わえる飲食店などの情報を提供している。
055-934-4753(沼津市水産海浜課)
8:00~17:00
水曜休
無料
沼津市戸田523-9
駐車場610台(戸田漁業協同組合直売所)
伊豆箱根鉄道修善寺駅から東海バス戸田行きで50分、終点下車、徒歩7分
2017年春にオープンしたばかり
有名な高足ガニだけでなく、食べてビックリ、おいしい深海魚やエビなどがトロール漁で揚がる。淡白なものが多いが、刺身、焼き、煮、茹で、天ぷら、フライ、汁物と、それぞれに適した調理法で味わおう。
世界最大のカニ・高足ガニのいけすを中心に客席をレイアウトした店「さかなや魚清」。脚1本単位で注文できる高足ガニをはじめ、水揚げ港近くだからこそ味わえる深海魚やエビが存分に楽しめる。
深海魚さしみ3点盛り1210円
白身のメギス、本エビ、トロタコを海底にゆれる藻をイメージして盛り付け。
約70匹の高足ガニが入っているいけす
●トロボッチ(アオメエソ・メヒカリ)
骨がなくまるごと食べられる。天ぷら、フライ、焼きで。
生息:水深200~600m
●メギス
深海のキス。食べやすい白身で、どんな料理でもいける。
生息:水深100~400m
●ドンコ(チゴダラ)
身質はやわらか。煮付け、天ぷら、鍋料理にも。
生息:水深200~600m
●ゴソ(ハシキンメ)
あっさりした食感の白身。刺身や煮付けで。
生息:水深200~600m
●ゲボウ(トウジン)
身はやわらかくクセがない、希少。煮付けやフライに。
生息:水深300~1000m
さかなや魚清
こちらのお店は足1本から注文できるので、高額になりがちな高足ガニをリーズナブルに味わえる。カニ味噌はご飯にかけて食べるのもおいしい。
高足ガニ定食4950円
満足度の高いゴージャスな定食。カニ味噌はご飯にかけたい。カニ2本・エビフライ・ライス・味噌汁などが付く。
店は戸田港南側。深海魚の仕入れ状況は要確認。定食メニューが充実してる
丸吉食堂
戸田港の漁船と契約し、その時どきの新鮮な魚介類を買い付けている。高足ガニをはじめ駿河湾ならではの甲殻類、深海魚、地魚まで、料理メニューのラインナップは幅広い。民宿も経営している。
高足ガニ天丼 1780円
天ぷらは高足ガニ、深海魚ほか。甘めの天タレ。
手長エビの刺身 2160~2700円
手長エビ(アカザエビ)は高級食材として知られる。
食事処と割烹民宿を営んでいる
地場産品を現地の価格でショッピング
トロール漁期間中の深海魚販売ほか、干物、乾物、冷凍品、塩辛などを販売している。毎週日曜(9~11時)には「戸田港ふれあい朝市(戸田の特産物の日曜市)」を開催する。
0558-94-2082
8:00~17:00
水曜休
イカの塩辛(190g)550円、戸田塩(180g)750円
沼津市戸田523-9
駐車場610台
伊豆箱根鉄道修善寺駅から東海バス戸田行きで50分、終点下車、徒歩7分
戸田港前、「ヘダトロール」が隣接
釣り具や漁グッズも充実
【静岡・三島うなぎ】創業150年以上の老舗の蒲焼き、ユニークなうなぎたい焼きも!うなぎの人気店5選
神奈川の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP3!
【伊豆・修善寺のそば】山葵・酒と味わう・こだわりの修善寺のそば屋さんおすすめ6軒!
相模湾を望む⼩⽥原・根府川駅周辺の絶景&観光スポット8選!⼈気ベーカリーやランチ情報も♪
伊豆大島観光ナビ 熱海から45分の離島をドライブでめぐるプラン!日本唯一の砂漠「裏砂漠」にもGO!
静岡のおすすめケーキ店18選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
東海のおすすめアスレチック20選!大人も子供も楽しめる!
静岡のドライブスポットおすすめ45選 定番から穴場までご紹介
熱海のデートスポットおすすめ5選 二人の距離がグッと近くなる!
【箱根】2021年のクリスマスは絶景ランチ&アフタヌーンティーを!
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。