トップ >  関西 > 京都 > 

京都のニューオープン最新情報 京都の新しいモノ、コト、あれそれ

STORE

更新日: 2021年10月14日

この記事をシェアしよう!

京都のニューオープン最新情報 京都の新しいモノ、コト、あれそれ

歴史と伝統を大切にしながら、新しいモノや海外の文化もドンドン取り入れて、常に進化し続けるのが京都。そんな京都には、ニューオープンのお店も続々登場します。
たとえば、「フォション」や「ヒルトン」「星野リゾート」など、世界的に注目を集めるホテルや、京都駅で買えるおみやげのニューフェイスから、写真映えもばっちりの最旬カフェまで。
京都の今を感じられるニューオープンや新商品の情報がもりだくさん。
京都旅に出かけるなら事前にチェックしておこう!

京都のニューオープン最新情報 世界的ホテルが続々誕生!

世界中から観光客が訪れる京都ならではの、ワールドワイドなホテルが続々オープン。日本文化のすばらしさや京都らしいおもてなしをふんだんに盛り込んだホテルや、スタイリッシュな空間、アートとの融合など、他にはないオリジナリティを味わいながら、ゆったりと過ごせます。

ホテルの魅力のひとつがグルメ。フォションホテル京都の「サロン ド テ フォション」のアフタヌーンティーや「ペストリー&ブティック フォション」のシグネチャースイーツは、宿泊客以外のスイーツ好きも大注目。思い出作りに、カフェやレストランのみを利用するのも旅上手な人の得意技です。

京都のニューオープン最新情報 世界的ホテルが続々誕生! フォションホテル京都

京都のニューオープン最新情報 世界的ホテルが続々誕生! フォションホテル京都

フォションのグルメを いつでも堪能できるホテル

日本初・世界で2軒目となる「フォションホテル京都」。京都の町を楽しんだ後にパリや、フォションの世界観を味わうことができるのが最大の魅力。レストランやティーサロンなどでは、一日を通して美食が楽しめます。

フォションホテル京都
フォションホテルきょうと

電話:075-751-7711
イン:15:00~20:00 アウト:12:00
料金:クラシックルーム 7万4700円~
客室:59室
所在地:京都市下京区難波町406
交通:京阪・清水五条駅から徒歩6分

京都のニューオープン最新情報 世界的ホテルが続々誕生! フォションホテル京都
京都のニューオープン最新情報 世界的ホテルが続々誕生! フォションホテル京都

京都のニューオープン最新情報 世界的ホテルが続々誕生! ROKU KYOTO,LXR Hotels & Resorts

京都のニューオープン最新情報 世界的ホテルが続々誕生! ROKU KYOTO,LXR Hotels & Resorts

琳派発祥の地で 自然を楽しむ ラグジュアリーリゾート

鷹峯三山を望む自然豊かな洛北の地に、アジア初のヒルトン・ラグジュアリーブランドが誕生。かつて鷹峯の地に芸術村を築いた本阿弥光悦からイメージした、唐紙、漆、竹、陶器など、テーマに合わせた設えやアート作品が楽しめます。

ROKU KYOTO,LXR Hotels & Resorts
ロクキョウトエルエックスアールホテルズアンドリゾーツ

電話:075-320-0111
イン:15:00 アウト:12:00
料金:デラックス 10万6295円~
客室:114室
所在地:京都市北区衣笠鏡石町44-1
交通:市バス・金閣寺道下車、徒歩10分

京都のニューオープン最新情報 世界的ホテルが続々誕生! ROKU KYOTO,LXR Hotels & Resorts
京都のニューオープン最新情報 世界的ホテルが続々誕生! ROKU KYOTO,LXR Hotels & Resorts

京都のニューオープン最新情報 世界的ホテルが続々誕生! OMO5京都三条

京都のニューオープン最新情報 世界的ホテルが続々誕生! OMO5京都三条

星野リゾートが手掛ける3つの都市観光ホテルがオープン

複数施設を周遊することで、より広く京都を楽しめる観光拠点となるホテル、3つの「OMO」が誕生。街全体をひとつのリゾートとして捉え、その魅力を深掘りして存分に楽しめるようご近所ガイド OMOレンジャーがサポートしてくれます。

OMO5京都三条
オモファイブきょうとさんじょう

電話:0570-073-022(星野リゾート予約センター)
イン:15:00 アウト:11:00
料金:1泊1名6000円~
客室:122室
所在地:京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町434-1
交通:市バス・河原町三条下車すぐ
公式HPはコチラ

京都のニューオープン最新情報 話題のホテルが登場! レフ京都八条口by ベッセルホテルズ

京都のニューオープン最新情報 話題のホテルが登場! レフ京都八条口by ベッセルホテルズ

アート・伝統工芸とおもてなしを ミックスした空間を提案する

京都独特のもてなす文化を、ジャパニーズモダンデザイン、現代アート、植栽などのスペシャリストが表現。居心地の良い新しい京都らしさを追求しています。定期的なイベントやワークショップの開催なども予定されているのでチェックして。

レフ京都八条口by ベッセルホテルズ
レフきょうとはちじょうぐちバイベッセルホテルズ

電話:075-662-7001
イン:14:00 アウト:11:00
料金:スタンダードツイン 1名6000円~
客室:124室
所在地:京都市南区東九条室町57
交通:JR・京都駅から徒歩3分

京都のニューオープン最新情報 話題のホテルが登場! レフ京都八条口by ベッセルホテルズ

京都のニューオープン最新情報 京都みやげのニューフェイス

京都旅の起点となるのが京都駅。多彩なショップが揃う便利な駅ビルですが、京都の名店が軒を連ねているおみやげ天国でもあります。

京都といえばコレ!という王道みやげならほぼコンプリート出来るのではないでしょうか。

でも、せっかくなら新商品を狙ってみるのはいかが? それが、信頼度の高い名店が提案するものなら間違いなし。おたべの小豆を使ったクロワッサンや、カービィの顔が描かれた本格最中、京漬物の老舗が作る発酵食品など、京都みやげのニューフェイスをゲットして!

京都のニューオープン最新情報 京都みやげのニューフェイス 別格 京都駅店

京都のニューオープン最新情報 京都みやげのニューフェイス 別格 京都駅店

京都駅店限定! おたべの小豆を使ったクロワッサン

高級食パン「別格」から、国産の発酵バターを使ったサクサク生地のクロワッサンが登場。おたべの小豆を使用した自家製のつぶあんとバターを合わせた“あんとバター”は一番人気の商品。

別格 京都駅店
べっかくきょうとえきてん

電話:075-746-2338
休業日:不定休
営業時間:8:30~21:00(施設に準ずる)
所在地:京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル2階 京名菓・名菜処 亰内
交通:JR・京都駅からすぐ
公式HPはコチラ

京都のニューオープン最新情報 京都みやげのニューフェイス 別格 京都駅店

京都のニューオープン最新情報 京都みやげのニューフェイス 鶴屋{3465}信 IRODORI

京都のニューオープン最新情報 京都みやげのニューフェイス 鶴屋{3465}信 IRODORI

かわいいとはんなりが合体! カービィの本格最中

200年以上の歴史を持つ老舗菓子司「鶴屋吉信」が、ゲームキャラクター「星のカービィ」とコラボ。最中種に餡を挟んで仕上げる手作り最中で、小倉あんとこしあんの2種があります。

鶴屋𠮷信 IRODORI
つるやよしのぶイロドリ

電話:075-574-7627
休業日:無休
営業時間:9:00~21:00(カフェ、テイクアウトは~LO20:00)
所在地:京都市下京区東塩小路町8-3 JR京都駅八条口 1階 アスティロード内
交通:各線・京都駅からすぐ
公式HPはコチラ

京都のニューオープン最新情報 京都みやげのニューフェイス 鶴屋{3465}信 IRODORI

京都のニューオープン最新情報 京都みやげのニューフェイス 酵房西利 亰店

京都のニューオープン最新情報 京都みやげのニューフェイス 酵房西利 亰店

漬物の西利がプロデュースする 身体に優しい発酵食品

京漬物の老舗「西利」が、発酵の技術を活かして健康的な食生活を提案するブランド「酵房西利」「発酵生活」。発酵によって素材の持つ力を引き出した、ヘルシーなメニューばかり。

酵房西利 亰店
こうぼうにしりみやこみせ

電話:075-344-0008
休業日:無休
営業時間:8:30~21:00
所在地:京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル2階 京名菓・名菜処 亰内
交通:JR・京都駅からすぐ
公式HPはコチラ

京都のニューオープン最新情報 京都みやげのニューフェイス 酵房西利 亰店

京都のニューオープン最新情報 やっぱり行きたい!おしゃれカフェ

昭和初期に喫茶文化が花開いた京都には、数えきれないほどのカフェがあります。

観光の合間の休憩に立ち寄るだけでなく、おしゃれなカフェに訪れること自体が目的となることも多いのではないでしょうか。もちろん、SNSで自慢できるような写真を撮れるかどうかも重要なポイント。

開放感あふれるテラス席やカラフルなメニュー、別世界に迷い込んだかのような独自の世界観など、心惹かれるカフェは絶対スケジュールに組み込みたいですよね。

京都のニューオープン最新情報 やっぱり行きたい!おしゃれカフェ アンニョンテラス

京都のニューオープン最新情報 やっぱり行きたい!おしゃれカフェ アンニョンテラス

鴨川を一望できるテラス席で 話題の韓国スイーツ“糸ピンス”を

店名のアンニョンは、ごきげんようというニュアンスを持つ言葉。韓国版かき氷「糸ピンス」や、甘さとしょっぱさがクセになるチーズ入りフレンチトーストが看板メニューです。

アンニョンテラス

電話:075-525-8202
休業日:無休
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~22:00(L.O.21:30)
所在地:京都市東山区弁財天町26 3階
交通:京阪・祇園四条駅から徒歩3分
公式HPはコチラ

京都のニューオープン最新情報 やっぱり行きたい!おしゃれカフェ アンニョンテラス
京都のニューオープン最新情報 やっぱり行きたい!おしゃれカフェ アンニョンテラス

京都のニューオープン最新情報 やっぱり行きたい!おしゃれカフェ inkcafé

京都のニューオープン最新情報 やっぱり行きたい!おしゃれカフェ inkcafé

絵の中に迷い込んだような モノクロ×2Dカフェ

誰もが想像したことのある絵本の世界を、実際に体感できるカフェ。手描きのイラストならではの遊び心が随所にちりばめられた店内に一歩足を踏み入れたら、そこは別世界。

inkcafé
インクカフェ

電話:075-741-7458
休業日:無休
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
所在地:京都市中京区白壁町442 FSSビル2階
交通:阪急・京都河原町駅から徒歩6分
公式HPはコチラ

京都のニューオープン最新情報 やっぱり行きたい!おしゃれカフェ inkcafé

京都のニューオープン最新情報 宇治茶を学べるミュージアム

宇治といえばお茶。お抹茶やスイーツをいただいたり、おみやげ探しを楽しんだりとお茶好きの聖地ともいえるのではないでしょうか。

宇治茶についてもっと知ることができれば、その味わいもより深いものになるというもの。自然豊かな公園にあるミュージアムで楽しみながら学んでみよう。

京都のニューオープン最新情報 宇治茶を学べるミュージアム 

京都のニューオープン最新情報 宇治茶を学べるミュージアム 

宇治の歴史と文化 お茶の魅力を 発信する交流館

江戸末期の茶園を再現した史跡ゾーンと、宇治の文化や宇治茶の魅力を発信する交流館「茶づな」を中心として庭園、にぎわい広場がある交流ゾーンがある歴史公園です。

お茶と宇治のまち歴史公園
おちゃとうじのまちれきしこうえん

電話:0774-24-2700
休業日:無休
営業時間:9:00~17:00
所在地:宇治市菟道丸山203-1
交通:京阪・宇治駅から徒歩3分
公式HPはコチラ

京都のニューオープン最新情報 宇治茶を学べるミュージアム 

京都の新着記事

【関西編】ジャニーズWESTの聖地10選!関ジュ時代からデビュー後の軌跡をたどるスポット巡り

デビュー前から関ジャニ∞や大阪の人気芸人の方々と共演し、たくさんのロケを経験してきたジャニーズWEST。 雑誌やカレンダー撮影で訪れた場所も多く、関西にある聖地は数えきれないほど! 今回の記事...

京都の天ぷら名店6軒ご案内!料亭旅館で・祇園で・国内外から評判の店で。奉納油で揚げる天ぷらはもう食べた⁈

京都でいただく天ぷら。味はもちろん、お店のしつらえも期待したいところです。素材についても、活きの良い魚介や旬の野菜のほかに、湯葉などを天ぷらで食べられるのも楽しみです。 しつらえを堪能したいなら...

【京都のうどん】「創業200年の名店」「出汁が効いたカレーうどん」「九条ネギたっぷりのうどん」など!京都でうどんを食べるならここ!おすすめ12軒

京都でいただきたいおうどん。老舗ぞろいのうどん店から、おすすめ12軒のご紹介です。 まずは北野天満宮の門前に佇む、創業200年の老舗のたわらやうどん。名物の1cm角もある極太のうどんは、ぜひ味わ...

【京都・日帰り温泉】京都で通いたい日帰り温泉10選!古風な名物温泉からおすすめのスーパー銭湯まで

古都・京都を代表する日帰り温泉といえば、ノスタルジックな銭湯、北区にある船岡温泉です。観光地にもなっている船岡温泉には、ゲストハウスも併設されています。 そのほかにも、京都らしい日帰り温泉をいくつか...

嵐山へ向かう嵐電の途中下車で京都観光!車折神社などの駅近人気スポットを巡ってみよう

嵐電とは、京福電鉄の北野線と嵐山線の通称です。 路線図を見てもわかるように、沿線には龍安寺や仁和寺などの世界遺産のほか、等持院や広隆寺といった社寺、太秦映画村などの有名な観光地が数多くあり、京都観光...

【京都のそば】古都・京都でしっとりいただくそばの名店23軒!街なかの駅・エリア別にご案内

古都・京都。京都には、ぜひ訪れていただきたい、おすすめのそば屋さんがたくさんあります。 四条の南座の隣にあるのは、京都の名物料理のひとつ、にしんそばの元祖の店、松葉。舞妓さんもひいきにする店おか...

京都のラーメン18店舗をご案内!京都のラーメン激戦区・一条寺駅周辺から老舗のあの有名店、町家のラーメン店まで

京都はラーメン激戦区。絶品ラーメン店が数多く競合する京都の街中から、エリア別でご紹介します。まずは京都駅。新幹線までの待ち時間にラーメン屋さんへ…と思っても、美味しい店には行列が付きもの。時間に(充分...

京都の子連れランチおすすめ店50選 子どもと一緒にランチを楽しもう!

日本を代表する観光地・京都エリアで、子連れランチが楽しめるスポットをご紹介! 海外からも注目度が高く、さまざまなレジャースポットや歴史的遺産が集中している京都は、グルメの宝庫! とはいえママか...

【横浜】おすすめのアフタヌーンティー 2023年はアフタヌーンティーを楽しもう!

スイーツ好きならぜひ足を運びたい、アフタヌーンティー。 見た目が華やかで優雅なアフタヌーンティーを横浜で楽しみましょう。 その季節ならではの食材が使用されたアフタヌーンティーのスイーツは、見た...

「カクテルの種類ってどんなのがある?」定番カクテルを種類別にご紹介!バーで飲みたいおすすめカクテル19選+京都のバー4選】z

おしゃれなグラスにブルーやピンクの美しい色の飲み物が注がれるカクテル。お酒を飲まない人も一度は憧れる情景ではないでしょうか。 バーに行けば、バーテンダーが自分のために目の前でシェーカーを振ってくれる...
もっと見る
筆者
STORE

国内・海外の旅行やおでかけに関係するメディアを、20年以上にわたって制作している編集プロダクションの「STORE」です。京都・大阪・神戸をはじめとした関西全域の取材・撮影に毎日飛び回っています。
スタッフはすべて女子なので、スイーツ、グルメ、雑貨、アウトドアなど、女子目線ならではのトレンド情報をキャッチするのが得意です。旅好き、グルメ好き、アウトドア好きを自称するスタッフの集合体。自分たちが楽しむためのホンネがあふれるレポートを、ぜひチェックしてみてくださいね♪

エリア

トップ >  関西 > 京都 > 

この記事に関連するタグ