沖縄【石垣島&竹富島・西表島・宮古島】離島を満喫するおすすめ観光旅行プラン!
個性豊かな沖縄の島々。まずは王道の石垣・竹富島プラン、これに西表島1日をプラスするプラン、宮古島をめぐる3つのプランをご紹介。...
竹富島ランチをするならオススメの店をご紹介!
ゆったり流れる島時間を満喫しながら、南国情緒あふれる食堂やなごみ系カフェでひと休み。
行列のできる人気店、売り切れ次第閉店の店もあるのでランチタイムは早めがおすすめ。
創業以来変わらない味の名物そば 西集落
先代から受け継ぐ八重山そばが看板メニュー。自家製のピィヤーシ(島胡椒)がそばの味をひき立てる。昼どきは混雑を避けて早めの来店を。夜はチャンプルーなどの郷土料理が味わえる居酒屋になる。
創業当時のたたずまいが残る建物
八重山そば&じゅーしーセット1000円
刻んだ豚肉とマーミナ(モヤシ)をトッピング。スープはあっさり味
おっぽー 300円
ポークの塩加減がご飯とマッチ。八重山そばといっしょに食べたい
赤瓦の古民家を眼下に見渡すビューカフェ 西集落
集落の中心、なごみの塔の近くに位置するカフェ。島野菜をたっぷり使ったタコライスは、プラス50円の半熟卵トッピングがおすすめ。手作りのおやつやデザートメニューも好評。夜カフェの営業もある。
眺めのよい窓辺の席がおすすめ
タコライス850円
色とりどりの島野菜と、ピリ辛のタコスミートが食欲をそそる
紅芋アイスパフェ650円
紅いもアイスや紅いもサーターアンダギーなどをトッピング
ガーデンテラスで味わう料理は格別 西集落
横を通り過ぎる水牛車から三線の音色が聞こえてくるオープンエアのガーデンテラスは、南国ムード満点。アーサやゴーヤーなど地元の食材をふんだんに使った料理が味わえる。
手入れの行き届いたガーデンは居ごこち抜群
アーサチャンプルー定食
アーサをたっぷり使ったチャンプルー。卵との相性もよし
島の食材を使った料理とスイーツが充実 東集落
竹富観光センターの水牛車乗り場近くにある食堂。島産の車えびや石垣牛、島豚といった八重山の食材を使った料理がそろう。かき氷などのスイーツメニューも多数ラインナップ。
竹富島らしい赤瓦屋根に風情を感じる
ハンバーグ&海老フライセット 1500円
ジューシーなハンバーグと大ぶりな海老フライが味わえる人気定食メニュー
八重山ならではの料理とアイデア自慢の創作料理 西集落
チャンプルーやエビフライなど定食類が充実。いちばん人気はオリジナルの竹富そば。そのほか、味噌風味のラフティ丼や、竹富島産クルマ海老の素揚げといった個性豊かなメニューを多数展開する。
なごみの塔のすぐ近くにある店
竹富そば1000円
美容効果が期待できる竹富島産の長命草をはじめ、特製三枚肉がのる
ラフティ丼
一日かけて煮込む大ぶりのラフテーがのり、ボリューム満点
エメラルドパインかき氷
竹富島の海の色をイメージしたブルーのシロップはパイン味
新鮮なフルーツで作るドリンクが自慢 仲筋集落
古民家をリノベートしたカジュアルでおしゃれな空間が広がる。島で採れた新鮮なフレッシュフルーツで作るスムージーは味も香りも濃厚。夜は竹富島では希少なバーとして営業する。
テラス席もある開放的な店
生パインスムージー(左)
生マンゴースムージー(右)
生のマンゴーやパインをそのまま使った濃厚なスムージー
赤瓦屋根のデザートパーラー 東集落
屋内席のほかオープンエアのテラス席があり、のんびりと過ごせる。ボリューム満点のパフェやかき氷、オリジナルミックスジュースでホッとひと息。一日二組限定の宿も併設している。
民家の庭先感覚で落ち着ける
大人のパフェ(左)南国パフェ(右)各700円
ココナッツやサトウキビアイスなどを使った沖縄テイストのパフェ
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!
宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!
熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!
大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。