沖縄【石垣島&竹富島・西表島・宮古島】離島を満喫するおすすめ観光旅行プラン!
個性豊かな沖縄の島々。まずは王道の石垣・竹富島プラン、これに西表島1日をプラスするプラン、宮古島をめぐる3つのプランをご紹介。...
赤瓦の伝統家屋と白砂の小道のコントラストが美しい、観光に大人気の竹富島。
石垣島から高速船で15分ほどでアクセスできる気軽さも人気の理由です。
こちらの記事では外せない観光スポットとモデルプランをご紹介します。
レンタサイクルで自由にめぐったり、水牛車観光を楽しんでみましょう。
★御者のガイドが奏でる三線を聴きながら、島情緒たっぷりの水牛車観光が楽しめる。
★レンタサイクルで気ままに散策。町並みはもちろん、コンドイ浜や星の砂が流れ着くカイジ浜(星砂の浜)まで足を延ばそう。
石垣島から高速船で10〜15分
面積 約5km² 人口350人
宿泊を予約、またはレンタサイクルや水牛車観光を利用する人は港から無料送迎(所要約5分)が利用できる。島内にレンタカーはなく、船便に合わせて乗合バスが運行(港以外からの乗車は予約制)。島内周遊はレンタサイクルが便利。環境保全活動により、入島料300円を募っている。石垣港離島ターミナル、竹富港に券売機を設置。
※料金は目安
バス
竹富港⇔集落300円
竹富港⇔コンドイビーチ300円
竹富島交通 0980-85-2154
レンタサイクル
1時間400~500円、1日2000円
友利観光 0980-85-2335
新田観光 0980-85-2103
レンタサイクル竹富 0980-84-5988
お店
スーパーやコンビニはない。自販機も少ないが、こぢんまりとした商店が数軒ある。
ATM
ATMは島唯一の郵便局のみ。ATM利用時間は平日8時45分~17時30分、土曜9~17時、日曜、祝日休み。
Wi-Fi
竹富港や集落の中心地、なごみの塔周辺で無料Wi-Fiに接続できる。ポータルサイトを閲覧したのちに通常のインターネット利用が可能に。
走行距離約5km*時間は目安
プランのポイント
町並みの写真を撮ったり、海水浴をしたり、マイペースで島内散策を楽しもう。集落内の似通った小道は迷いやすいので、なごみの塔や郵便局を目印に移動するのがコツ。
START 9:00 レンタサイクル店
↓
9:10 あかやま展望台
↓
9:30 集落めぐり
↓
10:30 西桟橋
↓ 1㎞/約5分
11:00 コンドイ浜
↓ 800m/約4分
12:15 カイジ浜(星砂の浜)
↓ 2㎞/約10分
13:00 竹富郵便局
↓
GOAL 13:30 レンタサイクル店
サイクリングから戻ったら…
帰りの船便に合わせて港まで送迎してくれる
竹富島の景色が一望できる
島内唯一の2階建ての建物の屋上から、360度のパノラマで竹富島を見渡せる。2階にはHaaYa nagomi-cafeがある。
あかやま展望台からのパノラマビュー
水牛社観光やレンタサイクルで
竹富島名物の水牛車に揺られて、伝統的な赤瓦屋根が続く集落をめぐったり、レンタサイクルでのんびり島内散策を楽しもう。
集落には伝統的な赤瓦屋根の家屋が建ち並ぶ
西桟橋で記念撮影
海に向かって約100m突き出した古い桟橋。対岸に西表島を望む昼の景色はもちろん、夕日の美しさも感動的。
西表島や小浜島が望める
コンドイビーチでのんびり海水浴
コーラルサンドの砂浜と澄みきった青い海が広がる、島いちばんの人気ビーチ。遠浅の浜で海水浴を楽しもう。
ソーダ色の海が広がる絶景
大分の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
長崎の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
宮崎の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
熊本の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
鹿児島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
佐賀の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
沖縄の神社・お寺ランキングTOP5【2023年】人気の神社・お寺を発表!
【福岡市・和菓子】白あん、こしあん、卵あんに煎餅、定番人気から今どきおしゃれな和菓子まで!福岡で和菓子を買うならおすすめ和菓子6選をご紹介
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる8月号:特集は「台北グルメ旅」「信州で避暑の旅」「HAPPYキャンプ」
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。