トップ >  関東・甲信越 > 山梨・富士山 > 甲府・勝沼 > 石和温泉・一宮 > 石和温泉 > 

笛吹・石和温泉でおすすめの観光&グルメスポット

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2023年4月11日

この記事をシェアしよう!

笛吹・石和温泉でおすすめの観光&グルメスポット

桃の産地として知られ、花見や桃狩りで賑わう笛吹。
また石和温泉には、風情ある宿が多く建ち並ぶ。

人気の観光地で必見の観光スポットやグルメスポットをチェックしよう。

笛吹桃源郷

笛吹市の名所で望む鮮やかな春の風景

モモの産地である笛吹市では、例年3月下旬~4月上旬にはモモの花が見ごろを迎える。約25万本ともいわれるモモの木に花が咲き、辺りをピンク色に染めていく。美しい風景を満喫しに出かけよう。

笛吹桃源郷
055-261-2829(笛吹市観光物産連盟)
3月下旬~4月上旬
見学自由
笛吹市市内各所

【吹笛の桃源郷 絶景ポイント】八代ふるさと公園

【吹笛の桃源郷 絶景ポイント】八代ふるさと公園

御坂山地と甲府盆地の交わる丘陵地に位置する公園で、丘の上から見下ろす桃の花の景色が素晴らしい。開花シーズンは多くの人出で賑わいを見せる。桜の名所でもある。

八代ふるさと公園

住所
山梨県笛吹市八代町岡2223-1
交通
JR中央本線石和温泉駅からタクシーで20分
料金
情報なし

【吹笛の桃源郷 絶景ポイント】花鳥の里スポーツ広場

【吹笛の桃源郷 絶景ポイント】花鳥の里スポーツ広場

甲府盆地や南アルプスの眺望が豊かな広場。開花期間中は、散策などを楽しむ多くの人で賑わう。周辺には御坂路さくら公園や、みさか桃源郷公園などの観光スポットもある。

花鳥の里スポーツ広場

住所
山梨県笛吹市御坂町大野寺250花鳥の里スポーツ広場

【吹笛の桃源郷 絶景ポイント】釈迦堂遺跡博物館

【吹笛の桃源郷 絶景ポイント】釈迦堂遺跡博物館

博物館のある高台から見下ろすモモ畑は絶景。釈迦堂花ウィーク(4月上旬予定)中は、桃の花が見ごろになっている。釈迦堂PA(上り・下り)から徒歩でも数分で行ける。

釈迦堂遺跡博物館

住所
山梨県笛吹市一宮町千米寺764
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で13分、釈迦堂入口下車、徒歩15分
料金
入館料=大人200円、高校生以下100円/(20名以上の団体は大人160円、高校生以下80円、障がい者手帳持参で半額)

【笛吹・石和温泉でおすすめの観光&グルメスポット】釈迦堂遺跡博物館

縄文時代の美と技がここに
1116体の土偶や1200点ほどの縄文土器(国重要文化財)の一部が見学できる。展望ロビーからの南アルプスの眺望は抜群。

【笛吹・石和温泉でおすすめの観光&グルメスポット】釈迦堂遺跡博物館

貴重な出土品を見学できる

【笛吹・石和温泉でおすすめの観光&グルメスポット】釈迦堂遺跡博物館

土偶モチーフのおみやげも人気(土鈴各1200円)

釈迦堂遺跡博物館

住所
山梨県笛吹市一宮町千米寺764
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で13分、釈迦堂入口下車、徒歩15分
料金
入館料=大人200円、高校生以下100円/(20名以上の団体は大人160円、高校生以下80円、障がい者手帳持参で半額)

【笛吹・石和温泉でおすすめの観光&グルメスポット】大蔵経寺

武田家や徳川家の祈願寺
養老6(722)年開山。将軍足利義満の命で甲斐守護武田信成が七堂伽藍を修復。以来武田家、徳川家の祈願所となった。境内のみ自由に見学できる。

【笛吹・石和温泉でおすすめの観光&グルメスポット】大蔵経寺

美しい庭園も見どころ

大蔵経寺

住所
山梨県笛吹市石和町松本610
交通
JR中央本線石和温泉駅から徒歩5分
料金
庭園・現代仏画拝観料=300円/

【笛吹・石和温泉でおすすめの観光&グルメスポット】山梨県立博物館

山梨の歴史と文化がまるわかり
豊かな自然に囲まれた山梨ならではの歴史を資料や体験型展示で紹介。山梨ゆかりの草木が植えられた庭の四季折々の風景も魅力だ。

【笛吹・石和温泉でおすすめの観光&グルメスポット】山梨県立博物館

甲府城下町のジオラマを展示

山梨県立博物館

住所
山梨県笛吹市御坂町成田1501-1
交通
JR中央本線石和温泉駅からタクシーで10分
料金
大人520円、大学生220円、高校生以下無料(20名以上の団体・県内宿泊者は大人420円・大学生170円、65歳以上は証明書持参で入館料無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者入館料無料)

【笛吹・石和温泉でおすすめの観光&グルメスポット】笛吹市石和ふれあいセンターなごみの湯

ゆったりくつろげる日帰り入浴施設
温泉街から少し離れた場所にある日帰り入浴施設。寝湯、低温サウナなどを備える。アルカリ性単純温泉でリウマチ、神経痛などに効くという。

【笛吹・石和温泉でおすすめの観光&グルメスポット】笛吹市石和ふれあいセンターなごみの湯

4種類の湯に癒される

笛吹市石和ふれあいセンターなごみの湯

住所
山梨県笛吹市石和町下平井578
交通
JR中央本線石和温泉駅から徒歩10分の石和温泉駅入口バス停から山梨交通県立博物館行きバスなどで2分、笛吹高校下車、徒歩5分
料金
入浴料(5時間)=大人720円、小人(3歳~小学生)310円/入浴料(5時間以上)=大人1030円、小人410円/

【笛吹・石和温泉でおすすめの観光&グルメスポット】みさかの湯

大浴場、露天風呂とサウナが楽しめる
国内有数のバラの生産地、笛吹市御坂町にある日帰り入浴施設。4〜5月の開花の時期には満開のバラが庭園を埋めつくす。

【笛吹・石和温泉でおすすめの観光&グルメスポット】みさかの湯

明るい自然光が降りそそぐ大浴場

みさかの湯

住所
山梨県笛吹市御坂町成田2200
交通
JR中央本線石和温泉駅から富士急山梨バス富士山駅・下黒駒行きで5分、下井上下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人720円、小学生410円/入浴料(17:00~)=大人520円、小学生310円/

【笛吹・石和温泉でおすすめの観光&グルメスポット】モンデ酒造

石和温泉の老舗ワイン工場
昭和27(1952)年創業の老舗ワイナリー。ワインやブランデーを製造し、珍しい缶ワインの製造も行っている。直売店では、買い物のほかワインの試飲も楽しめる。

【笛吹・石和温泉でおすすめの観光&グルメスポット】モンデ酒造

手軽に楽しめる缶ワインも人気

モンデ酒造(見学)

住所
山梨県笛吹市石和町市部476
交通
JR中央本線石和温泉駅から徒歩8分
料金
工場見学・試飲=無料/モンテリアジョーヌ、モンテリアルージュ、モンテリアロゼ=各1600円(720ml)/お茶のお酒=1800円(500ml)/
1 2

山梨・富士山の新着記事

都留で富士湧水スポット&滝めぐり!人気の麺グルメ&スイーツも楽しもう

山梨県の東部に位置し、富士山を水源とする湧水の街として知られる都留市。 滝や湧水池、ワサビ園など清涼感あふれる湧水スポットがいくつもあり、癒やしの時間を満喫することができます。 良質な水をいかした...

山梨の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は山梨県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

山梨の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山梨の観光地TOP10!

今回は山梨の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

小菅村は多摩川源流にある大自然スポット! 道の駅こすげ&フィッシング&温泉でまるっと1日エンジョイしよう

山梨と東京の県境に位置する小菅村は、多摩川の源流である小菅川が流れ、まわりには豊かな森が残ります。 村の中心にある道の駅で特産のヤマメを使ったグルメを味わったり、樹上アスレチックやフィッシングで自然...

静岡のおすすめケーキ店18選 美味しいケーキを食べるならこのお店!

多くのスイーツファンを魅了する静岡のケーキ。 フルーツ系やチョコ系など、ショーケースを目の前にどれにしようかと迷うのも楽しみのひとつです。 店内でケーキを堪能するもよし、テイクアウトして自...

山梨のおすすめケーキ店14選 美味しいケーキを食べるならこのお店!

多くのスイーツファンを魅了する山梨のケーキ。 フルーツ系やチョコ系など、ショーケースを目の前にどれにしようかと迷うのも楽しみのひとつです。 店内でケーキを堪能するもよし、テイクアウトして自...

【星のや富士】憧れリゾートで優雅な「ソロ・グランピング」が叶う!とっておきのグランピング施設特別な自分時間を

コロナ禍、大自然の中でのキャンプが人気ですが、アウトドアに快適さを備えた「グランピング」にも改めて注目が集まっています。特に、大人の女性におすすめしたいのが、大自然の中でひとり時間を堪能する「ソロ・グ...

山梨の大きい公園おすすめ15選 広い公園に遊びに行こう!

遊び場として、デートスポットとして、休憩場所として……様々なシーンで気軽に足を運べる公園は、とても魅力的ですよね。 緑豊かな公園、遊具が充実した公園、素敵な景色を堪能できる公園など、数多くの公園...

【山梨】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!

「週末は、山梨の定番スポットへ遊びに行こう!」 とても魅力的な誘いですよね、わかります。 ですが、定番スポット→みんなが行きたい→混み合う場所であることを忘れてはいけません。 コロナ禍の昨今、少...

【山梨】雨の日も楽しめるおでかけスポット10選!ファミリー・子連れにおすすめ

待ちに待ったお出かけの日。 「せっかく楽しみにしていたのに、現地に着いた途端雨が降ってきた……」なんて経験はありませんか? そんな時のために、雨の日でも楽しめるプランを考えておけば安心! 今...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。