【山梨】季節のイベント&旬のフルーツをチェック!
ブドウやモモなどのフルーツ狩りはもちろん、多彩な花のイベントや、郷土に根付いたお祭りも多い山梨県。季節ごとに趣を変える、旬のお楽しみを逃さずチェックしよう!...
更新日: 2023年4月11日
桃の産地として知られ、花見や桃狩りで賑わう笛吹。
また石和温泉には、風情ある宿が多く建ち並ぶ。
人気の観光地で必見の観光スポットやグルメスポットをチェックしよう。
笛吹市の名所で望む鮮やかな春の風景
モモの産地である笛吹市では、例年3月下旬~4月上旬にはモモの花が見ごろを迎える。約25万本ともいわれるモモの木に花が咲き、辺りをピンク色に染めていく。美しい風景を満喫しに出かけよう。
御坂山地と甲府盆地の交わる丘陵地に位置する公園で、丘の上から見下ろす桃の花の景色が素晴らしい。開花シーズンは多くの人出で賑わいを見せる。桜の名所でもある。
甲府盆地や南アルプスの眺望が豊かな広場。開花期間中は、散策などを楽しむ多くの人で賑わう。周辺には御坂路さくら公園や、みさか桃源郷公園などの観光スポットもある。
博物館のある高台から見下ろすモモ畑は絶景。釈迦堂花ウィーク(4月上旬予定)中は、桃の花が見ごろになっている。釈迦堂PA(上り・下り)から徒歩でも数分で行ける。
縄文時代の美と技がここに
1116体の土偶や1200点ほどの縄文土器(国重要文化財)の一部が見学できる。展望ロビーからの南アルプスの眺望は抜群。
貴重な出土品を見学できる
土偶モチーフのおみやげも人気(土鈴各1200円)
武田家や徳川家の祈願寺
養老6(722)年開山。将軍足利義満の命で甲斐守護武田信成が七堂伽藍を修復。以来武田家、徳川家の祈願所となった。境内のみ自由に見学できる。
美しい庭園も見どころ
山梨の歴史と文化がまるわかり
豊かな自然に囲まれた山梨ならではの歴史を資料や体験型展示で紹介。山梨ゆかりの草木が植えられた庭の四季折々の風景も魅力だ。
甲府城下町のジオラマを展示
ゆったりくつろげる日帰り入浴施設
温泉街から少し離れた場所にある日帰り入浴施設。寝湯、低温サウナなどを備える。アルカリ性単純温泉でリウマチ、神経痛などに効くという。
4種類の湯に癒される
大浴場、露天風呂とサウナが楽しめる
国内有数のバラの生産地、笛吹市御坂町にある日帰り入浴施設。4〜5月の開花の時期には満開のバラが庭園を埋めつくす。
明るい自然光が降りそそぐ大浴場
石和温泉の老舗ワイン工場
昭和27(1952)年創業の老舗ワイナリー。ワインやブランデーを製造し、珍しい缶ワインの製造も行っている。直売店では、買い物のほかワインの試飲も楽しめる。
手軽に楽しめる缶ワインも人気
都留で富士湧水スポット&滝めぐり!人気の麺グルメ&スイーツも楽しもう
山梨の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
山梨の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山梨の観光地TOP10!
小菅村は多摩川源流にある大自然スポット! 道の駅こすげ&フィッシング&温泉でまるっと1日エンジョイしよう
静岡のおすすめケーキ店18選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
山梨のおすすめケーキ店14選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
【星のや富士】憧れリゾートで優雅な「ソロ・グランピング」が叶う!とっておきのグランピング施設特別な自分時間を
山梨の大きい公園おすすめ15選 広い公園に遊びに行こう!
【山梨】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!
【山梨】雨の日も楽しめるおでかけスポット10選!ファミリー・子連れにおすすめ
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。