【東京観光】東京ミッドタウンに上野動物園、いま注目の東京名所に行ってみよう
NEWオープンの施設や、話題を集めているスポットを一挙紹介。パンダ誕生でテレビをにぎわせる「上野動物園」や、2018年オープンの「東京ミッドタウン日比谷」など、行く価値大の場所ばかり!...
トップ > 関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 東京駅・銀座・日本橋 > 東京駅・丸の内・皇居 >
オフィス街に建ち並ぶハイセンスな商業施設で、観光やショッピング、ティータイムを楽しむのはいかがでしょうか?
東京駅と皇居の間に広がる丸の内エリアには、周辺のビジネスマンやOLも御用達の高感度な商業ビルが点在。
上質なショップや、眺めも抜群のおしゃれなレストランなどが充実しています。
なかでも人気の4大ビルで、おすすめのスポットをご紹介します!
旧東京中央郵便局舎を一部保存・再生し建築した商業施設。個性豊かなショップのほか、「ラーメン激戦区 東京・丸の内」などがある地下1階「キッテ グランシェ」も注目。
ドリンクなどでチョコレートの楽しみ方を発信する「メリーチョコレート」のカフェ。ショコラティエがその場で作ってくれるオーダーショコラが人気。【1階:カフェ】
チョコレートドリンク(チョコレートムース) 520円~
奥にある開放的なイートインスペースは41席
(※メニュー、価格など変更の場合あり)
JPタワーの1階にある郵便局。東京駅丸の内駅舎などをモチーフにした、かわいいグッズを販売。使い勝手も良いので、おみやげに大人気。【1階:買う】
マグネット 550円
レトロな絵柄がかわいい
ご当地フォルムカード東京都 江戸前寿司 189円
湯島に本店を構えるつゆなし担担麺ブームを牽引する店。辛さとしびれを0~6段階で調節でき、激辛好きも大満足。おすすめの辛さは3、しびれは2。【地下1階:食べる】
白胡麻担担麺 950円
白ごまとラー油、花椒が香る
黒を基調としたシックな雰囲気の店内
コンセプトは“丸の内コンフォート(癒やし・安らぎ)”。一流シェフが手がける飲食店、高感度なショップのほか、「三菱一号館美術館」や緑豊かな広場も隣接する。
19世紀後半から20世紀前半までの近代美術を主題とする企画展を年3回開催。カフェ・バーとショップも併設。【1階:見る】
建物は明治27(1894)年に建設された「三菱一号館」を復元。荘厳なたたずまい
クラシックな空間が魅力のカフェ・バー。明治期に銀行営業室だった当時の面影が、柱やカウンターに残る。自家製デザートをはじめ、こだわりの料理も評判。【1階:カフェ】
Café 1894自家製クラシックアップルパイ 930円
明治期の銀行営業室の空間をできる限り復元
AOP認定フランス産発酵バター「エシレ」の世界初の専門店。エシレバターをふんだんに使ったパンや焼き菓子などを販売している。贈り物にも最適。【1階:買う】
マドレーヌ・ア・パルタジェ 4320円
表面に焦がしバターをたっぷりと染みこませている
個性豊かなショップや、おしゃれなレストランなど約150店舗が入る。9つの飲食店からなる7階フロア「丸の内ハウス」は、開放的なテラスや深夜までの営業も評判。
丸の内ハウスでは、9つの飲食店からテイクアウトした料理をテラス席で気軽に楽しめる
ステーキやパスタ、パフェなどのスイーツが人気のラウンジレストラン。おしゃれな雰囲気で女子会にも◎。【7階:食べる】
ストロベリーミルフィーユパフェ 1100円
ソファ席はホテルのラウンジのような空間
イタリア・フィレンツェで誕生した、ルームフレグランス製品専門店。最高品質のエッセンスを使用する洗練された香りは、場所や気分に合わせて変えるのもおすすめ。【3階:買う】
ACQUA 〈水〉 250mℓ 8800円~
さわやかな香り
高級ショコラ専門店。皇居周辺で採集された2種類のはちみつを使ったショコラの詰め合わせが人気。【1階:買う】
東京マールショコラ 6個入り 2700円~
世界11か国80種類のはちみつがそろう専門店。はちみつのマリナードやドリンクなど、上質なはちみつ商品も販売。【地下1階:買う】
東京丸の内のはちみつ 36g 1296円
丸の内で採蜜されたはちみつ
丸の内を代表する複合ビル。地下1階~地上4階のショッピングゾーンから5・6階、35・36階のレストランゾーンまで、約140店舗が集結。丸の内限定商品を販売する店もある。
イタリアの職人が作った薪窯で焼くもちもちのピザが自慢。本格的なイタリアンメニューも豊富にそろう。【5階:食べる】
Aセット 1350円
各8種類のピザまたはパスタから選ぶことができる(写真はマルゲリータ)
本場のシェフが日本人の好みの味に合わせ調理する、アジア各国料理の店。眺望の良さも魅力のひとつ。【5階:食べる】
リゾートテイストでモダンな店内
駅舎を見ながら料理が食べられる窓際の席が特に人気
イギリス、ロンドンで誕生したホームファニングショップ。快適な空間を演出する、デザイン性と実用性を兼ね備えたアイテムが並ぶ。【2・3階:買う】
家具から照明、インテリア小物まで幅広くラインナップ
昭和35(1960)年創業の、イタリアンレストランが手がける洋菓子店。定番の「チェリージア」をはじめとした焼き菓子を販売する。【地下1階:買う】
チェリージア 1枚 281円
サクサククッキーに国産無塩バターのクリームとさくらんぼを挟んでいる
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。