【石垣島&宮古島】知っておきたい島の基本情報
沖縄旅行の大きな魅力は、離島めぐり。宮古島と石垣島の周辺には、個性豊かな島が多数点在している。島間のアクセスやプチ情報をチェックして、最強のプランニングをしよう。...
牛の数が人口よりはるかに多い牧畜が盛んな島
★放牧された牛を眺めながらのんびりとサイクリングを。
★ウミガメの産卵地や研究所で生態を学ぼう。
★島の輪郭から“ハートアイランド”と呼ばれ、黒島灯台などの恋スポめぐりが楽しい。
石垣島から高速船で25〜30分
面積 約10km² 人口 210人
観光案内
竹富町政策推進課 0980-82-6191
竹富町観光協会 0980-82-5445
島の道路は集落から海岸へ放射線状に延びている。集落から海岸までは自転車で10〜15分で、島を1周するなら2時間ほど。民宿を予約すれば港から送迎してくれる。
レンタカー
2時間3000円、4時間〜1日5000円
黒島レンタカー 0980-85-4211
レンタサイクル
1時間200円、1日1000円
ハートらんどレンタサイクル 0980-85-4007
・島内にコンビニはない。ドリンクや食料品は、郵便局近くのたま商店で販売。
・ATMは黒島郵便局にある。ATM利用時間は平日8時45分〜17時30分、土曜9〜17時、日曜、祝日は休み。
・黒島港や仲本海岸で、フリーWi-Fiが利用できる。
海にまっすぐ延びる
海に向かって延びる昔の船着き場は、絶好のシャッタースポット。現在は釣り場や休憩場所として利用され、牛形ベンチを備えたあずまやがある。
海の中にまっすぐ続く桟橋
300mを超える長さの桟橋が海へ続く
パノラマが広がる
島いちばんの高台にあり、牧場が広がるのどかな風景が一望できる。黒島ビジターセンター近くのプズマリ(琉球王国時代の遠見台)がデザインの原型になっている。
牧草地や周囲の島々を見渡す
黒島伝統芸能館
八重山舞踏勤王流ゆかりの地の石碑が立つ
神島家住宅
国の登録有形文化財。外部のみ見学可
恋愛成就の願かけ
ハート形をした黒島の最南端に建つ灯台で、目の前に見渡す限りに広がる太平洋を望む。灯台の中には入れないが、のんびりと海を眺めるには最適な場所。
カップルで訪れると恋愛が成就するとか
黒島ビジターセンター
島の歴史や文化に触れる
熱帯魚と遊ぶ
島を代表するシュノーケリングポイント。潮だまりで熱帯魚と泳ぐこともできる。礁湖内は比較的波がなく穏やかだが、波が高いときは遊泳禁止になることもある。
白砂の浜が広がる
危険なので、放牧されている牛に近づかないよう注意!
宮里海岸
のんびり過ごすにはぴったり
黒島の家庭料理を味わう
黒島名物の牛汁や牛そば、魚汁、アーサ汁、珍しいヤシガニそばなどが味わえるアットホームな雰囲気の食堂。黒島の食材を使った家庭料理を味わおう。
黒島産の牛肉を煮込んだ牛汁定食 1100円
ふわふわのかき氷 300円
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。