トップ >  九州・沖縄 > 長崎・佐賀 > 五島 > 

【長崎・五島】島の恵みいっぱいの五島グルメ in福江島

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2021年6月8日

この記事をシェアしよう!

【長崎・五島】島の恵みいっぱいの五島グルメ in福江島

長崎県の五島を訪れたらぜひとも食べたい、王道グルメをピックアップ。
さまざまな魚介を筆頭に、潮風のなかで育った五島牛、伝統の手延べうどんなど、島の恵みがつまった逸品がそろいます。

【五島×グルメ】五島うどん

讃岐うどん、稲庭うどんに並ぶ日本三大うどんの一つ。遣唐使の時代に大陸から伝わったといわれる。細めでコシがあり、つるっとしたのどごし。麺に椿油をぬることもある。

【五島グルメ×五島うどん】製麺したての五島うどんを”地獄炊き”で「おっどん亭」

伝統製法をもとに五島うどんを製麺する中本製麺に併設の店。手延べ製法による細麺の五島うどんはこしがあり、のどごしがいい。あご(飛び魚)のだしが、うどんのうまさを引き立てている。ぐつぐつと煮立った鍋から直接うどんをすくって食べる「地獄炊きうどん」が人気No.1メニュー。

【五島グルメ×五島うどん】製麺したての五島うどんを”地獄炊き”で「おっどん亭」

地獄炊き定食セットS 1600円

アツアツのうどんを、あごだし入りの溶き卵で食べる(内容は季節により異なる)

 

<こちらもおすすめ>
ごぼう天うどん 580円
肉うどん 680円
三色うどん(夏期限定) 650円

【五島グルメ×五島うどん】製麺したての五島うどんを”地獄炊き”で「おっどん亭」

店内には物販コーナーがあり、五島うどんをみやげに買える

おっどん亭

住所
長崎県五島市吉久木町831-1
交通
福江港からタクシーで10分
料金
地獄炊き定食セットS=1600円/ごぼう天うどん=580円/肉うどん=680円/三色うどん(夏期限定)=650円/

【五島×グルメ】はこふぐの味噌焼き

五島に古くから伝わる郷土料理。はこふぐの腹に、薬味などを混ぜた味噌を詰めて炭火でじっくりと焼く。ふぐの身と味噌を混ぜながら食べるとおいしく、酒肴にぴったり。

【五島グルメ×はこふぐの味噌焼き】五島が誇る美食を余すことなく味わう「いけす割烹 心誠」

五島の海の幸をはじめ、五島牛や五島うどんなど地元の名物が勢ぞろい。店内の生けすには、近海でとれたさまざまな魚が泳ぎ、魚介の味を知りつくした店主がベストな調理法で出す。

【五島グルメ×はこふぐの味噌焼き】五島が誇る美食を余すことなく味わう「いけす割烹 心誠」

はこふぐの味噌焼き 1800円~

自店製の麦味噌に酒、みりん、しょうが、ねぎを加えたものを詰める。近海で揚がるキビナゴの七輪炭火焼きもおすすめ

 

<こちらもおすすめ>
アラカブの活造り 2000円~
五島うどん 800円
キビナゴの七輪炭火焼き 1600円

【五島グルメ×はこふぐの味噌焼き】五島が誇る美食を余すことなく味わう「いけす割烹 心誠」

店内はカウンターとテーブル席、座敷がある

いけす割烹 心誠

住所
長崎県五島市福江町10-5
交通
福江港から徒歩10分

【五島×グルメ】五島牛

潮風にあたったミネラル豊富な牧草をエサに育つ五島牛は、風味のよさとやわらかい肉質が特徴。脂は少なめで、あっさりとヘルシーに食べられる。

【五島グルメ×五島牛】絶妙な焼き加減の五島牛ステーキ「和風レストラン 望月」

「五島牛を食べるならこの店」と名が挙がるレストラン。黒毛和種の五島牛のステーキは、この道40年以上のシェフが絶妙な火加減で焼き上げる。玉ねぎ、にんにく、しょうがなどを合わせた醤油ベースのタレで味わう。

【五島グルメ×五島牛】絶妙な焼き加減の五島牛ステーキ「和風レストラン 望月」

特選五島牛ヒレステーキセット(150g) 4700円

肉は歯切れがよく、うまみがしっかり感じられる。サラダ、ライス付き

 

<こちらもおすすめ>
五島牛ビーフシチュー 2100円
小ハンバーグステーキセット 900円
五島豚ロースステーキ定食 1600円

【五島グルメ×五島牛】絶妙な焼き加減の五島牛ステーキ「和風レストラン 望月」

五島牛はもちろん、定食などメニューが豊富な店

和風レストラン 望月

住所
長崎県五島市福江町5-12
交通
福江港から徒歩13分
料金
五島牛ヒレステーキ=4500円/五島牛ロースステーキ=4200円/五島豚椿丼=900円/

【五島×グルメ】鬼鯖鮨

寿司製造業を行う三井楽水産が開発した鯖鮨で、福江島の「鬼岳」に由来するネーミング。東シナ海でとれる真さばを独自の旨酢に漬け込んでいて、さば本来の味が楽しめる。

【五島グルメ×鬼鯖鮨】独自に開発した”鬼鯖鮨”が大ヒット!「鬼鯖」

五島名物の「鬼鯖鮨」を販売。身が厚い真さばを使い、まろやかな旨酢に漬け込むことで、生のさばに近い味になる。酸味が少ないので、子供も食べやすい。福江港ターミナルと五島つばき空港でも購入できる。

【五島グルメ×鬼鯖鮨】独自に開発した”鬼鯖鮨”が大ヒット!「鬼鯖」
【五島グルメ×鬼鯖鮨】独自に開発した”鬼鯖鮨”が大ヒット!「鬼鯖」

鬼鯖鮨シングル
香ばしいあぶり鬼鯖鮨 各 1620円

店頭で注文すると5分ほどで握ってくれる。それぞれ1日50本限定

鬼鯖

住所
長崎県五島市上大津町1161-1
交通
福江港からタクシーで10分
料金
鬼鯖鮨=1620円(シングル)、2916円(ダブル)/あぶり鬼鯖鮨=1620円/

九州・沖縄の新着記事

鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!

鹿児島県には多くの離島があります。 今回は鹿児島にある離島おすすめ5選をご紹介します。 そこにしかない魅力あふれる離島がある鹿児島。ぜひ鹿児島の離島でしか味わえない魅力や、自然が作り出す絶...

佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!

今回は佐賀県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅

「アジフライの聖地」をご存知ですか?  長崎県松浦市は「アジフライの聖地」と銘打って、バリエーションに富んだアジフライメニューやアジフライをモチーフにしたお菓子やグッズがそろう、アジフライ尽くしのま...

長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長崎県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!

宮崎県の中央沿岸部に位置する高鍋町は、宮崎県内でもっとも小さな町。 藩政時代には高鍋3万石の城下町として栄え、町を歩くと今もその名残がうかがえます。 「餃子のまち」としても有名で、小さな町であ...

福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福岡県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は大分県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は熊本県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。