東京の人気かき氷店 20選 行列必至!都内有名店を紹介
天然氷のふわふわかき氷、旬の素材にこだわった自家製ソース、まるでケーキのようなふんわりクリームのかき氷など、かき氷の進化は近年すごいことに。 都内の名店をピックアップしました。お気に入りのかき氷...
更新日: 2023年8月27日
家族みんなで楽しめる国営昭和記念公園 (東京都立川市)をご案内します。
3密を避けながら楽しめるアウトドアスポットで、秋の魅力にあふれる素敵な場所。気持ちの良い場所で、のんびり羽を伸ばしてみてください!
国営昭和記念公園は東京の西側に位置し、都内最大の広さを誇ります。その広さはなんと東京ドーム約40個分!季節ごとに様々なイベントが開催され、池でのボートレンタルもあります。
体を動かして遊ぶことはもちろん、季節の移り変わりをゆっくり楽しめる日本庭園もあり、幅広い年代に親しまれている憩いの場所。
東京駅から国営昭和記念公園までは、JR中央線で約1時間。立川駅で降りて、徒歩約15分です。国営昭和記念公園の入口は全部で6か所あり、立川駅だけでなく、JR青梅線の西立川駅、西武拝島線の武蔵砂川駅からも行くことができます。
立川はアニメ作品の舞台として登場する場合が多く、国内だけでなく、海外のファンからも人気がある場所。特に立川駅周辺はアニメ『とある魔術の禁書目録(インデックス) 』のロケ地となっており、ファンからは「聖地」と呼ばれる特別な場所のようです。
広い園内はレンタサイクルで回ることができます。
自転車を借りられるセンターは、西立川口、立川口、砂川口の3か所で、駐輪場は全部で25か所あります。
レンタサイクルは借りたところで返す必要がありますので、同じ駅から帰るのであれば、入園して一番近いところにあるサイクルセンターで借りるのがおすすめ。
マウンテンバイクや二人乗りのタンデム自転車、子どもを乗せるチャイルドシートがついた自転車等、さまざまな自転車がそろっています。自転車のサイズも18~26インチと、子どもも一緒にサイクリングを楽しめます。もちろん、ご自身の自転車持ち込みも可能ですよ。
総延長14kmのサイクリングコースはサイクリング専用ですので、歩行者を気にせずに走ることができるので安全。秋の風を感じながら思いっきり走りましょう!
■レンタサイクル利用料金(税込)
一日料金:大人530円、子ども320円
3時間料金:大人420円、子ども260円
超過料金(30分毎):大人70円、子ども30円
※自転車は定期的にアルコール消毒されていますが、ご利用前後はご自身でも消毒することをお勧めします。
秋の訪れを知らせてくれるのは、一面のコスモス畑。国営昭和記念公園のコスモスは首都圏最大級で、約540万本が咲き乱れます。「花の丘」にはピンクのコスモスが広がり、青空とのコントランスに目を見張ります。
天気がいい時にはぜひ、カメラを持って丘を登ってください。コスモス畑や立川の街を一望することができますよ。
キバナコスモスの花畑
花畑には黄色の扉があり、扉を入るとそこには一面のキバナコスモスが……!フォトジェニックな写真が撮ることができ、来る人を楽しませてくれます。
キバナコスモスは8月の終わりから咲き始め、9月下旬まで楽しむことができます。中でもキバナコスモスの一種でもある「レモンブライト」は、ビタミンカラーでとても可愛いく、残暑が厳しい時でもさわやかに秋の訪れを感じさせてくれます。
園内の真ん中にある「みんなの原っぱ」は東京ドームが2つもはいる広さがあり、中央には公園のシンボルともいえる、高さ20メートル以上の大ケヤキがあります。日陰で読書するのもよし、レジャーシートをひいてお昼寝するのもよし。サイクリングで走ったあとに、お弁当タイムをここで過ごすのもよいですね。
売店では季節限定フードも!
「みんなの原っぱ」周辺には売店があり、季節限定のお菓子やドリンク、やきそばやお好み焼き等の軽食をいただくことができます。
園内にはレストランもあり、食事する場所には困りませんが、こんなに気持ちのいい原っぱがあるのですから、テイクアウトにして外でいただくのがオススメ。気持ちよい屋外は、新型コロナウイルスの心配もありません。
レジャーシートも販売していますので、「持ってくるのを忘れてしまった……」という方も安心ですね!
「みんなの原っぱ」にもお花畑が3か所ありますので、ぜひコスモスを鑑賞してみてくださいね。
国営昭和記念公園はいちょう並木の名所としても有名です。いちょう並木は立川口から入園してすぐの場所にある「カナール」沿いに一つと、「かたらいのイチョウ並木」の2か所。
カナール沿いのいちょう並木は約200mに約106本、かたらいのイチョウ並木は約300mに98本のイチョウが見られます。風がない日はカナールの水面にいちょうが映り込み、より鮮やかな光景を見せてくれますよ!
いちょうが散り始めると、園内は黄金の絨毯が敷かれたかのよう。2019年は「かたらいのイチョウ並木」をライトアップし、「秋の夜散歩」というイベントが行われていました(2020年は未発表)。
ぎんなん茶屋
カナール沿いにある「ぎんなん茶屋」では、ドリンクをテイクアウトすることができます。イチョウ並木をお散歩のお供にピッタリですね。立川口を入ってすぐの場所にあるので、まずはぎんなん茶屋でドリンクを買ってから進むとよいかもしれません。
国営昭和記念公園では、家族の一員であるペットも一緒に楽しむことができます。紅葉をバックに記念写真もよいですね!いつもの散歩コースとは違った趣で、わんちゃんにとってもいいリフレッシュになるはず。園内にはドッグランもあり、リードを外して走りまわることもできますよ。
ドッグランも広く、大型犬 小型犬と分かれているので飼い主も安心です。
ペットの入園料はかかりませんが、入口で「同伴契約書」を記入し、提出する必要があります。基本的には一緒に歩いて回ることができますが、日本庭園やレストラン内は入ることができません。また、サイクリングコースでの併走も不可ですのでご注意を。
また、園内のドッグランを利用する場合は、ドッグラン入り口で以下2種類の証明書を提示する必要があります。
【ドッグラン利用時の手続きで提示が必要な証明書】
●狂犬病予防接種注射票か狂犬病予防接種注射済証
●三種以上混合ワクチン予防接種証明書
※どちらも接種日より1年以内であること。
【東京・おでん】出汁や定番の具材、練り物、変わり種などにこだわった熱々のおでん!東京でおいしいおでんが食べられる店8選
【2023年最新】新宿駅のファミレス14選!24時間営業やWi-Fiが使える穴場をチェック!東口・南口・西口エリア別に紹介
【東京・バーベキュースポット】「シーサイド絶景BBQ」「ビル上絶景×ソファー席でBBQ」「広大な公園でゆったりBBQ」「自然を感じる木立のなかでBBQ」など!トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん!東京のおすすめBBQスポット20軒をご紹介!
新宿の暇つぶしスポット20選!一人OK&友達と一緒に楽しめるおすすめ暇つぶし場所を紹介
【東京・中華】本格中華に世界のVIPを魅了する小籠包、こだわりの「麻婆豆腐」まで!東京でおすすめの中華料理店21選
【東京の夏祭り2023】今年こそ行きたい!東京の夏祭り11選
【渋谷】渋谷駅周辺のおすすめ待ち合わせスポット8選!定番から知っていると便利な穴場もご紹介
【千葉県の花火大会2023】今年こそ間近でみたい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!千葉の花火大会17選
【東京都の花火大会2023】今年こそ間近でみたい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!東京都の花火大会14選
新発売「極上のスイーツ おすすめスイーツ60」!フォロワー数110万人越えの人気アカウントとまっぷるの注目コラボが実現!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!