トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 清里・八ヶ岳 > 

【サンメドウズ清里】清里テラスで標高1,900mの特等席から絶景を見よう♪

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年7月17日

【サンメドウズ清里】清里テラスで標高1,900mの特等席から絶景を見よう♪

山梨県北杜市にある「サンメドウズ清里」。
本格的な登山をしなくても、リフトで簡単に標高1,900mの頂上に上ることができ、都内からも比較的近い穴場スポットです。
特にサンメドウズ清里の山頂付近にある「清里テラス」は富士山・秩父連邦の山々が見わたせる絶景 ポイント!
気持ちのよい空気を満喫してみませんか?

45秒でさくっと予習!清里テラスの楽しみ方とアクセス

45秒でさくっと予習!清里テラスの楽しみ方とアクセス
車でも電車でもアクセスしやすい清里テラス

清里テラスは、清里高原の中でも一番標高の高い場所に位置しています。
サンメドウズ清里は、その立地を活かし、冬はスキー場として使用されていますが、GWや夏秋期はその山頂エリアを絶景が望める「清里テラス」として営業しています。

まずはその魅力を40秒でご覧ください!

●清里テラス営業期間:5月下旬~11月上旬

【車でのアクセス】 新宿から車で約120分
中央自動車道長坂ICから約20分。住所の番地が広範囲のため、カーナビで住所検索をすると別の場所が出てきてしまいます。そのため、電話番号検索が便利。無料駐車場は1,200台停められ大きいものですが、リフト券売り場での混雑を考えると早めの到着がおすすめです。

【電車でのアクセス】新宿から電車で約150分
新宿からは特急「あずさ」を利用すると便利です。松本行きのあずさに乗り、JR中央線小淵沢駅でJR小海線に乗り換えて清里駅へ。

清里駅からはタクシーで7分、または清里ピクニックバス(有料)で14分。今年は土日のみ、11月17日(日)まで運行しています。清里ピクニックバスは本数が少ないので、HPをチェックしてください。

※清里ピクニックバス
料金 1回乗車 大人600円 子ども300円
公式HP:清里観光復興会

清里テラス

住所
山梨県北杜市山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
交通
中央自動車道長坂ICから約20分 / タクシーで清里駅から約7分
営業期間
5月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:30、リフトは~16:00
休業日
期間中無休
料金
青い富士山クリームソーダ=1200円/コーヒー=600円/平均予算: 900円

パノラマリフトで頂上へGO!

パノラマリフトで頂上へGO!
駐車場から歩いて5分で到着

リフト乗り場は標高1,600mに近いため、リフトに乗る前から涼しく感じます。
全長1,100mのリフト は4人まで同時乗車が可能。3歳以下のお子様は、抱っこ紐等で補助してあげましょう。

乗り場に設置された無料で借りられるケージ

大きなバッグまたはケージを利用すれば、愛犬も1頭500円で一緒に乗ることができます。無料でケージもレンタルしてくれるのでとても便利!愛犬がケージに入らない場合は、車いす専用のリフト(1頭1500円)が使えるのでぜひ利用してください。

※ケージの大きさ 65.5㎝×62㎝×87㎝まで

白樺などが点在する森林や、上空に広がる青空が見渡せます

乗務員さんの合図でリフトに乗り込んだら、約10分間の空中散歩 。リフトが上がるにつれて、少しずつ気温にも変化を感じます。秋の涼しい風を受けながら、緑の中を通り抜けていくのはなんとも爽快!

頂上は標高1,900mの天空世界

頂上は標高1,900mの天空世界
目の前に広がる八ヶ岳ブルーの空

10分間の空中散歩を終えたら、清里テラスへ到着です。
目の前に広がる大パノラマに感動……!八ヶ岳ブルーと呼ばれる空や、富士山・野辺山高原が見渡せる景色は都会では味わえません。標高1,900mのため晴れた日は日差しが強く、逆に涼しい日は肌寒く感じることも。日傘や、1枚羽織れるものを用意しておくと便利です。

大人2名、子ども2名がゆったりと使える広さ

景色を見ながら飲食ができるシートは全部で10席。

誰でも使えるこのシートは、リフトを下りてすぐの芝生エリアに設置されています。クッションもふかふかで厚みもしっかり。
後述のカフェでパフェやアイスなどを買って、ここで食べるのもおすすめですよ。
ただし、愛犬は木のデッキまでで、シートの上には乗せられないのでご注意ください。

混雑時は20分程度で譲り合いになっています。

プレミアムシートでさらに極上体験

プレミアムシートでさらに極上体験
写真左下に映るのが限定5席のプレミアムシート

「密を避けて座りたい」「待ち時間なく必ず座りたい」という人におすすめなのが「プレミアムシート」。2週間前から予約が可能なので、旅の計画も立てやすいですね。予約が出来ない場合でも、当日キャンセルがあれば受付してくれるのだそう。こちらも愛犬は木のデッキのみまでの利用です。

通常のシートより、少し下の位置にあるプレミアムシートは5席限定。1席45分間楽しめます。

※プレミアムシート(サンメドウズ清里
希望日の2週間前から前日16時まで 公式HPからメールにて予約
1席2,500円~4,500円(利用日・利用時間による)

プライベート感たっぷりの贅沢空間

プライベートシートには仕切りが設けられ、周りの視線も気になりづらく、プライベート空間が保たれています。山頂は日差しも強いため、パラソルの設置がありがたい……!コンセントがついているのも嬉しいポイントです。

プレミアムシートからの景色

プレミアムシートのエリアは人が立ち入ることもないため、目の前の景色を独り占め!天気のいい日には、正面に富士山を望めます。
カフェで販売している「ビール」を片手に過ごす時間は至福のひとときですよ。

小腹が空いたらカフェで一息

小腹が空いたらカフェで一息
シート席付近の清里テラスカフェ

清里テラス内に併設されているカフェは、全部で2か所。シート席に近い清里テラスカフェでは、アルコールをはじめ、野辺山の「ポッポ牛乳」 などのドリンクメニューが豊富に用意されています。運転される人には、ノンアルコールもあります!

青い富士山クリームソーダ 1200円(税込)

人気ナンバーワンの「青い富士山クリームソーダ」はソーダに生クリーム、ヨーグルトジェラートが使われたクリームソーダ。爽やかなソーダとさっぱりしたジェラートが高原にピッタリの逸品です。青空と富士山とクリームソーダをInstagramに上げるのが定番なのだとか!

1920スカイソフト 700円(税込)

リフト乗り場から少し登った頂上付近にあるカフェでは、「1920スカイソフト」が購入できます。あたたかくカリッとしたフランスパンに、中までつまったソフトクリームとの相性がバツグン!食べ応えもしっかりあるため、男女ともに人気の高いメニューです。

ポストカードのサービスも!

ポストカードのサービスも!
赤い郵便ポストがかわいらしい!

リフト券購入時にもらった絵はがきに、今日の思い出を書いて自分に送ってみるのはいかがでしょう。大切な人に送っても喜ばれますね!リフト乗り場付近に赤いポストが設置されており、そこから投函すると、無料で発送してくれます(日本国内限定)

自分宛てに送った人は、次に来るときに受け取った絵はがきを持ってきてください。リフト代が300円引きになるという、うれしいサービスが受けられます!

家族みんなで思い出づくり!

スタンプ台も設置されており、幼い子どもも大興奮!
自分で送った絵はがきが家に届いたら、家族で思い出を語り合うきっかけにもなりますよ。

車で10分の「まきばレストラン」でランチタイム

車で10分の「まきばレストラン」でランチタイム
レストランの窓から馬や牛が見られます

清里テラスで楽しんだあとは、車で10分のまきば公園に併設された「まきばレストラン」でランチタイム。まきばレストランでは、甲州ワインビーフをはじめ、高原野菜・牛乳・ワインなど、山梨の味覚が楽しめます。テラス席であれば、愛犬と一緒に食事を楽しむことも可能ですよ!

予防対策をしっかり行いながら営業中

まきばレストランは、以下のような新型コロナウイルス感染予防対策をしています。

  • 60テーブル120席ある客席を、約40テーブル80席に変更
  • 天窓は常に開放。定期的にその他の窓を開けるなどの換気の徹底
  • 1時間に一度、従業員の手指の洗浄・手が触れる箇所のアルコールふき取りの実施
  • 2時間に一度、トイレ・通路・通用口などのドアノブなどをアルコールでふき取り消毒
  • 客席リセットの際、椅子・テーブルをアルコールスプレーでの拭き取り
  • 全従業員のマスク着用の徹底
  • お客さまへの、マスクの着用のお願い
  • お客さまへの、風邪のような症状・発熱・体調のすぐれない方への入場制限のお願い

大迫力の「ジャンボバーガー」は 2,024円(税込)

まきばレストラン名物「ジャンボバーガー」はなんと約18cmという大迫力の高さ!
甲州ワインビーフ100%のハンバーグ、甲州富士桜ポークのベーコン、高原野菜が使われた山梨の味を満喫できる1品です。ナイフとフォークでいただきましょう。

1 2

信州・清里の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!