清里【萌木の村】メルヘンな世界に胸キュン!
静かな森の中に、レストランやショップ、ミュージアムなどさまざまな施設が集まる。森の中を歩いて、カフェや雑貨屋さんめぐりを楽しもう。...
更新日: 2023年1月8日
山梨県北杜市にある「サンメドウズ清里」。
本格的な登山をしなくても、リフトで簡単に標高1,900mの頂上に上ることができ、都内からも比較的近い穴場スポットです。
特にサンメドウズ清里の山頂付近にある「清里テラス」は富士山・秩父連邦の山々が見わたせる絶景 ポイント!
気持ちのよい空気を満喫してみませんか?
清里テラスは、清里高原の中でも一番標高の高い場所に位置しています。
サンメドウズ清里は、その立地を活かし、冬はスキー場として使用されていますが、GWや夏秋期はその山頂エリアを絶景が望める「清里テラス」として営業しています。
まずはその魅力を40秒でご覧ください!
●清里テラス営業期間:5月下旬~11月上旬
【車でのアクセス】 新宿から車で約120分
中央自動車道長坂ICから約20分。住所の番地が広範囲のため、カーナビで住所検索をすると別の場所が出てきてしまいます。そのため、電話番号検索が便利。無料駐車場は1,200台停められ大きいものですが、リフト券売り場での混雑を考えると早めの到着がおすすめです。
【電車でのアクセス】新宿から電車で約150分
新宿からは特急「あずさ」を利用すると便利です。松本行きのあずさに乗り、JR中央線小淵沢駅でJR小海線に乗り換えて清里駅へ。
清里駅からはタクシーで7分、または清里ピクニックバス(有料)で14分。今年は土日のみ、10月31日(土)まで運行しています。清里ピクニックバスは本数が少ないので、HPをチェックしてください。
※清里ピクニックバス
料金 1回乗車 大人500円 子ども250円
公式HP:清里観光復興会
清里テラスでは、新型コロナウイルス感染予防対策として以下の対策を取り入れています。
これらの対策にも変更が生じる可能性がありますので、必ずHPで最新情報をチェックし、しっかり準備をしてください!
リフト乗り場は標高1,600mに近いため、リフトに乗る前から涼しく感じます。
全長1,100mのリフト は4人まで同時乗車が可能。3歳以下のお子様は、抱っこ紐等で補助してあげましょう。
乗り場に設置された無料で借りられるケージ
大きなバッグまたはケージを利用すれば、愛犬も一緒に乗ることができます。無料でケージもレンタルしてくれるのでとても便利!愛犬がケージに入らない場合は、車いす専用のリフト(1頭1,000円)が使えるのでぜひ利用してください。
※ケージの大きさ 65.5㎝×62㎝×87㎝まで
白樺などが点在する森林や、上空に広がる青空が見渡せます
乗務員さんの合図でリフトに乗り込んだら、約10分間の空中散歩 。リフトが上がるにつれて、少しずつ気温にも変化を感じます。秋の涼しい風を受けながら、緑の中を通り抜けていくのはなんとも爽快!
10分間の空中散歩を終えたら、清里テラスへ到着です。
目の前に広がる大パノラマに感動……!八ヶ岳ブルーと呼ばれる空や、富士山・野辺山高原が見渡せる景色は都会では味わえません。標高1,900mのため晴れた日は日差しが強く、逆に涼しい日は肌寒く感じることも。日傘や、1枚羽織れるものを用意しておくと便利です。
大人2名、子ども2名がゆったりと使える広さ
景色を見ながら飲食ができるシートは全部で10席。
誰でも使えるこのシートは、リフトを下りてすぐの芝生エリアに設置されています。クッションもふかふかで厚みもしっかり。
後述のカフェでパフェやアイスなどを買って、ここで食べるのもおすすめですよ。
ただし、愛犬は木のデッキまでで、シートの上には乗せられないのでご注意ください。
混雑時は、サイドテーブルに設置してある砂時計が利用時間の目安です(30分)。
「密を避けて座りたい」「待ち時間なく必ず座りたい」という人におすすめなのが「プレミアムシート」。2週間前から予約が可能なので、旅の計画も立てやすいですね。予約が出来ない場合でも、当日キャンセルがあれば受付してくれるのだそう。こちらも愛犬は木のデッキのみまでの利用です。
通常のシートより、少し下の位置にあるプレミアムシートは5席限定。1席45分間楽しめます。
※プレミアムシート(サンメドウズ清里)
希望日の2週間前から前日16時まで 公式HPからメールにて予約
1席2,000円~4,000円(利用日・利用時間による)
プライベート感たっぷりの贅沢空間
プライベートシートには仕切りが設けられ、周りの視線も気になりづらく、プライベート空間が保たれています。山頂は日差しも強いため、パラソルの設置がありがたい……!コンセントがついているのも嬉しいポイントです。
プレミアムシートからの景色
プレミアムシートのエリアは人が立ち入ることもないため、目の前の景色を独り占め!天気のいい日には、正面に富士山を望めます。
カフェで販売している「ビール」を片手に過ごす時間は至福のひとときですよ。
清里テラス内に併設されているカフェは、全部で2か所。シート席に近い清里テラスカフェでは、アルコールをはじめ、野辺山の「ポッポ牛乳」 などのドリンクメニューが豊富に用意されています。運転される人には、ノンアルコールもあります!
清里テラス スカイパフェ 1,000円(税込)
人気ナンバーワンの「清里テラス スカイパフェ」は、アイスクリーム、山梨県産のブルーベリー、キウィなどが使われた豪華なデザート。フルーツが有名な山梨ならではの組み合わせで、旬を感じられます。
青空とスカイパフェをInstagramにあげるのが定番なのだとか!
期間限定メニューの「清里スカイソフト」 600円(税込)
リフト乗り場から少し登った頂上付近にあるカフェでは、「清里スカイソフト」が購入できます。あたたかくカリッとしたフランスパンに、中までつまったソフトクリームとの相性がバツグン!食べ応えもしっかりあるため、男女ともに人気の高いメニューです。
リフト券購入時にもらった絵はがきに、今日の思い出を書いて自分に送ってみるのはいかがでしょう。大切な人に送っても喜ばれますね!リフト乗り場付近に赤いポストが設置されており、そこから投函すると、無料で発送してくれます(日本国内限定)。
自分宛てに送った人は、次に来るときに受け取った絵はがきを持ってきてください。リフト代が300円引きになるという、うれしいサービスが受けられます!
家族みんなで思い出づくり!
スタンプ台も設置されており、幼い子どもも大興奮!
自分で送った絵はがきが家に届いたら、家族で思い出を語り合うきっかけにもなりますよ。
【松本市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、設備充実!松本市で人気の日帰り温泉12選をご紹介
【長野県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!長野のおすすめ紅葉スポット9件
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる8月号:特集は「台北グルメ旅」「信州で避暑の旅」「HAPPYキャンプ」
【長野・安曇野のそば】穂高・豊科・明科中川手の旨いそば屋さん7軒!郷土料理も味わうべし
茅野観光のキーワードは「縄文」! 建築ラバー必見の高過庵や縄文のビーナスに出会う旅
浅間山の麓の町、御代田の新スポットMMoPへ こだわりのショップをナビゲート!
信州・長野みやげ20選 「センスいいね!」と褒められる、味も見た目もこだわりの逸品はこちら
長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!