トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 長野・志賀高原・妙高 > 長野・松代 > 

長野市のおすすめパフェ7選 思わず笑顔になる美味しいパフェをご紹介

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2022年1月24日

この記事をシェアしよう!

長野市のおすすめパフェ7選 思わず笑顔になる美味しいパフェをご紹介

色鮮やかで、見た目にも美しく、食べる人を幸せにするパフェ。

食べてしまうのがもったいない、一口食べたら美味しくて思わずにんまり笑顔になる、そんなパフェがいただけるお店が長野にはたくさんあります。

今回は厳選しておすすめ7店をご紹介しますので、気になるお店を訪れて、パフェを楽しんでください!

季節ごとに異なるパフェが楽しめる「おやきの店ほり川」(長野市青木島)

初めにご紹介するのは「おやきの店ほり川」のパフェです。

長野名物と言えば「そば」の他に「おやき」が有名ですが、このお店は地元民から愛されているおやきの名店。そんなおやきの名店が、実は知る人ぞ知るパフェの人気店でもあるのです!

温かい雰囲気の店舗

ほり川では「春パフェ」「夏パフェ」「秋パフェ」「冬パフェ」と、季節ごとに異なるパフェが楽しめます。チョコレートと抹茶がベースの「冬パフェ」は、ふわっふわの生クリームと抹茶アイスが入っていて、まるで新雪のように口の中でとろけます。そこにザクザク食感の手作りココアクッキーが絶妙なアクセントに。

冬パフェ1,089円(税込)

口の中が甘さでいっぱいになりますが、そこに栗の渋皮煮といちじくが入ってリセットされ、スプーンを口に運ぶスピードが止まりません!みかんやりんごも入り、最後の締めにはほろ苦いコーヒーゼリーで後味もすっきり。甘いものを食べてしまった後の罪悪感はありませんよ。

温かい雰囲気の店内
お子様連れにはおもちゃのある個室もオススメ

※新型コロナウイルス感染症対策
従業員全員へのマスク着用の徹底、店内の換気・アルコール消毒、検温、食器類の消毒、取引業者へのマスク、金銭のトレイでの受け渡し、お子様を含むご来店のお客様へのマスク着用・都度使用したテーブルなどのアルコール消毒・パネルを用いたソーシャルディスタンス

■おやきの店 ほり川(おやきのみせ ほりかわ)
住所:長野市青木島2-2-1
電話:026-284-5377
交通:長野駅から車で約10分
営業期間:通年
営業時間:9:00~17:00(カフェは11:00~17:00、16:00ラストオーダー)
休業日:毎週月曜・火曜
料金:冬パフェ 1,089円(税込)
カード:可
駐車場:有 第二駐車場あり
駐車場台数:6台(店舗正面に6台分・道をはさんだ斜め向かいに第2駐車場あり)
駐車場の有料無料:無料
公式Webサイトはこちらから

季節のフルーツをたっぷり味わえるパフェ「Café VALEUR」(長野市北石堂町)

「Café VALEUR(カフェ ヴァルール)」は長野市の北石堂町にある、美容室併設のカフェです。

扉を開けて右手が美容室、左手がカフェ。

今回頂いたのはいちごのパフェ。ひとつ順番を変えるだけでも味のバランス、美味しさが全く違ってしまうということで、何度も試行錯誤を繰り返した末に完成したという逸品です。

農家直送の朝摘みいちごの下には、甘さ控えめな生クリーム。その下の層は、いちごのアイスに香り高い薔薇のゼリー、続けてマスカルポーネに塩味のクランブルと、甘さの中に塩気を感じ、なんとも後をひく味わいです。

美しいシルエットのいちごのパフェ 1,650円(税込)

農家直送の朝摘みいちごの下には、甘さ控えめな生クリーム。その下の層は、いちごのアイスに香り高い薔薇のゼリー、続けてマスカルポーネに塩味のクランブルと、甘さの中に塩気を感じ、なんとも後をひく味わいです。

いちごパフェのグラスにも注目です。逆三角錐のグラスを使うことにより、食べ進めていくとパフェの中の食材が緩やかにグラスの底で混じり合い、個々の素材がミックスした味も楽しめるようになっているのです。

お一人様のためのカウンター席もある

※新型コロナウイルス感染症対策
従業員全員へのマスク着用の徹底、店内の換気・アルコール消毒、検食器類の消毒、取引業者へのマスク、金銭のトレイでの受け渡し、お子様を含むご来店のお客様へのマスク着用・都度使用したテーブルなどのアルコール消毒・パネルを用いたソーシャルディスタンス

■Café VALEUR(カフェ ヴァルール)
住所:長野県長野市北石堂町1182 VIEUX2-B
電話:026-223-2060
交通:JR長野駅善光寺口から徒歩7分
営業期間:通年
営業時間:11:00~16:30(16:00L.O)
休業日:毎週月曜・火曜・水曜
料金:いちごのパフェ 1,650円(税込)
カード:不可
駐車場:無 近隣のコインパーキングをご利用ください
公式Webサイトはこちらから

お茶屋さんがつくる抹茶づくしのパフェ「胡蝶庵 南長野店」(長野市篠ノ井杵淵)

高さ30センチもある「抹茶パフェ」 990円(税込)

続いては、長野インターから車で5分ほどの場所にある「胡蝶庵(こちょうあん) 南長野店」をご紹介。こちらは安曇野に本店があるお茶屋さんで、抹茶尽くしのパフェがいただけます。

こちらの名物「抹茶パフェ」は、なんと高さ30cm!抹茶味のソフトクリームに白玉団子、抹茶寒天、抹茶わらび餅、抹茶ジュレ、そして一番下には抹茶アイスとまさに抹茶づくしで、贅沢すぎる一品です。

あんこの横には白玉団子と栗の甘露煮も添えられている

京都・宇治の抹茶を使用したソフトクリームは、甘さの中にしっかりと抹茶の味と苦みを感じる本格的な味わい。あんこは北海道産の小豆に宮古島産の「雪塩」を加えて作った渾身の力作で、ほのかに感じる塩気があんこの旨味をより強く感じさせてくれます。

胡蝶庵では、甘味を1点頼むと「梅こぶ茶」がサービスで頂けるのですが、この梅こぶ茶とパフェの相性がとてもよくて驚きです。

温かい雰囲気のカフェコーナー

※新型コロナウイルス感染症対策
従業員全員へのマスク着用の徹底、店内の換気・アルコール消毒、検温、食器類の消毒、取引業者へのマスク、金銭のトレイでの受け渡し、お子様を含むご来店のお客様へのマスク着用、都度使用したテーブルなどのアルコール消毒

■胡蝶庵 南長野店(コチョウアン ミナミナガノテン)
住所:長野県長野市篠ノ井杵淵460-1
電話:026-285-0106
交通:上信越自動車道長野ICより約5分
営業期間:通年
営業時間:10:00~19:00(17:00L.O、その後19:00までソフトクリームのみテイクアウト可能)
休業日:元日
料金:抹茶パフェ990円(税込)
カード:可
駐車場:有
駐車場台数:10~12台
駐車場の有料無料:無料
公式Webサイトはこちらから

地産地消にこだわったサンドイッチ店のパフェ「Fruit & Bread SANCH 長野本店」(長野市権堂町)

長野市民交流センターの1Fにある「Fruit & Bread SANCH 長野本店(フルーツアンドブレッド サンチ ナガノホンテン)」は、連日お客が絶えない人気のサンドイッチ店。

色鮮やかな信州の食材がたっぷりと詰まったサンドイッチはまるで芸術作品!手に取らずにはいられません。そんな人気サンドイッチ店は、パフェも期待を裏切らない美味しさです。

店舗は大通りに面している

店名である「SANCH」は「産地」「山地」「サンドイッチ」を意味しており、店名の通り地産地消にこだわっているお店。パフェに使われているソフトクリームも長野の「オブセ牛乳」を使用しており、非常に濃厚な味わいです。

コロンとした丸いフォルムが可愛らしい「SANCHのソフトパフェ(フルーツ)」638円(税込)

「SANCHのソフトパフェ」はフルーツ、チョコ、抹茶の3種類から選ぶことができます。その他にも期間限定で季節ごとの旬のフルーツを使ったパフェも販売されます。

今回いただいたのは「SANCHのソフトパフェ(フルーツ)」。コロンとした可愛らしい丸いフォルムのソフトクリームの下には、サクサクのパイ生地が潜んでいます!コーンフレークではなくパイ生地を使うことにより、まるでケーキを食べているかのような贅沢な気持ちに。香り豊かなピーチゼリーもまた、たまらない美味しさです。

一番下には、SANCHこだわりの食パンクルトンが詰まっていますよ。

広々とした店内。このほかにカウンター席もある。

※新型コロナウイルス感染症対策
従業員全員へのマスク着用の徹底、店内の換気、検温、食器類の消毒、取引業者へのマスク、金銭のトレイでの受け渡し、お子様を含むご来店のお客様へのマスク着用、都度使用したテーブルなどのアルコール消毒、パネルを用いたソーシャルディスタンス

■Fruit & Bread SANCH 長野本店(フルーツアンドブレッド サンチ ナガノホンテン)」
住所:長野県長野市権堂町2201 権堂イーストプラザ1F
電話:026-237-2988
交通:長野電鉄「権堂駅」より徒歩1分
営業期間:通年
営業時間:10:00~17:00 (ランチ11:00~15:00)
休業日:不定休
料金:SANCHのソフトパフェ(フルーツ、チョコ、抹茶) 638円(税込)
カード:不可
駐車場:無 長電権堂パーキングご利用のお客様に、駐車料金のサービスを行っております。お食事・テイクアウト 1,200円以上お買い上げで1時間無料駐車券
公式Webサイトはこちらから

お菓子に恋した店主がつくるパフェ「シフォン&ケーキ菓恋」(長野市東町)

善光寺から程近い場所の、古民家をリノベーションした可愛らしいお店「シフォン&ケーキ菓恋(かれん)」をご紹介。「菓恋」という店名の通り、お菓子に恋した女性店主が営むシフォンケーキのお店で、パフェも人気のメニューです。

水色の扉が特徴的な店舗外観

「いちごのもりもりパフェ」は、こだわりの卵を使ったしっとりふわふわのシフォンケーキと、農家直送の厳選されたいちごが贅沢にあしらわれています。

この日はカヌレが添えられていた「いちごのもりもりパフェ」1,350円(税込)

まず驚くのがそのいちごの美味しさ。口に入れた瞬間にいちごの強い甘さが感じられ、溢れんばかりのいちごも、あまりの美味しさに一瞬で完食。パフェにはハーフカットのシフォンケーキ、日替わりの焼き菓子、3種のアイスに自家製いちご果肉ソースが添えられています。

ボリューム満点ですが、シフォンケーキも焼き菓子も甘さ控えめなので、最後まで美味しく頂くことができます。その優しい甘さからは、お菓子に恋した店主の愛がしっかりと伝わってくるようです。

フランスの片田舎のような雰囲気のオシャレな店内

※新型コロナウイルス感染症対策
従業員全員へのマスク着用の徹底、店内の換気・アルコール消毒、食器類の消毒、取引業者へのマスク・アルコール消毒の徹底、金銭のトレイでの受け渡し、お子様を含むご来店のお客様へのマスク着用・都度使用したテーブルなどのアルコール消毒

しふぉん&ケーキ菓恋

住所
長野県長野市長野東町198
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで6分、善光寺大門下車、徒歩3分
料金
いちごのもりもりパフェ=1350円/

ノスタルジックな空間で頂く御開帳記念パフェ「珈琲専科 ブラジル」(長野市権堂町)

こだわりのコーヒーにナポリタン。昭和にタイムスリップしたかのような雰囲気が魅力の「珈琲専科 ブラジル」は、長野市の権堂商店街にある喫茶店です。

昭和を彷彿させる店舗外観

今回ご紹介する「門前パフェ」は、2015年の善光寺御開帳時に考案された特別メニューでしたが、あまりの人気ぶりに、今では通常メニューとして提供されています。

「門前パフェ」780円・税込

こちらのパフェは、抹茶ソースのかかった生クリーム、ワッフル、白玉団子、それに求肥と、和と洋が融合。まるで芸術作品のような、斬新なパフェが増えている昨今、シンプルでどこか懐かしい雰囲気のパフェを頂けるお店は貴重です。

生クリームを一口食べると、幼い頃の記憶が蘇るという方も少なくありません。国旗がついたお子様ランチを食べた後、大きなパフェが運ばれてきて大喜びした、そんな懐かしい記憶がよみがえるようです。

古き良き時代に思いを馳せ、ノスタルジックな気持ちにさせてくれる店内でパフェを楽しんでください。

常連客が絶えず訪れる

※新型コロナウイルス感染症対策
従業員全員へのマスク着用の徹底、店内の換気・アルコール消毒、検温、食器類の消毒、取引業者へのマスク、金銭のトレイでの受け渡し、お子様を含むご来店のお客様へのマスク着用・都度使用したテーブルなどのアルコール消毒・パネルを用いたソーシャルディスタンス、CO2センサーあり

■珈琲専科 ブラジル(こーひーせんか ぶらじる)
住所:長野市権堂町2321-3
電話:026-235-3683
交通:長野電鉄「権堂駅」より徒歩5分
営業期間:通年
営業時間:平日9:00~11:00 モーニングメニュー、11:00~19:00グランドメニュー (18:30L.O)
土曜・祝日9:00~19:00 モーニングメニュー&グランドメニュー (モーニングは11:00まで)
日曜日10:00~19:00(18:30L.O)、冬季は18:00で閉店(17:30L.O)
休業日:年中無休 臨時休業あり
料金:門前パフェ780円(税込)
カード:不可
駐車場:無 近隣のコインパーキングをご利用ください。

心も体も満たされるパフェ「Tukipiste」(長野市三輪)

最後にご紹介する「Tukipiste(トゥキピステ)」は、長野電鉄長野線「本郷駅」のすぐ横に位置しているお店。スタイリッシュな雰囲気のカフェは理学療法士さんが営むカフェで、なんと「ボディケア」もできるカフェなのです!

スタイリッシュな雰囲気の外観

食べるもの、そして運動機能との両面から体を整えることがコンセプトということで、パフェにも使用されるグラノーラの食材は全てオーガニック。咀嚼(そしゃく)運動が促されるようにと選ばれた素材はオートミールの他、アーモンド、カボチャやひまわりの種、レーズンと、いろいろな食感が楽しめます。

果物もふんだんに使われている「ヨーグルトパフェ」(650円・税込)

素材の味が感じられるよう甘さ控えめに作られており、メープルシロップで甘さを足すと、また違った風味が味わえます。オーガニックにこだわったシンプルなパフェは、幸せな気持ちにさせてくれるだけでなく、心も体も美しくしてくれますよ。

カウンター席もあるので一人でもフラッと立ち寄ることができる

※新型コロナウイルス感染症対策
従業員全員へのマスク着用の徹底、店内の換気・アルコール消毒、検温、食器類の消毒、取引業者へのマスク、金銭のトレイでの受け渡し、お子様を含むご来店のお客様へのマスク着用、都度使用したテーブルなどのアルコール消毒、パネルを用いたソーシャルディスタンス、QRコード決済

■Tukipiste cafe & more(トゥキピステ カフェアンドモア)
住所:長野県長野市三輪9丁目7-8
電話:070-3166-0424
交通:長野電鉄長野線 本郷駅 徒歩1分
営業期間:通年
営業時間:10:00-17:00(冬) 変動あり 詳細はInstagramで告知
休業日:不定休 詳細はInstagramにて告知
料金:650円ドリンクセットの場合は100円引き
カード:不可(PAYPAY可)
駐車場:有
駐車場台数:3台 店舗横1台,他2台
駐車場の有料無料:無料
公式Webサイトはこちらから
1 2

信州・清里の新着記事

茅野観光のキーワードは「縄文」! 建築ラバー必見の高過庵や縄文のビーナスに出会う旅

茅野市の観光といえばビーナスラインドライブをまず思い浮かべる人も多いですが、じつは「縄文観光スポット」の宝庫! 信州を代表するリゾートエリアにお出かけする前に、歴史がもっと好きになる、とっておきのス...

浅間山の麓の町、御代田の新スポットMMoPへ こだわりのショップをナビゲート!

浅間山の麓でのんびりとした雰囲気が魅力の御代田町。 軽井沢からも近く、2018年から開催されているアートフォトの祭典「浅間国際フォトフェスティバル」では、2万人を超えるほど多くの人が来場することで話...

信州・長野みやげ20選 「センスいいね!」と褒められる、味も見た目もこだわりの逸品はこちら

信州・長野のおみやげといえば、特産の果実を使ったジャムやワイン、そばやおやきなどの郷土料理をはじめバリエーションが豊富です。 今回は定番商品はもちろん、食通御用達の名店の味や専門店のこだわりの逸品、...

長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!

長野県の人気ご当地スーパー「ツルヤ」は高品質なオリジナルブランド商品が好評で、さまざまな食料品が充実しています。 そこで今回は、ジュースからアルコール飲料まで幅広くそろうツルヤのオリジナル飲料のなか...

長野の人気観光スポットランキング!みんなが調べた長野の観光地TOP10!

今回は長野の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました

「ツルヤといえばジャム」という方もいるほど、長野県のご当地スーパー「ツルヤ」にはオリジナルジャムがたくさんあります。 売り場にある大きな棚一面を埋め尽くすほどのジャムは圧巻。 色とりどりのジャムは...

「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選

長野県で絶大な人気を誇るスーパー「ツルヤ」。 なかでも人気のオリジナルブランドのアイテムは見逃せません。 スーパーやコンビニエンスストアで目にすることが増えているプライベートブランド商品。 ...

日本有数のりんごの名産地 長野県飯綱町へ!ワイナリーや直売所でりんご旅♪

長野市の北に位置する飯綱町は、りんご栽培がさかんな「りんごの町」です。 農産物直売所の「いいづなマルシェむーちゃん」には、秋になると新鮮なりんごがたくさん並び、丘の上にある「サンクゼールの丘」で...

「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!

旅行先でおみやげを買う際のショップとして、近年注目が集まっているのがご当地スーパー。 長野市の善光寺や避暑地の軽井沢など、観光スポットが多く集まる長野県では「ツルヤ」というスーパーが人気なんです。 ...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 長野・志賀高原・妙高 > 長野・松代 > 

この記事に関連するタグ