【東京】都内の行列ができるグルメ&スイーツ人気店!
スイーツ&グルメの超人気店をピックアップ! 大行列も納得できちゃう絶品グルメを一度は体験してみよう。...
更新日: 2021年10月21日
紅葉シーズンも本格化し、いよいよ秋本番となりました。
紅葉と言えば、山や川まで足をのばすイメージがありますが、今回は東京23区内の紅葉をピックアップ。紅葉スポットの近くのカフェもご紹介します。
大自然で見る紅葉とはまた違った雰囲気を楽しみましょう!
最初にご紹介する六義園(りくぎえん)は、山手線の駒込駅から徒歩数分。正門の他、染井門という入り口もあります。染井門は駒込駅から3分で、桜と紅葉の季節のみ開門しています。それ以外の時期は正門からのみの入園。駒込駅からは7分ほどかかります。
小石川後楽園とともに「江戸の二大庭園」に数えられる六義園。庭園には紅葉した木々はもちろん、素晴らしい松の木や渡月橋、池もあり、どこをとっても絵になる風景が広がります。歩き疲れたら園内のお茶屋さんでちょっと一休み。美しい庭園の中でいただくお茶は格別です。
敷地面積は約8万8000㎡を誇る広さですので、スニーカーなどの歩きやすい靴で行くことをおすすめします。
今年は新型コロナウイルス感染予防対策のため、残念ながら紅葉のライトアップは中止に。9時~17時の通常時間は入れますので、ぜひ美しい庭園に癒されてください。状況によっては入場制限がかかる可能性もあります。お出かけの際はホームページやツイッターなどで、最新情報を確認してください。
※2020年11月11日~12月13日までは事前予約制です。詳しくはHPをご覧ください。
申込みサイト:https://www.tokyo-park.or.jp/special/pickup/rikugi_yoyaku.html
六義園とあわせて立ち寄りたいのは、旧古河(きゅうふるかわ)庭園。六義園からは徒歩20分弱、JR駒込駅からは12分の場所にあります。
旧古河庭園と言えばバラや洋風建築物が有名ですが、「バラと紅葉が同時に見られる」という貴重な場所でもあります。 日本庭園を手掛けたのは、京都の平安神宮や円山公園なども手掛けた庭師、小川治兵衛(おがわ・じへい) 。「心」という字の形に似せて作られた池、「心字池(しんじいけ)」を中心に据え、高台から水が流れ落ちる大滝や、雪見燈篭などが配置されています。
紅葉の見ごろは11月半ばから12月はじめ。紅葉と共に秋のバラも楽しみましょう!
例年人気の「錦秋染まる旧古河庭園」は、残念ながら新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止 ですが、通常営業はしていますので、ぜひ足を運んでみてください。
「六義園にも旧古河庭園にも行きたい!」という方は、お得な共通入園券「園結びチケット(大人400円・65歳以上200円) 」がおすすめです。この園結びチケットは別々の日に使うことも可能ですし、とても使いやすく、プレゼントしても喜ばれますよ。
※六義園は12月13日まで事前予約制となりますので、同日に回りたい方は予約を済ませて購入することをお勧めします。
3密回避のためにも、周囲の人とは十分に距離を取るなど、配慮をしてくださいね。
お散歩コースで有名な谷根千(やねせん)にある根津神社も紅葉スポット。ここはつつじで有名な場所ですが、実は紅葉もきれいなのです。重要文化財に指定された建物がいくつもあり、鳥居と紅葉とのコントラストが心を落ち着かせてくれます。
縁結びにご利益があるといわれる神社なので、デートコースにも最適ですね!紅葉を見たら、谷根千散歩も楽しんでください。
青山通りから続くイチョウ並木が印象的な明治神宮外苑。時期によっては緑と黄色のイチョウがいりまじり、美しいグラデーションを楽しむことができます。明治神宮と言えば球場やテニスコート、ゴルフ練習場など各種スポーツ施設が充実した場所としても有名。秋の紅葉鑑賞をかねて、スポーツの秋を楽しむのもよいですね!
例年多くの人でにぎわう「神宮外苑いちょう祭り」は中止になりましたが、普段でも人気のお散歩スポット。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用などの対策をとってお出かけください。
那須に本店をかまえるカフェも青山で楽しめる
紅葉を満喫したら、外苑前・表参道エリアをお散歩し、SHOZO COFFEE STORE (ショウゾウ コーヒー ストア)で一休みしましょう。1988年に開業し、カフェブームの先駆けともいわれるこのお店、本店があるのは栃木県・那須。カフェ激戦区の外苑・表参道エリアでも、変わらず人気を集めています。
外苑前から青山、渋谷方面に向かって歩くこと20分弱。秋の空気を感じながら、いい運動になりますよ!このエリアは他にもカフェやお店がたくさん。街路樹の紅葉を見ながら街歩きをしてみませんか。
■ SHOZO COFFEE STORE
住所:東京都港区南青山3-13 246COMMON 2nd
電話番号:公開なし
営業時間: 10:00~18:00 月曜定休
アクセス:東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線【表参道駅】徒歩3分
Webサイト:https://shozocoffee.stores.jp/
JR代々木公園駅から徒歩3分という、都会の真ん中にあるオアシス「代々木公園」も人気の紅葉スポットです。公園自体がかなり広く、レジャーシートとお弁当をもって紅葉ピクニックというのも秋ならではの楽しみ方。
また、代々木公園では自転車の貸し出しもしており、広々とした中央広場を囲むように整備されたサイクリングコースを走ることができます。色づいた樹々が立ち並ぶ中、秋の風情を感じながら爽快に走り抜けましょう!
少し歩けば原宿、渋谷などのショッピングエリアにも行けるので、1日のんびり楽しく過ごせそうです。
■サイクリングセンター
電話番号:03-3465-6855
営業時間:9:00~16:30(貸出しは16:00まで)
定休日:月曜(祝日にあたる場合は翌日)、12月29日~1月3日、10月1日(都民の日)
利用料金:大人用 最初の1時間=210円/以降30分毎=100円
子ども用 最初の1時間=100円/以降30分毎=50円
最後におすすめするのはJR竹橋駅ほど近くにある「北の丸公園」です。江戸城があった頃は、北の丸の場所に位置していたこの公園。1873年の火災で江戸城は焼失したものの、火災から生き残った門が、公園の玄関として出迎えてくれます。
北の丸公園といえば春の桜もきれいですが、秋は秋で、ゆっくり紅葉を楽しむことができる穴場。
近くには武道館のほか、皇居、東京国立近代美術館、国立公文書館、科学技術館などもあるので、帰りに散策してみるのもよいですね。歴史的な建造物も多いエリアなので、1日ぶらりと散策するにもオススメです。
チリパーラー ナイン
北の丸公園に近いオススメのカフェは、「チリパーラー ナイン」。 店内や料理は、どこかアメリカンな雰囲気で何をとってもインスタ映えします。食事はボリュームがあるので、男性も大満足。アメリカ旅行に来た気分が味わえますよ!
■チリパーラー ナイン
住所:東京都千代田区九段南3-7-12 九段玉川ビル 1F
電話番号:03-3234-2309
アクセス:都営地下鉄新宿線市ヶ谷駅から徒歩7分
東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線九段下駅から徒歩9分
Webサイト:https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130904/13148614/
紅葉と言えば自然の多い山などに行くことを想像するかもしれませんが、東京23区内でも美しい紅葉を満喫することができます。今回ご紹介した場所は、公共交通機関を使って徒歩圏内で行ける場所ばかり。気軽に紅葉が楽しめるのはうれしいですよね!
東京は意外と公園や庭園も多いので、今回は取り上げなかった新宿御苑、上野公園、清澄庭園、小石川後楽園など、気になる公園を紅葉の時期に訪れてみてはいかがでしょうか。
【浅草・洋食】浅草で人気の洋食店!おすすめ6選をご紹介
【東京 上野・洋食】ビーフシチューにグラタン、オムライスも!上野で絶対に行ってほしい洋食店!おすすめ5選をご紹介
【新宿・洋食】ここに行けば間違いなし!新宿の洋食店厳選6選をご紹介
銀座で洋食を食べるならここ!人気の洋食店3選をご紹介
【渋谷・洋食】渋谷に行ったら絶対行ってほしい!おすすめの洋食店4選をご紹介
Kis-My-Ft2の聖地巡礼おすすめ10選【東京近郊編】キスマイファン必見のスポットをご紹介♪
人気レストランチェーン「サイゼリヤ」の人気ランチメニュー6品をご紹介!
東京で美味しいオムライスが味わえるお店13軒 定番から創作オムライスまで楽しめます!
【6月3日 23区全区発売】今、いちばん詳しい「MAPPLEアーカイブズ 昭和・平成 都市地図」シリーズ 完全ガイド
【東京都・離島】じつは都内に魅力的な離島がたくさんあるのをご存じですか?東京都にある離島おすすめ7選をご紹介!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!