【東京】都内の行列ができるグルメ&スイーツ人気店!
スイーツ&グルメの超人気店をピックアップ! 大行列も納得できちゃう絶品グルメを一度は体験してみよう。...
更新日: 2022年11月21日
カルチャーの発信地・渋谷には、高感度な若者が集うおしゃれなスポットがあちらこちらに点在しています。そんな最旬エリアには、美味しいスイーツが勢ぞろい。
味はもちろん、見た目も美しい写真映えスイーツや、素材にとことんこだわった体が喜ぶスイーツなど、一度は訪れてみたい人気店の美味しいスイーツを紹介していきます。
気になるスイーツ店があれば、おでかけ前にチェックしておきましょう♪
目黒の大人気フルーツパーラー「果実園リーベル」の系列店が「渋谷ヒカリエ」6階に登場。
ショーケースには四季折々のフルーツをふんだんに使ったカラフルなズコット※ がずらりと並び、パフェやパンケーキ、自家製アイスなどバラエティ豊かなスイーツがそろいます。
※ズコット・・・イタリア・トスカーナ地方の伝統的なドーム状のケーキ
いちご、生クリーム、アイスのみで構成された王道の「いちごパフェ」1980円
なかでも注目は、お店の真骨頂といえる豪華なパフェの数々。通年で用意している「いちごパフェ」には約1パック分ものいちごが使用されています。グラスからあふれんばかりのボリュームに大満足間違いなしのスイーツです。
どのメニューも、その日のなかでもっとも状態のいい食べごろのフルーツを選び、オーダーを受けてからカットするという徹底ぶり。宝石のように輝く旬のフルーツをたっぷり味わいましょう。
雑居ビルの3階にひっそりと佇む隠れ家のようなスイーツ店「夜パフェ専門店 Parfaiteria beL(パフェテリアベル) 渋谷」。“1日の締めに食べるパフェ”に特化した北海道発の夜パフェ専門店です。
夜パフェと店名についている通り、パフェのお店には珍しく、夕方からのオープン。
店内にはドライフラワーや北海道を思わせるオブジェが飾られており、照明が落とされた居心地の良い空間。お酒のあとに食べることを意識して作られた、甘さ控えめでさっぱりとしたテイストのパフェをいただけます。
旬の素材を使っているため、定期的にパフェの内容が替わるのも楽しい
まるでアート作品のような繊細な見た目と、緻密に計算された味全体のバランスが魅力のパフェたち。生のフルーツやジェラート、ジュレ、メレンゲなど、味も食感も異なるパーツが絶妙に絡み合った、素材のマリアージュを味わうことができるスイーツです。
食べ終わると幸せな満足感に浸れる大人パフェ。お酒の締めの新定番スイーツとして、楽しんでみるのはいかがですか?
■夜パフェ専門店 Parfaiteria beL 渋谷(よるパフェせんもんてんパフェテリアベルしぶや)
住所:渋谷区道玄坂1-7-10 新大宗ソシアルビル3階
交通:JR渋谷駅ハチ公口から徒歩5分
営業期間:通年
電話番号:03-6427-8538
営業時間:17:00〜23:30、金曜、祝前日は17:00〜翌0:30、土曜は15:00〜翌0:30、日曜、祝日は15:00〜23:30
休業日:無休
料金:パフェ=1400円~
カード:利用可
「“おいしいもの好き”なグルマン(食いしん坊)が、美味を求めて集うにぎわいの場」がコンセプトの「Gourmand Market KINOKUNIYA(グルマンマーケットキノクニヤ)」。
店内にある「紀ノ国屋」初となるカフェ&バー「Gourmand Station」で、パフェやフルーツサンドなど、彩りある旬のフルーツをぜいたくに盛り付けた華やかなスイーツが楽しめます。
使用するフルーツは季節ごとに替わり、そのフレッシュな味わいは折り紙付き。来店する時期によってさまざまなスイーツが楽しめるのはうれしいポイントですね。
レストスペースでは、併設のベーカリーで焼き上げた自家製パンやデリを食べることもできるので、気分やシーンに合わせてさまざまな使い分けができそうです。
渋谷駅直結というアクセスの良さもポイント。サングリアなどのアルコールドリンクも種類豊富に揃っているので、優雅なひとときを過ごすことができます。
「SHIBUYA PARLOR(シブヤパーラー)」は、渋谷駅からすぐの「MAGNET by SHIBUYA109」内にあり、彩り鮮やかなフルーツをいただけるフルーツパーラー。
王道のスイーツとも言えるフルーツパフェやパンケーキ、クレープなどが楽しめます。スイーツには農家から直送されるフレッシュなフルーツがたっぷりと使用されています。
果物がふんだんに使われた「季節のフルーツミックスパフェ」
なかでもおすすめは「季節のフルーツミックスパフェ」。果汁があふれ出し、みずみずしいフルーツの味わいを存分に楽しめるスイーツです。
カラフルな花々が飾られた店内の雰囲気は華やかで、奥にある大きな窓から渋谷の街並みを楽しめます。景色を眺めながらゆったりとスイーツタイムを過ごすことができますよ。
ドリンクとのセットやパスタなどの食事メニューも充実。ランチはもちろん、夜景を見ながらスイーツを楽しむのも素敵な過ごし方ですね。
元フレンチシェフのオーナーが、その経験を活かして作るこだわりのかき氷が評判の「セバスチャン」。多いときには200人以上が行列するほどの超人気店スイーツ店です!
看板メニューは、ケーキのような見た目が美しい洋風シルエットのかき氷。
見た目は本物のケーキのよう!
パッションフルーツやマンゴーなどの季節ごとのフルーツとオリジナルの特製生クリームを使って作られるかき氷は、どこから見ても本物のケーキにしか見えないビジュアル。
スプーンを入れると、中身とのギャップに驚かされること間違いなし!かき氷は大きいながらも、見た目よりさっぱりとしているので一人でもぺろりと食べられる味わいです。
営業時間や定休日、新メニューはTwitterやInstagramにて随時案内されているので、チェックしてから訪れましょう。
「レモンとミックスベリーのレアチーズ仕立て」1200円
「MIYASHITA PARK」内にあるスイーツ店「MIYASHITA CAFE(ミヤシタカフェ)」。福岡発祥の人気ソフトクリーム専門カフェ「Daimyo Softcream」が新業態となって渋谷に登場しました。
甘酸っぱいいちごと生クリームミルクが引き立て合う「いちごショート」637円~
こだわりのDaimyoソフトクリームは、濃厚ながらも後味はすっきり。見た目もキュートでSNS映えも抜群です。珍しい黒色のコーンインパクトも大ですね。
人気ナンバーワンの生クリームミルクソフトをはじめ、工夫を凝らした季節限定のソフトクリームがそろっています。
ソフトクリームはサイフォンで淹れた香り高いコーヒーとともに楽しむのがおすすめ。店内だけでなく、テイクアウトして「MIYASHITA PARK」の屋上公園でのんびりと味わってもよし。気分に応じて楽しめますよ。
■MIYASHITA CAFE(ミヤシタカフェ)
住所:渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK 2階
交通:地下鉄渋谷駅B1出口から徒歩3分
営業期間:通年
電話番号:03-6712-5650
営業時間:11:00~21:00
休業日:無休
料金:いちごショート=637円~
カード:利用可
「Ivorish(アイボリッシュ)渋谷」は、軽い食感に多彩なトッピングが特徴の福岡生まれのフレンチトースト専門店です。
魅力はなんといっても、Ivorishのフレンチトースト専用に作られた特製パン。他のパンでは表現できないやわらかな食感を追求したフレンチトーストを味わうことができます。
クリームチーズやベリーのジャムをサンドした「ベリーデラックス」1980円
パンだけでなく、発酵バターやアイスクリームなど、使用する素材と製法にとことんこだわり抜いて作り上げられており、その味わいは感動的。多彩なトッピングで、華やかな見た目も楽しめるスイーツです。
渋谷限定メニューや季節限定メニューなど、そのとき、その場でしか食べられない味が続々と登場するので、何度訪れても飽きません。専門店だからこその奥深いフレンチトーストをぜひ一度味わってみてください。
■Ivorish渋谷(アイボリッシュしぶや)
住所:渋谷区宇田川町3-3 B1階
交通:JR渋谷駅ハチ公口から徒歩8分
営業期間:通年
電話番号:03-6455-3040
営業時間:11:00~19:00
休業日:火曜(祝日の場合は翌日休)
料金:ベリーデラックス=1980円
カード:利用可
【池袋】初めてでも迷わない! 待ち合わせにおすすめの最新スポット20選
【新宿】待ち合わせにおすすめの最新スポット15選!確実に会える場所を出口別に紹介
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
新宿のうまいラーメン5軒!行列上等!口福必至!新宿でラーメン食べて幸せになりたい人へ
【新宿・焼き肉】新大久保はもちろん歌舞伎町・四ツ谷まで!新宿でうまい焼き肉ならめざすはこの5店!
【東京・日帰り温泉】設備充実のスーパー銭湯からレトロな共同湯まで!毎日行きたい日帰り温泉37選!
東京の美味しいたい焼き屋さん6選 焼きたてアツアツを頬張りたい!
『すずめの戸締まり』聖地巡礼!九州~東北までおすすめのスポットをご紹介
東京都内の庭園おすすめ18選!定番から穴場庭園までご紹介
ジャニーズWESTの聖地と言えばここ!ジャス民定番の推し活スポット10選~東京編~
東京横浜首都圏関東から全国世界まで、あらゆる情報をお送りします。