浅草のおすすめランチ32選!おいしい人気店をご紹介
活力と元気をチャージするためにも美味しいランチは重要! ランチを楽しみに、朝の満員電車も仕事も頑張っているという方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、江戸情緒あふれる街・浅草で絶品ラン...
更新日: 2021年11月11日
ニューヨークの朝食の定番として知られるベーグル。
ベーグルは卵やバター、牛乳を使わないパンで、東欧系ユダヤ人によってニューヨークに伝えられたといわれています。焼く前に生地を茹でることで、ベーグル特有のもちもちとしたあの食感が生まれるのです。
パン屋さんでも見かけるベーグルですが、東京都内にはこだわりのベーグルを提供するベーグル専門店もあって人気です。
ボリューム満点の具材や個性的なフィリングなどをはさんだベーグルサンドは、SNSでもたびたび話題に。テイクアウトして楽しみたい、都内の美味しいベーグルのお店をご紹介します。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、営業時間や休業日等が変更になる場合があります。ご利用の際は最新の情報をご確認ください。
まずご紹介するベーグルのお店は、麻布十番にある「NEW NEW YORK CLUB BAGEL & SANDWICH SHOP(ニューニューヨーククラブベーグル&サンドイッチショップ)」。
まるでニューヨークのストリートにあるような店構えで、こぢんまりとした店内には、焼き上がったばかりのベーグルと、種類豊富なフィリングがズラリと並んでいます。
ショーケースには焼きたてベーグルが並ぶ(写真:NEW NEW YORK CLUB BAGEL & SANDWICH SHOP)
ベーグルの種類は、プレーン、セサミ、オニオン、エブリシング、ホールウィートなどの定番から、ブルーベリー、クランベリー、シナモンレーズンといったほんのり甘い系、派手派手なレインボーなんて変わり種も!
クリームチーズの種類もいろいろ(写真:NEW NEW YORK CLUB BAGEL & SANDWICH SHOP)
ベーグルサンドは、好きなベーグルと具材を組み合わせてつくることができますが、おすすめの組み合わせのオリジナルメニューも豊富です。
ヴィーガンベーグルバーガー1500円
人気のヴィーガンベーグルバーガーを注文してみました。ベーグルはホールウィートを選択。中にはアボカド、トマト、レタス、大豆ミートのパティがサンドされています。このパティがまるでお肉そのものといったジュージーさで、食べごたえ満点!ヴィーガンのイメージが変わってしまいました。
他にも、スモークサーモンとクリームチーズをはさんだロックスと呼ばれるベーグルサンドや、ベーコンエッグチーズ、ターキークラブなどのボリューミーなベーグルサンド、歌手のエルビス・プレスリーが好んだピーナッツバター&バナナの組み合わせに、ベーコンをプラスしたエルビスというベーグルサンドなど、ザ・ニューヨークなメニューが揃います。
オリジナルメニューに追加で具材を足すこともできますよ。
全粒粉のベーグルにピーナッツバター、バナナ、ベーコンをサンドしたエルビス836円
アメリカンなベーグルサンドを食べたい人におすすめのベーグルサンド店。
カスタムするのも良し、オリジナルメニューを味わうのも良し。ニューヨーカー気分も味わえます。
次にご紹介するベーグルのお店は、ベーグル好きなら知らない人はいない人気店「MARUICHI BAGEL(マルイチベーグル)」。
オーナーがニューヨークの老舗ベーグル店「Ess-a-Bagel(エッサベーグル)」で修業していたことから、エッサベーグルと同じ手法でつくるベーグルが食べられるんです。
国産小麦、天然酵母、イタリア・シチリア産の岩塩など、素材にこだわり丁寧につくられたベーグルは、ずっしり重くて食べごたえ満点!店内はちょっと工場のようで、ベーグル工房といった雰囲気。お店の奥でどんどんベーグルがつくられています。
焼きあがったベーグルがどんどん並べられる
プレーン、セサミ、オニオン、エブリシング、ホールウィート、シナモンレーズンなどの定番のほか、宮城産ひとめぼれの米粉を使ったベーグルや、いちじくを練り込んだベーグルなど、店頭には10数種類が並びます。
種類豊富なベーグルがズラリと並び、選ぶのに迷ってしまう
ベーグルサンドは好きなベーグルと具材を選んでつくってもらう仕組み。
ホールウィートベーグルにスモークサーモンとクリームチーズ、レタスとオニオンをサンド1310円
今回はホールウィートのベーグルに、スモークサーモンとクリームチーズ、オニオンとレタスという王道の組み合わせをオーダーしました。
クリームチーズは5種類、野菜やフムス、たまごサラダなど、具材の種類もとっても豊富。店員さんにおすすめを聞きながら、自分好みのベーグルサンドをつくることができますよ。
ごまペーストと日替わり野菜がたっぷりの野菜サンド850円(1/2サイズ)
レジ横にはお店オリジナルのベーグルサンドも並んでいます。あずきバターサンドや、野菜をこれでもかとはさんだ野菜サンド、フルーツサンドなどが人気なのだとか。
オリジナルのベーグルサンドは開店後1時間ほどたってから並び始めるので、時間を見計らって行くのがおすすめです。
「あおの森べーぐる」は2021年1月にオープンしたベーグル専門店。オープン直後からSNSで話題になり、毎日開店前から行列ができる人気店です。
厳選した国産の小麦や全粒粉、米粉、天然酵母、フランス・ゲランドの塩など、こだわりの素材を使用してつくられるベーグルは、とっても美味。そして、なんといっても注目なのは、インパクト大のベーグルサンドです!
ゴロゴロとナッツが詰まったナッツバター490円(1/2サイズ)
まずは、SNSでもたびたび話題になるベーグルサンド「ナッツバター」をいただきました。
全粒粉のベーグルに豪快にサンドされているのは、これでもかとナッツが入ったナッツバター。ピーナッツ、アーモンド、くるみ、かぼちゃの種など10種類ものナッツやシードをピーナッツバターでまとめているのだそう。
ナッツバターサンドのベーグルを外してみると、ナッツがぎっしり!
大きな口を開けてほお張ると、ナッツの香ばしい香りが広がり、ベーグルのもっちり感のあとに、ナッツのザクザク、ガリガリ感が続いて、これはやみつきになりますね。
正直ちょっと食べづらいですが、食べごたえ満点!他では味わえないおいしさに驚きです。
紅茶りんごと紅茶クリームチーズ450円(1/2サイズ)
米粉のベーグルにりんごのコンポートとクリームチーズをはさんだ「紅茶りんごと紅茶クリームチーズ」も食べてみました。
米粉のベーグルはびっくりするくらいもっちもち!クリームチーズには紅茶の茶葉が練り込まれているので、アールグレイの香りがふわっと漂い、ちょっとリッチな気分になります。午後のおやつにはもちろん、朝ごはんにも夜食にもよさそうです。
自家製あんことさつまいもあん490円(1/2サイズ)
「自家製あんことさつまいもあん」は、ふんわりよもぎが香るベーグルで、つぶあん、さつまいもあんをはさんだ、和菓子のようなベーグルサンド。
小豆と黒豆を合わせた自家製のつぶあんと、甘すぎないさつまいもあんが絶妙です。
11時の開店と同時にさまざまなベーグルサンドが店頭に並ぶあおの森べーぐる。今回はスイーツ系をご紹介しましたが、お惣菜系のベーグルサンドや旬のフルーツとクリームがたっぷりのフルーツサンドも人気だそう。
大人気店のため、売り切れ次第終了してしまうので、早めの時間におでかけくださいね。
次にご紹介するベーグルのお店は、日本橋小伝馬町のオフィス街にあるベーグル専門店「123BAGEL(ひふみベーグル)」。開店と同時にランチを買い求める人が徐々に増え、お昼前には行列ができます。
レジの奥にキッチンがあるので、並んでいるとベーグルの良い香りが!
123ベーグルのベーグルは、材料に北海道産の小麦と、島根県奥出雲の契約農家から取り寄せる「仁多米」の米粉をブレンドして使用しているのが特徴。なので、外はパリッと、中はもっちりしているけれど通常のベーグルよりもかたくない、独特の食感に仕上がっているんです。天然酵母を100%使用し、全て手づくりで焼き上げています。
チキンとたまごサラダの相性抜群!テリヤキチキン&サラダ600円
そんなこだわりのベーグルを使ったベーグルサンドは、惣菜系が特におすすめ。
今回は「テリヤキチキン&サラダ」を注文してみました。チキンの照り焼きはベーグルからはみ出るほどの大きさ!サラダは、ごぼうサラダ、たまごサラダ、パンプキンサラダ、ポテトサラダなどから好きなものを選べます。
店頭にはベーグルサンドのメニューが並ぶ。どれもおいしそう!
惣菜系のベーグルサンドは、日替わりも含めて毎日8種類ほど。
レモンを絞って食べるサバサンドや、タンドリーチキンサンド、イベリコ豚の厚切りベーコンとマッシュルーム&チーズのベーグルサンドなど、ひとつ食べれば満腹になること間違いなしのベーグルサンドが味わえます。
北海道産小豆を使用した小倉あんバター540円
スイーツ系のベーグルサンドもありますよ。一番人気の小倉あんバターのベーグルサンドをいただきました。
外はパリパリ、中はもっちりのベーグルに、バターの塩気と小倉あんの上品な甘さがとけあってテッパンの美味しさ!
テイクアウトのみのお店。ベーグルやベーグルサンドは店の奥でつくられている
サンドイッチは注文してからつくってくれるので、番号が書かれたレシートを持ってお店の前で待ちましょう。10分ほどでできあがりました。待ち時間はありますが、できたての温かいベーグルサンドを味わえるのはうれしいですね!
最後にご紹介するベーグルのお店は、汐留イタリア街の近く、オフィス街の大通りから路地を入った場所にあるベーグル専門店「Poko Bagel Café(ポコベーグルカフェ)」。
ビルの谷間でちょっと場所がわかりづらいのですが、路地に面した小さなドアを開け階段を上がると、ウッディーなカフェ空間が広がります。
ベーグルサンドはカフェで食べることも、テイクアウトも可能(写真:Poko Bagel Café)
ポコベーグルカフェのベーグルは、日本ではめずらしいカナダのモントリオール式。ニューヨークのベーグルとは異なり、塩を使わず、逆に卵とグラニュー糖を使用、茹でるお湯にはちみつが入っているので、ほんのりと甘いのが特徴です。
ポコベーグルカフェでは、100%カナダ産の小麦粉を使用、石窯で焼いているので、表面がサクッとしています。
ベーグルはお店の石窯で丁寧に焼きあげる(写真:Poko Bagel Café)
ベーグルサンドは、定番のスモークサーモン&クリームチーズや、アボカド&シュリンプ、ごぼうチキン、パストラミビーフなど、ランチにピッタリのメニューが揃います。
また季節の旬の素材を使った期間限定のベーグルサンドも登場するそう。
スモークサーモン&クリームチーズのベーグルサンド780円
今回は、お店イチオシのスモークサーモン&クリームチーズをテイクアウトしました。
たっぷりのサーモンとクリームチーズが、真ん中の穴からはみ出るくらいたっぷり入って大満足!ベーグルのサクッとした食感も新鮮です。
ニューヨークスタイルのボリューミーなベーグルサンドに比べると、ちょっと量は少なめですが、女子ランチにはちょうどいい感じです。
イートインの場合は、ベーグルサンドとドリンクのセットメニューもありますよ。ポコベーグルカフェのベーグルは全てテイクアウト可能。天気が良い日はテイクアウトして、外でベーグルサンドを食べるのもおすすめです。
東京で味わえる、美味しいベーグル専門店をご紹介しました。
どのベーグルのお店も素材や製法にこだわり、丁寧に焼き上げるもちもちのベーグルが自慢。そしてスイーツ系からお惣菜系まで種類もとっても豊富です。
ベーグルサンドは、好きなベーグルと中身を選んでカスタムできるお店が多いので、何度も通ってしまいそうですね。
朝ごはんにもランチにも、夜食にも活躍してくれるベーグル。いろいろテイクアウトして、ぜひお気に入りのベーグルを見つけてください。
人気店が多いので、なるべく早めの時間におでかけするのがおすすめですよ。
【東京駅】待ち合わせにおすすめの場所15選!初めてでも安心なスポットを編集部がガイド!
東京の人気観光スポットランキング!みんなが調べた東京の観光地TOP10!
東京の美味しいどら焼き6選 気が利いた手みやげにもおすすめ!
東京の天ぷらは名店ぞろい!江戸前天ぷら、江戸・明治創業の老舗、しのぎを削る実力派の18軒
銀座で寿司を食べるなら、職人の技が光る江戸前寿司にする? それとも見た目も華やかなロール寿司? 銀座の寿司おすすめ6選
東京で食べたいうどん!絶品シンプル!関西風煮込み!秘伝のカレーうどん!こだわりのうどん店6軒
中野ブロードウェイでサブカルの聖地探訪!行くべきスポットとグルメ情報も♪
豊洲で寿司を食べるなら! 職人技が光るおすすめの6店で旬のネタに舌鼓♪
なにわ男子の聖地11選!なにふぁむ必見のロケ地&聖地をピックアップ!
東京都内の博物館おすすめ36選!定番から穴場博物館までご紹介
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!