トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 

東京の美味しい生ドーナツ!ふわふわ食感がおすすめの手作りドーナツが味わえるお店5選 画像:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2023年2月15日

この記事をシェアしよう!

東京の美味しい生ドーナツ!ふわふわ食感がおすすめの手作りドーナツが味わえるお店5選

SNSや雑誌の特集にも取り上げられ、いまブームが訪れている注目のスイーツが「生ドーナツ」です!

ドーナツは今までも何度かブームになったことのある定番スイーツですが、フワフワな食感と手で持つと崩れそうなほど柔らかいというのが特徴の「生ドーナツ」や、保存料や添加物を使用しないこだわりが光るドーナツまで、東京に人気店が登場しています。

素材や製法にこだわり独自の進化を遂げている生ドーナツが食べられるお店も続々増えており、かわいらしい見た目も相まってSNSなどを中心に写真をアップする人も増加中!

そんな再注目されているドーナツ事情も紹介した上で、ふわふわの食感や素材にこだわった次世代の生ドーナツなど、東京で美味しいドーナツが食べられるお店を5店舗紹介します!

最新ドーナツ事情の注目ポイント!生ドーナツって?

最新ドーナツ事情の注目ポイント!生ドーナツって?
画像:123RF

現在ドーナツ業界で注目されているトレンドの「ドーナツ」をご紹介します!

①「生ドーナツ」など、これまでにはないふわふわで軽い口当たりを生み出すこだわり

今注目されているドーナツ店に共通する次世代のドーナツ最大の特徴は、従来のふわふわ感を超える柔らかさです。
話題になっている生ドーナツはとても柔らかいため、出来上がりから少しづつ食感などが変化してしてしまうそう。美味しく食べられる旬の時間はとっても短く、限定感も高まります!

ふわふわとした食感を生み出す方法もお店によって様々。生地のつなぎを工夫したり、小麦の品種を厳選したり、牛乳などの水分量を調整するなど、お店ごとに工夫がたくさん詰まっています!

②スイーツの枠を超えて食事にもなる!惣菜系・主食系ドーナツ

これまではシュガーやチョコ、カスタードクリームなど甘いものと掛け合わせることが多かったドーナツ。現在では塩味のあるものと組み合わせたり、主食としても食べられるように甘さを抑えた惣菜系・主食系ドーナツも登場しています。

スイーツの枠を超えて変化し続けているのも次世代の「ドーナツ」の特徴ともいえます。このようなドーナツの登場でメニューの幅が広がるほかに、甘いものが苦手でドーナツ自体になじみが無かった人にも受け入れらえる強みもあります。

それでは、ふわふわ食感の生ドーナツや素材にこだわった次世代の「ドーナツ」が食べられるお店を5店舗紹介します!

1.人気ベーカリーが手掛けるドーナツ専門店「I’m donut ? 中目黒店」(中目黒)

1.人気ベーカリーが手掛けるドーナツ専門店「I’m donut ? 中目黒店」(中目黒)

最初にご紹介するのは、オープンから行列が絶えないドーナツ専門店の第1号店「I’m donut ? 中目黒店」です。

2022年3月に中目黒駅高架下の一角にオープン。福岡発で表参道にも店舗を持つ大人気ベーカリー「アマムダコタン」が手掛けるこのお店では、チョコレートやクリームを使ったスイーツ系の生ドーナツはもちろん、生ハムの塩味とオリーブの香りがクセになる食事系のドーナツもラインナップしています。

1.人気ベーカリーが手掛けるドーナツ専門店「I’m donut ? 中目黒店」(中目黒)

「I’m donut ? 中目黒店」では、ブリオッシュ生地を使っているプレーンタイプのドーナツをはじめ、菓子生地を使ったクリームドーナツなど全8種類のメニューが楽しめます。

ドーナツを複数購入すると、店名の入ったおしゃれなボックスに入れてくれるので、手土産にもおすすめです!

2.生ドーナツ火付け役といえばスイーツの最先端をリードするこのお店「amam dacotan 表参道店」(表参道)

2.生ドーナツ火付け役といえばスイーツの最先端をリードするこのお店「amam dacotan 表参道店」(表参道)

続いてご紹介する生ドーナツのお店は、福岡に本店を構える大人気のベーカリー「amam dacotan 表参道店」です。

『パスタ食堂 ヒラコンシェ』のオーナー平子シェフが監修する「amam dacotan 表参道店」。
パン好きには知らない人はいないと言っても過言ではないほどの名店「amam dacotan (アマム ダコタン)」の東京初上陸店であり、オープン当初から大きな話題となりました!

2.生ドーナツ火付け役といえばスイーツの最先端をリードするこのお店「amam dacotan 表参道店」(表参道)

特製のブリオッシュ生地を使った生ドーナツは、口に入れた瞬間にとろけるふわふわの食感。

店内にはイートインコーナーもあり、天気の良い日にはテラス席で買ったばかりのパンや生ドーナツをすぐに食べられます。

3.ずらりと並ぶドーナツに思わず目移りしてしまう「I’m donut ?渋谷店」(渋谷)

3.ずらりと並ぶドーナツに思わず目移りしてしまう「I’m donut ?渋谷店」(渋谷)

次に紹介するのは2022年5月末にオープンしたばかりの「I’m donut ?」の2号店「I’m donut ? 渋谷店」。

人気ベーカリー「amam dacotan」が手がけるドーナツ専門店「I’m donut ?」からさらにパワーアップ。

1号店の中目黒店を大きく上回る約80種類のドーナツをラインナップ!人気の生ドーナツも充実しています。食べたいものを全部取っていくと大変なことになりそうです。

3.ずらりと並ぶドーナツに思わず目移りしてしまう「I’m donut ?渋谷店」(渋谷)

新しいメニューや旬の食材を取り入れたメニューも次々に登場するので、何度足を運んでも初めての生ドーナツや惣菜系ドーナツに出会えるわくわく感がたまりません!

■I’m donut ?渋谷店
山手線渋谷駅より徒歩約8分
東京都渋谷区渋谷2-9-1
TEL: 非公開
営業時間 11:00~20:00
休業日 不定休(公式Instagramを確認)
料金 焼きケーキドーナツ=291円 チャイ=302円 ナポリタン=356円

 

 

4.全国各地の銘品が集まるグローサリーで食べられる絶品ドーナツ「FarmMart & Friends」(南新宿)

4.全国各地の銘品が集まるグローサリーで食べられる絶品ドーナツ「FarmMart & Friends」(南新宿)

次に紹介するのは、ドーナツの販売だけでなく、野菜や調味料などの食料品からお酒まで、個性豊かな品々が並ぶ「FarmMart & Friends」。日本全国の生産者の思いがつまったお店で、イートインスペースも併設されています!

4.全国各地の銘品が集まるグローサリーで食べられる絶品ドーナツ「FarmMart & Friends」(南新宿)

「FarmMart & Friends」の看板でもある商品は、その名の通りフワフワの生地の中にとろけるようなクリームがたっぷり入った生ドーナツ「超やわドーナツ」。定番のクリーム以外にも、季節のフルーツや野菜を使ったものも登場します!

牛乳をたっぷり使ってこねた生地は、とてもふんわり柔らかな仕上がり。シンプルなプレーン味のドーナツは、生地のフワフワな食感と、周りにまぶしている鹿児島産のきび糖の優しい甘さを感じられる一品に仕上がっています。

生ドーナツだけでなく、国産の12種類以上の雑穀を練り込んだリング状の「雑穀ヴィーガンドーナツ」も人気。

こちらのドーナツは、ザクザクとした食感と、粗目の塩のしょっぱさで主食にもなる惣菜系ドーナツです。

5.北海道の素材にこだわって作るハンドメイドドーナツ「HIGUMA Doughnuts 学芸大学本店」(学芸大学)

5.北海道の素材にこだわって作るハンドメイドドーナツ「HIGUMA Doughnuts 学芸大学本店」(学芸大学)

最後に紹介するのは、北海道の素材を使用した手づくりドーナツを味わえる「HIGUMA Doughnuts学芸大学本店」です。

道産子の店主が選び抜いた小麦粉や牛乳、バターなど、北海道産の素材にこだわったドーナツが人気です。

5.北海道の素材にこだわって作るハンドメイドドーナツ「HIGUMA Doughnuts 学芸大学本店」(学芸大学)

シュガーやチョコレートなどのドーナツメニューのほかに、肉好きの店主がこだわり抜いた料理も提供しているのがこのお店の特徴です。

おすすめは、北海道十勝産牛肉100%の自家製パテを、自家製のバンズで挟んだハンバーガー。力強い肉の味が楽しめる、店主自慢の自信作です!

※一部メニューは学芸大学本店のみでの販売です

東京で買える生ドーナツや新感覚ドーナツを食べに行こう!

東京で買える生ドーナツや新感覚ドーナツを食べに行こう!

東京には、現在注目度急上昇中の「生ドーナツ」や、甘さを抑えた食事系ドーナツが味わえるお店がどんどん増えてます!

極限までふわふわ感にこだわったドーナツや、口の中でとろけるような食感が楽しめる新感覚の生ドーナツまで、個性やこだわりの光るドーナツの中からお気に入りのものは見つかりましたか?

ぜひいろいろなドーナツを食べ比べてみてくださいね!

東京の新着記事

【東京駅】待ち合わせにおすすめの場所15選!初めてでも安心なスポットを編集部がガイド!

東京駅は、各主要駅や新幹線など複数の路線が乗り入れている東京の玄関口! 交通の利便性はもちろん、駅の地下通路にはたくさんの店が並び、常に多くの観光客やビジネスマンで賑わっています。 初めて訪れると...

東京の人気観光スポットランキング!みんなが調べた東京の観光地TOP10!

今回は東京の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

東京の美味しいどら焼き6選 気が利いた手みやげにもおすすめ!

今回は老舗の名店からちょっとおしゃれな新ブランドまで、東京の美味しいどら焼きをご紹介します。 子どもから大人までみんなに愛される定番の和菓子「どら焼き」。 どら焼きの名前の由来は、形が打楽器の...

東京の天ぷらは名店ぞろい!江戸前天ぷら、江戸・明治創業の老舗、しのぎを削る実力派の18軒

お江戸・東京の天ぷら屋は、ご存知のように名店ぞろい!その丁寧なしごとで、国内外からのお客をもてなしています。 老舗といえば、明治初期から続く江戸前天ぷら・浅草の中清に、江戸創業の雷門 三定。明治...

銀座で寿司を食べるなら、職人の技が光る江戸前寿司にする? それとも見た目も華やかなロール寿司? 銀座の寿司おすすめ6選

今回はさまざまなシーンで使える銀座の寿司店をご紹介します。 江戸前の技と粋にこだわる寿司店として名高い「鮨からく」をはじめ、見た目も楽しいロール寿司が人気のダイニングバー「SHARI THE T...

東京で食べたいうどん!絶品シンプル!関西風煮込み!秘伝のカレーうどん!こだわりのうどん店6軒

東京でうまいうどん!ご案内しましょう! 湯島にある料亭のたたずまいを残す一軒家、満川はもう行かれましたか?巣鴨には、行列ができる秘伝レシピのカレーうどん、古奈屋。根津の釜竹には、うどんのほかに酒...

中野ブロードウェイでサブカルの聖地探訪!行くべきスポットとグルメ情報も♪

アニメやマンガなどさまざまなポップカルチャーが集まる、いわゆる「サブカル」の聖地として有名な中野。 「中野ブロードウェイ」をはじめとした有名スポットもありますが、中野サンモール商店街にある「Bo...

豊洲で寿司を食べるなら! 職人技が光るおすすめの6店で旬のネタに舌鼓♪

今回は豊洲でおいしい寿司が食べられる人気店6件をご紹介します。 豊洲市場には職人が握る江戸前寿司が食べられる行列必至の人気店「寿司大」や、口でほろっととろける穴子が名物の老舗「鮨文」など、わざわ...

なにわ男子の聖地11選!なにふぁむ必見のロケ地&聖地をピックアップ!

歌にダンスにドラマに…と、最近ますます人気が高まっているアイドル「なにわ男子」。 関西出身のグループですが、番組のロケや雑誌撮影で彼らが訪れた「聖地」は、関東もたくさんあります! この記事では...

東京都内の博物館おすすめ36選!定番から穴場博物館までご紹介

東京都内に数多くある博物館。 様々な知識を身に着けることのできる博物館は、新しい発見ができる貴重な空間です。 大人向けのものもあれば家族で楽しめるものもあり、一言に博物館といっても種類は様々。...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!