エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 工場見学・実演 > 関東・甲信越 x 工場見学・実演

関東・甲信越 x 工場見学・実演

関東・甲信越のおすすめの工場見学・実演スポット

関東・甲信越のおすすめの工場見学・実演ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。雪国独自の手法で個性溢れるワインを醸造「アグリコア越後ワイナリー」、江戸時代からの伝統を受け継ぐ酒造「吉野酒造(清酒 腰古井)(見学)」、化粧品工場としては他に類を見ない先進的な新工場「ファンケル美健 千葉工場(見学)」など情報満載。

  • スポット:254 件
  • 記事:47 件

関東・甲信越のおすすめエリア

関東・甲信越の新着記事

【栃木市】蔵の街でレトロなグルメ! 美味しい時間を過ごす!

江戸の風情が色濃く残る蔵の町、栃木。栃木県の南部に位置し、史跡や文化遺産が多く点在する「蔵の街」とし...

【埼玉】トトロの舞台を散歩しよう! 里山風景が素敵な狭山丘陵へ

埼玉県にある、狭山丘陵は、スタジオジブリの代表作『となりのトトロ』の舞台のモデルのひとつになったとい...

箱根エリアはこんなところ!各エリアの特色をチェック!

人気の観光地・箱根。箱根にはいくつものエリアがあり、それぞれに注目の見どころやスポットがあります。箱...

安曇野をサイクリングでめぐるコース♪アルプス山麓でわさびグルメやアートを堪能しよう

北アルプスの雪解け水が湧き出る安曇野。大自然とアートの里として注目されているこの地では、サイクリング...

日光山輪王寺の参拝&観光ガイド 「大猷院」の見どころもピックアップ

平成11(1999)年、「日光の社寺」として世界遺産に登録された「日光山輪王寺」。奈良時代の創建以来...

【塩原温泉郷】おすすめ宿をチェック!

箒川の清流に沿って泉質や効能の異なる温泉が連なる塩原温泉郷。尾崎紅葉、夏目漱石、谷崎潤一郎など、文豪...

草津温泉のメインストリート西の河原通りを徹底紹介!食べ歩きも土産も♪

群馬県の草津温泉は、日本有数の名湯として絶大な知名度を誇ります。そんな草津の湯畑から延びる西の河原通...

沼津・三島で観光するなら!人気のおすすめ見どころ・グルメスポットをご紹介!

相模湾に接し、雄大にそびえ立つ富士山の魅力を近くで感じることができる、沼津・三島。そんな沼津・三島を...

千葉の大型マーケットに立ち寄りたい!野菜・果物やおみやげも充実!

新鮮野菜が手に入る農産物直売所には、地元のおみやげも豊富。野菜は品薄になるのも早いので、午前中の来店...

山梨みやげの大定番!フルーツから郷土みやげまで最新情報をお届け!

フルーツ王国山梨ならではのフレッシュなみやげから、伝統の技が光る逸品、誰もが喜ぶ絶品スイーツみやげな...
もっと見る

201~220 件を表示 / 全 254 件

関東・甲信越のおすすめの工場見学・実演スポット

アグリコア越後ワイナリー

雪国独自の手法で個性溢れるワインを醸造

ワイナリーと直営レストランがある。雪中貯蔵庫や樽貯蔵庫の見学とショッピングができるほか、食事も楽しめる。また、本格的なイタリアンジェラート店「ヴィーノ」も併設している。

アグリコア越後ワイナリー
アグリコア越後ワイナリー

アグリコア越後ワイナリー

住所
新潟県南魚沼市浦佐5531-1
交通
JR上越新幹線浦佐駅から徒歩20分
料金
工場見学(試飲可)=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉場)、レストランは11:00~20:30(閉店21:00)
休業日
無休(レストランは臨時休あり、1月1日休)

吉野酒造(清酒 腰古井)(見学)

江戸時代からの伝統を受け継ぐ酒造

天保元(1830)年に創業、江戸時代からの伝統を受け継ぐ酒造。熟練南部杜氏と蔵人による手造りの酒。築100年以上の登録有形文化財の酒蔵が、その歴史と風格を静かに漂わせている。日本酒ファンならぜひ一度訪れておきたい。

吉野酒造(清酒 腰古井)(見学)
吉野酒造(清酒 腰古井)(見学)

吉野酒造(清酒 腰古井)(見学)

住所
千葉県勝浦市植野571
交通
JR外房線上総興津駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)、日曜、祝日は10:00~(試飲販売のみ)、工場見学案内は10:00~12:00、13:00~15:00(閉館、要予約)
休業日
土・日曜、祝日(1月1日休)

ファンケル美健 千葉工場(見学)

化粧品工場としては他に類を見ない先進的な新工場

無添加のアイテムで知られるファンケル化粧品の主力工場。ビデオによる会社案内や製造工程を鑑賞してから、見学コースへ。製造、充填、包装過程までが見学できる。

ファンケル美健 千葉工場(見学)
ファンケル美健 千葉工場(見学)

ファンケル美健 千葉工場(見学)

住所
千葉県流山市西深井大堺1028-5
交通
東武アーバンパークライン運河駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~11:00(入館)、13:15~14:00(入館、2週間前までに要予約)
休業日
土・日曜、祝日(臨時休あり、GW休、盆時期休、年末年始休)

ひびき 吉田工場(見学)

やきトン串や惣菜の製造とお弁当の発送までの流れを見学できる

埼玉県知事が技術力や環境面で優れている工場を指定する「彩の国工場」に認定されている。やきとりの本場として有名な東松山のやきとり・やきトンや、鉄道の聖地大宮駅の駅弁製造工程を見学できる。

ひびき 吉田工場(見学)

住所
埼玉県川越市吉田94-4
交通
東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~12:00(閉館)、14:00~16:00(閉館、要予約)
休業日
日曜(GW休、盆時期休、年末年始休)

大泉葡萄酒

明治35(1902)年創業の歴史あるワイナリー

明治35(1902)年創業のワイナリー。地元地域葡萄源料100%使用。おいしいワインが多数揃う。

大泉葡萄酒

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎1809
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で18分、またはワインコース2で26分、阿部医院前下車、徒歩4分

ナック クリクラ本庄工場(見学)

歴史や実験を通して、水の大切さを実感

原水からクリクラがボトリングされるまでの製造工程や縦横無尽に動き回るロボットの数々、業界最大規模の自動倉庫など最先端のプラントを見学し、安全でおいしい水の秘密を探る。

ナック クリクラ本庄工場(見学)
ナック クリクラ本庄工場(見学)

ナック クリクラ本庄工場(見学)

住所
埼玉県本庄市児玉町児玉2256
交通
JR八高線児玉駅からタクシーで7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~12:10、14:00~15:10(10名以上の団体の場合は日時応相談)
休業日
不定休(工場休業日休)

渡辺教具製作所(見学)

日本の地球儀製造の草分け的存在の製作所

機械による生産工程や、職人のていねいな手作業が見学できる。珍しい地球儀や岩石鉱物などの展示も行なっている。ミニ博物館ではプラネタリウムの見学可。見学は予約が必要。

渡辺教具製作所(見学)
渡辺教具製作所(見学)

渡辺教具製作所(見学)

住所
埼玉県草加市稲荷3丁目20-14
交通
東武スカイツリーライン草加駅から東武バス稲荷5丁目行きで10分、稲荷コミュニティーセンター下車すぐ
料金
ミニ博物館入館料=100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館、要予約)
休業日
土・日曜、祝日(夏期は臨時休あり、年末年始休)

中伊豆窯

ショールームも併設した陶芸工房

陶芸作家、山口廣海氏の窯元。辰砂釉を中心とした釉薬を研究。ほかに焼締めや銀彩など上絵付けの食器や花器、オブジェなどの作品を手掛ける。併設ギャラリーでは教室も開催。

中伊豆窯

中伊豆窯

住所
静岡県伊豆市上白岩1192
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス中伊豆温泉病院行きで15分、小川橋下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
不定休(GW休、盆時期休、年末年始休)

清龍酒造(見学)

珍しい日本酒と料理を堪能

国内唯一の通信販売専門の蔵元。貯蔵庫、仕込み場、醗酵室などを見学した後は、大吟醸・純米・本醸造・焼酎・日本酒カクテルなど、試飲と食事のほか、生バンドの演奏も楽しめる。

清龍酒造(見学)
清龍酒造(見学)

清龍酒造(見学)

住所
埼玉県蓮田市閏戸659-3
交通
JR宇都宮線蓮田駅からタクシーで5分
料金
見学料(利き酒、食事代込み)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
水曜は13:30~16:30、土・日曜は12:30~16:00、開始時間以降は途中からの参加、要予約
休業日
月・火・木・金曜(年末年始休)

お菓子の城 那須ハートランド(見学)

那須高原産の素材使用のお菓子「御用邸の月」の製造過程見学可能

那須高原産の新鮮な素材を使ったお菓子を製造販売。工場の1階でクリーム混入、冷却、包装、商品チェックなど、「御用邸の月」の製造過程をガラス越しに見学できる。

お菓子の城 那須ハートランド(見学)
お菓子の城 那須ハートランド(見学)

お菓子の城 那須ハートランド(見学)

住所
栃木県那須郡那須町高久甲4588-10
交通
JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで10分、お菓子の城下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館)
休業日
無休

勝沼ワイン村

勝沼ワインをじっくり楽しめるワインリゾート

東夢ワイナリーをはじめ、8つの個性的なワイナリーが集まるスポット。中心にある総合棟の1階のショップではワインの試飲も可能。

勝沼ワイン村
勝沼ワイン村

勝沼ワイン村

住所
山梨県甲州市勝沼町勝沼2561-11
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで8分
料金
桃のプレザーブ=860円/果樹園ももスパークリング=1801円/ベビーヒップ~桃のびんづめ~=1500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00、9~11月は~16:30
休業日
水・木曜(年末年始休、臨時休あり)

酒蔵 誉国光(見学)

関東名水百選の水で造る酒

霊峰武尊山の伏流水より造られる「誉国光」の蔵元で、酒蔵見学や試飲も無料で楽しめる。併設の食事処「桜」では、名水で炊き上げた自慢の釜飯が味わえる。

酒蔵 誉国光(見学)

酒蔵 誉国光(見学)

住所
群馬県利根郡川場村川場湯原2691
交通
JR上越線沼田駅から関越交通川場循環バスで30分、下宿下車すぐ
料金
見学料=無料/清酒誉国光=500円~(300ml)/漬物ほか=540円~/地酒ドロップ=350円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(最終受付)、売店は~17:00、食事処は11:00~14:30(閉店15:00)
休業日
無休(年末年始は臨時休あり)

岩崎醸造

ぶどう栽培者130名のワイン会社

農家と協力してぶどう栽培の安定、ぶどうの産地作り、ワインの品質向上に努めている。風土の香りを大切に、個性豊かなワイン造りを心がけている。

岩崎醸造
岩崎醸造

岩崎醸造

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎957
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で17分、またはワインコース2で27分、図書館・文化館下車、徒歩6分
料金
ホンジョーマスカットベリーA山梨・赤=1760円(720ml)/シャトーホンジョー甲州ドライ大樽貯蔵・白=1760円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00、日曜、祝日は9:00~
休業日
8~11月不定休(盆時期休、年末年始休)

エフピコ 関東リサイクル工場(見学)

現場を見てエコについて考えよう

エフピコは、スーパーなどで目にする「発泡スチロール食品トレー」のトップメーカー。リサイクル工場では、使用済みトレーを粉砕して溶かし、エコトレーの原料に戻す、リサイクルの最前線を見学できる。

エフピコ 関東リサイクル工場(見学)
エフピコ 関東リサイクル工場(見学)

エフピコ 関東リサイクル工場(見学)

住所
茨城県結城郡八千代町平塚4448
交通
圏央道境古河ICから一般道を八千代方面へ車で8km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00の間で応相談
休業日
土・日曜、祝日(GW休、年末年始休)

佐渡乳業(見学)

佐渡の新鮮な生乳から牛乳・乳製品へと加工する工場が見学できる

地元佐渡で生産された絞りたての新鮮な生乳を使用して牛乳・乳製品へと加工する工場が見学できる。

佐渡乳業(見学)

佐渡乳業(見学)

住所
新潟県佐渡市中興122-1
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで22分、金井下車、徒歩5分
料金
見学(7日前までに要予約)=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~12:00頃(閉館、工場稼働状況により異なる)、直売所みるく・ぽっとは10:00~16:00(閉店)
休業日
日曜、直売所みるく・ぽっとは無休(年末年始休)

クレハ環境(見学)

環境保全に貢献する廃棄物の適正処理を見学

廃プラスチック類、木・紙くずなどの産業廃棄物や病院から出る感染性廃棄物を適正処理し、環境保全に貢献する施設。回転切断破砕機やクレーン操作の様子、焼却炉の運転状況などが見学できる。

クレハ環境(見学)
クレハ環境(見学)

クレハ環境(見学)

住所
神奈川県川崎市川崎区千鳥町6-1
交通
JR東海道本線川崎駅から市営バス東扇島循環で20分、東電前下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(閉館17:00、要予約)
休業日
土・日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

北沢窯

無名異焼の窯元

鉄器のような音と、ガラス膜を張ったような光沢が特徴の無名異焼。北沢窯の其田氏は、この焼き物に惚れ込んで作り続ける。

北沢窯

住所
新潟県佐渡市相川北沢町3-1
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間5分、相川博物館前下車すぐ
料金
焼き物=500~1000円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)
休業日
無休(冬期は臨時休あり)

渋谷清掃工場(見学)

映像でごみの処理について学べる

説明室で工場の概要説明、映像でごみの処理について学んだあと、職員の案内で中央制御室などの工場内設備を見学することができる。

渋谷清掃工場(見学)

住所
東京都渋谷区東1丁目35-1
交通
JR山手線渋谷駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館、要予約)
休業日
日曜(年末年始休)

朝日新聞東京本社(見学)

新聞製作や印刷の様子を見学できる

朝日新聞本社ビル内で新聞製作や印刷の様子を見学することができる。所要時間は約105分、小学4年生以上、2名から見学が可能。2営業日前までに電話での予約が必要。

朝日新聞東京本社(見学)

朝日新聞東京本社(見学)

住所
東京都中央区築地5丁目3-2
交通
地下鉄築地市場駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:45~12:30、12:45~14:30(要予約)
休業日
土・日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む