エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 日帰り入浴専用施設 > 関東・甲信越 x 日帰り入浴専用施設

関東・甲信越 x 日帰り入浴専用施設

関東・甲信越のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット

関東・甲信越のおすすめの日帰り入浴専用施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。満天の星を見ながらの露天風呂も楽しめる「末吉温泉・みはらしの湯」、はにわの里の日帰り温泉施設。飲泉所もあり整腸作用もあるという「群馬温泉やすらぎの湯」、男女別で50人は入れる露天風呂が自慢「矢板温泉まことの湯」など情報満載。

  • スポット:682 件
  • 記事:130 件

関東・甲信越のおすすめエリア

関東・甲信越の新着記事

静岡県富士山世界遺産センターの見どころをチェック!

静岡県富士山世界遺産センターは、富士宮浅間大社からほど近い場所に誕生した、富士山の価値を守り発信して...

【志賀草津道路】おすすめドライブスポットをチェック!

国道292号は、国道で日本一標高の高い地点の渋峠を通る山岳スカイライン。絶景を求めてドライブに出発!

千葉【千倉・和田】人気おすすめスポット!見る、食べる、遊ぶ

ここにも行きたい!千倉・和田(ちくら・わだ)アクセス鉄道東京駅→和田浦駅JR特急わかしお+JR内房線...

江ノ電観光の決定版! 海沿いを気ままに途中下車の旅 モデルコースをご案内

鎌倉のローカル電車、江ノ島電鉄。江ノ電に乗れば鎌倉の見どころを網羅できるほど、観光客にとって便利な乗...

西伊豆の観光ドライブモデルコース~富士山ビューコース ~

伊豆半島の西側、西伊豆エリアは観光ドライブにピッタリのエリア。西伊豆の魅力は、なんといっても“富士山...

【伊豆】海&山の絶景おすすめ宿

時間によって変化する美しい海の眺望から、四季を彩る自然の中で湯けむりを上げる名湯まで、絶景自慢の宿が...

【赤城】で人気! おすすめの観光・グルメスポット

【東北自動車道&日光宇都宮道路】サービスエリア・パーキングエリアをチェック!

絶景ドライブの前の休憩や腹ごしらえに、ちょっと立ち寄りたいサービスエリア・パーキングエリア。地元なら...

南伊豆の海水浴場といえば! 弓ケ浜海水浴場&下流海岸

南伊豆の海では、水平線を望みながらの海水浴や、遠浅の岩場で磯遊びが楽しめます。南伊豆の人気スポット、...

【伊豆の春夏秋冬】花の見頃、旬のグルメ、イベントなど季節で楽しめる伊豆の情報をご紹介!

温暖で自然にあふれた伊豆には、春夏秋冬、それぞれの季節にそれぞれの楽しみがあります。“旬”を求めて、...
もっと見る

121~140 件を表示 / 全 682 件

関東・甲信越のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット

末吉温泉・みはらしの湯

満天の星を見ながらの露天風呂も楽しめる

海、空、風と八丈の素晴らしさを実感できる眺望の露天風呂や展望風呂が魅力の温泉。泉質はナトリウム塩化物強塩泉。座敷もあるので湯上り後もくつろげる。露天風呂は男女日替わり利用だ。

末吉温泉・みはらしの湯

末吉温泉・みはらしの湯

住所
東京都八丈町末吉581-1
交通
八丈島空港からタクシーで30分
料金
入浴料=大人500円、小学生200円/入浴料(1日フリーパス)=大人600円、小学生200円/ (回数券12枚綴大人5000円、小学生2000円、高齢者(70歳以上の八丈町民のみ)は小学生料金で利用可、八丈町民の障がい者は町に申請後許可証がおりれば無料)
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00(閉館21:30)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(GW・夏期・年末年始は営業)

群馬温泉やすらぎの湯

はにわの里の日帰り温泉施設。飲泉所もあり整腸作用もあるという

はにわの里にある日帰り温泉施設。露天の岩風呂や、檜風呂の付いた個室など多彩な風呂が楽しめる。館内には飲泉所もあり、飲めば整腸作用もあるという。

群馬温泉やすらぎの湯
群馬温泉やすらぎの湯

群馬温泉やすらぎの湯

住所
群馬県高崎市金古町1767
交通
JR上越新幹線高崎駅から関越交通群馬温泉行きバスで40分、終点下車すぐ
料金
入浴料(3時間)=大人650円、小人320円/入浴料(3時間、土・日曜、祝日)=大人700円、小人420円/入浴料(1日)=大人1200円、小人640円/入浴料(1日、土・日曜、祝日)=大人1300円、小人740円/貸切風呂(1時間)=1650円/個室(入浴料別途、2時間)=1500円/温泉付き個室(入浴料別途、2時間)=3800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館23:00)
休業日
無休、偶数月は第1火曜(4月のみ第2火曜に変更になる場合あり)

矢板温泉まことの湯

男女別で50人は入れる露天風呂が自慢

男女別で50人は入れる大露天風呂に、良く温まると評判の豊富な自家源泉を掛け流しており、湯浴みが堪能できる。コテージ「ビラ矢板温泉」も併設され、宿泊のほか、休憩での利用も可能。本格的なカフェや有料バーベキュー場もある(4~10月)。自然の中で温泉とBBQが楽しめる、専用露天風呂付きグランピング場「ユランピ」もぜひ。

矢板温泉まことの湯
矢板温泉まことの湯

矢板温泉まことの湯

住所
栃木県矢板市館ノ川695-28
交通
JR宇都宮線矢板駅からタクシーで8分
料金
入浴料=大人600円、小人(4歳~小学生)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人800円、小人300円/ (回数券11枚綴5000円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館21:30)
休業日
第2・4水曜、祝日の場合は翌日休

天然温泉 極楽湯 上尾店

良質な天然温泉の露天風呂だけでなく炭酸檜風呂など湯の種類豊富

良質な天然温泉を情緒あふれる露天風呂でゆったり楽しむことができる。天然温泉だけでなく、炭酸檜風呂、ジェットバスなど湯の種類も豊富で極楽気分に浸れる。

天然温泉 極楽湯 上尾店
天然温泉 極楽湯 上尾店

天然温泉 極楽湯 上尾店

住所
埼玉県上尾市上尾村500-1
交通
JR高崎線上尾駅から上尾市内循環バスぐるっとくん上平循環(上平公園先回り)または原市循環(市役所先回り)行きで9分、天然温泉極楽湯前下車すぐ
料金
入浴料=大人720円、小人(4歳~小学生)340円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人830円、小人390円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌1:20(閉館翌2:00)、土・日曜、祝日は8:00~
休業日
無休(点検期間休)

亀徳泉

おすすめは湧き水で育った鯉料理。本来の味が堪能できる

温泉はもちろん、湧き水で育った鯉料理のフルコースは絶品。水温10度の湧き水で身がしまった鯉は、淡水魚独特のドロ臭さも全くなく、鯉本来の味が堪能できる。手打ち十割そばも絶品。浴槽が1つのため、入浴利用は交替制。

亀徳泉

亀徳泉

住所
新潟県五泉市刈羽乙1360
交通
JR信越本線羽生田駅からタクシーで8分
料金
入浴料=大人500円、小人250円/
営業期間
4~11月
営業時間
11:30~21:00
休業日
不定休(年始休)

滝見苑 けんこう村 ごりやくの湯

日帰り湯でさっぱり汗を流す

養老渓谷の自然を眺めながら、やわらかい肌触りの温泉を堪能できる温泉施設。地物野菜や、旬の食材が盛り込まれた各種メニューも人気。

滝見苑 けんこう村 ごりやくの湯

滝見苑 けんこう村 ごりやくの湯

住所
千葉県夷隅郡大多喜町粟又ヤシウ176
交通
小湊鉄道養老渓谷駅から小湊鉄道粟又行きバスで19分、粟又・ごりやくの湯下車すぐ
料金
入浴料=大人1200円、小学生800円、幼児(3歳~)600円/ (レンタルタオルセット200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館18:00、時期により異なる)、土曜は~18:00(閉館19:00、時期により異なる)
休業日
水曜、祝日の場合は前日か翌日休(メンテナンス休館あり)

生涯青春の湯 つるつる温泉

つるつるした湯触りが楽しめる

広々とした大浴場、風が心地よい露天風呂のほか、サウナ、水風呂があり、心身共にリフレッシュできる日帰り温泉施設。「平日利用限定スタンプカード」は、スタンプ5個で入館料が1回無料。

生涯青春の湯 つるつる温泉
生涯青春の湯 つるつる温泉

生涯青春の湯 つるつる温泉

住所
東京都西多摩郡日の出町大久野4718
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バスつるつる温泉行きで20分、終点下車すぐ
料金
入浴料(3時間)=大人960円、小学生480円、未就学児無料/入浴料(平日18:00~)=大人750円/ (大人のみ延長料金1時間ごとに270円、障がい者手帳持参で入浴料大人480円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館20:00)
休業日
第3火曜、祝日の場合は翌日休(6・12月は4日間程点検期間休あり)

八千代グリーンビレッジ 憩遊館

日帰り温泉施設で、大浴場や露天風呂、寝湯、サウナなど施設充実

八千代グリーンビレッジ内の日帰り温泉施設。大浴場や露天風呂のほか、寝湯、ジェットバス、サウナがあり、充実の施設内容。隣接するコテージでの宿泊も可。

八千代グリーンビレッジ 憩遊館
八千代グリーンビレッジ 憩遊館

八千代グリーンビレッジ 憩遊館

住所
茨城県結城郡八千代町松本592
交通
JR宇都宮線古河駅から茨城急行バス八千代町役場行きで40分、西菅谷下車、徒歩20分
料金
入浴料=大人700円、小人300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人700円、小人400円/入浴料(17:00以降)=大人600円、小人200円/入浴料(土・日曜、祝日17:00以降)=大人700円/ (お客様感謝デー(毎月8のつく日)、26日(ふろの日)、メンズデー、レディースデー等入館料割引デー多数あり、入館回数券11枚綴(大人限定)7000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第2・4水曜、祝日の場合は翌日休

青木村 くつろぎの湯

文豪島崎藤村ゆかりの温泉で、子宝の湯として女性に人気がある

「子宝の湯」と呼ばれる田沢温泉から引いた湯を、寝湯や気泡湯などを備えた男女各3つの内湯で楽しむことができる。湯上がりは広間や個室でのんびりとくつろげるのもうれしい。

青木村 くつろぎの湯

住所
長野県小県郡青木村田沢3231
交通
JR北陸新幹線上田駅から千曲バス青木行きで30分、終点下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人300円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で大人200円引、小・中学生150円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

天然温泉 ロテン・ガーデン

屋上にある天望露天風呂は源泉掛け流し

琥珀色の天然温泉と、広々とした21種類の風呂が自慢。にごりの少ないツルツルとした浴感の温泉は、お年寄りや子供、肌の弱い人にも好評。慢性消化器病や痔症にも効用があるという。

天然温泉 ロテン・ガーデン

天然温泉 ロテン・ガーデン

住所
東京都町田市相原町358
交通
JR横浜線橋本駅から京王バス南大沢駅行または神奈中バス八王子駅南口行きで10分、坂下下車、徒歩7分(無料送迎バスで10分)
料金
入浴料=大人880円、小人(4歳~小学生)400円、3歳以下無料/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人980円、小人(4歳~小学生)450円/入浴料(平日21時以降)=大人750円/岩盤浴(中学生以上)=平日600円、土日祝・特定日650円加算/ (レンタルタオルセット300円、館内着大人350円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~24:00(最終受付23:30)
休業日
無休(臨時メンテナンス休館あり)

嬬恋バラギ温泉湖畔の湯

嬬恋村バラギ湖畔の日帰り入浴施設。内湯のみで神経痛などに効く

嬬恋村バラギ湖畔の日帰り入浴施設。泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛、筋肉痛などに効能があるという。風呂は内湯のみで、檜と自然石の湯船の2種類。休憩室も備えている。

嬬恋バラギ温泉湖畔の湯

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原2401
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで30分
料金
入浴料(2時間)=大人500円、小人300円/ (障がい者(手帳、証明書持参)300円に割引、70歳以上は400円に割引)
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉館19:00)
休業日
第2・4水曜、祝日の場合は翌日休

展望浴場 霞浦の湯

霞ヶ浦総合公園の中にあり、爽やか眺望と豊かな自然に恵まれる

爽やか眺望と豊かな自然に恵まれた霞ヶ浦総合公園の中にある。自然観察やスポーツのための隣接施設も充実。

展望浴場 霞浦の湯

住所
茨城県土浦市大岩田255
交通
JR常磐線土浦駅から関東鉄道阿見中央公民館行きバスで10分、大岩田2区下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人410円、小人210円/ (回数券11枚綴4100円)
営業期間
通年
営業時間
14:00~19:15(閉館20:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休

下條温泉郷 コスモスの湯

天竜川などの眺望豊かな露天風呂、郷土料理堪能の日帰り温泉施設

中央・南アルプス双方の名岳を望む高台に立地。美しく連なる峰々と天竜川の眺めが見事な露天風呂は、男女ともそのロケーションが楽しめる。郷土色濃い料理がそろう食事処も魅力。

下條温泉郷 コスモスの湯

下條温泉郷 コスモスの湯

住所
長野県下伊那郡下條村睦沢3405
交通
JR飯田線天竜峡駅からタクシーで7分
料金
入浴料=大人400円、小人(3歳~小学生)200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第1月曜(盆時期は営業、1月1日休)

加賀井温泉一陽館

効能あらたかな黄金の湯をじっくり堪能

世界でも珍しいカルシウムやカリウムの多い温泉で、含まれる遊離炭酸の発泡により自噴している。髪や体は洗えず湯治療養専門で、泉質の良さを追求して訪れる湯治客も多い。

加賀井温泉一陽館

加賀井温泉一陽館

住所
長野県長野市松代町東条55
交通
JR長野駅からアルピコ交通バス松代行きで30分、旧松代駅下車、タクシーで5分
料金
入浴料=大人400円、小学生150円/入浴・休憩(8:00~16:00、湯茶込)=大人750円、小学生300円/入浴・休憩(8:00~12:30、11:30~16:00、湯茶込)=大人550円、小人150円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:45(閉館)
休業日
火曜

交流センターユピオ

複合施設の中の日帰り温泉

大湯公園内にあるピラミッド型の建物。肌に優しい温泉は赤ちゃんからお年寄りまで安心して入浴できると評判。アリーナでのスポーツ、公園散策など楽しみ方も自由自在。

交流センターユピオ

交流センターユピオ

住所
新潟県魚沼市大湯温泉182-1
交通
JR上越線小出駅から南越後観光バス栃尾又温泉行きで30分、大湯公園前下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/ (障がい者手帳持参で300円に割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館、時期により異なる)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

ふれあいセンターもみの湯

松林に囲まれた温泉でくつろぐ

原村にある唯一の外湯。周囲を大自然に囲まれた静かな環境で、のんびりと通う地元の人の姿も見かける。スポーツ施設を備えているので、汗をかいたあとのひと風呂にもおすすめだ。

ふれあいセンターもみの湯
ふれあいセンターもみの湯

ふれあいセンターもみの湯

住所
長野県諏訪郡原村原山17217-1729
交通
JR中央本線茅野駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/入浴料(17:00~)=大人300円、小学生150円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館21:30)
休業日
第3水曜、8月は無休

野木町健康センター ゆ~らんど

男女6つずつのお風呂が設備されている、町営の日帰り温泉施設

町営の日帰り温泉施設。うたせ湯やミクロ泡風呂、サウナなど、風呂の数は男女それぞれ6つずつ設備されている。

野木町健康センター ゆ~らんど

野木町健康センター ゆ~らんど

住所
栃木県下都賀郡野木町南赤塚1514-1
交通
JR宇都宮線野木駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/ (回数券11枚綴は大人5000円、小人3000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(最終受付~19:40)
休業日
火曜(12月28日~翌1月1日休、1月4日休)

伊東温泉観光・文化施設 東海館(日帰り入浴)

映画「テルマエ・ロマエ」で話題

昭和3(1928)年築の木造旅館を利用した観光施設。良質の木材と匠の技を結集した建物の館内を見学できる。土・日曜、祝日のみ営業している大浴場では日帰り入浴ができる。男女入替制の入浴になるので、事前確認が必要。

伊東温泉観光・文化施設 東海館(日帰り入浴)
伊東温泉観光・文化施設 東海館(日帰り入浴)

伊東温泉観光・文化施設 東海館(日帰り入浴)

住所
静岡県伊東市東松原町12-10
交通
JR伊東線伊東駅から徒歩7分
料金
入浴料(入館料含む)=大人500円、小人300円/ (団体20名以上は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館21:00、入浴は土・日曜、祝日のみ11:00~19:00)
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業

ひまわりの湯

肌がツルツルの人気温泉

道の駅信州平谷に併設された日帰り湯。目の前にひまわり畑が広がる爽やかなロケーションが魅力だ。信州随一という広さの露天風呂はとにかく大人気で、オフシーズンの平日が狙いめ。

ひまわりの湯
ひまわりの湯

ひまわりの湯

住所
長野県下伊那郡平谷村252
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで40分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/プール(入浴料込)=大人800円、小人(3歳~小学生)500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館20:00)
休業日
無休、12~翌3月は水曜

坂北荘

ぬるめのお湯でじっくり浸かるのにちょうど良い村営温泉

奇岩と木々が織りなす景観が見事な差切峡入口に建つ村営施設。サウナ付きの温泉大浴場は単純硫黄冷鉱泉のぬるめの湯。婦人病、皮膚病などに効果的でじっくり浸かりたい。

坂北荘

住所
長野県東筑摩郡筑北村坂北9828
交通
JR篠ノ井線坂北駅から村営バス差切行きで15分、差切口下車すぐ
料金
入浴料=大人410円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
木曜