エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 自然地形 > 関東・甲信越 x 自然地形 > 信州・清里 x 自然地形

信州・清里 x 自然地形

信州・清里のおすすめの自然地形スポット

信州・清里のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。平成3(1991)年、志賀湖の湖底の平床に湧出した新しい噴泉「平床大噴泉」、志賀高原最高峰。山頂から富士山までもが一望できる眺望スポット「横手山」、北アルプスから八ヶ岳、遠くは富士山を望む360度の大パノラマ「高ボッチ高原」など情報満載。

  • スポット:258 件
  • 記事:61 件

信州・清里のおすすめエリア

信州・清里の新着記事

山形【甲州街道】台ヶ原宿を観光♪ 江戸時代の面影探しておさんぽ

甲州街道の宿場町として栄えた台ヶ原宿。古い街並みを散策すれば、往時の賑わいが目に浮かぶよう。酒蔵など...

【上田】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

【上高地&周辺エリア】旅の基本情報をチェック!

見どころが充実した上高地・奥飛騨温泉郷・乗鞍・白骨温泉の4エリアの楽しみ方と、アクセスの起点となるエ...

【松本】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

【山梨】ご当地グルメ! 美味しいもの大集合!

ご当地グルメは旅の醍醐味のひとつ。おでかけ前に山梨のおいしいものをチェックしよう!

小布施観光のモデルコース 北斎の名画や栗菓子をめぐる小旅行へ!

土塀の町並みがどこか懐かしさを感じさせる長野県の小布施。古くから栗の名産地として知られ、江戸時代に葛...

【信州】おすすめ宿をチェック!

出かけるエリアが決まっているのなら、まずは近くの宿を要チェック。料理やお風呂、ロケーションなど、お気...

【松代】真田信之が納めた松代藩の城下町めぐり

松代は真田十万石の城下町。真田宝物館など真田氏ゆかりの名所を訪ね、六文銭の心意気を肌で感じてみよう。

長野 北信エリアの道の駅19選! 伝統料理や特産品、新鮮野菜を買うならここ♪

北信濃の地野菜を使った料理やご当地丼、信州そばなど、この土地ならではのグルメが楽しめる。新鮮な野菜は...

軽井沢のおすすめ森のカフェ♪輝くグリーンに癒やされよう

森の緑のなかに身を置き、癒しのひとときが過ごせる、軽井沢の森カフェへ。都会では決して味わえない贅沢な...
もっと見る

161~180 件を表示 / 全 258 件

信州・清里のおすすめの自然地形スポット

平床大噴泉

平成3(1991)年、志賀湖の湖底の平床に湧出した新しい噴泉

平成3(1991)年、志賀湖の湖底にあたる平床に湧出した新しい噴泉。周囲の木々は枯れ、真っ白な湯気が立ち上る。近くにあるほたる温泉の宿の源泉となっている。

平床大噴泉

平床大噴泉

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏志賀高原
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス白根火山行きまたは熊の湯・硯川行きで38分、平床下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

横手山

志賀高原最高峰。山頂から富士山までもが一望できる眺望スポット

標高約2300mの志賀高原最高峰。晴れた日には山頂から北アルプスや白根火山をはじめ、富士山までもが一望できる眺望スポットだ。感動的なパノラマが広がる。

横手山
横手山

横手山

住所
長野県下高井郡山ノ内町横手山
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス白根火山行きで45分、のぞきでスカイレーターとリフトに乗り換えて10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高ボッチ高原

北アルプスから八ヶ岳、遠くは富士山を望む360度の大パノラマ

北アルプスから八ヶ岳、遠くは富士山をも望む360度の大パノラマが広がり、初夏から秋にかけてはレンゲツツジやハクサンフウロなど高山植物も多く見られる自然の宝庫でもある。

高ボッチ高原

住所
長野県塩尻市片丘
交通
JR中央本線塩尻駅からタクシーで40分

王ヶ鼻

今も数体の石仏が並ぶ山岳信仰の場に多くの人々が訪れる

王ヶ頭から徒歩約20分、西の北アルプス側に張り出した尾根の突端。標高2006mの断崖で、山岳信仰の場として多くの人々が訪れ、今も数体の石仏が並んでいる。冬期は車両通行止になる。

王ヶ鼻

住所
長野県松本市入山辺美ヶ原王ヶ鼻
交通
JR篠ノ井線松本駅からタクシーで50分、美ヶ原自然保護センターから徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

古池

池の底の砂から清水が湧き出る、樹林の中の小さな池

明神からしばらく歩くと現れる樹林の中の小さな池。池の底の砂から清水が湧き出ている姿は美しいが、魚はすんでいない。

古池
古池

古池

住所
長野県松本市安曇上高地
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩約1時間20分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月15日
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

烏川渓谷

訪れた人々に感動を与える自然の宝庫

あづみの公園からさらに烏川上流にある烏川渓谷では、水に触れたり森林浴が楽しめる。そこから三股登山口へ続く林道沿いには「延命水」が湧いている。

烏川渓谷

住所
長野県安曇野市堀金烏川26
交通
JR大糸線豊科駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

茶臼岳

静岡県と長野県の境をなす南アルプスの山

茶臼岳(ちゃうすだけ)は、標高2604m、長野県と静岡県の境界にあり、周辺は「赤石山脈南部」の領域の山。信州百名山に選ばれている。

茶臼岳

住所
長野県飯田市
交通
JR飯田線平岡駅からタクシーで1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

馬籠峠

茶店や正岡子規の句碑もありゆっくりハイキングできる

馬籠宿と妻籠宿の間にある峠。明るく開けた道沿いには、茶店や正岡子規の句碑もある。バスでも行けるが馬籠宿から歩いても1時間程度。ゆっくりとハイキングにもおすすめ。

馬籠峠
馬籠峠

馬籠峠

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻妻籠
交通
JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬籠行きバスで20分、馬籠峠下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

戸隠高原

豊かな自然が残る高山植物と野鳥のオアシス

そばの産地として知られる戸隠高原。戸隠山の東麓に位置し、2000年以上の歴史を刻む戸隠神社や森林植物園などがある。豊かな自然に恵まれ、野鳥の楽園としても全国的に有名。

戸隠高原
戸隠高原

戸隠高原

住所
長野県長野市戸隠
交通
上信越自動車道信濃町ICから国道18号、県道36号を長野方面へ車で37km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

餓鬼岳

北アルプス表銀座コース最北端にそびえ、安曇野を眼下に見下ろす

北アルプス表銀座コース最北端にどっしりとそびえ、安曇野を眼下に見下ろす。今もかつての静けさと純粋な自然の姿を残している。

餓鬼岳

餓鬼岳

住所
長野県大町市
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

浅間隠山

上州側から見ると浅間山を隠してしまうことからつけられた名

上州側から見ると浅間山を隠してしまうことからその名がついた。標高1757mだが、登山口から約2時間15分で登頂できる。山頂は浅間山を見渡す絶好のビューポイント。

浅間隠山
浅間隠山

浅間隠山

住所
群馬県吾妻郡東吾妻町須賀尾地内
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からタクシーで55分(浅間隠山登山口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

飯縄山

戸隠

飯縄修験霊場として有名な北信五岳のひとつ

戸隠、黒姫、妙高、斑尾とともに、北信五岳の1つに数えられる飯縄山は昔から飯縄修験霊場として有名。老若男女、誰でも登れる初心者向けの登山コース。

飯縄山
飯縄山

飯縄山

住所
長野県長野市戸隠
交通
JR長野駅からアルピコ交通戸隠キャンプ場行きバスで45分、飯縄山下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

希望湖

澄んだ水と静けさで知られ、釣りやバードウオッチングに人気の湖

水の透明度の高さで知られる静かな湖。湖畔周辺の遊歩道はバードウオッチングの格好のフィールドだ。また湖にはニジマスや鯉、ブラックバスが生息している。貸しボートあり。

希望湖

住所
長野県飯山市旭
交通
JR北陸新幹線飯山駅からタクシーで30分
料金
つり券(1日)=600円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高妻山

戸隠

別名「戸隠富士」と呼ばれる日本百名山のひとつ

日本百名山のひとつである高妻山は、標高2353mで戸隠連峰の最高峰である。上級者向けの山で険しく長い道のりとなるが、登山道周辺には季節の花が至る所に咲いている。

高妻山

高妻山

住所
長野県長野市戸隠
交通
上信越自動車道信濃町ICから国道18号、県道36号を戸隠方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

霧ヶ滝

粒栗駐車場から徒歩1時間、田立の滝の一つ。躍動感あふれる大滝

探勝路の入口にあたる粒栗駐車場から徒歩1時間。田立の滝のひとつ霧ヶ滝は、デコボコとした大岩壁を水が踊るように落ちていく、躍動感にあふれた大きな滝だ。

霧ヶ滝

霧ヶ滝

住所
長野県木曽郡南木曽町田立
交通
JR中央本線南木曽駅からタクシーで25分、粒栗駐車場から徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

横尾山

頂上手前の明るく広々とした草原は眺望抜群

山梨百名山のひとつ。登山道の山頂の手前に広々とした草原があり、東に瑞牆山や金峰山、南には南アルプスから富士山までの大パノラマが望むことができる。山頂からの見晴らしも絶景だ。

横尾山

住所
山梨県北杜市
交通
JR小海線信濃川上駅からタクシーで10分(登山口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

阿弥陀岳

山頂には阿弥陀岳の名前通り幾つかの石仏が祀られている

標高2805mの阿弥陀岳は、呼び名の通り山頂には阿弥陀如来の石像をはじめ多数の講中碑が祀られている。

阿弥陀岳

住所
長野県諏訪郡原村
交通
JR中央本線茅野駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三沢岳

中央アルプスの主稜線から離れ、孤高を保つ山

木曽山脈(中央アルプス)の主稜線上にある宝剣岳から南西方向に延びた尾根上にある山。賑わいを見せる千畳敷カールとは別天地の静けさで、自然の豊かさがそのまま残されている。

三沢岳

三沢岳

住所
長野県木曽郡上松町
交通
JR飯田線駒ヶ根駅から路線バスしらび平行きで45分、しらび平下車、駒ケ岳ロープウェイ千畳敷行きで7分、終点下車すぐ(登山道入口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

蝶々深山

チョウチョウの丘は車山への分岐点

なだらかな起伏の丘で、見晴らしの良い景観が続く。山頂から車山方面と霧ヶ峰駐車場方面へと道が分岐している。

蝶々深山

住所
長野県諏訪市四賀
交通
JR中央本線上諏訪駅からアルピコ交通白樺湖方面行きバス(冬期運休)で45分、車山肩下車、徒歩55分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

黒姫山

標高2053mの成層火山。北信五岳のひとつ、信濃富士とも呼ぶ

標高2053mの成層火山。北信五岳のひとつで、南東方向より見た整った姿は信濃富士とも呼ばれている。

黒姫山
黒姫山

黒姫山

住所
長野県上水内郡信濃町柏原
交通
しなの鉄道北しなの線黒姫駅からタクシーで15分(登山口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む