東海・北陸 x オートキャンプ場
東海・北陸のおすすめのオートキャンプ場スポット
東海・北陸のおすすめのオートキャンプ場スポットをご紹介します。露天風呂があるキャンプ場「蛭川オートキャンプ場」、なつかしい景色が広がる「所司原キャンプ場」、インターにも近く、観光拠点にもおすすめ「グリーンウッド関ヶ原」など情報満載。
- スポット:151 件
- 記事:5 件
41~60 件を表示 / 全 151 件
蛭川オートキャンプ場
露天風呂があるキャンプ場
緑の多い場内に、フリーサイトとバンガローがある。風呂は露天風呂で、場内には眺めのいい展望台もある。


蛭川オートキャンプ場
- 住所
- 岐阜県中津川市蛭川鳥沢4892-14
- 交通
- 中央自動車道恵那ICから県道72号で恵那峡方面へ。博石館の先、コンビニのSPARがある交差点で一般道へ左折して約2km先右手に現地。恵那ICから10km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り4人まで4000円(追加1人1000円)、AC電源使用料1000円/宿泊施設=バンガローA棟(10人用)13000円、B棟(6人用)11000円、バンガローBig1(14人用)16000円、Big2(16人用)23000円、Big3(20人用)26000円、Big4(20人用)29000円、5人以上追加1人1000円/入浴料=大人500円、小人300円/
所司原キャンプ場
なつかしい景色が広がる
静かな集落に流れる子浦川沿いにあり、周囲を山や丘に囲まれたロケーション。自然のままの場内では春は桜やフジ、秋は紅葉が楽しめる。設備は炊事場とトイレのみだが、使用料は安い。ソロキャンパーにもおすすめ。
グリーンウッド関ヶ原
インターにも近く、観光拠点にもおすすめ
オートサイトはAC電源付きの区画型サイトとフリーサイトがあり、宿泊施設にはコテージとバンガロー、オートサイト付きのバンガローがある。2泊目以降は割引になるので、長期滞在にもおすすめ。


グリーンウッド関ヶ原
- 住所
- 岐阜県不破郡関ケ原町今須2048
- 交通
- 名神高速道路関ヶ原ICから国道365号で関ヶ原方面へ。国道21号を左折、県道229号を左折し、案内板に従い現地へ。関ヶ原ICから6km
- 料金
- 入場料=大人510円、小人(3歳~小学生)300円/サイト使用料=オート1区画1560~3240円/宿泊施設=バンガロー7320~9420円、コテージ14660~16750円、すべての料金について、連泊割引・季節割引・繁忙期割増料金あり/
三ツ石オートキャンプ場
個性的なコテージやバンガローが人気
清流・板取川の自然に包まれたキャンプ場。ゆったりと余裕のあるオートサイトは全区画AC電源付き。整った設備で手軽に利用できるコテージもあり、場内施設も充実。川遊びや釣りが楽しめ、近くに温泉があるのもうれしい。
三ツ石オートキャンプ場
- 住所
- 岐阜県関市板取岩本2247-1
- 交通
- 東海北陸自動車道美濃ICから県道94号・81号、国道256号、県道52号を板取方面へ進み現地へ。美濃ICから40km
牛岳オートキャンプ場「きらら」
足元に広がる眺望と夜景が魅力
富山平野や富山湾を一望できる景色はこのキャンプ場ならではの魅力。場内はこぢんまりとしていて過ごしやすく、きれいに整備された設備で快適。夜には降るほどの星空と美しい夜景を満喫できる。


牛岳オートキャンプ場「きらら」
- 住所
- 富山県富山市山田若土150-1
- 交通
- 北陸自動車道富山西ICから国道359号方面へ左折し外輪野交差点で県道59号へ左折し、牛岳温泉スキー場を目標に、看板に従って現地へ。富山西ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4720円/宿泊施設=バンガロー5240円(別途3歳以上1人1050円)/
麻那姫湖青少年旅行村(キャンプ場)
リーズナブルな料金が魅力
麻那姫湖のほとりの豊かな自然環境の中、低料金でオートキャンプができる。車の乗り入れはできないが、テントを張れるきれいな芝生広場もあり、バーベキューや川遊びなどファミリーで楽しめる。
麻那姫湖青少年旅行村(キャンプ場)
- 住所
- 福井県大野市中島
- 交通
- 中部縦貫自動車道大野ICから国道157号を麻那姫湖へ。雲川橋を渡り左手に現地。大野ICから25km
- 料金
- 入村料=普通車(8人まで)600円、2日目以降600円※1日ごとに必要/サイト使用料(区画サイトのみ必要)=オート1区画1000円/宿泊施設=バンガロー2000円/ (オートバイでの宿泊利用は500円)
清見すのまたオートキャンプ場
川のせせらぎをBGMに
AC電源付きの区画型オートサイトとフリーサイトがあり、どちらもゆったりとキャンプが楽しめる。サニタリー施設も清潔で必要十分。夏は脇を流れる川上川での水遊びが楽しい。
清見すのまたオートキャンプ場
- 住所
- 岐阜県高山市清見町巣野俣1216-1
- 交通
- 東海北陸自動車道郡上八幡ICから国道472号、飛騨美濃道路、国道257号で高山方面へ。県道73号(せせらぎ街道)につながり、道沿い右手に現地。郡上八幡ICから50km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5人まで5000円、オートフリー1区画4000円、6人以上は追加1人500円、デイキャンプ1区画2500円/
桂湖オートキャンプ場
湖ではカヌーや釣りが楽しめる
さわやかな湖畔に位置し、AC電源付きのオートサイトや快適なコテージのほか、炊事棟などの施設が点在。桂湖ではカヌーや釣りなどを楽しめるうえ、世界遺産の五箇山・菅沼合掌造り集落も近い。


桂湖オートキャンプ場
- 住所
- 富山県南砺市桂大沼1-40
- 交通
- 東海北陸自動車道五箇山ICから国道156号を岐阜方面へ。楮橋を渡って、桂湖看板を目印に右折し、であい橋を渡り桂湖へ。開津橋を渡り現地へ。五箇山ICから11km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5500円(日帰り利用は2800円)、別途自然保護協力金1グループ200円必要/宿泊施設=コテージ8人まで21600円(日帰り利用は6480円)/
三河高原キャンプ村
牧歌的な雰囲気のキャンプ場
標高600mのなだらかな高原にある。区画型のオートサイトと開放的な草地のサイトの2種類あり、牛の姿を見られるサイトもあって楽しめる。場内にはテニスコートやルアー・フライ釣り専用の朝霧池がある。


藤川キャンプヒル“LUNA・Luna”
豊かな自然に癒される
静岡市と川根本町の境、標高730mの山頂にあるキャンプ場。澄んだ空気とすばらしい眺め、鳥のさえずり、満天の星など豊かな自然を思う存分体感できる癒しスポット。
藤川キャンプヒル“LUNA・Luna”
- 住所
- 静岡県静岡市葵区黒俣2735
- 交通
- 東名高速道路静岡ICから県道84号で静岡市街へ。国道362号で千頭方面へ進み、峰山小学校の案内板で左折。キャンプ場案内板に従い現地へ。静岡ICから30km
- 料金
- 入場料=大人500円、小学生300円/サイト使用料=オート1区画3500~4500円(延長利用15:00まで1人500円)/デイキャンプ利用料(入場料込み)=大人1200円、小学生500円/ (クレジットカードはネット予約時のみ利用可能)
設楽オートキャンプ場
木立に囲まれ自然を身近に感じるサイト
自然の地形を活かしたオートサイトは山側と川側にあり、林間なので夏でも過ごしやすい。ログキャビンやキッズハウスなど宿泊施設も多彩。場内では釣りや魚のつかみ捕りなどもできる。


設楽オートキャンプ場
- 住所
- 愛知県北設楽郡設楽町西納庫石原2-1
- 交通
- 東海環状自動車道豊田勘八ICから国道153号で豊田市稲武へ。国道257号を設楽方面に右折し、案内看板に従い現地へ。豊田勘八ICから42km
- 料金
- 管理費=大人(16歳以上)550円、小人(3歳~中学生)450円/サイト使用料=オート1区画3300円、AC電源使用料1100円/宿泊施設=ログキャビン6600円~、キッズハウス6600円/ (季節料金あり、要問合せ)
塔の岩オートキャンプ場
付知川沿いで最大規模のサイト数
必要な場内施設も揃い、オートサイトには一般のサイトのほかに、ファミリー専用サイトが設けられているので、子ども連れでも安心して利用できる。


塔の岩オートキャンプ場
- 住所
- 岐阜県中津川市付知町端小屋
- 交通
- 中央自動車道中津川ICから国道257号で下呂方面へ進み、広島野交差点で右折し現地へ。中津川ICから27km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5500円、6人以上は追加大人1000円、小人500円、ゴミ協力金1区画200円/
ガラガラ山キャンプ場
サンセットビューと満天の星空を堪能
日本海に面した山の斜面のロケーションで、キャンプ場から見る夕陽は大きな魅力。温泉がひかれたコテージでゆったりとしたひとときを満喫するのもおすすめ。施設内にはテニスコートやドッグランもある。
ガラガラ山キャンプ場
- 住所
- 福井県福井市赤坂町66-84
- 交通
- 北陸自動車道鯖江ICから国道417号で越前海岸方面へ。国道305号を右折して北へ進み、越前水仙の里から約2kmで現地。鯖江ICから30km
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)200円/サイト使用料=オート1区画4500円、テント専用1張り3000円/宿泊施設=コテージ16700円~/
きいながしま比幾海岸オートキャンプ場
海にも温泉にも近い好立地
サイトは小豆大の砂利なので寝心地が良く、水はけも良い。サニタリー施設は一箇所にまとまり清潔に管理されている。海水浴場まで約100m。温泉にも近く、立地条件はよい。


きいながしま比幾海岸オートキャンプ場
- 住所
- 三重県北牟婁郡紀北町古里719
- 交通
- 紀勢自動車道紀伊長島ICから国道42号で串本方面へ。紀伊長島市街を抜け、古里交差点を左折し現地へ。紀伊長島ICから8km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4人まで5800円~、AC電源付き1区画4人まで6300円~、車1台追加1100円/宿泊施設=バンガロー12500円/
渚園キャンプ場
浜名湖に囲まれたキャンプ場
渚園は浜名湖に面し、テニスコートや多目的運動場などがある複合施設。キャンプ場は広々とした芝生広場がフリーのテント専用サイト、奥側がオート区画サイトになっている。


うみっこらんど七塚キャンプ場
キャンプに絶好のロケーション。海に関する博物館も内容充実
海沿いのキャンプ場として人気。フリーサイト13区画、オートサイト21区画、バーベキューサイトもある。また、海についての民俗資料がそろう「海と渚の博物館」も併設する。
うみっこらんど七塚キャンプ場
- 住所
- 石川県かほく市白尾ム1-3
- 交通
- のと里山海道白尾ICから国道159号方面へ進み、ひとつ目の交差点を右折してすぐ。白尾ICから500m
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5000円、テント専用1張り2000円、AC電源使用料500円/博物館入館料=大人200円、小・中・高校生100円、幼児無料/
八滝ウッディランド
川や芝生広場など自然の中で存分に遊べる
広大な芝生広場や水路に滝など、山間に整備された施設と自然の中で思いっきり遊べる。ウッディな宿泊施設はユニークなきのこ型バンガローもあり、気軽にキャンプを楽しめる。しいたけ狩りや魚のつかみ取りは要予約。


津市錫杖湖畔キャンプ場
オートキャンプなら低料金
各サイトにAC電源(有料)が設置され、テント設置用にスノコが置かれているが、4×4mの大きさなのでテントによっては設営に工夫が必要。快適なバンガローもある。
津市錫杖湖畔キャンプ場
- 住所
- 三重県津市芸濃町河内3666
- 交通
- 伊勢自動車道芸濃ICを出て左折し、県道10号・28号・669号と進み、中瀬古バス停のある交差点で右折、県道42号で錫杖湖へ。笹子トンネルを抜け、すぐ左折すると現地。芸濃ICから10km
ヒストリーパーク塚原オートキャンプ場
管理の行き届いた清潔な施設
林に囲まれたサイトは快適で、炊事棟、トイレなどの施設もきれい。場内には釣り堀や遊具、バーベキューコーナーなどがあり、魚釣りや流しそうめんもできて、日帰りでも楽しめる。


ヒストリーパーク塚原オートキャンプ場
- 住所
- 三重県津市美杉町下之川2820-2
- 交通
- 伊勢自動車道久居ICから国道165号、県道15号で美杉町へ。県道29号に入り八手俣川沿いに進み、案内看板に従い現地へ。久居ICから33km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4700円、AC電源付き1区画5200円/
南砺市閑乗寺公園
どこか懐かしい風景が広がる
地元の人々の憩いの場として親しまれる公園で、高台にあり見晴らしよく、日本の原風景を感じさせる散居村の景観と夜景は秀逸。サイトは2箇所にわかれていて、第一キャンプ場は大半のサイトで車の横付けが可能。第2キャンプ場には眺望を楽しめる展望サイトや、AC電源付きのサイトがある。