エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 中国・四国 x 見どころ・レジャー

中国・四国 x 見どころ・レジャー

中国・四国のおすすめの見どころ・レジャースポット

中国・四国のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。緑あふれるテーマパーク「まきばの館」、江戸時代の町並みを今に伝える「笠島」、井原デニムの魅力を発信!「IBARA DENIM SQUARE GARDEN」など情報満載。

  • スポット:4,932 件
  • 記事:355 件

中国・四国のおすすめエリア

中国・四国の新着記事

ひろめ市場のおすすめの楽しみ方 屋台村の気になる高知グルメをチェック!

ひろめ市場は、高知のうまいものが集まり、昼も夜も活気にあふれる屋台村。カツオのタタキをはじめとした、...

【徳島スイーツ】地元食材をスイーツで楽しめるおすすめの店はこちら

なると金時や阿波和三盆など、徳島が誇る食材がスイーツに変身!徳島でおいしいスイーツが味わえるカフェを...

岡山・倉敷から【瀬戸大橋ドライブ】見どころ満載のシーサイドエリア

倉敷市街から約30㎞南にある児島・鷲羽山周辺は、見どころが点在する岡山屈指のシーサイドエリア。瀬戸大...

高知の絶景スポット15選!インスタ映え確実の一度は訪れるべきあの場所へ

豊かな森林や雄大な太平洋、いくつもの河川に抱かれた高知県には、一度は訪れるべき絶景があちらこちらに点...

【四万十市】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

四万十川下流に開けた四万十市。四国屈指の大河で、キャンプやカヌーを楽しみながら流域の豊かな自然を満喫...

【出雲周辺の宿】湯の川温泉・天然温泉 大社の湯

出雲大社から車で約30分の湯の川温泉は、日本三大美人の湯として有名で人気が高い。天然温泉大社の湯の2...

岡山を代表する観光スポット【倉敷美観地区】の基本情報

白壁の町家に柳並木が調和した景観が美しい町並みは江戸時代の日本をそのまま切り取ったかのよう。サクッと...

児島で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

岡山県の児島は、国産ジーンズ発祥の地として知られる町。瀬戸大橋のたもとの港町下津井では、名物のたこ料...

【こんぴら参り】 門前町グルメさんぽ♪おすすめスポットを巡ろう

琴平の門前町には永く愛され続ける甘味処、みやげ店などが軒を連ねている。金刀比羅宮への参拝の後、おいし...

愛媛県立とべ動物園の見どころ&基本情報をチェック!ピースの成長物語もご紹介♪

愛媛県立とべ動物園には、全国にファンをもつホッキョクグマの「ピース」をひと目見ようと年間多くの来園者...
もっと見る

4,801~4,820 件を表示 / 全 4,932 件

中国・四国のおすすめの見どころ・レジャースポット

まきばの館

緑あふれるテーマパーク

ふれあい動物広場、ラベンダー園(60アール)やハーブ園のほか、西日本最大級のドッグランも併設。レストラン、売店では岡山県産豚や牛の手作りハムやヨーグルト、シュークリームなどが買える。

まきばの館
まきばの館

まきばの館

住所
岡山県久米郡美咲町北2272
交通
JR津山線亀甲駅からタクシーで30分
料金
入園料=無料/バーベキューセット=2600円、2800円(2人用)、4800円(4人用)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉園)、1~3月は11:00~16:00
休業日
無休、レストランは月曜、祝日の場合は翌日休、6~7月は無休

笠島

江戸時代の町並みを今に伝える

丸亀港沖にある塩飽水軍の本拠地だった本島に残る町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区。網の目のように張り巡らさせた狭い道路や格子構えの家が当時を偲ばせる。

笠島

笠島

住所
香川県丸亀市本島町
交通
JR予讃線丸亀駅から徒歩7分の丸亀港から本島汽船で35分、本島港下船、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

IBARA DENIM SQUARE GARDEN

井原デニムの魅力を発信!

井原市・新町商店街の一角にあるデニムをテーマにした複合施設。井原デニムを使った加工体験施設やインディゴ染めニットショップ、カフェ、ホテルなど個性的な施設が集まる。

IBARA DENIM SQUARE GARDEN

IBARA DENIM SQUARE GARDEN

住所
岡山県井原市井原町1496
交通
井原鉄道井原駅からタクシーで10分
料金
店舗によって異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗によって異なる
休業日
木曜

皆生温泉

大山のすそ野、白砂が美しい弓ヶ浜海岸に湧く

西に弓ヶ浜、東に大山を望む山陰屈指のリゾート温泉。明治33(1900)年、海岸に湧く湯を漁師が発見したのが始まりで、戦後、碁盤の目状に区画整備された。宿は高級和風旅館が多く並ぶ。

皆生温泉
皆生温泉

皆生温泉

住所
鳥取県米子市皆生温泉ほか
交通
JR山陰本線米子駅から日本交通・日ノ丸バス皆生温泉方面行きで19分、皆生観光センター下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

出雲湯村温泉

閑静な環境が魅力の歴史ある温泉。斐伊川のほとりで自然を楽しむ

出雲湯村温泉は、出雲國風土記に「漆仁(しつに)の川辺に薬湯あり」と記載されており、古くから効能の高い温泉として有名。浴場では源泉「かけ流し」のお湯を木をふんだんに用いた落ち着きのある浴舎で楽しむことができる。

出雲湯村温泉

出雲湯村温泉

住所
島根県雲南市木次町湯村、吉田町川手
交通
JR木次線木次駅から雲南市民バス北原線槻屋行きで20分、湯村温泉下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ナガタニ展望台

長谷山の山頂にあり、観音崎や多島美が眺められるロケーション

標高125mの長谷山の山頂にある。眼下に観音崎や瀬戸内海の多島美が眺められる絶好のロケーション。潮風がここちよく、夕暮れどきはとくにロマンチック。

ナガタニ展望台

ナガタニ展望台

住所
愛媛県今治市関前岡村
交通
今治港から今治市営フェリーで1時間20分、岡村港下船、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

神石高原ティアガルテン

自然豊かな広島県神石高原町にある自然体験型の公園

馬や牛、山羊のいる牧場や農園、ドッグランなどがあり、「いのちを慈しむ」がコンセプト。そのほかにも広大な広場、ツリーハウスなどがあり、ショップではこだわりのソフトクリームやプリンなどを販売。

神石高原ティアガルテン
神石高原ティアガルテン

神石高原ティアガルテン

住所
広島県神石郡神石高原町上豊松72-8
交通
JR山陽新幹線福山駅から中国バス柚木・東城線東廻りで1時間、小吹下車、タクシーで10分
料金
入場料=500円(3か月パスポート)、1000円(年間パスポート)/ (小学生未満無料)
営業期間
3~12月
営業時間
9:00~17:00(閉園)、夏期は~18:00(閉園)
休業日
期間中水曜、夏期は無休

青源寺

静閑な雰囲気の庭園を持つ古刹

土佐藩主・山内一豊の筆頭家老深尾家の菩提寺。本堂裏にある庭園は江戸時代に造られた名園で、禅的な風格を備える。乗台寺、竹林寺とともに土佐三名園の一つ。

青源寺
青源寺

青源寺

住所
高知県高岡郡佐川町甲1460
交通
JR土讃線佐川駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(庭園は要予約)
休業日
情報なし

小瀬川オートキャンプ場

釣りや水遊びを楽しもう

近くを小瀬川が流れ、栗の木をはじめ場内は木々に囲まれているが、サイトは開けており陽当たりが良い。芝生と河原のサイトはどちらもフリーでのびのびと使える。状況によっては、当日の問合せに対応してくれるのもうれしい。

小瀬川オートキャンプ場

住所
山口県岩国市美和町釜ヶ原458
交通
山陽自動車道大竹ICから国道2号で岩国市方面へ。国道186号へ右折、小瀬川ダムでダム堰堤を渡り山口県側の町道を下流へ約500m。大竹ICから25km

あじさい街道

色鮮やかに水辺を彩るアジサイの道

町内を流れる吾南用水路沿い約5kmにわたって、住民と町が一体となって育てた約1万本のアジサイが咲く道。毎年6月の第1日曜日には「あじさいウォーク」が開催される。

あじさい街道

住所
高知県高知市春野町弘岡上・弘岡中・弘岡下
交通
JR高知駅からとさでん交通高岡行きバスで40分、新川通り下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
6月上旬~中旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

らかんスカイパーク

羅漢山山頂付近に位置するレジャー施設

羅漢山山頂付近に位置するレジャー施設。レストラン、ドッグラン、コテージなど設備も充実。自然に囲まれた中で、のびのびと過ごせる。

らかんスカイパーク
らかんスカイパーク

らかんスカイパーク

住所
山口県岩国市本郷町羅漢高原
交通
錦川鉄道錦川清流線錦町駅からタクシーで35分
料金
パットゴルフ(1人)=300円/テニス(1コート)=500円/
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~16:00(閉園)
休業日
期間中水曜

久地パーキングエリア(下り)

紅葉の名所、秋はぜひ立ち寄ろう

広島自動車道下り線、静かな場所にある癒しのパーキングエリア。美しい紅葉の名所。秋はぜひ立ち寄ろう。

久地パーキングエリア(下り)

久地パーキングエリア(下り)

住所
広島県広島市安佐北区安佐町久地
交通
広島自動車道広島北ICから広島西風新都IC方面へ車で7km
料金
ごぼう天うどん(スナックコーナー)=580円/乳団子(売店)=560円(9個入)/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは11:00~19:00、売店は8:00~20:00
休業日
情報なし

道の駅 公方の郷なかがわ

資料館や科学館からも近い、こぢんまりとした施設

軽食、喫茶コーナーや産直売店を併設している。近隣には、この地に270年に渡り居住した、足利氏を紹介する歴史民俗資料館や日本最大級の反射望遠鏡を完備した科学センターがある。

道の駅 公方の郷なかがわ

住所
徳島県阿南市那賀川町工地803
交通
徳島自動車道徳島ICから国道55号を阿南方面へ車で24km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30、軽食は~16:30
休業日
水曜、軽食は月曜(売店は12月31日~翌1月1日休)

霧の森温泉

馬立川側に湧出する天然温泉

馬立川のほとりに湧く温泉。豊かな自然を満喫する施設として人気の「霧の森」、宿泊施設「霧の森コテージ」があり、四国のド真ん中に湧出した泉質抜群の名湯「霧の森温泉」を手軽に楽しめる立ち寄り湯。

霧の森温泉

霧の森温泉

住所
愛媛県四国中央市新宮町馬立
交通
JR予讃線伊予三島駅からせとうちバス霧の森行きで55分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

四万十ひろば(キャンプ場)

四万十川の自然を体感する

カヌー館前河川敷の公園内にあり、カヌーイストには絶好のロケーション。きれいな芝生のサイトのほか、宿泊施設も揃う。カヌースクールも行われ、初心者でも安心して楽しめる。

四万十ひろば(キャンプ場)
四万十ひろば(キャンプ場)

四万十ひろば(キャンプ場)

住所
高知県四万十市西土佐用井1111-11
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で四万十町役場方面へ。窪川トンネルを過ぎ、古市町交差点を国道381号へ右折し、四万十川に沿って西土佐(江川崎)へ。新川崎橋を渡り、一般道へ右折して、西土佐大橋を渡り現地へ。四万十町中央ICから約54km
料金
サイト使用料=大人550円、小人330円/宿泊施設=ログハウス3人まで16500円、追加1人3300円、バンガロー1人3500円(1人での1棟利用も3500円)/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
無休(年末年始休)

休暇村蒜山高原(本館)(日帰り入浴)

展望大浴場では四季折々の姿を眺めながら湯につかることができる

美しい大自然のパノラマが広がる蒜山高原にある。展望大浴場では雄大な蒜山三座の四季折々の姿を眺めながらゆっくりと湯につかることができる。周辺にはキャンプ場やキッズパーク、スキー場がある。

休暇村蒜山高原(本館)(日帰り入浴)
休暇村蒜山高原(本館)(日帰り入浴)

休暇村蒜山高原(本館)(日帰り入浴)

住所
岡山県真庭市蒜山上福田1205-281
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を蒜山上福田方面へ車で4km(根雨駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)300円/ (障がい者手帳持参で宿泊代1500円引(1種は2名まで、2種は1名まで))
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉館)、18:30~20:30(閉館、火曜は夜のみ、変更あり)
休業日
年数日不定休

上の台緑の村

島根半島を眺望するアウトドアスポット。バーベキュー設備が充実

東に大山、北に中海、島根半島を眺望できるアウトドアスポット。コテージやキャンプ場があり、バーベキュー設備が充実。交流センターでは、バドミントンや卓球などができる。

上の台緑の村
上の台緑の村

上の台緑の村

住所
島根県安来市伯太町赤屋
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス草野行きで42分、赤屋下車、徒歩30分
料金
入場料=無料/コテージ(1棟4名、1泊)=12300円~/テントサイト(1区画)=1500円/
営業期間
3月1日~12月28日
営業時間
9:00~17:00(閉園)、宿泊はイン15:00、アウト10:00
休業日
期間中水曜、祝日の場合は翌日休、3月下旬~4月上旬、7月下旬~8月下旬は無休(GWは開園)

早明浦ダム

「四国の水瓶」の大規模ダムで、全国で第4位の貯水量を誇る

「四国の水瓶」と呼ばれる大規模ダムで、全国で第4位の貯水量を誇る。ダム湖畔を一周する道路に約2000本のサクラが植えられ一周約11kmの湖畔サイクリングも設けている。

早明浦ダム
早明浦ダム

早明浦ダム

住所
高知県土佐郡土佐町田井6591-5
交通
JR土讃線大杉駅からとさでん交通田井営業所行きバスで25分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

旧木原家住宅

酒造業と製塩業を営んでいた豪商木原家の住宅。重要文化財

江戸時代に酒造業と製塩業を幅広く営んでいた豪商木原家の住宅で重要文化財。主屋は平入り切妻造り、本瓦葺き、塗籠など江戸時代初期の商家の形をよく留めている。

旧木原家住宅

旧木原家住宅

住所
広島県東広島市高屋町白市1046-1
交通
JR山陽本線白市駅からタクシーで5分
料金
大人150円、18歳以下無料 (20名以上の団体は135円、後期高齢者医療被保険者証・障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)、12~翌3月は~16:00(閉館)
休業日
月曜(12月28日~翌1月5日休)

ジャンルで絞り込む