エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 渓谷 > 九州・沖縄 x 渓谷 > 阿蘇・熊本・大分 x 渓谷

阿蘇・熊本・大分 x 渓谷

阿蘇・熊本・大分のおすすめの渓谷スポット

阿蘇・熊本・大分のおすすめの渓谷ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。九重きっての紅葉の名所「九酔渓」、風光明媚と称される八つの奇岩「深耶馬溪・一目八景」、緑に囲まれた裏耶馬渓の景勝地「立羽田の景」など情報満載。

  • スポット:18 件
  • 記事:4 件

阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア

阿蘇・熊本・大分の新着記事

別府で話題の女性におすすめ湯宿6選

レトロな温泉旅館が多い別府に、スタイリッシュなホテルや女性にやさしい宿などが近年続々登場している。新...

馬肉を熊本で食べるならオススメのお店はこちら!桜肉を多彩な料理で味わおう

美しいピンクの色合いから通称「桜肉」とも呼ばれる馬肉。熊本で”肉”といえばコレ!といわれる名物グルメ...

天草おすすめ海鮮グルメ とれたて新鮮海の幸が味わえるお店はこちら!

四方を海に囲まれた天草は、ウニやタコ、車エビといった新鮮な魚介がとれるおさかな天国です。新鮮な海の幸...

山鹿観光おすすめスポットはこちら!豊前街道の町並みをお散歩♪

山鹿は古くから「山鹿千軒たらいなし」とうたわれ、豊富な湯量を誇る由緒ある温泉地です。山鹿のメインスト...

大分【日帰り温泉】カタログ

源泉数&湧出量ともに日本一の大分県には町なかや山あい、高台など、いたるところに名湯がずらり。日帰りで...

べっぷ地獄めぐりナビ!別府の観光マストスポット 7つの地獄をチェックしよう

別府の観光名所といえばべっぷ地獄めぐり。7か所の地獄はそれぞれ個性ゆたかで、SNS映えするユニークな...

【由布院】憧れの御三家宿へ!宿泊しなくても楽しめるポイント紹介

数ある由布院の宿でも「山荘無量塔」「亀の井別荘」「由布院玉の湯」は御三家と呼ばれ、全国的に名が知られ...

大分【国東半島】仏の里「六郷満山」観光! 歴史にふれる旅

数々の古刹が点在する国東半島には、巨大な磨崖仏をはじめ、仁王像や国東塔など見どころが点在。千余年の時...

【阿蘇】古民家レストラン!スローな時間が流れる空間!

高い天井にがっしりと重厚な梁、巨大な大黒柱に目を見張る古民家レストランも阿蘇の魅力のひとつ。木が放つ...

【八代・日奈久・人吉】おすすめ宿をチェック!

歴史と自然・効能豊かな温泉が湧く
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 18 件

阿蘇・熊本・大分のおすすめの渓谷スポット

九酔渓

九重きっての紅葉の名所

玖珠川上流の約2kmにわたる渓谷。俗に「十三曲がり」と呼ばれ、ワインディングカーブが連続する。一帯はカエデやイチョウ、ケヤキが茂り、秋は紅葉のトンネルをつくる。

九酔渓
九酔渓

九酔渓

住所
大分県玖珠郡九重町田野
交通
JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで15分、展望台桂茶屋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

深耶馬溪・一目八景

風光明媚と称される八つの奇岩

耶馬溪のなかでももっとも風光明媚と称されるところ。とりわけ山移川沿いの景勝地は、一目で八つの奇岩を望めることから一目八景(ヒトメハッケイ)の名で呼ばれる。樹木の間から見える切り立つ荒い岩肌は、ダイナミックで圧倒されるような迫力。

深耶馬溪・一目八景
深耶馬溪・一目八景

深耶馬溪・一目八景

住所
大分県中津市耶馬溪町深耶馬
交通
JR久大本線豊後森駅から大交北部バス柿坂行きで25分、深耶馬溪駐車場前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

立羽田の景

緑に囲まれた裏耶馬渓の景勝地

北東部で中津市耶馬渓と接し、通称「裏耶馬渓」と呼ばれる地域にある。県道43号沿い1kmにわたって、天を突き刺すような奇岩の峰と農村の風景が楽しめる。国指定名勝に認定。

立羽田の景
立羽田の景

立羽田の景

住所
大分県玖珠郡玖珠町古後
交通
JR久大本線豊後森駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

由布川峡谷

ゆるやかな曲線を描く峡谷

由布市と別府市にまたがり、深さ15~60mの峡谷が約12kmにわたって続く。自然の力で年月をかけてつくられた景観は美しく幻想的。渓流の真上に架かる吊り橋が一番のビュースポットだ。

由布川峡谷

由布川峡谷

住所
大分県由布市挾間町朴木
交通
JR久大本線向之原駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

耶馬溪

日本三大奇景のひとつに数えられる渓谷

山国川上流部、渓流沿いに奇岩や秀峰の素晴らしい景観が広がる耶馬溪。青の洞門や競秀峰など見どころも多く、紅葉の名所として有名。さらに深耶馬溪、奥耶馬溪へと続く。

耶馬溪

耶馬溪

住所
大分県中津市耶馬溪町
交通
JR日豊本線中津駅から大交北部バス柿坂行きで45分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

緑仙峡

くまもと名水百選にも選ばれた紅葉の名所

向坂山の北麓に横たわる渓谷。川の流れは穏やかで美しい。釣りや川遊びで自然と親しめる。寒暖の差が大きいので、黄や赤が色濃く鮮やかに紅葉し山々を飾る。

緑仙峡
緑仙峡

緑仙峡

住所
熊本県上益城郡山都町緑川
交通
九州自動車道御船ICから国道445・218号を東方面へ車で55km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

立神峡

夏は川遊びが楽しめ、吊り橋がある遊歩道を整備

五木・五家荘県立自然公園の一部。立神峡にある高さ75m、幅250mの石灰岩の大きな絶壁は、川べりから見上げると圧巻。夏は川遊びが楽しめ、吊り橋がある遊歩道を整備している。

立神峡
立神峡

立神峡

住所
熊本県八代郡氷川町立神648-4
交通
JR鹿児島本線有佐駅から産交バス八代農業分校前行きで15分、立神峡遊園地前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

神原渓谷

瀬あり淵ありの渓流が続く。渓流釣りが盛んで、遊歩道もある

祖母山麓に、瀬あり淵ありの渓流約9kmが続く。エノハ(ヤマメ)などの渓流釣りの盛んで、川沿いには遊歩道が延びる。新緑や紅葉の時期はハイキングを楽しむ人でにぎわう。

神原渓谷

神原渓谷

住所
大分県竹田市神原
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス神原行きで40分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

岳間渓谷

大小の滝と岩、広葉樹林と杉林が独特の自然環境を作り出している

大小の滝と岩、取り囲む緑豊かな広葉樹林と杉林が、独特の自然環境を作り出している。つり橋、親水広場、遊歩道などもあり、春夏秋冬それぞれの表情を楽しむ事ができる。

岳間渓谷

岳間渓谷

住所
熊本県山鹿市鹿北町多久3529-5
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿産交で西鉄バス八女行きに乗り換えて20分、鹿北支所前下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

藤河内渓谷

ひょうたん渕など見どころが多く、観音滝まで多く甌穴群が続く

花崗岩の渓谷が約8km続き、夏は新緑、秋は紅葉が映える。ひょうたん渕、千枚平など見どころが多く、上流の観音滝まで多くの甌穴群が続いている。キャンプ場もある。

藤河内渓谷

藤河内渓谷

住所
大分県佐伯市宇目木浦内藤河内
交通
JR日豊本線重岡駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白山渓谷

美しい清流と自然を満喫

透明度の高い清流で、5~6月はホタルが乱舞し美しい姿を見せる。河川プールもあり、秋には紅葉も楽しめる。

白山渓谷

白山渓谷

住所
大分県豊後大野市三重町中津留
交通
JR豊肥本線三重町駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

矢谷渓谷

四季を通して美しい景観が楽しめる、八方ヶ岳のふもとの渓谷

八方ヶ岳のふもとに広がる渓谷。春は新緑、秋は紅葉と四季を通して美しい景観が楽しめる。夏場には涼を求めて多くの人が訪れ、岩場が天然のウォータースライダーとなる。

矢谷渓谷
矢谷渓谷

矢谷渓谷

住所
熊本県山鹿市菊鹿町矢谷
交通
JR豊肥本線肥後大津駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

蘇陽峡

ダイナミックな景観に感動

200mもの切り立った絶壁が10kmにわたって続く雄大な峡谷。宮崎県との県境にある長崎鼻展望所から見下ろす眺めは「九州のグランドキャニオン」と呼ばれ、秋は鮮やかに色づいたモミジ、ケヤキなどで彩られる。

蘇陽峡

蘇陽峡

住所
熊本県上益城郡山都町長崎
交通
九州自動車道松橋ICから国道218号を延岡・高千穂方面へ車で60km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

仙酔峡インフォメーションセンター

阿蘇山の情報はココでチェック

景勝地、仙酔峡にある施設。昔の阿蘇登山者が利用した道具やテントなど貴重な資料を展示している。阿蘇の自然が映し出される映画やマルチスライドは無料で鑑賞できる。

仙酔峡インフォメーションセンター
仙酔峡インフォメーションセンター

仙酔峡インフォメーションセンター

住所
熊本県阿蘇市一の宮町宮地小堀6029-1
交通
JR豊肥本線宮地駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
日曜不定休、月~土曜、5月は水曜

岳切渓谷

素足で沢歩きが楽しめる

耶馬渓溶結凝灰岩がつくった一枚岩の上を、澄んだ水が流れる。上流の滝まで約2kmにわたって水流遊歩道が続き、裸足で浅い流れの中をジャバジャバと歩くことができる。

岳切渓谷

岳切渓谷

住所
大分県宇佐市院内町定別当
交通
JR日豊本線中津駅から大交北部バス安心院行きで1時間15分、上副下車、タクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

仙酔峡

山肌が鮮やかなピンク色に染まる

中岳と高岳の北麓にある峡谷で、阿蘇山が噴火した際の溶岩流が形成。山肌には約5万株のミヤマキリシマが自生し、毎年5月中旬になると、一帯は鮮やかなピンク色に染まる。

仙酔峡
仙酔峡

仙酔峡

住所
熊本県阿蘇市一の宮町宮地東小堀
交通
JR豊肥本線宮地駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(ミヤマキリシマの見頃は5月中旬)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

井戸江峡

せせらぎを間近にキャンプが楽しめる渓谷

せせらぎを聞きながらのキャンプができる。炊飯場、水飲み場、トイレ、駐車場を設置している。バンガローもある。付近には、吊り橋、甲佐発電所などがある。

井戸江峡

住所
熊本県上益城郡甲佐町安平872-2
交通
JR熊本駅から産交バス交通センター方面行きで10分、熊本交通センターで熊本バス甲佐町行きに乗り換えて50分、甲佐営業所で町営バス六谷行きに乗り換えて11分、発電所前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

菊池渓谷

凛とした空気と水の音がここちいい

阿蘇くじゅう国立公園内に位置する渓谷。原生林に覆われた森林と阿蘇外輪山の伏流水が流れる渓谷が、みごとな景観を描いている。水は冷たく、夏は避暑地として最適。

菊池渓谷
菊池渓谷

菊池渓谷

住所
熊本県菊池市原
交通
九州自動車道植木ICから国道3号、県道53号、国道387号、県道45号を菊池渓谷方面へ車で30km
料金
清掃協力金100円(高校生以上)
営業期間
通年(管理事務所は4~11月)
営業時間
管理事務所は8:30~17:00
休業日
管理事務所は期間中無休