エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 日帰り温泉・入浴施設 > 九州・沖縄 x 日帰り温泉・入浴施設 > 阿蘇・熊本・大分 x 日帰り温泉・入浴施設

阿蘇・熊本・大分 x 日帰り温泉・入浴施設

阿蘇・熊本・大分のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

阿蘇・熊本・大分のおすすめの日帰り温泉・入浴施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。遠くに阿蘇五岳の杵島岳や烏帽子岳を眺める露天風呂「南阿蘇温泉 癒しの里」、安心院盆地を一望できる大浴場「安心院温泉」、阿蘇の眺めを満喫しながら2つの宿で効能豊かな湯を「南阿蘇温泉」など情報満載。

  • スポット:545 件
  • 記事:30 件

阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア

阿蘇・熊本・大分の新着記事

【熊本】最新ニュース&トピックス!行く前にチェック!

天守閣が完成した熊本城、架け替えが完了した新阿蘇大橋、熊本県と人気漫画『ONEPIECE』が連携した...

熊本【阿蘇】こだわりの雑貨が並ぶカフェが女性に人気!

旅先での雑貨との出会いはまさに一期一会。魅力的な雑貨が見つかったときのうれしさは何ともいえない。そん...

霧島の観光スポット グルメ&カフェ情報も一挙ご紹介!

日本有数の火山地帯であり、良質の湯に恵まれた、九州屈指の温泉郷、霧島。天孫降臨神話が語り継がれるパワ...

熊本【阿蘇】絶景スポット! ココでしか見られない景色に出会う!

初夏の深緑をはじめ、幻想的な雲海や伝統行事など一年を通してフォトジェニックな四季の表情を見せる阿蘇。...

【由布院・阿蘇】ドライブ途中に立ち寄りたい!道の駅!

ドライブがてら立ち寄りたいのが道の駅。周辺の観光情報を仕入れ、その土地ならではの味を楽しみ、地元産品...

【球磨】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

山懐深く、自然美にあふれる

鉄輪温泉でむし湯体験をするならココ!多彩な湯舟を満喫しよう

鉄輪温泉は、浄土教時宗の開祖、一遍上人が念仏行脚の際に訪れ、温泉の蒸気が噴出する一帯を鎮めて湯治場を...

別府グルメ【豊後牛】柔らかくて旨味たっぷりのブランド肉

きめ細かい霜降りと、とろけるような口あたりが特徴の豊後牛。ステーキや焼き肉、ヒレカツなど、どんな調理...

【阿蘇神社】参拝&門前町めぐり!心も体もパワーアップ!

阿蘇神社は阿蘇を開拓したといわれる神様が祀られるパワースポット。神社の門前町界隈には名水がそこかしこ...

山鹿観光おすすめスポットはこちら!豊前街道の町並みをお散歩♪

山鹿は古くから「山鹿千軒たらいなし」とうたわれ、豊富な湯量を誇る由緒ある温泉地です。山鹿のメインスト...
もっと見る

101~120 件を表示 / 全 545 件

阿蘇・熊本・大分のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

南阿蘇温泉 癒しの里

遠くに阿蘇五岳の杵島岳や烏帽子岳を眺める露天風呂

温泉施設、宿、食事処などがある複合施設。露天大浴場と、貸切風呂「湯処 和み乃癒」がある。「湯処 和み乃癒」には10室の貸切露天風呂があり、いずれの風呂からも阿蘇の山並が眺められる。

南阿蘇温泉 癒しの里
南阿蘇温泉 癒しの里

南阿蘇温泉 癒しの里

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野461-94
交通
JR豊肥本線立野駅からタクシーで7分
料金
入浴料=大人500円、小人300円/貸切家族風呂(1時間)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:00(最終受付)土・日曜、祝日は~20:00(最終受付)
休業日
無休

安心院温泉

安心院盆地を一望できる大浴場

地下900mから湧出するナトリウム塩化物泉。神経痛、関節痛、冷え性に効果があり、由布岳を眺めながらの朝風呂でくつろごう。

安心院温泉
安心院温泉

安心院温泉

住所
大分県宇佐市安心院町下毛1046
交通
JR日豊本線中津駅から大交北部バス安心院行きで1時間15分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

南阿蘇温泉

阿蘇の眺めを満喫しながら2つの宿で効能豊かな湯を

阿蘇の風景を見渡す場所にある複合施設「南阿蘇温泉 癒しの里」。広大な敷地に二つの宿、貸切風呂専用施設があり、美肌作用と動脈硬化に効能がある湯を楽しむことができる。

南阿蘇温泉
南阿蘇温泉

南阿蘇温泉

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、県道339号・23号、国道57号を阿蘇大橋方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

御宿ぬるかわ温泉

金鱗湖にほど近い源泉掛け流しの天然温泉

金鱗湖の近くにある施設。男女別の露天風呂と切り石、檜、三和土など7種の貸切風呂がある。大きな岩風呂は一部が屋根で覆われた半露天。宿泊施設では休憩ができる。

御宿ぬるかわ温泉
御宿ぬるかわ温泉

御宿ぬるかわ温泉

住所
大分県由布市湯布院町川上1490
交通
JR久大本線由布院駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人430円、小人(2歳~小学生)220円/貸切風呂(2名から受付)=1650円~(1時間2名、追加1名につき大人430円、小人220円)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉館)、貸切風呂は~19:00(受付終了)
休業日
不定休

滝の上温泉

周囲の自然と調和した、滝を望む露天風呂で疲れを癒やす

文字どおり、小田(おた)滝の滝壺沿いに湧出する温泉。「お宿 花風月」と大人専用の日帰り温泉施設「日帰り家族湯 るりの湯」が建つ。周辺には、黒川温泉をはじめ小田温泉、田の原温泉、扇温泉などがあり、湯めぐりが楽しめる。

滝の上温泉

滝の上温泉

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺瀧ノ上
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大人の日帰り温泉 るりの湯

心底くつろげる和室付きの貸切風呂

小田川沿いの離れの宿「お宿 花風月」がプロデュースする大人専用貸切風呂。全8室のうち、特別室2室はベッドルームがあり、素泊まりもできる。特別室以外の6室は和室の休憩室がつく。

大人の日帰り温泉 るりの湯
大人の日帰り温泉 るりの湯

大人の日帰り温泉 るりの湯

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺瀧ノ上5887-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、タクシーで5分
料金
貸切内風呂=1500円(1時間)、2000円(1時間30分)/貸切内風呂(特別室)=2500円(1時間)、3000円(1時間30分)/ (小学生以下利用不可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(受付、11~翌4月は~19:00)
休業日
不定休

湯峡の響き 優彩(日帰り入浴)

山あいの静かな世界にひたる

リゾートタイプの宿で、洗練されたモダンなつくり。日帰り入浴利用ができるのは、半露天風呂の「樹彩の湯」と内風呂の「湯滝の湯」。渓流に面した半露天風呂「樹彩の湯」は、川音の響きが楽しめる。

湯峡の響き 優彩(日帰り入浴)
湯峡の響き 優彩(日帰り入浴)

湯峡の響き 優彩(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺北黒川6554
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休

山江温泉

日本の原風景が残る山里の癒やしの湯処

熊本県南部に位置する山里に、地下1000mから毎分230リットルが湧出する温泉で、泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。宿泊、日帰り入浴施設として人気の高い「山江温泉 ほたる」でつかることができる。

山江温泉

山江温泉

住所
熊本県球磨郡山江村万江
交通
JR肥薩線人吉駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

純和風旅館 泉屋(日帰り入浴)

名物のむし湯で美肌効果を期待

磨き込まれた桜の床やケヤキの階段に老舗の風格が漂う。名物の蒸し湯は、顔だけ外に出す箱蒸しや穴蔵のような室内に入るタイプがある。大浴場は切り石組みの風呂と天然の岩をあしらった石庭風呂の二つがあり、男女日替わり。いずれも岩の露天風呂がつく。

純和風旅館 泉屋(日帰り入浴)
純和風旅館 泉屋(日帰り入浴)

純和風旅館 泉屋(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡小国町下城杖立4179
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間25分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、3歳~小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館21:00)
休業日
不定休

ささ原温泉

ほのかに硫黄臭が漂う湯を満喫

佐敷にほど近い湯浦温泉にある公衆浴場。ほのかに硫黄臭がする湯をそのままに、内風呂と露天風呂に掛け流している。有料で休憩ができる広間や個室がある。

ささ原温泉

ささ原温泉

住所
熊本県葦北郡芦北町湯浦66-1
交通
肥薩おれんじ鉄道湯浦駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人220円、小学生130円、小学生未満70円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:00(閉館)
休業日
木曜

湯の端公園あし湯

じっくりつかれる深めの足湯がポイント

山鹿温泉街の中心部を走る国道325号沿いの湯の端公園内にある足湯。瓦屋根を設けた直径4mほどの大きさで、ひざ下までの深さがある。地元の人たちの憩いの場になっている。

湯の端公園あし湯

住所
熊本県山鹿市山鹿1565-2
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、温泉プラザ前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(閉館)
休業日
無休

長生湯

川沿いに建つ外観も美しい共同浴場

デザイン性が高く、数々の賞を受賞。「水辺の宝石箱」の別名で親しまれる無人の共同浴場。檜の湯船はやわらかな間接照明で、シックでしゃれた雰囲気をつくり出している。

長生湯

長生湯

住所
大分県竹田市直入町長湯7993-3
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで50分、長湯下車、徒歩3分
料金
入浴料=200円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
第4水曜

湯宿 鶴水荘(日帰り入浴)

湯の鶴を一望できる露天風呂でゆったり

掛け流しの温泉が自慢の湯宿。二つの貸切内風呂のほか、貸切展望露天風呂の「山ん湯」、奇数日と偶数日で男女が入れ替わる「川ん湯」と「岩ん湯」がある。

湯宿 鶴水荘(日帰り入浴)
湯宿 鶴水荘(日帰り入浴)

湯宿 鶴水荘(日帰り入浴)

住所
熊本県水俣市湯出1565
交通
肥薩おれんじ鉄道水俣駅からみなくるバス湯の鶴温泉方面行きで30分、湯の鶴下車すぐ(送迎あり)
料金
入浴料=大人500円、小学生以下250円/貸切内風呂=2000円(40分)/食事付入浴(要予約)=2160円、3240円、4320円/女性向けエステプラン(エステ+入浴+個室休憩)=4320円~/女性向けエステプラン食事付(エステ+入浴+個室休憩+食事)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉館20:00)、食事付入浴は~16:00
休業日
不定休

七城温泉ドーム(日帰り入浴)

12種類の風呂が楽しめる

菊池平野の中央にある公営の温泉施設で、城を模した外観が目を引く。男女日替わりの大浴場は、歩行浴や浮風呂などバラエティに富んだお風呂が揃う。

七城温泉ドーム(日帰り入浴)
七城温泉ドーム(日帰り入浴)

七城温泉ドーム(日帰り入浴)

住所
熊本県菊池市七城町林原962-1
交通
JR鹿児島本線植木駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人430円、小学生150円/食事付入浴(個室利用、4名から受付、要予約)=2400円~/ (障がい者専用貸切内風呂の料金は等級などにより異なる)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:30(閉館23:00)、貸切内風呂は11:00~21:00(閉館22:00)
休業日
無休(2・6・10月は点検期間休)

くぬぎ湯

目前に涌蓋山の絶景が広がる

コイン式の貸切風呂で、他人を気にせず入浴できる。16室の貸切風呂のうち、10室は露天風呂。各風呂に設置しているコインケースに料金を入れると湯が噴き出すシステム。

くぬぎ湯
くぬぎ湯

くぬぎ湯

住所
熊本県阿蘇郡小国町西里2978
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーションで産交バス岳の湯行きに乗り換えて35分、終点下車、徒歩8分
料金
貸切風呂=1000円(50分)、1500~2500円(60分)、1500~3400円(80分)/
営業期間
通年
営業時間
24時間(売店は10:00~21:00)
休業日
無休

竹田温泉

名曲『荒城の月』で知られる竹田に湧く温泉

城下町竹田に湧く温泉。宿は、竹田市街が一望できる高台にある「竹田茶寮」のみ。湧水を利用した豆腐田楽を中心に、季節によって名物の頭料理やエノハ料理など郷土の味を堪能することができる。

竹田温泉

竹田温泉

住所
大分県竹田市竹田ほか
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅からすぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

湯浦温泉

静かなたたずまいの温泉街。立ち寄り湯としても人気の温泉

開湯が宝亀年間(8世紀)と歴史は古く、泉質は単純温泉で神経痛、リウマチ、筋肉疲労など効能は幅広い。

湯浦温泉

住所
熊本県葦北郡芦北町湯浦
交通
肥薩おれんじ鉄道湯浦駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

臼杵温泉

「臼杵湯の里」に湧く良泉

宿泊施設、食事処、温泉施設、80体の仏像を集めた大佛殿からなる複合施設「臼杵 湯の里」に湧く湯。入浴は敷地内にある温泉施設「薬師の湯」を利用する。

臼杵温泉
臼杵温泉

臼杵温泉

住所
大分県臼杵市深田中対田
交通
JR日豊本線臼杵駅から大分バス臼杵石仏方面行きで、深田下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

天然温泉 ばってんの湯

9種の風呂を設けた大浴場に露天風呂、サウナなどの設備も充実

熊本市の名所の一つ、江津湖の近くに建つ。エステバスやリラックスバスなど9種の風呂を設けた大浴場、露天風呂やジャグジー、サウナなどがついた貸切風呂がある。

天然温泉 ばってんの湯

住所
熊本県熊本市東区江津3丁目5-17
交通
JR熊本駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人600円、小学生270円、幼児(3歳~)90円、3歳未満60円/入浴料(石けん、シャンプー持参)=大人400円、小学生150円/貸切風呂(3名まで)=2420円~(50分)/ (回数券(10枚綴)4000円)
営業期間
通年
営業時間
10:30~翌8:00(閉館、第3水曜は~翌2:00、貸切風呂はいずれも1時間前に受付終了)
休業日
無休

琴ひら温泉

ひっそりとした山間に湧く美肌作用の高い湯

筑後川の支流、高瀬川沿いに湧く炭酸水素塩泉。美肌作用に定評があり、「旅籠かやうさぎ」が湯を引く。宿から300mほどのところには姉妹店の日帰り入浴施設「琴ひら温泉ゆめ山水」がある。

琴ひら温泉
琴ひら温泉

琴ひら温泉

住所
大分県日田市琴平町
交通
JR久大本線日田駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む