エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー > レジャー施設 > キャンプ場 > オートキャンプ場

オートキャンプ場

日本のおすすめのオートキャンプ場スポット

日本のおすすめのオートキャンプ場スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。小規模ながらも充実した設備「グリーンパークすのかわオートキャンプ場」、のどかな風景に囲まれる「火剣山キャンプ場」、AC電源と水道、流し台付きのオートサイト。設備充実で快適「緑ヶ丘キャンプ場」など情報満載。

  • スポット:1,385 件
  • 記事:37 件

おすすめエリア

1,281~1,300 件を表示 / 全 1,385 件

おすすめのオートキャンプ場スポット

グリーンパークすのかわオートキャンプ場

小規模ながらも充実した設備

テーブルやベンチ、流し台などサイトの付帯設備が充実。すぐ近くに海水浴場があり、規模は小さいが快適に過ごせるキャンプ場だ。必ずあらかじめ予約してから出かけよう。

グリーンパークすのかわオートキャンプ場

グリーンパークすのかわオートキャンプ場

住所
愛媛県南宇和郡愛南町須ノ川61
交通
松山自動車道津島岩松ICから国道56号で愛南町へ。須ノ川公園を目標に進み、現地へ。津島岩松ICから12km
料金
サイト使用料=オート1区画3500円(デイキャンプは1500円)、AC電源使用料500円/
営業期間
4~10月
営業時間
イン15:00、アウト13:00(デイキャンプは10:00~16:00)
休業日
期間中無休

火剣山キャンプ場

のどかな風景に囲まれる

山奥の隠れ家のようなロケーションで、菊川の豊かな自然の中でキャンプを楽しめる。春は桜、夏は深緑、秋は紅葉、冬は満天の星がキャンパーを出迎えてくれる。

火剣山キャンプ場
火剣山キャンプ場

火剣山キャンプ場

住所
静岡県菊川市富田3126-6
交通
東名高速道路菊川ICからJR菊川駅前を経由して、県道79号を島田方面へ。一般道へ左折し、JR東海道本線・東海道新幹線の高架下をくぐり、菊川CCを目標に現地へ。菊川ICから9km
料金
サイト使用料=オート1区画1100円(日帰りは550円)、別途大人(小学生以上)110円(日帰りは50円)/宿泊施設=バンガロー2420円(日帰りは1210円)、別途大人(小学生以上)110円(日帰りは50円)※すべての料金について、変更の可能性あり、要確認/
営業期間
通年(バンガローは4~10月)
営業時間
イン16:00、アウト9:00(日帰りは9:30~15:30、すべての時間について変更の可能性あり、要確認)
休業日
無休

緑ヶ丘キャンプ場

AC電源と水道、流し台付きのオートサイト。設備充実で快適

オートサイトはAC電源と水道、流し台付き。炊事棟やトイレ、温水シャワーなど必要な設備も整っており、快適に過ごすことができる。

緑ヶ丘キャンプ場

緑ヶ丘キャンプ場

住所
兵庫県朝来市多々良木153-2
交通
播但連絡道路朝来ICから国道312号を北上し、道の駅あさご手前の交差点を右折。多々良木ダム方面へ進み現地へ。朝来ICから10km
料金
サイト使用料=オート1区画4860円、テント専用(自由広場)1張り1620円(別途使用料1人430円)/
営業期間
4月下旬~9月下旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中月~金曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・シルバーウイークは営業)

鈴鹿サーキットファミリーキャンプ

隣接する鈴鹿サーキットパークで一日中楽しめる

F1日本GPなどでおなじみの鈴鹿サーキットにあるキャンプ場。遊園地が併設されているので、一日中楽しめる。到着時点でテントやイスがセットアップされているらくらくプランもあり、ビギナーにおすすめ。

鈴鹿サーキットファミリーキャンプ

鈴鹿サーキットファミリーキャンプ

住所
三重県鈴鹿市稲生町7992
交通
東名阪自動車道鈴鹿ICから県道27号で鈴鹿市街方面へ。要所に立っている案内看板に従い現地へ。鈴鹿ICから13km
料金
サイト使用料=ウッドデッキサイト1区画13200円~(テラス付は14100円~)、らくらく電源付きサイト12000円~、フリーサイト7800円~/
営業期間
通年(詳細はWEBで確認)
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
不定休(6月、1~2月は臨時休あり)

三田アスレチック

自然の楽しみ方いろいろ

林間に木製アスレチックとサイトがあり、炊事場やトイレなどの施設もシンプルなもの。バンガローも揃い、キャンプ場内設置の温水シャワーを利用できる。

三田アスレチック

住所
兵庫県三田市波豆川288
交通
中国自動車道神戸三田ICから一般道でウッディタウン方面へ。新三田駅前交差点を直進し、県道570号・37号・323号で猪名川町方面へ。大舟寺の看板を左折し現地へ。神戸三田ICから17km

ニューブリッヂキャンプ場

レジャーや観光の拠点に好立地

河口湖畔にあるキャンプ場で、林間と湖畔にサイトがある。バンガローもいろいろあり、素朴で懐かしい雰囲気が残る。河口湖大橋の近くにあるので、釣りや観光の拠点におすすめ。

ニューブリッヂキャンプ場
ニューブリッヂキャンプ場

ニューブリッヂキャンプ場

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町小立島原1200
交通
中央自動車道河口湖ICから国道139号で河口湖方面へ。東恋路交差点で右折し、県道707号を進み、河口湖大橋南交差点を左折して案内看板に従い現地へ。河口湖ICから4km
料金
場内使用料=大人880円、小人(小学生)660円、幼児440円/サイト使用料=オート1区画3850円、AC電源使用料1100円、テント専用テント1張り1人用770円、2~4人用1650円、5人以上用2750円、タープ・大型テントについては別料金設定あり/宿泊施設=バンガロー4400~18700円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト10:00
休業日
不定休

東村村民の森・つつじエコパーク

やんばるの森で快適アウトドアを満喫

体験型自然公園、つつじエコパークのオートキャンプ場には全区画AC電源付きのサイトやログハウスのバンガロー、使い勝手のよいサニタリー施設などが整う。園内のつつじ園では毎年3月に「つつじ祭り」が開催される。

東村村民の森・つつじエコパーク
東村村民の森・つつじエコパーク

東村村民の森・つつじエコパーク

住所
沖縄県国頭郡東村平良766-1
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58号を北上、名護市源河で県道14号に右折し東村へ。国道331号、県道70号へ直進し現地へ。許田ICから35km
料金
施設使用料=1人110円/サイト使用料=オート1区画4400円、フリーテントサイト1区画2750円/宿泊施設=バンガローA24200円、B17600円、C14300円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00~17:00、アウト13:00(宿泊施設はイン14:00、アウト11:00)
休業日
無休

鰺ヶ沢キャンピングパーク(キャンプ場)

岩木山の麓の快適キャンプ場

岩木山麓に広がる鰺ヶ沢高原にあり、場内施設も充実。オートキャンプ場のほか、快適なログハウスもおすすめ。さまざまな体験教室も行われ、なかでもピザ作り体験が人気。

鰺ヶ沢キャンピングパーク(キャンプ場)
鰺ヶ沢キャンピングパーク(キャンプ場)

鰺ヶ沢キャンピングパーク(キャンプ場)

住所
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町長平町甲音羽山65
交通
津軽自動車道つがる柏ICから国道101号で鰺ヶ沢町方面へ。道の駅「もりた」で県道39号へ左折、青森スプリング・リゾート手前右手に現地。つがる柏ICから20km
料金
入村料=大人500円、小人(小・中学生)250円、未就学児(3歳以上)100円(初日のみ)/サイト使用料=オート1区画3700円(入村料込)、バイクは各サイト半額/宿泊施設=バンガロー5000円~、ログハウス14000円~(冬期は暖房費1棟1800円)※ログハウス5棟のみ限定でペット1頭宿泊2000円(日帰りは1000円)/
営業期間
5月上旬~10月下旬(ログハウスは通年)
営業時間
イン11:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00)
休業日
期間中無休

岩手山焼走り国際交流村 キャンプサイト

ゆったりサイトと温泉で快適キャンプ

オートサイトは全区画水道・流し台、野外炉付きで一部AC電源付きあり。個々のサイトが木々で区切られているのでプライベートスペースを確保できる。温泉施設やコテージ村もあり、気軽にアウトドアを楽しめる。

岩手山焼走り国際交流村 キャンプサイト

岩手山焼走り国際交流村 キャンプサイト

住所
岩手県八幡平市平笠24-728
交通
東北自動車道西根ICから国道282号を八幡平市街方面へ。途中、県道23号へ左折し、田頭町交差点を県道233号へ左折。案内看板に従い現地へ。西根ICから約15km
料金
入場料=オートキャンプ1人(小学生以上)500円/サイト使用料=オート1区画4000円~4500円、テント専用1人500円/コテージ=4人用4350円~、8人用3750円~※別途暖房料/
営業期間
4月下旬~11月上旬(宿泊施設は通年)
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00~18:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

庄原市ほたる見公園

夜空に舞うホタルが幻想的

名前のとおり美しいホタルが見られ、日中はきれいな川で水遊びもできる。園内はホタルの生息保護のため暗くしてあるので照明器具を忘れずに。

庄原市ほたる見公園

住所
広島県庄原市口和町大月2-1
交通
松江自動車道口和ICから県道39号で高野方面へ約1km進み左手に現地。口和ICから1km
料金
サイト使用料=テント1張2090円~/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト12:00(応相談)
休業日
積雪時

北軽井沢スウィートグラス

サイトも宿泊施設もバラエティー豊か

浅間山を望むロケーションは抜群。広大な敷地には直火が利用できる林間サイトや気軽に楽しめるコテージ、ツリーハウスなど多彩な宿泊施設がそろう。レンタルや売店の品ぞろえも充実しているので手ぶらでも安心だ。

北軽井沢スウィートグラス
北軽井沢スウィートグラス

北軽井沢スウィートグラス

住所
群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579
交通
上信越自動車道碓氷軽井沢ICから県道92号・43号、国道18号・146号で長野原方面へ。北軽井沢交差点を左折、案内看板に従い現地へ。碓氷軽井沢ICから34km
料金
サイト使用料=テントサイト1区画3900円~/宿泊施設=コテージ16000円~、キャビン7700円~/ (冬期は薪ストーブ用の燃料料金が追加)
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:30(宿泊施設はイン14:00、アウト10:30)
休業日
無休(冬期は点検期間休あり)

天滝公園キャンプ場

山の中腹にある見晴らしのよいキャンプ場

もともと棚田であった場所を利用したサイトはそれぞれが独立し、比較的広め。車両乗り入れできないサイトには専用のモノレールで荷物を運搬してもらえるので便利。キャンプ場を起点に天滝渓谷から杉ヶ沢高原へのハイキングコースがあり、森林浴をしながらの滝巡りが人気。

天滝公園キャンプ場
天滝公園キャンプ場

天滝公園キャンプ場

住所
兵庫県養父市大屋町筏822
交通
北近畿豊岡自動車道養父ICから県道6号を大屋方面へ。大屋町で県道48号へ右折して現地へ。養父ICから16km
料金
入場料=1100円~/サイト使用料=1650円~/
営業期間
3~12月(冬期営業の場合あり、要問合せ)
営業時間
イン14:00~16:00、アウト12:00
休業日
期間中木曜、祝前日、連休などの場合は営業

脊振山頂キャンプ場

登山者やハイカーの利用が多い無料のキャンプ場

脊振山山頂の下にある広場が車の乗り入れ可能なキャンプ場となっている。広場には東屋と水場はあるが、飲用不可なので飲料水は要持参。トイレは駐車場にあり、冬季は利用不可のため簡易トイレが設置される。駐車場から山頂までは徒歩10分で見晴らしはよい。

脊振山頂キャンプ場

住所
佐賀県神埼市脊振町服巻
交通
長崎自動車道東脊振ICから国道385号を福岡方面へ左折。松坂橋交差点を左折し県道46号を三瀬方面へ進み、県道305号を脊振山方面へ左折。突き当たりを右折して現地へ。東脊振ICから17km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

焼地台公園キャンプ場

四季折々の自然に囲まれた公園内にあるキャンプ場

オートサイトとテント専用サイトが整備された公園内にあるキャンプ場。園内にはほかにアスレチックやジャンボスライダーなどもありファミリーで楽しめる。近くに公営の日帰り温泉施設があるのもうれしい。

焼地台公園キャンプ場

住所
岩手県和賀郡西和賀町間木野24地割239-1
交通
秋田自動車道湯田ICから国道107号で湯田温泉峡方面へ。西和賀町役場の先で一般道へ左折し、湯田中学校の先で右折して現地へ。湯田ICから6km
料金
サイト使用料=オート1区画3300円、テント専用1張り200円(別途小学生以上1人200円)/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
イン15:30、アウト10:00
休業日
期間中無休

休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場

付帯設備の揃った便利なサイト

オートサイトは水道、野外炉付きで、AC電源付きの区画もある。常設テントもあるので手ぶらでキャンプも可能。ランドリーなどサニタリー施設も整う。風呂は休暇村本館の温泉を利用できるのが便利だ。

休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場
休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場

休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村田代1312
交通
上信越自動車道小諸ICから県道79号・94号で嬬恋方面へ。湯の丸高原から約4kmで現地。小諸ICから22km
料金
管理費=1人(4歳以上)600円/サイト使用料=オート1区画3500円、オートAC電源付き1区画4500円/宿泊施設=常設テント3500円/
営業期間
4月下旬~10月中旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

丸沼高原CAMPING VALLEY

高原のキャンプを満喫

夏から秋にかけてスキー場のゲレンデを利用して開設されるキャンプ場。それだけに場内は広々としていて、とても開放的。フリーサイトのほかに15区画AC電源付きの区画サイトがある。

丸沼高原CAMPING VALLEY
丸沼高原CAMPING VALLEY

丸沼高原CAMPING VALLEY

住所
群馬県利根郡片品村東小川4658-58
交通
関越自動車道沼田ICから国道120号で片品村へ。さらに中禅寺湖方面へ進み現地へ。沼田ICから37km
料金
入場料=大人1100円、小人600円/サイト使用料=オートAC電源付き1区画5000~7500円、オートフリー1台3000~5500円/
営業期間
5~11月(年度により異なる、要確認)
営業時間
イン13:00、アウト12:00
休業日
期間中不定休、祝日の場合は営業、夏休み期間は無休、要問合せ

長崎鼻リゾートキャンプ場(キャンプ場)

花とアートの岬、長崎鼻でキャンプ

周防灘に面した岬の先端に位置し、海水浴場が隣接する海辺のキャンプ場。サイトは森ゾーンと海ゾーンに分かれている。敷地内の花畑には著名なアーティストの作品が点在。散策しながら花とアートを楽しむことができる。

長崎鼻リゾートキャンプ場(キャンプ場)
長崎鼻リゾートキャンプ場(キャンプ場)

長崎鼻リゾートキャンプ場(キャンプ場)

住所
大分県豊後高田市見目4060
交通
東九州自動車道宇佐ICから県道625号、国道387号・10号・213号で豊後高田市方面へ。長崎鼻を目標に現地へ。宇佐ICから35km
料金
入場料=大人(高校生以上)300円、小人(小・中学生)200円/サイト使用料=オートテントサイト1区画2500円、ソロキャンプ1500円、AC電源使用料500円/宿泊施設=キャビン7000円~9000円、コテージ4人用17000円・6人用22000円・7人用26000円/ (キャンピングカーはテントサイト1区画分の料金適用)
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト10:00(コテージ・キャビンはイン14:00)
休業日
木曜、7月中旬~8月末は無休(年末年始休)

妖精の森(キャンプ場)

森吉山の麓でアウトドア三昧

場内にはMTBコースなどレジャー施設が充実している。テントサイトのほかに予算や人数で選べる宿泊施設も揃う。森吉山や白神山地、田沢湖などの観光の拠点にもおすすめのキャンプ場。

妖精の森(キャンプ場)
妖精の森(キャンプ場)

妖精の森(キャンプ場)

住所
秋田県北秋田市森吉森吉高原内
交通
秋田自動車道鷹巣ICから国道105号を仙北方面へ。阿仁前田交差点を県道309号へ左折。旧森吉スキー場を目標に現地へ。鷹巣ICから37km
料金
キャンプ場利用料=大人880円、小人440円、テント1張550円/宿泊施設=コテージラウル4人まで14000円~、追加1人2200円~/
営業期間
6~10月(コテージは4~11月)
営業時間
イン12:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

アイリスパークオートキャンプ場

ぬるぬる温泉とキャンプ場

温泉があるキャンプ場で、オートサイトは植え込みで仕切られた区画サイト。環境にも恵まれ、誰でも気軽に自然とふれあうことができる。

アイリスパークオートキャンプ場
アイリスパークオートキャンプ場

アイリスパークオートキャンプ場

住所
和歌山県田辺市中辺路町近露128-1
交通
紀勢自動車道上富田ICから国道42号・311号で中辺路へ。近露大橋を渡り看板で左折して現地へ。上富田ICから33km
料金
施設使用料=大人1300円、小人(5歳~小学生)800円/サイト使用料=オート車1台テント1張り3500円~、AC電源使用料500円/宿泊施設=バンガロー10000~30000円、別棟お部屋10000~16000円、民宿(1泊2食付き、入湯税込)9500円~/
営業期間
通年
営業時間
オートキャンプはイン12:00、アウト10:00(バンガローはイン15:00、時間は相談に応じる)
休業日
無休

清水公園キャンプ場

都心からも近く、気軽にキャンプが楽しめる

清水公園の一画にあり、オートキャンプサイト、バンガロー、デイキャンプエリア、BBQ場、マス釣り場などがある。公園内にはフィールドアスレチックやアクアベンチャー、ポニー牧場もあり、子どもも楽しめる。

清水公園キャンプ場
清水公園キャンプ場

清水公園キャンプ場

住所
千葉県野田市清水906
交通
常磐自動車道流山ICから県道5号で野田市方面へ。中野台交差点を直進して一般道で現地へ。流山ICから13km
料金
入場料=1人(4歳以上)750円/サイト使用料=オート1区画4000~5000円(利用日・時期により変動あり、要問合せ)/宿泊施設=バンガロー11000~20000円(利用日・時期により変動あり、要問合せ)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト10:00
休業日
無休(年末年始休)