【富士山麓】おすすめ土産!欲しいもの盛りだくさん!
富士山モチーフのお菓子やグッズに山梨&静岡の人気みやげなど、厳選した富士山麓のおみやげをご紹介!...
鮮魚の水揚げでは全国でも有数で、伊豆近海や駿河湾で獲れるアジやサバなどを中心に年間250種類ほどの魚が水揚げされる沼津港。
周辺には新鮮な海の幸を提供する飲食店が目白押し。
どこで食べようか迷ったらこのお店へGO!
「朝獲れの魚をお値打ち価格で提供したい」との想いから生まれた回転寿司の店。沼津港で水揚げされた鮮度バツグンの地魚や深海魚を気軽に味わえる。揚げ物などのサイドメニューも充実している。
深海魚三昧:528円
深海魚が初めての人にもおすすめ。ネタはその日の仕入れ次第。写真はメヒカリ、クロムツ、アカマンボウ。
ニギスフライ:410円
キスに似ていることからニギスと呼ばれる深海魚。沼津ではメギスとも呼ばれる。程よく脂がのって〝ふわとろ″の食感。
これも食べたい
●金目鯛三昧:734円
●桜えびのかき揚げ:734円
座席数68席。カウンターもテーブル席もある
老舗魚問屋直営の店。魚市場で水揚げされた魚介類をベースに、海鮮丼、刺身定食、焼き魚、煮魚など豊富なメニューがそろう。おみやげにぴったりの海産物の販売もある。
海鮮石焼ビビンバ定食:1500円
鮮魚とバターがのった熱々ごはんに、特製のたれをかけて混ぜて食べる。香ばしさとパリパリおこげ、とびっこのプチプチ食感もたまらない。
これも食べたい
●海鮮丼定食 駿河:1600円
●豪華海鮮ひつまぶし定食:1500円
明るくおしゃれな店内。窓の外は海
魚市場の2階にあり、市場の社員食堂も兼ねる。その日の仕入れでネタが変わるワクワク感も味わえる。塩や醤油、酒も地元産にこだわり駿河湾の味覚を徹底的に堪能できる。
刺身定食:1540円
朝揚がったばかりのとびきり新鮮な魚を贅沢に盛りつけた一皿。新鮮プリプリの地魚の味を堪能したいなら迷わずこちらを。
これも食べたい
●深海魚地魚天丼:1430円~
●深海魚エビの塩茹で:680円~
カウンター席では駿河湾を眺めながら食事ができる
仲買直営の店ならではの目利きが選んだ鮮魚料理を、カフェのような空間でいただける。日替わりの黒板メニューにも注目。自社製造の「オイルサバディン」はおみやげにおすすめ。
特選海鮮ひつまぶし:2420円
まずは海鮮丼として。次にわさび醤油、薬味と温泉卵、だし汁の3つで、異なる味を楽しもう。
これも食べたい
●地魚にぎり:1944円
スタイリッシュで個室完備。大事な席や接待にも
昭和41(1966)年から変わらぬ味を守り続けている人気店。静岡県東部に4店舗を展開。みなと店は最大120名まで受け入れ可能。丼ものにはすべてあら汁が付く。
海鮮かきあげ丼(あら汁付):1210円
お店の看板メニュー、高さ15センチのかき揚げがのってボリューム満点。エビやホタテのうまみを存分に頬ばって。
これも食べたい
●わいわい丼(あら汁付):1716円
●まぐろのフルテールシチュー:1320円
店内は広々としてモダンな印象
沼津魚市場正面の千本一ビル1階通路脇にある、にぎわいの絶えない気軽な魚料理店。好みの調理法で注文するも良し、おまかせするも良しの懐の深さも人気のひとつ。
ぬまづ丼:1760円
焼いたアジの干物をほぐし、駿河サバのだしで炊いたご飯と、駿河湾の新鮮な海の幸が一体となった沼津の美味。
これも食べたい
●お刺身盛合せ定食:2200円
活気のある食堂街。見てまわるのも楽しい
昭和44(1969)年創業、漁業関係者の厚い支持を受ける大衆食堂。早朝5時から営業し、朝ご飯メニューなど海鮮以外の料理も豊富にそろう。メニューに迷ったら駿河湾のアジがおすすめ。
宝石丼:1980円
アジ、桜エビ、生シラス、ウニ、イクラ、ボタンエビなどのさまざまな食感が口の中で弾ける、バラチラシ系の海鮮丼。
これも食べたい
●地あじフライ定食:1100円
●地鯵丼:1000円
●刺身盛定食:1980円
海鮮系はもちろん、カツ丼や焼肉丼などもある
沼津港目の前、地元の人おすすめの店
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。