【石垣島&宮古島】知っておきたい島の基本情報
沖縄旅行の大きな魅力は、離島めぐり。宮古島と石垣島の周辺には、個性豊かな島が多数点在している。島間のアクセスやプチ情報をチェックして、最強のプランニングをしよう。...
宮古島から北西へ約4kmの海上に浮かぶ伊良部島と、水路を挟んで伊良部島と隣接する下地島。シュノーケリングやダイビングなどのマリンアクティビティの名所として知られるほか、見どころやグルメスポットなど小さな島には魅力が満載だ。
海の上を爽快に駆け抜ける!
海の上に弧を描くように延びていき、途中かなりの勾配が2か所ある大橋。その造形の美しさもさることながら、車窓から眺める宮古ブルーの海は、まさに絶景。島ドライブのクライマックスだ。【伊良部島】
手前は宮古島、橋の向こうは伊良部島
険しく美しい眺めに心を奪われる
宮古島の方言で“船を見送る岬”を意味する。渡り鳥のサシバをリアルにかたどった展望台からは、コバルトブルーに輝く美しい海や、帯状に続くサンゴ礁が見られる。【伊良部島】
サンゴの海が続く迫力ある景観
今にも飛び立ちそうなサシバの像
日本の渚100選に選ばれた浜辺
リーフに囲まれた遠浅の海に、大小多数の岩が点在する不思議な光景が広がる。この岩は、大津波で海底からはがされて打ち上げられた「津波石」といわれている。【伊良部島】
check!
伊良部島きっての夕景スポット。夕暮れどきになると、カメラを手にした旅人が集まってくる。
時がたつのを忘れるほど美しい夕景
抜群の透明度を誇る海に感動
日本で唯一の民間パイロット訓練飛行場。空港周辺の海はとくに透明度が高く、肉眼で魚が見えるほど。運が良ければ、飛行機が間近で見られることもある。【下地島】
【おすすめスポット】空港施設外周の道路から海を眺める
海の上に延びる進入灯点検橋
さまざまな伝説が残る神秘の池
地上からは大小ふたつの池が並んでいるように見えるが、実際は地下部分でつながっていて、海側の池は洞穴で海とも通じている。ダイビングスポットとしても有名。【下地島】
【いちおしスポット】神秘の青をたたえる池がぽっかりと口をあける
通り池の南側にある巨岩で、高さ12.5m、総重量数十t。1771年に起きた八重山地震の津波で打ち上げられたといわれている。
パワースポットとしても知られる
伊良部島屈指の美しいビーチ
真っ白な砂浜が緩やかな弓状に約800m続くビーチ。エメラルドグリーンから濃い青へと変わる海のグラデーションが魅力的で、南国のビーチそのもののイメージ。【伊良部島】
check!
浜の西側と東側に入口がある。西側の食堂ではシュノーケルセットのレンタル(有料)ができる。
【いちおしスポット】
東側のビーチは散歩にぴったり
防波堤のある西側のビーチは海水浴客で賑わう
伊良部島の北側に位置する切り立った断崖。周辺一帯には遊歩道が整備されているので、美しい水平線を眺めながら散策できる。【伊良部島】
【Nice View】砂浜まではサンゴ礁の岩場が続く
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。