【栃木】人気のおすすめ温泉をチェック! 名湯・秘湯! 日帰り温泉!
栃木県は、鬼怒川温泉や塩原温泉、日光湯元温泉など、人気の名湯がそろう温泉天国。大きな湯船につかってあたたまれば、心身ともにリフレッシュできること間違いなし!...
落人伝説が息づく歴史ある湯の里。渓流を眺める湯量豊富な露天風呂や、川魚や野鳥・鹿・熊などのジビエを、囲炉裏端で焼く落人料理が名物。
平家の落人伝説が残る温泉地。露天風呂が多く、景観と山の幸が自慢。「平家大祭」や「かまくら祭」など年間イベントも多彩なのでシーズンを見計らって訪れたい。
平家落人伝説って何?
湯西川温泉には、寿永4(1185)年に源氏との壇ノ浦の戦いに敗れた平家一門がこの地に逃げ延びて隠れ住んだという「平家落人伝説」が残る。この集落に多い「伴」という苗字は、逃げ延びた落人が平家の者であることを隠すためにつけたとされており、漢字を崩すと「平の人」であることを意味するのだとか。
問い合わせ
日光市観光協会
00288-22-1525
歴史ロマンあふれる平家ゆかりの宿
平家の落人が温泉を発見し、湯治宿を始めたことが始まり。銘木、土壁造りの古民家建築に古き時代が蘇る。湯西川の源泉である湯は、現在も露天風呂「藤鞍の湯」で楽しめる。食事は「かずら橋」を渡り、「平家隠れ館」での囲炉裏会席。
宿データ
料金 1泊2食付(入湯税別) 平日/2万1600円〜 休前日/2万3800円〜
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
温泉 内湯:男1・女1/露天:男1・女1/貸切露天:3/露天付客室:3
日帰り利用 不可
クレジットカード 可
自慢のお風呂はコレ
種類豊富なお風呂
露天風呂に内風呂、3か所の貸切風呂で温泉三昧。大自然のエネルギーをチャージしよう。
湯西川を挟んで、宿の本館と食事処「平家隠れ館」に架けられたかずら橋
人気の高い本館の内風呂付客室。趣ある山家造り
湯西川の景観と野趣あふれる料理を楽しむ
湯西川温泉の中央の高台に位置する宿。全室が渓流沿いのため、四季折々の湯西川が堪能できる。露天風呂では湯に浸かりながら森林浴気分を味わえる。囲炉裏を囲んで鹿や岩魚、山菜などを炭火で炙る「平家鷹狩料理」も自慢。
宿データ
料金 1泊2食付 平日/1万1370円〜 休前日/1万4670円〜
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
温泉 内湯:男1・女1/露天:男1・女1/貸切露天:3(40分まで無料)
日帰り利用 不可
クレジットカード 可
自慢のお風呂はコレ
多彩な湯殿
渓流沿いに3つの貸切風呂と2つの大露天風呂が並ぶ湯殿からの眺めは、湯西川でも評判だ。
「平家鷹狩料理」は湯西川に逃れ落ちた平家の末裔が長年の隠遁生活のなかから生み出したといわれている
開放的な露天風呂で癒され、囲炉裏料理に舌鼓
広大な敷地には、趣の異なる4つの宿泊棟や湯西川名物の囲炉裏料理がいただける食事処、平家ゆかりの十一面観音像などが点在する。四季の自然を楽しめる開放的な大露天風呂も魅力だ。
宿データ
料金 1泊2食付 平日/1万5000円〜 休前日/1万7200円〜
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
温泉 内湯:男1・女1/露天:男1・女1/貸切露天:2/客室露天あり
日帰り利用 不可
クレジットカード 可
自慢のお風呂はコレ
四季を楽しむ
3つの露天風呂があり、それぞれ違った趣が楽しめる。無色透明でやわらかくなめらかな泉質。美白に効果あり。
天然木にこだわり造られた部屋
建物は、風格ある砦形式の木造建築
多種多彩な10種類の湯源泉掛け流しの温泉天国
享保3(1718)年創業の源泉湯宿。館内は遊び心にあふれ、昔の日本に迷い込んだような非日常の世界に浸れる。源泉を2本所有し、多種多彩な露天風呂をはじめ、10種類の湯が楽しめる。
宿データ
料金 1泊2食付 平日/1万円〜 休前日/1万5000円〜
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
温泉 内湯:男1・女1/露天:男1・女1/貸切露天:6
日帰り利用 不可
クレジットカード 可
自慢のお風呂はコレ
10種の温泉めぐり
自家源泉100%掛け流し。貸切露天風呂も多数あり、湯処をつなぐ回廊も情緒がある。
重厚感のあるたたずまい。館内のいたるところに貴重な骨とう品を展示
「究極の武家屋敷 古民家客室(特別室)」極〜Kiwami〜
平家落人伝説をもとに、追っ手の目を逃れるための生活の知恵がわかる道具や、武家の名門・平家をしのぶ品々を展示するほか実演、名物の販売もある。
落人の生活様式を後世に伝えるため、さまざまな展示を行なっている
落人の秘話・伝説を保存、継承する拠点として復元された里
当時の生活用具も見ることができる
合掌造りのような大きな屋根と水車が印象的な観光センター内の日帰り温泉施設。無料の足湯があり、敷地内にある大吊橋は湯西川を見下ろせる。
露天風呂から見下ろす山々の風景にも癒される
湯西川の湧水を利用した昔ながらの手作り豆腐。厳選された素材を使ってつくる豆腐は、豆本来の風味が楽しめると好評。
お座敷でのんびり豆腐料理などを味わおう
「道の駅 湯西川」または「水の郷 湯西川」を発着地にした特別プログラム、ダム見学付きのダム湖探検ツアーをご紹介。ふだんは目にすることのない施設内へ、探検気分で大潜入!
国産初の水陸両用バスで行く探検ツアー。大自然に恵まれたダム湖の遊覧や、新しく完成した湯西川ダム施設をめぐる約80~95分の旅。ときにはシカ、サル、猛禽類などが観察できる。
国産初の水陸両用バス
美しいダム湖をクルージング
ゆったりとダム湖の遊覧も。車窓からの景色をたっぷり楽しもう
こんなところにもダッパくんが
湯西川ダムを間近で見学できる貴重なチャンス。ヘルメットをかぶり、普段は入れないダム施設へと潜入。ガイドさんの詳しい解説を聞くと、巨大なダムがいっそう迫力あるものに感じられる。高さ100mを超すコンクリートの壁に圧倒されること間違いなしだ。
●バスの窓はオープン仕様。多少ぬれてもよい服装で参加しよう。
●トイレがないので、出発前に済ませておこう。
●冬季は暖かい服装で。ひざ掛け、ベンチコートは貸してくれる。
泉だけじゃない! 湯西川ではさまざまなイベントが開催されている。事前にチェックして、旅行の思い出をたくさん増やそう!
平清盛といにしえの歴史を伝える
鎧兜姿の武者たちと着物姿の姫たちが湯西川の街を行進。平家絵巻の光景を生で観賞しよう。
6月第1土曜前夜祭、第1日曜本祭(予定)
時間帯によって違う雰囲気が楽しめる
竹で作った灯籠に明かりを灯して街を彩る七夕祭り。7月下旬には「心(しん)かわあかり」も同時開催。
7月上旬~7月下旬
夏の夜を鮮やかに彩る
レーザー光線でつくられる幻想的な光の芸術を堪能できる。会場未定。要問い合わせ。0288-22-1525(日光市観光協会)
8月上旬~中旬
幻想的な雰囲気に包まれる
ろうそくが灯された無数のミニかまくらが目の前に広がる光景は絶景。日本夜景遺産認定。
1月下旬~2月下旬
栃木の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
群馬の人気観光スポットランキング!みんなが調べた群馬の観光地TOP10!
茨城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた茨城の観光地TOP10!
栃木の人気観光スポットランキング!みんなが調べた栃木の観光地TOP10!
「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました
「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選
栃木県矢板市で大自然に触れる旅!おしらじの滝と周辺立ち寄りスポットをご紹介
高原野菜のふるさと「群馬県 昭和村」観光ナビ 野菜の収穫ができる道の駅やワイナリーも注目
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。