トップ >  関東・甲信越 > 北関東 > 高崎・富岡・妙義山 > 富岡 > 

群馬【こんにゃくパーク】見て、作って、味わって!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年8月2日

この記事をシェアしよう!

群馬【こんにゃくパーク】見て、作って、味わって!

群馬が誇る特産品、こんにゃくの魅力をたっぷり味わえるテーマパークには、お得がいっぱい!

こんにゃくパーク

見て、作って、味わって、こんにゃくの魅力を体験!
ヨコオデイリーフーズが運営する、こんにゃくのテーマパーク。製造工程を見学したり、映像や展示パネルでこんにゃくの歴史や雑学などについて学んだりできる。無料の試食コーナーや有料の体験コースも人気。

こんにゃくパーク

カラフルなパーク入口。1階で受け付けを済ませたら、無料の工場見学へGO!

こんにゃくパーク

パークのキャラクター月野マナンちゃん

こんにゃくのマメ知識

こんにゃくは白と黒がある

こんにゃくいもから作ると黒。こんにゃく粉から作ると白。粉に海藻を混ぜた黒もある。

こんにゃくは白と黒がある

こんにゃくの生産量No.1は群馬

こんにゃくいもの収穫量は群馬県が全国シェアの97%! 栽培に適した土壌なのだそう。
(2016年調べ)

こんにゃくパーク

住所
群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
交通
上信電鉄上州福島駅からタクシーで5分
料金
入場料=無料/手作りこんにゃくゼリーフルーツ体験コース=大人800円、小学生400円/こんにゃくカラーマジック体験コース=大人500円、小学生250円/手作りこんにゃく体験コース=大人1000円、小学生500円/こんにゃくカステラ=486円/こんにゃくラーメン=540円(3食入)/こんにゃくアイス=270円/こんにゃくパン=540円(1斤)/

Step.1 工場見学

工場にはゼリー、こんにゃく、白滝の3つのゾーンがあり、1日最大80万食の製造が可能。2階の見学通路からガラス越しに見下ろす形で、自分のペースで見学できる。

Step.1 工場見学

ゼリー

こんにゃくの特性を活かしたゼリー。製造工程はパネルで解説。9~2月は製造していない場合が多い
ヘルシーなデザートです

ゼリー

白滝

糸状のこんにゃくが絞り出され、カットや結び目作りは機械で行なう。「みやままさり」はこんにゃくいもの品種

白滝

板こんにゃく

群馬県産の生いもからこだわりの一品が作られる。板こんにゃくと白滝では製造方法に違いがあるので、見比べてみるのもおもしろい

板こんにゃく

田楽(味噌おでん)

頭上のモニターで細かい工程もわかりやすく説明している。

田楽(味噌おでん)

田楽みそおでんは、こんにゃくを温めて添付の味噌だれにつけるだけのお手軽セット

Step.2 こんにゃく手作り体験

こんにゃく作りやこんにゃくゼリー作りを体験できる。体験すると、バイキングの優先入場特典が付くのも魅力。対象は小学生以上(2名~)で、2日前までに予約が必要。

こんにゃくゼリーフルーツ体験 

所要時間30分 料金:800円・小学生400円
食物繊維たっぷりのヘルシーなデザート作りを体験。作りたてのフレッシュゼリーは格別! カップ入りなので持ち帰りもOK。

1 しっかり混ぜます
お湯でゼリーの素を溶かしてゼリー液を作る。弱火で焦がさないようにするのがポイント

2 キレイに盛り付け
カップに好きなフルーツを入れてゼリー液を流し込む。熱いので注意

3 最後の仕上げ♪
密封して冷蔵庫へ。固まるまでの待ち時間はショッピングへ

4 完成!
完成品は冷蔵パックにしてくれる。修了証書と記念写真ももらえる

まだある体験メニュー 

手作りこんにゃく体験コース
所要時間:60分 料金:1000円、小学生500円

こんにゃくカラーマジックコース
所要時間:30分 料金:500円、小学生250円

Step.3 こんにゃくバイキング

多彩なこんにゃく料理やこんにゃくスイーツなど、約15種類が食べ放題で試食できる。気に入ったものは隣のショップで買おう。

Step.3 こんにゃくバイキング

日替わりや季節メニューなどバリエーションが豊富で、リピーターも多い

つねに混雑しているので行列覚悟で。店内の滞在時間は20分が目安

全部こんにゃく!絶対食べたい注目メニュー

全部こんにゃく!絶対食べたい注目メニュー

人気No.1 たこさんこんにゃくの唐揚げ129kcal(上右)
特製こんにゃくカレー67kcal(上中)
大とろ風さしみこんにゃく17kcal(上左)
冷やし中華こんにゃく26kcal(下左)
こんにゃく焼きそば35kcal(下中)
田楽味噌おでん50kcal(下右)

こちらもおすすめ

ファン多し こんにゃくラーメン 醬油15kcal

こちらもおすすめ

締めはスイーツ!

❶柚子の葛切り 177kcal
❷寒天デザート オレンジ 53kcal
❸こんにゃくジュレ ぶどう 0kcal

※表示しているカロリーは❶~❸は1食あたり、それ以外は100gあたりの値

締めはスイーツ!

Step.4 こんにゃくショップ

定番の板こんにゃくから麺類、パン、スイーツまで、バラエティ豊かなこんにゃく製品が並ぶ。詰め放題のコーナーもチェック!
こんにゃくづくしです!

Step.4 こんにゃくショップ

広い売り場にこんにゃく製品が山積み! 珍しい商品やギフト用もある

糖質0 カロリーオフ麺 各130円

こんにゃく粉で作った麺はコシがあってローカロリー。スープやソースとよくからむので、おいしく食べられる。袋麺が各種あり、おみやげにもおすすめ

糖質0 カロリーオフ麺 各130円

こんにゃく芋焼酎 1814円

こんにゃくいもを麹で発酵させた芋焼酎。こんにゃくの味はしない

こんにゃく芋焼酎 1814円

マナンちゃんマスコットボールチェーン 918円

月野マナンちゃんはこんにゃくが大好き!

マナンちゃんマスコットボールチェーン 918円

カップ入りポップコーン(キャラメル&チーズ) 378円

こんにゃく粉入りフレーバーのポップコーン。パーク内で作られている

カップ入りポップコーン(キャラメル&チーズ) 378円

こんにゃく豆大福 540円

こんにゃく粉入りの餅で作った大福。モチモチの食感でヘルシー

こんにゃく豆大福 540円

めざせ10個!大人気チャレンジ! こんにゃく詰め放題

1回540円
商品は日替わり。コツをつかむとけっこう入るので、いろいろな種類をゲットしよう!

めざせ10個!大人気チャレンジ! こんにゃく詰め放題

袋からはみ出すのはOK、こぼれ落ちたらNG
ビニール袋をギリギリまで引き伸ばしてから詰めるとたくさん入るよ

こちらもオススメ! お楽しみスポット

足湯

ほっこりリラックス♪
甘楽町の名水を汲み上げて、工場から出る蒸気で沸かしたお湯を使用。4種類5つの足湯に無料で入れる。足を拭くタオルは持参しよう。
10:00〜17:00

大理石風の四角い浴槽と丸い浴槽が並び、リゾートの雰囲気

足湯

17mもある縦に長い「エメラルド100人風呂」

ソフトクリームショップ

定番の濃厚ソフトにこんにゃくと豆乳を加えたものやコーヒー味など、いろいろなフレーバーがある。フルーツ入りのスムージーなども味わえる。
9:00〜18:00

ソフトクリームショップ

2017年4月にオープン。パークの建物前にあり、足湯はすぐ横

ソフトクリームショップ

「こんにゃくと豆乳の濃厚ソフトクリーム」480円

フーズマーケット

地元の新鮮な野菜や果物がお得に買えることで人気。リニューアル後は地酒やゼリーなど群馬の特産品も取りそろえて、さらに充実。
9:00〜17:30

フーズマーケット

2017年8月に「旅の産直パーク」が増床してリニューアルオープン

北関東の新着記事

群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は群馬県にある人気の温泉地ランキングをご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!

長野県の人気ご当地スーパー「ツルヤ」は高品質なオリジナルブランド商品が好評で、さまざまな食料品が充実しています。 そこで今回は、ジュースからアルコール飲料まで幅広くそろうツルヤのオリジナル飲料のなか...

群馬の人気観光スポットランキング!みんなが調べた群馬の観光地TOP10!

今回は群馬の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

茨城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた茨城の観光地TOP10!

今回は茨城の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

栃木の人気観光スポットランキング!みんなが調べた栃木の観光地TOP10!

今回は栃木の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました

「ツルヤといえばジャム」という方もいるほど、長野県のご当地スーパー「ツルヤ」にはオリジナルジャムがたくさんあります。 売り場にある大きな棚一面を埋め尽くすほどのジャムは圧巻。 色とりどりのジャムは...

「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選

長野県で絶大な人気を誇るスーパー「ツルヤ」。 なかでも人気のオリジナルブランドのアイテムは見逃せません。 スーパーやコンビニエンスストアで目にすることが増えているプライベートブランド商品。 ...

栃木県矢板市で大自然に触れる旅!おしらじの滝と周辺立ち寄りスポットをご紹介

栃木県北部、箒川や荒川などの河川沿いに田園風景が広がるのどかな町、矢板。 つつじの郷と称され、春には色鮮やかなツツジが市内を彩ります。 ハイカーに人気の宮川渓谷、その奥深くに現れる幻の滝「おし...

高原野菜のふるさと「群馬県 昭和村」観光ナビ 野菜の収穫ができる道の駅やワイナリーも注目

群馬県にある昭和村は、レタスやほうれん草、こんにゃく芋などの栽培が盛んな「首都圏の台所」。 関越道のICがあるのでアクセスがしやすく、東京・練馬ICから約80分の距離です。 また、関東地方で初...

「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!

旅行先でおみやげを買う際のショップとして、近年注目が集まっているのがご当地スーパー。 長野市の善光寺や避暑地の軽井沢など、観光スポットが多く集まる長野県では「ツルヤ」というスーパーが人気なんです。 ...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。