茨城【結城紬】日本最古の絹織物をまるっと紹介
鎌倉時代より結城家の城下町として発展した結城市。街のそこここに古社寺や土蔵、格子戸の家が残り、落ち着いた雰囲気が漂う。国の重要無形文化財である結城紬が有名。2010年にユネスコの無形文化遺産にも登録さ...
更新日: 2018年6月28日
もっと知りたい!注目スポット
城下町の雰囲気を今に伝える 結城/史跡
市役所から結城小学校にかけての日高川通りに沿って続く白い築地塀。そばを流れる堀割や橋、街灯も歴史と伝統を感じさせる。
春には堀沿いに桜が咲き、ピンクと白のコントラストが楽しめる
好みの糸で機織り体験 結城/体験施設
古い歴史をもつ高級絹織物で、国の重要無形文化財にも指定されている結城紬を販売・展示。機織り体験や藍染体験も気軽に楽しめる。
伝統の結城紬は一反織るのに半年以上かかる
老舗菓子処直営の甘味処 結城/カフェ
昭和7(1932)年創業の菓子処「真盛堂」直営の甘味処。蔵を改装した純和風の店内で、和菓子はもちろん、あんみつやパフェなども味わえる。
抹茶クリームあんみつ702円
見世蔵の中でひと息つける 結城/カフェ
「つむぎの館」の敷地内にある蔵造りの店内で、こだわりのコーヒーや結城ならではのスイーツが楽しめる。その時どきのテーマに沿った結城紬を多数展示。
結城名物のゆで饅頭はしっとりとした皮が特徴
江戸時代から続く蔵元の渾身の一献 結城/地酒
江戸時代から続く蔵元。安政年間に建てられた蔵の中には、敷地内の井戸水を使用し、素材と製法にこだわり抜いて仕込んだ日本酒の樽が並ぶ。
人と酒と町を結びたいという願いがこめられた酒
昔ながらの「ゆでまんじゅう」が人気 結城/和菓子
結城の名物「ゆでまんじゅう」を昔ながらの製法で製造。ゆでまんじゅうは、疫病が流行ったとき、結城の殿様が民に食べさせ病気を癒したといわれる。
ゆでまんじゅう90円(1個)
新スタイルの結城紬を提案 結城/着物・和装小物
結城紬の老舗「奥順」がプロデュースする着物屋。伝統を守りつつ、今の価値観に沿う新しい着物やアイテムを取りそろえている。限定品も多数用意。
現代に合った着物がコーディネイトできる
栃木の神社・お寺ランキングTOP30【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
茨城の神社・お寺ランキングTOP30【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
群馬の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
【栃木県那須・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、設備充実!那須で人気の日帰り温泉13選をご紹介
【群馬県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!群馬のおすすめ紅葉スポット8件
【栃木県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!栃木のおすすめ紅葉スポット9件
【茨城県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!茨城のおすすめ紅葉スポット5件
【茨城県・秋の味覚狩り】リンゴやナシ・メロンなど 収穫時期や品種の情報が満載!茨城のおすすめ味覚狩り7軒
【栃木県・秋の味覚狩り】リンゴやナシ・ブルーベリーなど 収穫時期や品種の情報が満載!栃木のおすすめ味覚狩り5軒
【群馬県・秋の味覚狩り】リンゴやナシ・ブルーベリーなど 収穫時期や品種の情報が満載!群馬のおすすめ味覚狩り6軒
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。