【群馬】水沢うどん街道!おすすめのお店5選
古くから小麦が盛んに栽培され粉食文化が定着する群馬には、さまざまなうどんがそろいます。
なかでも有名なのが水沢うどん。讃岐、稲庭と並び“日本3大うどん”と称されています。
水沢うどんは、かつて水澤観世音の参拝客に提供されたことが始まりといわれ、弾力の強いツルツルとした麺が特徴です。
伊香保温泉と前橋を結ぶ県道15号沿いに店が連なる、水沢うどん街道へレッツゴー!
【渋川×水沢うどん】元祖 田丸屋
創業からこだわり続ける強い弾力とコシが特徴
天正10(1582)年創業で、水沢うどんの元祖といわれる店。伝統の手法で丹念に作る麺は、厳選した国産小麦のみを使用。濃厚でも雑味の少ない醤油つゆとごまつゆも好評だ。
布袋様福膳 二色つゆ 1980円
季節の旬の食材を使った天ぷらと料理2品付。コシがある麺はいか刺しうどんとも呼ばれる
店内は和モダンな雰囲気でゆったり過ごせる
水沢うどんの本家として伝統を守り続ける
【渋川×水沢うどん】うどん茶屋水沢 万葉亭
良い水で仕込んだ麺と手作り豆腐が自慢
水沢の水と自然、伝統から生まれる水沢うどんと、「水沢とうふあわ雪」が絶品。世界的な食品コンテストであるモンドセレクションで最高金賞を連続受賞している。
万葉御膳 1650円
良質な粉を用いたうどんに舞茸などの野菜の天ぷらや、山菜の小鉢が付いた一品
水沢とうふあわ雪 660円
自慢の手作り豆腐
店は広々とした敷地にたたずむ
【渋川×水沢うどん】清水屋
伝統製法で作る手打ち麺が自慢の店
創業400年以上の老舗。昔から変わらないうどん作りはすべて手作業。つややかでほどよいコシがあるうどんをショウガの効いたさっぱりとしたごまだれで食べる。
ざるうむどん 中盛 1155円
本格手打ち麺は粉と水と塩だけの手作りにこだわり、完成まで3日かかるという
【渋川×水沢うどん】大澤屋第一店舗
しこしことしたうどんは、のどごしも抜群
門前のうどん店のなかでも最大級の規模を誇る。透明感があるうどんは、しこしことした歯ごたえがあり、のどごしがよい。週末には行列ができるほど人気。近くに第二店舗もある。
楓 1375円
定番のざるうどんに、香りが高く味の濃い群馬県産舞茸の天ぷらが2つ付く
【渋川×水沢うどん】水澤亭
バラエティ豊かなメニューとともに
厳選した粉、水沢のおいしい水、塩のみを使って丹念に作る、自家製の水沢うどんを多彩なメニューとともに楽しめる。各種そろう御膳メニューが人気。
水澤御膳 1750円
えび天などの天ぷらのほか、笹おこわ、デザートなどが付いたおすすめの一品

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。