ガイドブック編集者が本気で選んだ!福岡のおすすめ観光スポット&もつ鍋ランキング10
全国的な人気を誇るもつ鍋をはじめ、辛子明太子、博多ラーメン、鉄鍋ぎょうざなど名物グルメがめじろ押しの福岡。太宰府天満宮など見ごたえのあるスポットも数多く、食べてよし、遊んでよしのエリアです。 今...
更新日: 2023年9月8日
WEBマガジン『月刊まっぷる』9月号に、九州出身のアイドル「ばってん少女隊」メンバーが登場!
今回訪れたのは、ばってん少女隊のホームグラウンドともいえる福岡タウン!
メンバーの希山愛さん、上田理子さん、春乃きいなさん、瀬田さくらさんの4名に、楽しく元気に福岡の「推しスポット」をガイドしていただきました♪
本記事では、取材中のメンバーたちの可愛さが詰まったオフショットをお届けします!
後半のプレミアムコンテンツでは、福岡にまつわるインタビューや、
編集担当のスマホカメラで撮影したメイキングムービー、購入者限定の読者プレゼント企画など、豪華なコンテンツが盛りだくさん!
『月刊まっぷる』本編とあわせて、最後までぜひお楽しみください♪
>>WEBマガジン『月刊まっぷる』本編はこちら
ばってん少女隊プロフィール
九州を拠点に活動している、スターダストプロモーション所属の6人組アイドルグループ。メンバー全員が九州出身。グループ名の「ばってん」は、おもに九州地方で使われる方言から来ており、九州、そして全国を元気にできるグループを目指している。
ダンス、エレクトロを基軸に、和を意識した幅広いジャンルとユニークな世界観が高く評価されている。ステージでのクールでシステマティックなダンスパフォーマンスと、九州らしい、のびのびとした環境で育ったメンバーのほんわかとしたキャラクターとのギャップも魅力のひとつ。
ここからは、『月刊まっぷる』9月号の取材オフショットをお届けします。
ばってん少女隊が選ぶ推しスポット一つ目、「櫛田神社」を訪れました!
博多っ子の総鎮守、櫛田神社に到着しました!
まずは、お参り。希山さんのお願い事は何でしょう?
取材を始める前に、真剣な表情でお参りをするメンバーたち
お参りのあとで、それぞれ何を願ったかを聞いたところ、全員「次のライブの成功!」でした
お参りの後はおみくじを引きました。ドキドキしながら、いっせいにオープン!
上田さん・春乃さんは大吉!希山さんは中吉、瀬田さんは小吉という結果になりました
じっくり読んだら、書いてあることは結構良さそうかも!
福岡タウンのビッグなお祭り、博多祇園山笠が奉納される櫛田神社には飾り山が展示されていて、いつでも見ることができます
博多人形師の技が光る豪華な飾り山の前でポーズ!
上田:ここ「櫛田神社」は、メジャーデビューシングルの『おっしょい』のプロモーションビデオの撮影をした思い出の場所でもあるよね。
希山:2021年にリリースした『OiSa』にたくさん出てくる「おいさ」というフレーズも、博多祇園山笠の舁(か)き山笠が巡行するときの掛け声「おっしょい」が変化したもの。ばってん少女隊とは縁が深い、外せないスポットです!
春乃:ライブでも『OiSa』は、お客さんが「オイサ」と声を出してくれるし、最後の博多流の手一本も福岡らしさがあって素敵だよね。
瀬田:一般的な三本締めではないから、他県でのライブではあまり通じないこともあるけど、地元福岡でパフォーマンスするときは完璧なのも嬉しい!
希山:7月1日から15日までが山笠期間で、期間中は街のあちこちに飾り山が登場して、お祭り気分が高まるよね。ちなみに今年はJR博多駅の飾り山を見ました!
上田:テレビでは見たことがあるけど、クライマックスの追い山笠の櫛田入りは実際に生で見てみたい!桟敷席のチケットは大人気でハードルが高いけど、がんばって、ぜひ!
続いて訪れたのは、福岡を代表する和菓子店「鈴懸本店」。
プライベートでも足を運ぶという春乃さんおすすめのお店です。
お店の前で撮影。4人とも甘いものが大好きなので、楽しみ!
私たちは白い心葉(左)と草月をチョイス!
心葉(とろろ)って、ネーミングがかわいいよね~❤
心葉は生地がフワフワ♪草月は、もちもちした食感!やさしい甘さがお気に入り
私たちは鈴乃○(えん)餅(左)と鈴乃最中!どちらも全国的に有名な和菓子です
メジャーな鈴懸の和菓子は、おみやげや差し入れで食べることが多いそう
鈴乃○餅はミニサイズのどら焼き風。鈴乃最中はあんこがぎっしりと入っていて、すごくおいしい!
鈴懸本店の目の前には複合施設「博多リバレイン」の博多座があり、お芝居や歌舞伎が見られます
上田:鈴懸本店ではおいしい和菓子をいただきました。みんなの感想は?
3人:(口をそろえて)おいしかった!
上田:だよね~。
瀬田:おみやげや差し入れでいただくことがけっこうあって、包装紙が目に入るとテンションが上がります!
希山:和菓子はみんな好きだよね。で、全員こしあん派。チームワークはばっちり!
春乃:鈴乃最中は粒餡だけど、上品な甘さでスッキリとした味。もともと「鈴懸」の和菓子は大好きで、何度か買ったことがあって。干菓子の「tatamize(タタミゼ)」も、めっちゃ好きです!
福岡といえば、やっぱりラーメン!JR博多駅から歩いて8分ほどの「博多一双 博多駅東本店」は、上田さんや瀬田さんのイチオシのお店。営業時間前には行列ができる超人気店です。
店内はカウンターと4人掛けのテーブル席が3つ。ガラス張りで、店内の様子がよく見えます
味の決め手は「豚骨カプチーノ」と称されるとんこつスープ
ラーメンはふるさとの味だという4人。麺は全員「かたい」派
一双は初めて!の希山さんと春乃さんは定番のラーメンを注文。どんな味か興味津々♪
テーブルにセットされているゴマをたっぷりかけて。辛子高菜やしょうがも人気!
ひと口食べたとたん、初体験のスープの味にびっくり!!な希山さん
一双に来たことがある上田さんと瀬田さんは味玉ラーメンを注文
やっぱり、おいしい!普通のラーメンもおいしいけど、味玉も最高!
上田:まずは「一双」初体験の2人の感想を!
希山:とにかくスープに驚き!表面に泡が浮かんでいて、濃厚なのかなと思ったけどマイルドで。ほかのお店とは全然違う味。
春乃:コクはあるけど、すごく食べやすい。思いっきりゴマをかけたけど、風味が増してあっという間に食べちゃった!
瀬田:一双のしょうがは、紅じゃなくて白いから特別感があって、たくさん入れたくなる。味玉も、見た目は白いけどしっかり味が染み込んでいるよね。
上田:一双のラーメンが大好きだから、今日の取材が楽しみで楽しみで。一双はもちろん、私は福岡ラーメンLOVEだから、他県ではラーメンはほとんど食べないかな。
春乃:たしかに、醤油ラーメンや味噌ラーメンはあんまり食べる機会がないよね。
瀬田:お店とおなかの具合によるけど、実は替え玉を3回したこともあるんだ。
3人:え~!すごいね!
ばってん少女隊の福岡取材メイキング、まだまだ続きます!
取材の合間に行った、福岡のグルメやおみやげについてのミニインタビューや、編集担当が撮影したメイキングムービーを有料で限定公開。購入者限定の読者プレゼントキャンペーンも開催します!
ぜひ最後までお楽しみください♪
【福岡市・和菓子】白あん、こしあん、卵あんに煎餅、定番人気から今どきおしゃれな和菓子まで!福岡で和菓子を買うならおすすめ和菓子6選をご紹介
【福岡・日帰り温泉】福岡で評判の日帰り温泉4選!充実の大型温泉にあの名湯も!
【福岡市・神社】「開運」「縁結び」「学業成就」などご利益授かり&都会の癒しタイムにも♪ 福岡市でおすすめの神社9選!
【福岡 天神・居酒屋】天神で行きたい人気屋台&博多名物が出てくる居酒屋12軒!
5大ドームへライブ遠征!お出かけ前にチェックしたい情報&周辺のおすすめスポットまとめ
福岡PayPayドーム(福岡ドーム)へライブ遠征!コンサートに便利なおすすめホテル&グルメ11選!
博多の朝ごはんスポット6選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介
これは旅に行きたくなる…!「行こうぜ!ニッポン!」松本潤さんが訪れた九州編の聖地スポットまとめ!
福岡のおすすめケーキ店17選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
福岡の「旬」を詰め込んだフルーツサンドのおすすめ店6選
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!