トップ >  九州・沖縄 > 阿蘇・熊本・大分 > 阿蘇・くじゅう > 南阿蘇 > 

【阿蘇】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年10月6日

この記事をシェアしよう!

【阿蘇】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

ダイナミックな阿蘇山が迫る

池山水源

樹木の中に湧く日本の名水百選
標高760mにある水源。くじゅう連山に降った雨が、長い年月を経て清水となり湧き出している。【見る】【名水】

池山水源

まろやかな湧き水はそのまま飲める

池山水源

住所
熊本県阿蘇郡産山村田尻14-1
交通
JR豊肥本線宮地駅からタクシーで30分
料金
情報なし

ヒゴタイ公園

約一万株のるり色のヒゴタイやサルビア、コスモスなど、四季の花々が咲く。7月下旬から10月に開園。【遊ぶ】【公園】

ヒゴタイ公園

環境省のレッドデータブックに入っているヒゴタイ

ヒゴタイ公園

住所
熊本県阿蘇郡産山村田尻771
交通
JR豊肥本線宮地駅からタクシーで30分
料金
入園料(7月下旬~10月)=高校生以上300円、小・中学生200円/入園料(シーズン外)=無料/

風の丘 阿蘇 大野勝彦美術館

両手を失った画家の心温まる作品
阿蘇の山々を望む美術館。農作業中の事故で両手を失った大野勝彦さんが、義手で描く詩画を展示する。作品は感謝のメッセージや笑顔のイラストが特徴的。【見る】【美術館】

風の丘 阿蘇 大野勝彦美術館

風の丘 阿蘇 大野勝彦美術館

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村長野2514-20
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、県道299号を南阿蘇方面へ車で28km
料金
高校生以上500円、小・中学生300円(20名以上の団体は450円)

森の中のレストラン ボンジュール・プロヴァンス!

フランス仕込みの家庭料理を
南フランスをイメージした店内で、プロヴァンス地方の家庭料理が楽しめる。ビオ・マルシェランチはデトックスを目的とした料理で、旬のオーガニック野菜と穀物の自然食がメイン。【食べる】【洋食】

森の中のレストラン ボンジュール・プロヴァンス!

ランチの内容は季節により異なる

森の中のレストラン ボンジュール・プロヴァンス!

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰5262-63
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325号、一般道、県道149号、一般道を南阿蘇方面へ車で33km
料金
ドーヴプロヴァンサル=2100円/パスタア・ラ・プロヴァンサル=1600円/ホットサンドバスケット=1500円/ムール貝のマリニエール=1900円/ビオ・マルシェランチ=1800円/(すべてドリンク付き)

高森湧水トンネル公園

幻想的なトンネルを散策
全長550mのトンネル。通路の中央を湧水が流れており、奥には常設型のプロジェクションマッピングや水で不思議な世界を演出するウォーターパールがある。【遊ぶ】【公園】

高森湧水トンネル公園

七夕シーズンにはトンネルに約2mの七夕が飾られる

高森湧水トンネル公園

住所
熊本県阿蘇郡高森町高森1034-2
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で1時間、高森湧水トンネル公園入口下車、徒歩3分
料金
中学生以上300円、小学生100円、小学生未満無料(30名以上で団体割引あり)

あそ路

元祖「たかなめし」が味わえる名店
阿蘇の高菜めしの元祖といわれる老舗。昔ながらの手法で作る「たかなめし」が人気。添加物を加えず、茎のやわらかい高菜を用いた素朴な味わいだ。【食べる】【郷土料理】

あそ路

昔ながらの味がするたかなめし

あそ路

住所
熊本県阿蘇市的石1476-1
交通
JR豊肥本線市ノ川駅からすぐ
料金
たかなめし定食=1320円/たかなめし=550円/ホルモン味噌煮込み=550円/持ち帰り用たかなめし弁当=540円/持ち帰り用ホルモン煮込み=540円~/(テイクアウトは容器代込み)

小次郎渕

鮮度抜群の牛を炭火焼きで
熊本県内産の黒毛和牛を提供する炭火焼きの店。鮮やかな赤みで鮮度のいい牛肉は、口の中でとろけるようなやわらかさ。黒毛和牛炭火焼定食は各テーブルの囲炉裏で塩こしょうか自家製ダレに付けて食べる。【食べる】【焼肉】

小次郎渕

定食にはご飯、味噌汁、漬け物が付く

小次郎渕

住所
熊本県阿蘇市黒川1303-2
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から徒歩5分
料金
黒毛和牛炭火焼定食=1720円・1920円/地鶏炭火焼定食=1050円/
1 2

九州・沖縄の新着記事

鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!

鹿児島県には多くの離島があります。 今回は鹿児島にある離島おすすめ5選をご紹介します。 そこにしかない魅力あふれる離島がある鹿児島。ぜひ鹿児島の離島でしか味わえない魅力や、自然が作り出す絶...

佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!

今回は佐賀県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅

「アジフライの聖地」をご存知ですか?  長崎県松浦市は「アジフライの聖地」と銘打って、バリエーションに富んだアジフライメニューやアジフライをモチーフにしたお菓子やグッズがそろう、アジフライ尽くしのま...

長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長崎県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!

宮崎県の中央沿岸部に位置する高鍋町は、宮崎県内でもっとも小さな町。 藩政時代には高鍋3万石の城下町として栄え、町を歩くと今もその名残がうかがえます。 「餃子のまち」としても有名で、小さな町であ...

福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福岡県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は大分県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は熊本県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。