浅草ランチにおすすめ!名物メニューがある浅草グルメの老舗&最近話題のお店8選
浅草には味も雰囲気も魅力的な食事処がいっぱい。おしゃれで味も納得の注目店と、昔ながらの味を守り続ける歴史あるレトロ店を紹介。...
更新日:2020年3月9日
ゴールデンウィークを利用して東京へ観光や買い物に行きたいと考えている方も多いでしょう。本記事では2020年のゴールデンウィークに東京へ行く方に向けて、新スポットや費用の目安、期間中のイベントなどを紹介します。
※新型コロナウイルスの感染拡大に伴い営業時間等に変更が出ている施設があります。
おでかけの際は最新の情報をご確認ください。
【新型コロナウイルス】都内の主要観光・商業施設の営業状況まとめ(随時更新)
2020年のゴールデンウィークは飛び石連休。赤でマークした日がカレンダー上の休日です。カレンダー通りなら5連休ですが、合間に平日2日間が3回あるので、平日の休みの取り方によって8連休~最大16連休になることがわかります。
江戸時代に創建された寺院や昭和初期の雰囲気を残す下町から最先端技術やトレンドを盛り込んだアミューズメント施設やショッピングスポットまでが東京に混在しています。また、日本文化にくわえて国際色豊かな文化に触れることも可能です。観光や遊び、グルメ、アートやカルチャー体験、ショッピングなど楽しめる要素が非常に多いため、旅行日数によって目的を絞り込むと良いでしょう。
東京ディズニーランドやディズニーシーは不動の人気スポット。2012年5月に完成した東京スカイツリーもまだまだ人気のスポットです。
日本の歴史文化を感じたい方は上野や浅草、谷根千(谷中・根津・千駄木)、両国などの散策がおすすめ。由緒ある寺院や下町商店街などが残っています。
上野公園内の不忍池弁天堂
最先端のサブカルチャーに触れたい方は秋葉原や原宿、お台場などを訪れてみましょう。
美術館やアートギャラリーを巡るなら上野恩賜公園や六本木、銀座にスポットが集中しています。
六本木の東京ミッドタウン
ハイブランドのショッピングをするなら、ブランド直営ブティックやセレクトショップが集中している銀座や表参道、六本木などへ。東京のご当地みやげを買う場合は主な観光施設や商業施設の他、東京駅も便利です。
銀座の中心地に位置し、銀座の顔とも言える「銀座和光」の建物
テーマパークや大型商業施設、リラクゼーション施設が集まっているエリアとしてはお台場や東京ドームシティがあります。
東京ドームを中心としてスパや遊園地、ホテルなどが集まる複合施設「東京ドームシティ」
首都・東京の活気やインターナショナルな雰囲気に触れたい場合は新宿周辺へ。新宿には百貨店や飲食店、お笑いライブを楽しめる施設「ルミネtheよしもと」もあります。
新宿の東京都庁展望台には無料で入れる
2020年のゴールデンウィークに行ってみたい、最近オープンしたばかりのスポットや、ゴールデンウィーク前後にオープン予定のスポットを紹介します。
2019年12月完成
2020東京オリンピック・パラリンピックの開会式・閉会式および陸上競技とサッカーが開催される施設。大会準備のための工事中で外周に高さ1.8mの囲いが設置されており、囲いの撤去時期は未定。現在は内部見学もできませんが、東京オリンピックの雰囲気を一足先に味わってみてはいかがでしょうか。
【住所】東京都新宿区霞ヶ丘町10-1
【アクセス】都営大江戸線国立競技場駅から徒歩1分
2019年11月オープン
47階建ての大規模複合施設。衣料品店や食料品店、レストランや共創施設「SHIBUYA QWS」の他、高さ約230mから渋谷周辺を一望できる展望施設「SHIBUYA SKY」もあります。
【住所】東京都渋谷区渋谷2-24-12
【アクセス】渋谷駅直結・直上
【営業時間】店舗により異なる ショップ10:00~21:00 SHIBUYA SKY9:00~23:00(最終入場22:00)
【休業日】無休
【入場料】SHIBUYA SKY
WEBチケット 大人1,800円/中学生・高校生1,400円/小学生900円/3~5才500円
当日窓口チケット 大人2,000円/中学生・高校生1,600円/小学生1,000円/3~5才600円
【駐車場】なし(提携先の渋谷ヒカリエ・渋谷ストリームの駐車場を利用可)
https://www.shibuya-scramble-square.com/
2018年9月オープン
旧東横線渋谷駅と線路の跡地などに再開発プロジェクトでできた大規模複合施設。ホテルやホール、和洋中・エスニックなど幅広いジャンルのレストランやカフェが入っています。
【住所】東京都渋谷区渋谷三丁目21番3号
【アクセス】渋谷駅C2出口に直結
【営業時間】店舗により異なる
【休業日】不定休
【駐車場】あり 6:50~24:00
https://shibuyastream.jp/
2020年1月オープン
豊洲市場に隣接する複合施設で、2020年1月24日オープンから3年間の期間限定となっています。施設内はフードコート・鮮魚市場・イベント会場に分かれており、おみやげを買える場所もあります。
【住所】東京都江東区豊洲6-3-12
【アクセス】ゆりかもめ市場前駅から徒歩1分
【営業期間】2020年1月24日から3年間
【営業時間】9:00~18:00(一部店舗は~21:00)
【休業日】なし
【駐車場】情報なし
http://edomaejokamachi.com/
2020年4月オープン
リニューアルしたファンタジーランドに大型アトラクション「美女と野獣“魔法のものがたり”」、「ファンタジーランド・フォレストシアター」が、その他にも「ミニーのスタイルスタジオ」、「ベイマックスのハッピーライド」などが2020年4月15日にグランドオープンします。
2020年春オープン
東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の浅草駅からとうきょうスカイツリー駅間の高架下にオープンする複合施設で、宿泊施設と日本初上陸のカフェなど12店舗が入る予定。「ミズマチ」は「東京ソラマチ」と対になる水辺の街を意識したネーミング。
【住所】東京都墨田区向島1
【アクセス】東部鉄道伊勢崎線浅草駅・とうきょうスカイツリー駅から徒歩すぐ
2020年3月オープン
もともと東園にあったパンダ展示施設が西園の子ども動物園跡地に移転されます。生息地に近い飼育環境を整備する他、レッサーパンダなど生息域が重なる動物との複合的な展示も。混雑を避けるために「一筆書き」ルートが設置されます。
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/
2020年のゴールデンウィーク期間中に東京で開催される、イベントを紹介します。
カラフルでフォトジェニックな鳥・昆虫・爬虫類・両生類・魚類などの企画展示です。記念撮影スポットやオリジナルグッズ販売も。
期間:2020/2/7(金) ~ 2020/5/31(日)
会場・アクセス:サンシャイン水族館/JR池袋駅から徒歩10分
https://sunshinecity.jp/aquarium/
東京ドームシティ内の「宇宙ミュージアムTeNQ (テンキュー)」で開催。子どもも大人も宇宙の魅力を感じながら楽しめるイベントです。テーマは、地球に接近する小惑星を破壊して地球を守ること。館内の常設展示などを利用した暗号や謎を解読したり、ロケットを打ち上げるために時間制限のあるミッションに挑戦したりできます。
期間:2020/3/6(金) ~ 2020/7/12(日)
会場・アクセス:東京ドームシティ内「宇宙ミュージアムTeNQ (テンキュー)」/JR水道橋駅から徒歩1分
https://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/
2019年は10日間で約57万人を動員した人気イベント。本格的なハワイアンダンスと音楽のショーやハワイアングルメを楽しめるフードマーケット、ハワイらしいアイテムを買えるハワイアンマーケットなどが開催されます。
期間:2020/4/29(水・祝)~2020/5/6(水・振替休日)
会場・アクセス:ヴィーナスフォート/りんかい線東京テレポート駅から徒歩すぐ
カレンダー通りの休みなら、5/2(土)から5/6(水・祝)までの5連休となります。4/29(祝)と5/2(土)の間の平日2日間を休みにした場合は8連休になります。東京旅行は2~3泊程度が一般的でしょう。その場合、東京滞在時間は2~2.5日間程度です。
1日は観光や遊びなどでアクティブに過ごし、もう1日は複合施設などで買い物や食事を楽しむのはいかがでしょうか。上で紹介したスポットやイベントに行ってみるというプランもあります。
ディズニーリゾートが目的の旅なら、ランドとシーでそれぞれ丸1日楽しむ前提で計画を立てましょう。どちらかのみに行く場合は、1日目は移動時間も考慮して、銀座や浅草など半日でも楽しめるエリアを観光し、終日動ける2日目をランドまたはシーにあてるとよいでしょう。
もしも時間が余ったらJR舞浜駅前の複合施設「イクスピアリ」で食事やショッピング、映画鑑賞を楽しむこともできます。
その他、東京訪問の目的が「買い物」「アート鑑賞」など1つのテーマに絞り込める場合は、それに2日間を費やせば、さらに充実した滞在になるでしょう。
休日をさらに増やして4泊以上にする場合は、1日くらい予定のない日を作って、気ままに東京の散策をしてみるのもおすすめです。
東京には緑の多い公園や寺院も多く、新緑を楽しめます。また、ゴールデンウィークは東京のツツジが見頃になる時期。ツツジ鑑賞スポットは都心なら新宿御苑や皇居東御苑、郊外まで足を延ばすならば等々力渓谷や高尾山など、たくさんあります。
東京旅行で訪れるスポットが1カ所の場合、できるだけ近くに宿泊するほうが移動の時間と交通費を節約できます。ホテルのランクを選ばなければ、山手線や中央線の沿線ならどこでも宿泊施設を見つけることが可能です。
ディズニーリゾートが旅の目的なら、ディズニー公式ホテルがランドやシーへのアクセスも抜群で、ホテル滞在中もディズニーの世界観に浸れます。宿泊コストを抑えたい場合は京葉線沿線か武蔵野線沿線で探してみましょう。
上野恩賜公園や浅草、スカイツリーなどが目的の旅行なら、上野・浅草エリアに宿泊しましょう。外国人もよく利用するゲストハウスなど、リーズナブルな宿も多いです。
皇居や東京駅周辺のスポットを巡りたい方や新幹線で東京に来る方は、東京駅~日本橋エリアに宿泊するのも便利。ホステルやビジネスホテルから高級ホテルまで、多様な宿泊施設がそろっています。
東京滞在中にあちこちへ出かける予定の方は、主要ターミナル駅近くに宿泊するとアクセスが便利です。山手線の池袋駅~新宿駅~渋谷駅の沿線にはゲストハウスやビジネスホテルから高級ホテルまで、種類・数ともに選択肢が豊富。駅周辺が繁華街のため、食事や買い物にも便利です。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!