トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 蓼科・諏訪 > 

【長野・諏訪】諏訪観光で新しい魅力発見!レトロモダンな諏訪さんぽ

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2021年11月26日

この記事をシェアしよう!

【長野・諏訪】諏訪観光で新しい魅力発見!レトロモダンな諏訪さんぽ

長野県の諏訪は、若い移住者が増えている話題のエリア。
近年は古い建物をリノベーションした、レトロモダンなお店が立ち並び、それを目的に訪れる観光客も増えてきました。

今回は古くて新しい、オシャレな諏訪エリアをご紹介します。おいしいパン屋、かわいいアンティークショップ、落ち着くカフェなど、見どころもたくさんです!
首都圏からも日帰りできるアクセスの良さですので、ぜひ出かけてみてください。

長野県・諏訪について

長野県・諏訪について
諏訪湖畔

長野県の諏訪は温泉地として、また、「諏訪大社」のお膝元としても有名な町。古事記にも登場する由緒正しき神社は4つに分かれており、この4つの宮を参拝する「四社巡り」に多くの観光客が訪れています。

かつて諏訪湖畔の町は製糸業で栄えていましたが、昭和中期以降に衰退し、人口減少に歯止めがかからない状態でした。しかし、「リノベーション」による町おこしによって、徐々に活気を取り戻しつつあります。

諏訪へのアクセス

諏訪へのアクセス
上諏訪駅足湯

関東から電車で諏訪に向かう場合は、JR中央線・新宿発の特急で約2時間半。名古屋からは「しなの特急」でまず松本に向かい、JR中央本線特急に乗り換えて約2時間20分で到着です。いずれも場合も、上諏訪駅で下車してください。

末広商店街の様子

上諏訪駅の霧ヶ峰口から出て駅前通りを南に向かうこと5分。駅前通りよりさらに線路側に1本入ったところにある、末広商店街に向かいましょう。カフェから自転車屋まで、様々な個人商店がコンパクトにまとまった商店街からは、懐かしい昭和の雰囲気が感じられます。

創業105年! 伝統と新しさが融合したパン屋「太養パン店」

創業105年! 伝統と新しさが融合したパン屋「太養パン店」
太養パン店外観

上諏訪駅からは徒歩約10分。まずは末広二丁目商店街にある「太養(たいよう)パン店」へ。朝が早い場合は、観光前にパンで小腹を満たすのもおすすめです。

太養パン店 店内

まるでパリのパン屋と錯覚するようなオシャレな店内ですが、じつは創業105年の老舗のお店。2020年7月にリノベーションした店内奥の壁には、麦の穂とパン職人の手がデザインされています。

左:ごぼうとチキンのカスクート 500円(税別)、右:サバサンド 500円(税別)

太養パン店の看板商品は、フランスパン。改良に改良を重ねたフランスパンは、しっかりと小麦の甘みがあり、不思議とどんな料理にもあう万能選手です。「カスクート」は、自慢のフランスパンを使った人気商品。

又衛門カンパーニュ 1個:1,500円(税別)

他には、持ち帰りやすいシンプルなパンがおすすめ。特に江戸時代から品種改良されていない柳久保(やなぎくぼ)小麦で作った「又衛門(またえもん)カンパーニュ」は、お店のいちおし商品です。

国産の小麦を使い昔からの製法で作られているため、煮付けや炒め物などの和食にもあうのだそうですよ!

■太養パン店
住所:長野県諏訪市末広12-2
電話:0266-58-0982
交通:JR上諏訪駅から徒歩8分
営業期間:通年
営業時間:6:30~14:30 日曜のみ6:30~12:00
休業日:水・木曜
カード:利用可
駐車場:あり

元薬屋をリノベーションしたカフェ兼雑貨屋「カフェと暮らしの雑貨店 fumi」

元薬屋をリノベーションしたカフェ兼雑貨屋「カフェと暮らしの雑貨店 fumi」
fumi外観

次に立ち寄りたいのは、カフェ兼雑貨屋「カフェと暮らしの雑貨店 fumi」。太養パン店からは歩いて2分の距離にあります。

fumi店内

築90年の薬局をリノベーションした店内は柔らかな雰囲気。「fumi(文)=手紙」という名の通り、上質でセンスのよいレターグッズが揃えられています。

もと薬局の薬棚を活用した商品棚など、当時の面影も残されているので探してみるのも楽しいですよ。

fumi店内

地元長野県の作家の作品を中心に、店内には使い心地が良さそうな生活雑貨がずらり。ついついたくさん買ってしまいそうです!

fumiカフェ内部

fumiのご主人は以前、東京都内のカフェで店長をされていたのだとか。fumiでも、プリンやケーキなどのスイーツや、季節のランチを提供しています。
ご主人のつくる料理が評判になり、カフェをめざしてくる常連客も増えているようです。

■カフェと暮らしの雑貨店 fumi
住所:長野県諏訪市末広5−7
電話:0266-75-2702
交通:JR上諏訪駅から徒歩8分
営業期間:通年
営業時間:11:00~17:00
休業日:月曜、不定休
カード:利用可
駐車場:4台

木に命を吹き込む古材店「リビルディングセンタージャパン」

木に命を吹き込む古材店「リビルディングセンタージャパン」
古い窓枠を再利用

カフェと暮らしの雑貨店 fumiから徒歩3分、 古材と古道具の店「リビルディングセンタージャパン 」、通称「リビセン」もおすすめのお店です。

リビセンは、空間デザインや古い家屋のリノベーションも請け負っている古材屋さん。「太養パン店」と「カフェと雑貨の店fumi」もリビセンの施工によるものです。そのほかにも、諏訪地区にはリビセンが手がけた店舗が多数あります。

店内の古道具はそのほとんどが一点もの

古い家屋からまだ使える資材を見つけ出すことを、リビセンのスタッフは「レスキュー」と呼びます。店内にはレスキューされた古材、古道具が所せましと並べられ、購入することも可能です。

リビルディングセンター カフェ

1Fにはカフェも併設されています。「どういう部屋にしようか」と迷ったら、一度カフェで休憩してゆっくり考えるのもいいですね。

ワークショップルーム

リビセンでは不定期でワークショップも開催しています。古材を利用したチェストなど、実用的なものが制作できます。作ったものは配送もしてくれますよ!

ワークショップ ※要予約
https://rebuildingcenterjp.stores.jp/

■ReBuilding Center JAPAN(リビルディングセンタージャパン)
住所:長野県諏訪市小和田3−8
電話:0266-78-8967
交通:JR上諏訪駅から徒歩10分
営業期間:通年
営業時間:11:00~18:00
休業日:水・木曜
カード:可
駐車場:有|店舗前に10台

自転車で諏訪湖散策もおすすめ

自転車で諏訪湖散策もおすすめ
諏訪湖

上諏訪を満喫したら、次は下諏訪へ移動しましょう。上諏訪からは電車で5分、自転車で20分ほど。電車を使う場合は、本数が限られているのでご注意ください。時間を気にせず移動したい場合は、レンタサイクルの利用がおすすめです。

上諏訪駅の観光案内所に、レンタル場所や見どころがわかりやすく書かれたマップが配布されているので、もらっておくと便利ですよ!また、どういうルートで回るのがよいかと迷ったら、観光案内所で相談してみましょう。自分だけの観光プランを作って楽しみたいですね。

晴れた日は、自転車で諏訪湖沿いを走るのも気持ちよくておすすめです。冬は染みる寒さなので、防寒対策はしっかりしておきましょう。

諏訪地区はレンタサイクルのお店がたくさんあります。下諏訪にも自転車が借りられるお店がありますので、旅行プラン次第では下諏訪で自転車を借りても良いですね。

参考URL:信州・諏訪観光ナビ
https://www.suwa-tourism.jp/special/cycling.php

まるでオシャレな秘密基地! カフェ「Eric’s kitchen」

まるでオシャレな秘密基地! カフェ「Eric’s kitchen」
Eric’s kitchen外観

下諏訪についたら、カナダ人のエリックさんが経営している「Eric’s kitchen(エリックスキッチン)」へ行ってみましょう。下諏訪駅からは約1km、歩いても10分強と便利な場所にあります。平日でも満席になる人気店なので、ゆっくりしたい場合は12:00〜13:00頃のピークタイムを外して行くのがおすすめですよ!

Eric’s kitchen店内

センス良く緑がおかれた店内は、まるでおしゃれな秘密基地に居るよう。時間がある時は、店内に置いてある本を読みながらのんびりするのもいいですね。

パスタランチ(サラダつき) 1,100円(税込)

週替わりのランチメニューの他、スイーツ、ハーブティーなどが楽しめます。

仕事中は寡黙なエリックさんですが、お店が落ち着いた時にお話すると優しくて気さくな人柄が伺えます。居心地が良いので、ついつい長居してしまいそうです。

■Eric’s Kitchen(エリックスキッチン)
住所:長野県諏訪郡下諏訪町244-17
交通:JR下諏訪駅より徒歩8分
営業期間:通年
営業時間:水木金曜は11:00~17:00(変動あり) 土日は8:00~10:00、11:00~17:00
休業日:月・火曜(臨時休業あり)
カード:利用不可

1 2

信州・清里の新着記事

【松本市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、設備充実!松本市で人気の日帰り温泉12選をご紹介

今回は松本市で人気の日帰り温泉をご紹介します。 白樺林に囲まれた森の中にある「乗鞍高原 湯けむり館」や新緑や紅葉の季節には美しい景色を眺めながら入れる「白骨温泉公共野天風呂」など泉質はもちろんで...

【長野県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!長野のおすすめ紅葉スポット9件

2023年の長野県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」

国内・海外の旅行情報を紹介する、雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ『まっぷる』から、月刊WEBマガジンが登場!...

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる8月号:特集は「台北グルメ旅」「信州で避暑の旅」「HAPPYキャンプ」

国内・海外の旅行情報を紹介する、雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ『まっぷる』から、月刊WEBマガジンが登場!...

【長野・安曇野のそば】穂高・豊科・明科中川手の旨いそば屋さん7軒!郷土料理も味わうべし

そば王国・信州は安曇野。美味しいそば屋さんが数多くある中からおすすめをご案内します。 「そば処上條」では信州産の玄そばを石臼で挽き、安曇野の天然水を加えて打つそばが絶品。「一休庵」では「なごり雪...

茅野観光のキーワードは「縄文」! 建築ラバー必見の高過庵や縄文のビーナスに出会う旅

茅野市の観光といえばビーナスラインドライブをまず思い浮かべる人も多いですが、じつは「縄文観光スポット」の宝庫! 信州を代表するリゾートエリアにお出かけする前に、歴史がもっと好きになる、とっておきのス...

浅間山の麓の町、御代田の新スポットMMoPへ こだわりのショップをナビゲート!

浅間山の麓でのんびりとした雰囲気が魅力の御代田町。 軽井沢からも近く、2018年から開催されているアートフォトの祭典「浅間国際フォトフェスティバル」では、2万人を超えるほど多くの人が来場することで話...

信州・長野みやげ20選 「センスいいね!」と褒められる、味も見た目もこだわりの逸品はこちら

信州・長野のおみやげといえば、特産の果実を使ったジャムやワイン、そばやおやきなどの郷土料理をはじめバリエーションが豊富です。 今回は定番商品はもちろん、食通御用達の名店の味や専門店のこだわりの逸品、...

長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!

長野県の人気ご当地スーパー「ツルヤ」は高品質なオリジナルブランド商品が好評で、さまざまな食料品が充実しています。 そこで今回は、ジュースからアルコール飲料まで幅広くそろうツルヤのオリジナル飲料のなか...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!