東京【銀座】安さが魅力の1000円ランチ! リーズナブルに銀座ランチを楽しむ
数多くの高級店が集まる銀座。 でも、ランチなら1000円前後で食べられるという店も点在しています。 並んでも食べたいハンバーグや絶品の天ぷら、おしゃれなカフェランチ、野菜たっぷりのビュッフェなど、...
更新日: 2023年1月29日
朝活・ソロ活には、「お風呂」をおすすめします!
ジョギングや読書などさまざまな過ごし方がありますが、朝風呂は頭も体もスッキリさせ、充実した1日のスタートを切ることができます。
ここでは、そんなメリットだらけの朝風呂を堪能できる東京の温泉施設を厳選してご紹介します。
お風呂に入りながら、一日のTO DOを考えたり、今後の目標を立てたりとポジティブな考えや思いが湧いてくること間違いなしです♪
2020年6月にオープンした天然温泉。バラエティ豊かなお風呂のほかサウナや岩盤浴、ホテルシェフ監修の食事が味わえるレストランなど、1日では物足りないほどのリラックスした時間を過ごせます。
【施設の新型コロナウイルス対策】
・来館時の検温を実施
オープンエアの天然温泉
11種類のお風呂と3種類のサウナがあり、アカスリやボディケア・エステ・食事処も充実しています。テレビ付きのリラックスルームやカラオケ付き個室のほか、人気コミックが3500冊以上無料で読み放題。ROX演芸場でのイベントも要チェックです。
【施設の新型コロナウイルス対策】
・来館時の検温を実施
露天風呂や豊富な内風呂が充実する施設。樹齢2000年の檜風呂やジェットバスなど11種類の風呂がそろっています。天然温泉と人工炭酸泉は体の芯から温まると評判なうえ、カラオケなどのレジャー要素も人気の秘密。宿泊も可能で1日ゆったり過ごせます。
【施設の新型コロナウイルス対策】
・来館時の検温を実施
・館内各所に消毒液を設置
・状況に応じて館内設備の使用制限・休止する場合あり
・混雑時、入場者数の制限を実施
朝6時から入れるため、平日は出勤前のサラリーマンの利用が多くみられる老舗の銭湯。お湯の温度は43~44度、天井の高い浴室は気持ちもゆったりとほぐしてくれます。国の登録有形文化財に指定されている銭湯で、朝風呂はいかがですか。
昔ながらの銭湯富士
広々とした情緒ある東屋風の露天風呂(男湯)が自慢の健康ランド。浴槽の底に敷かれた玉砂利が足裏を刺激する歩行浴で、日ごろの疲れを癒しましょう。アカスリやエステ、リラックスルームも充実しています。
【施設の新型コロナウイルス対策】
・営業時間の短縮(詳しくは公式HPをご確認ください)
・一部利用を休止している施設あり
・館内各所に消毒液を設置
地域最大級の岩盤浴が入館料のみで使い放題のスーパー銭湯。巨大岩盤浴や一日遊べる広い館内だけでなく、京料理の食事処もおすすめです。大人気の炭酸泉も大浴場に完備されていますよ。
地下深層水を利用したお風呂
一見リラックス効果のあるお風呂は夜向き?!と思いがちですが、朝風呂は体を一気に活動モードに切り替えてくれて頭も心もスッキリさせてくれます。
また各施設、新型コロナウイルス対策を徹底して営業しているので、安心してお風呂を楽しむことができます。
ひとりでも気軽に行けるお風呂。今度の朝は早起きして、朝風呂を楽しむのはいかがですか?
東京の神社・お寺ランキングTOP30【2023年】人気の神社・お寺を発表!
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる10月号:特集は「レトロかわいいベトナム旅」「ほっこり秋の東北旅」「ばってん少女隊 博多推しガイド」
【東京・おでん】出汁や定番の具材、練り物、変わり種などにこだわった熱々のおでん!東京でおいしいおでんが食べられる店8選
【2023年最新】新宿駅のファミレス14選!24時間営業やWi-Fiが使える穴場をチェック!東口・南口・西口エリア別に紹介
【東京・バーベキュースポット】「シーサイド絶景BBQ」「ビル上絶景×ソファー席でBBQ」「広大な公園でゆったりBBQ」「自然を感じる木立のなかでBBQ」など!トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん!東京のおすすめBBQスポット20軒をご紹介!
新宿の暇つぶしスポット20選!一人OK&友達と一緒に楽しめるおすすめ暇つぶし場所を紹介
【東京・中華】本格中華に世界のVIPを魅了する小籠包、こだわりの「麻婆豆腐」まで!東京でおすすめの中華料理店21選
【東京の夏祭り2023】今年こそ行きたい!東京の夏祭り11選
【渋谷】渋谷駅周辺のおすすめ待ち合わせスポット8選!定番から知っていると便利な穴場もご紹介
【千葉県の花火大会2023】今年こそ間近でみたい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!千葉の花火大会17選
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!