トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 

【東京】美味しい抹茶スイーツ10選! 抹茶好き必見のお店をご紹介

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2022年9月9日

この記事をシェアしよう!

【東京】美味しい抹茶スイーツ10選! 抹茶好き必見のお店をご紹介

美味しい抹茶を味わえる本場といえば、京都。
それゆえ、東京で「本格派」の抹茶スイーツを味わえるお店は意外と少なく、お店探しに苦戦している方も多いのではないでしょうか??

そこで、ここでは東京で美味しい抹茶スイーツを堪能できる“本格派のお店”を10店ご紹介します。

抹茶好きさんには、ぜひ抑えて欲しい注目のお店が登場しますので、ぜひスイーツ巡りの参考にしてみてくださいね♪

【抹茶スイーツ×東京】1.等々力渓谷の景色を眺めながら抹茶や甘味を楽しめる「雪月花」(世田谷区)

【抹茶スイーツ×東京】1.等々力渓谷の景色を眺めながら抹茶や甘味を楽しめる「雪月花」(世田谷区)

等々力渓谷の四季折々の景色を眺めながら、庭先の緋毛せんのかかった縁台でお茶を楽しめる甘味処です。抹茶にはらくがんが、土・日曜、祝日限定のくずもちにはほうじ茶が付いているほか、ラムネもおすすめのメニューです。

雪月花

住所
東京都世田谷区等々力1丁目22-47
交通
東急大井町線等々力駅から徒歩7分
料金
抹茶(らくがん付)=500円/限定くずもち(ほうじ茶付)=500円/ラムネ=200円/甘酒(冬期限定)=300円/かき氷(夏期限定)=500円~/おしるこ=500円/

【抹茶スイーツ×東京】2.上質な抹茶を甘味で味わえる「茶寮 都路里」(千代田区)

【抹茶スイーツ×東京】2.上質な抹茶を甘味で味わえる「茶寮 都路里」(千代田区)

万延元(1860)年創業のお茶屋「祇園辻利」による人気甘味処。「おいもさんパフェ」はしっとりなめらかな芋ペーストや上品な甘さの甘露煮が絶品です。

茶寮 都路里

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1大丸東京店 10階
交通
JR東京駅からすぐ
料金
おいもさんパフェ=1404円/特選都路里パフェ=1566円/

【抹茶スイーツ×東京】3.屋上庭園を眺めながら至福の抹茶タイム「寿月堂 銀座 歌舞伎座店」(中央区)

【抹茶スイーツ×東京】3.屋上庭園を眺めながら至福の抹茶タイム「寿月堂 銀座 歌舞伎座店」(中央区)

海苔の老舗「丸山海苔店」が経営する日本茶専門店。庭園を一望できる位置にあり、抹茶を使用したスイーツや軽食などを楽しめます。3000本の竹を使用した店内は建築家隈研吾氏の設計による、落ち着いた空間となっています。

寿月堂 銀座 歌舞伎座店

住所
東京都中央区銀座4丁目12-15歌舞伎座タワー 5階
交通
地下鉄東銀座駅からすぐ
料金
中嶋農法 抹茶パフェ(ほうじ茶付)=1480円/抹茶初昔セット(上生菓子付)=1500円/築地 シーフードサンド=1450円/海苔のクリームパスタ 桜海老とほうれん草添え=1400円/海苔屋のおにぎりセット=1350円/

【抹茶スイーツ×東京】4.質の高い日本茶を抹茶スイーツとして堪能「宇治園」(渋谷区)

【抹茶スイーツ×東京】4.質の高い日本茶を抹茶スイーツとして堪能「宇治園」(渋谷区)

明治2(1869)年創業の老舗茶舗が手がける和カフェ。上質な抹茶の風味を感じられるスイーツがそろっています。

宇治園

住所
東京都渋谷区神宮前4丁目15-2裏参道ガーデン
交通
地下鉄表参道駅から徒歩7分
料金
宇治抹茶ソフトクリーム(チュイルカップ)=600円/

【抹茶スイーツ×東京】5.昔ながらの手作りの抹茶甘味を味わえる「紀の善」(新宿区)

【抹茶スイーツ×東京】5.昔ながらの手作りの抹茶甘味を味わえる「紀の善」(新宿区)

抹茶ババロアや豆かんが人気。粒あんには丹波の豆を使うなど素材を厳選しています。大納言小豆で作るあんは、さっぱりとした逸品です。

【抹茶スイーツ×東京】6.上野の森の隠れ家で抹茶の甘味を「新鶯亭」(台東区)

【抹茶スイーツ×東京】6.上野の森の隠れ家で抹茶の甘味を「新鶯亭」(台東区)

美しい日本庭園内にある甘味処。なめらかにこされた抹茶餡、小豆餡、白餡の3種類の団子がセットになった「鶯団子」が人気。上野のおみやげとしてもおすすめです。

新鶯亭

住所
東京都台東区上野公園9-86
交通
JR上野駅から徒歩5分
料金
鶯団子=600円/おでん=1000円/あんみつ=600円/うぐいすしるこ(鶯しるこ)=900円/

【抹茶スイーツ×東京】7.濃厚な抹茶スイーツを堪能「祇園辻利」(墨田区)

【抹茶スイーツ×東京】7.濃厚な抹茶スイーツを堪能「祇園辻利」(墨田区)

京都の歴史ある宇治茶専門店が手がける抹茶スィーツの店。ソラマチ限定のソフトクリームにはスカイツリー形のスプーンが付いてきます。

祇園辻利

住所
東京都墨田区押上1丁目1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ 6階
交通
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅、都営浅草線押上駅からすぐ
料金
つじりツリーソフト3色=740円/つじりツリーソフト抹茶=690円/抹茶ソフトクリーム=480円/抹茶オレフロート=640円/
1 2

東京の新着記事

【東京駅】待ち合わせにおすすめの場所15選!初めてでも安心なスポットを編集部がガイド!

東京駅は、各主要駅や新幹線など複数の路線が乗り入れている東京の玄関口! 交通の利便性はもちろん、駅の地下通路にはたくさんの店が並び、常に多くの観光客やビジネスマンで賑わっています。 初めて訪れると...

東京の人気観光スポットランキング!みんなが調べた東京の観光地TOP10!

今回は東京の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

東京の美味しいどら焼き6選 気が利いた手みやげにもおすすめ!

今回は老舗の名店からちょっとおしゃれな新ブランドまで、東京の美味しいどら焼きをご紹介します。 子どもから大人までみんなに愛される定番の和菓子「どら焼き」。 どら焼きの名前の由来は、形が打楽器の...

東京の天ぷらは名店ぞろい!江戸前天ぷら、江戸・明治創業の老舗、しのぎを削る実力派の18軒

お江戸・東京の天ぷら屋は、ご存知のように名店ぞろい!その丁寧なしごとで、国内外からのお客をもてなしています。 老舗といえば、明治初期から続く江戸前天ぷら・浅草の中清に、江戸創業の雷門 三定。明治...

銀座で寿司を食べるなら、職人の技が光る江戸前寿司にする? それとも見た目も華やかなロール寿司? 銀座の寿司おすすめ6選

今回はさまざまなシーンで使える銀座の寿司店をご紹介します。 江戸前の技と粋にこだわる寿司店として名高い「鮨からく」をはじめ、見た目も楽しいロール寿司が人気のダイニングバー「SHARI THE T...

東京で食べたいうどん!絶品シンプル!関西風煮込み!秘伝のカレーうどん!こだわりのうどん店6軒

東京でうまいうどん!ご案内しましょう! 湯島にある料亭のたたずまいを残す一軒家、満川はもう行かれましたか?巣鴨には、行列ができる秘伝レシピのカレーうどん、古奈屋。根津の釜竹には、うどんのほかに酒...

中野ブロードウェイでサブカルの聖地探訪!行くべきスポットとグルメ情報も♪

アニメやマンガなどさまざまなポップカルチャーが集まる、いわゆる「サブカル」の聖地として有名な中野。 「中野ブロードウェイ」をはじめとした有名スポットもありますが、中野サンモール商店街にある「Bo...

豊洲で寿司を食べるなら! 職人技が光るおすすめの6店で旬のネタに舌鼓♪

今回は豊洲でおいしい寿司が食べられる人気店6件をご紹介します。 豊洲市場には職人が握る江戸前寿司が食べられる行列必至の人気店「寿司大」や、口でほろっととろける穴子が名物の老舗「鮨文」など、わざわ...

なにわ男子の聖地11選!なにふぁむ必見のロケ地&聖地をピックアップ!

歌にダンスにドラマに…と、最近ますます人気が高まっているアイドル「なにわ男子」。 関西出身のグループですが、番組のロケや雑誌撮影で彼らが訪れた「聖地」は、関東もたくさんあります! この記事では...

東京都内の博物館おすすめ36選!定番から穴場博物館までご紹介

東京都内に数多くある博物館。 様々な知識を身に着けることのできる博物館は、新しい発見ができる貴重な空間です。 大人向けのものもあれば家族で楽しめるものもあり、一言に博物館といっても種類は様々。...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!