目次
- みさか桃源郷公園<笛吹市>
- 南八ヶ岳花の森公園<北杜市>
- 山梨県笛吹川フルーツ公園<山梨市>
- 森の中の水族館。山梨県立富士湧水の里水族館<南都留郡忍野村>
- シミック八ヶ岳薬用植物園<北杜市>
- 山中湖 花の都公園フローラルドーム「ふらら」<南都留郡山中湖村>
- 恵林寺<甲州市>
- 北口本宮冨士浅間神社<富士吉田市>
- 清白寺<山梨市>
- 武田神社<甲府市>
- 身延山久遠寺<南巨摩郡身延町>
- 美し森展望台<北杜市>
- 大石公園<南都留郡富士河口湖町>
- 新府桃源郷<韮崎市>
- 身延山ロープウェイ<南巨摩郡身延町>
- 夜叉神峠<南アルプス市>
- 山中湖明神山パノラマ台<南都留郡山中湖村>
- 大泉高原<北杜市>
- 西湖野鳥の森公園<南都留郡富士河口湖町>
- えほん村<北杜市>
- 昇仙峡影絵の森美術館<甲府市>
北口本宮冨士浅間神社<富士吉田市>
富士の裾野に鎮座する富士信仰の聖地
日本武尊(やまとたける)が富士の遥拝地として定めたのが起源と伝わる北口本宮冨士浅間神社。1900年以上もの歴史が刻まれた、日本屈指のパワースポットです。悠然とそびえ立つ富士の裾野にあり、史跡である境内は見応えたっぷり。
【編集部コメント】
荘厳な空気が漂う、富士山信仰の中心地。観光客が少ない早朝の時間帯は特におすすめ!清々しい空気に包まれて、心が洗われるような体験ができます。
北口本宮冨士浅間神社
- 住所
- 山梨県富士吉田市上吉田5558
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス忍野八海経由御殿場駅行きで6分、浅間神社前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(最終受付、時期により異なる)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 一般祈祷=5000円~/美のおまもり=1000円/御朱印(3種類)=各300円/
清白寺<山梨市>
室町時代中期の禅宗仏殿の建築様式を残す寺院
山梨市にある臨済宗のお寺。足利尊氏が夢窓疎石を開祖として、正慶2(1333)年に創建しました。仏殿は応永22(1415)年に建てられた貴重なもので、国宝に指定されています。
【編集部コメント】
歴史ある国宝の本堂が静かに佇む、まさに「知る人ぞ知る」スポット。観光地として派手さはないけれど、その静けさこそが魅力。
武田神社<甲府市>
武田信玄を祀る神社
武田氏三代の居館・躑躅ヶ崎館跡に建つ、信玄公を祭神としている神社です。宝物殿では、重要文化財に指定された吉岡一文字の太刀や信玄公の軍扇など、往時が偲ばれる品々を展示しています。
【編集部コメント】
武田信玄公を祀る神社で、地元の人に愛されるパワースポット。特に勝負運を高めたい人には訪れてほしい場所!
武田神社
- 住所
- 山梨県甲府市古府中町2611
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通武田神社行きバスで8分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(宝物殿は9:30~16:00<閉館16:30>)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 宝物殿=大人(高校生以上)300円、小人(小・中学生)150円/(障がい者手帳持参で宝物殿拝観料半額)
身延山久遠寺<南巨摩郡身延町>
日蓮宗総本山として知られる山間の聖地
鎌倉時代、法華経ですべての人を救おうとした日蓮聖人が文永11(1274)年に身延山に入山し、西谷に庵室を構えたのが始まり。弘安4(1281)年に本格的な堂宇が築かれました。
境内の各所に見どころがあり、ゆっくりまわるとおよそ半日かかります。
【編集部コメント】
山梨の壮大な自然と歴史を感じられる寺院。ロープウェイに乗って訪れると、まるで雲の上にいるかのような気分に。
身延山久遠寺
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町身延3567
- 交通
- JR身延線身延駅から山交タウンコーチ身延山行きバスで12分、終点下車、タクシーで15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~17:00(閉堂)、10~翌3月は5:30~、宝物館は9:00~15:30(閉館16:00)
- 休業日
- 無休、宝物館は木曜、祝日の場合は翌日休、4・8月は無休
- 料金
- 拝観料=無料/宝物館=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/(20名以上の団体は割引あり)
美し森展望台<北杜市>
標高1,542mの山頂展望台からの大パノラマが見もの
赤岳の東尾根の一部が孤立してできた丘です。標高1,542mにある山頂展望台の付近からは、八ヶ岳や富士山など、視界いっぱいに名峰の大パノラマが広がります。ツツジが一面に花を咲かせる6月上旬がとくにおすすめ!
【編集部コメント】
ハイキング好きならぜひ立ち寄りたい、静かで開放感抜群の展望台。朝早く行くと、人が少なく、澄んだ空気の中で最高の景色が楽しめます。
大石公園<南都留郡富士河口湖町>
夏富士と一面のラベンダーが圧巻
天気がよければ河口湖越しに富士山が眺められるスポット。色鮮やかなラベンダーの開花期(毎年6月下旬~7月中旬)は、シャッターを押さずにはいられない光景が広がります。
【編集部コメント】
富士山をバックに、四季折々の花が咲く美しい公園。観光名所に比べて人が少ないので、ゆっくりと絶景を堪能できます。
大石公園
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バス自然生活館行きで27分、河口湖自然生活館下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- ブルーベリーソフトクリーム=400円/
新府桃源郷<韮崎市>
美しい八ヶ岳や南アルプスの山々が広がる
山梨県の桃源郷のなかでも、八ヶ岳や南アルプスの展望が素晴らしい新府桃源郷。県道17号七里岩ラインの新府城跡周辺では、のどかな山里が可憐なピンク色に染まります。
【編集部コメント】
春になると、あたり一面ピンク色に染まる絶景スポット。観光バスがほぼ来ない穴場だから、静かに花を楽しめるのが嬉しいポイント。
山梨・富士山の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!