トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 

東京の美味しいピスタチオスイーツ5選 この秋にいただきたいおしゃれスイーツ

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2022年3月24日

この記事をシェアしよう!

東京の美味しいピスタチオスイーツ5選 この秋にいただきたいおしゃれスイーツ

ナッツの女王として世界中で愛されている「ピスタチオ」は、ビタミンやミネラルが豊富なので美容や健康にも良く女性に人気の食べ物です。ピスタチオの旬は秋。今、街中には美味しいピスタチオスイーツがたくさん並びます。

今回は、東京都内でいただくことができる、見た目も美しい絶品ピスタチオスイーツを5つご紹介します。

1.アプリコットとピスタチオがマッチ!「Pâtisserie & Café DEL'IMMO東京ミッドタウン日比谷店(日比谷)

1.アプリコットとピスタチオがマッチ!「Pâtisserie & Café DEL'IMMO東京ミッドタウン日比谷店(日比谷)
駅直結なのでアクセスの良い落ち着いた雰囲気のカフェ

最初にご紹介したいピスタチオスイーツは、地下鉄日比谷駅A11出口直結の東京ミッドタウン日比谷の地下1階にあるカフェが併設されているパティスリー「Pâtisserie & Café DEL’IMMO(パティスリーアンドカフェデリーモ)」のピスタチオケーキです。

店内にはプティガトーと焼き菓子が販売されており、テイクアウトはもちろん、カフェでもピスタチオスイーツがいただけます。駅から直結なので、雨の日も濡れずに行くことができるのはうれしいですね!

ツヤ感のあるピスタチオムースが魅力の「シチリア」803円(税込)

パティスリーカフェデリーモで頂けるピスタチオスイーツは「シチリア」。ツヤ感のあるピスタチオとホワイトチョコのムースに、アプリコットとピスタチオのマカロンが乗った可愛らしいビジュアルのピスタチオケーキです。

断面もアプリコットとショコラの層が美しい

ムースの中はミラベルとパッションのコンフィ、シトラスアプリコットのフレーバーティーで香り付けされたクリームブリュレの層に分かれています。アプリコットの酸味とムースのミルキーな甘さがマッチした絶妙な美味しさのピスタチオケーキ。土台のフィヤンティーヌプラリネのサクサク食感も楽しめますよ。

ピスタチオの味も楽しみつつも、甘酸っぱくてふわふわ柔らかピスタチオスイーツが好きな方におすすめです。

■Pâtisserie & Café DEL’IMMO(パティスリー&カフェデリーモ)東京ミッドタウン日比谷店
住所:東京都千代田区有楽町1丁目1-2東京ミッドタウン日比谷 B1F
電話番号: 03-6206-1196
交通:地下鉄日比谷線直結
営業期間:通年
営業時間:11:00-21:00(LO20:00)
※酒類の提供は都府県の要請を順守致します。
定休日:施設に準ずる
カード:利用可能
駐車場:あり
台数:200台 有料30分300円、3,000円以上の利用で1時間無料

2.ケーキのようなピスタチオドーナツが楽しめる「HOCUS POCUS」(永田町)

2.ケーキのようなピスタチオドーナツが楽しめる「HOCUS POCUS」(永田町)
緑豊かなHOCUS POCUS外観

続いては、永田町駅から徒歩2分のところにあるおしゃれなドーナツ屋さん「HOCUS POCUS(ホーカスポーカス)」のピスタチオスイーツをご紹介します。

こちらのピスタチオスイーツのお店は青山通りから小さな道へ入り、オフィスが立ち並ぶ通りに面しています。

ジュエリーショップのように綺麗なドーナツが並ぶ

店内に入ると、ガラス製のショーケースに並んだ色鮮やかなドーナツがまるでジュエリーのように陳列されています。ドーナツはフライド、ベイクド、スチームと様々な製法で作られており、それぞれに違った食感を楽しめます。

シンプルな内装で落ち着く店内

店内はシンプルな内装ながらも、ウッド調の家具であたたかみがあります。天井も高く、テーブル席も広々としています。

画像左:ホワイトチョコレートとピスタチオのドーナツ(490円)・画像右:クレープチャンクベイクドピスタチオのドーナツ(490円)各税込

ホーカスポーカスで頂けるピスタチオスイーツは2種類。1つはホワイトチョコレートとピスタチオのドーナツで、もうひとつはクレープチャンクベイクドピスタチオのドーナツです。

どちらも生地にピスタチオパウダーが練り込まれていて、鮮やかな色合いが特徴のピスタチオスイーツになっていますよ。

ケーキのようでコーヒーにも合う

ホワイトチョコのピスタチオドーナツ(画像手前)はスチーム製法で作られ、水分が多く含まれており、ピスタチオの風味がダイレクトに感じられます。モチモチした食感がまるでケーキのよう。コーティングされたホワイトチョコも、甘さ控えめでピスタチオ風味のドーナツにマッチします。

クレープチャンクベイクドピスタチオのドーナツ(画像奥)はベイクド製法で、トッピングのクレープチャンクのサクサク感も楽しい触感。中にはピスタチオがゴロゴロと入っているので、ピスタチオ好きにはたまらないピスタチオスイーツです。

ピスタチオドーナツと一緒にコーヒーを頼むのもおすすめ。コーヒーは代々木公園の「Little Nap COFFEE STAND(リトルナップコーヒースタンド)」のものを使用しており、こだわりの1杯を頂くことができます。

ドーナツが好きな方、一味違うピスタチオスイーツを楽しみたい方にぜひ行っていただきたいピスタチオスイーツのお店です。

・Little Nap COFFEE STAND
Little Nap COFFEE STANDの公式サイトはこちらから

■HOCUS POCUS(ホーカスポーカス)
住所:東京都千代田区平河町2-5-3
電話番号:03-6261-6816
交通:地下鉄半蔵門線永田町駅徒歩2分
営業期間:通年
営業時間:平日11:00-18:00、土日祝12:00-18:00
カード:利用可
駐車場:無し

3.鎧塚シェフのピスタチオケーキを頂ける「Toshi Yoroizuka Mid Town」(六本木)

3.鎧塚シェフのピスタチオケーキを頂ける「Toshi Yoroizuka Mid Town」(六本木)
高級感あふれる外観

六本木駅直結の東京ミッドタウンにある、サロン併設のパティスリー「Toshi Yoroizuka(トシヨロイヅカ)」のピスタチオケーキも外せません。
黒を基調とした高級感ある外観で、これから頂くピスタチオケーキへの期待感も高まります。

カウンターの目の前で一流パティシエの技が見られる

ショップの奥にはサロンが。カウンター席でパティシエが実際にスイーツを作っている様子を見ることができ、臨場感を楽しむことができます。

アートのような一皿がカウンターから提供される「ベルナール」560円(税込)

トシヨロイヅカで頂けるピスタチオスイーツは「ベルナール」。ピスタチオとショコラを合わせたムースのケーキで、ふんわりした甘いクリームの上にピスタチオがトッピングされています。
プレートには美しいデコレーションが施され、まるでアート作品のような仕上がりのピスタチオケーキとなっています。

断面も美しく、食べやすい大きさ

上品な甘さの中に、コクのあるふわふわしたピスタチオムースと濃厚なショコラムースが合って、ピスタチオとカカオの風味がしっかりと感じられます。

ムースの中にピスタチオが入っているため、ピスタチオそのものをダイレクトに感じられます。薄いクレープ生地を細かくしたフィヤンティーヌのサクサク食感もベストマッチ。

鎧塚俊彦シェフのスペシャリテ、層によって甘さや食感が異なる味わい深いピスタチオケーキを楽しんでください!

■Toshi Yoroizuka Mid Town(トシヨロイヅカ ミッドタウン)
住所:東京都港区赤坂9-7-2 東京ミッドタウン・イースト1F B-0104
電話番号:03-5413-3650
交通:地下鉄六本木駅からすぐ
営業期間:通年
営業時間:11:00-20:00(L.O19:00)
休業日:東京ミッドタウンに準ずる
カード:利用可
駐車場:あり
台数:390台 有料 30分300円、2,500円以上の利用で1時間無料

4.チェリーがアクセントのピスタチオケーキ「Patisserie Les Annees Folles YEBISU」(恵比寿)

4.チェリーがアクセントのピスタチオケーキ「Patisserie Les Annees Folles YEBISU」(恵比寿)
ロイヤルブルーの外観がレトロで可愛い

「Patisserie Les Annees Folles YEBISU(パティスリーレザネフォール)」は恵比寿駅や代官山駅から徒歩5分の場所にあり、ピスタチオケーキやレトロモダンなフランス菓子がいただけるお店です。

ロイヤルブルーの看板が美しく、入るのが楽しみになります。

ショーケースにはカラフルで可愛らしいケーキが並ぶ

店内には色鮮やかなアート作品のようなケーキやマカロンがたくさん並んでいます。カフェは併設されておらず、テイクアウトのみ。ご自宅でゆっくりとスイーツをお楽しみください。

鮮やかなグリーンが美しくアートのような「ピスタッシュグリオット」680円(税込)

レザネフォールで頂けるピスタチオスイーツは、彩り鮮やかなグリーンが特徴的のピスタチオケーキ。ブランデーの効いたグリオットチェリーがトッピングされたピスタチオムース、「ピスタッシュグリオット」がおすすめです。

断面からはジュレとショコラムースの層がみえる

香り高いピスタチオムースの中に酸味のあるグリオットのジュレが合わさった、大人な味わいのピスタチオケーキ。濃厚なムースショコラの中にグリオットチェリーの果肉が隠れていて、ピスタチオとショコラとグリオットの余韻が残ります。

土台にはビスキュイショコラやクリスティアンのサクサクした食感があり、最後までピスタチオケーキを楽しめます。

ピスタチオの香ばしさとブランデーやグリオットチェリーのフルーティーさを楽しみたい方におすすめのピスタチオケーキです。

■Patisserie Les Annees Folles YEBISU(パティスリーレザネフォール恵比寿)
住所:東京都渋谷区恵比寿西1-21-3 グレイス代官山 1F
交通:JR恵比寿駅西口 徒歩5分、東京メトロ 日比谷線 恵比寿駅 4番出口 徒歩2分、東急東横線代官山駅 徒歩5分
電話番号:03-6455-0141
営業時間:10:00-21:00
休業日:不定休
カード:利用可能
駐車場:無し

5.フレンチのような繊細なピスタチオスイーツ「Libertable」(赤坂)

5.フレンチのような繊細なピスタチオスイーツ「Libertable」(赤坂)
コンクリートにゴールドのロゴが映える外観

最後にご紹介するのは、赤坂駅から徒歩2分のところにあるティスリー「Libertable(リベルターブル)」のピスタチオスイーツです。

外観はシックな建物にゴールドのロゴが映えて赤坂にふさわしい高級感があります。

ゴールドが基調の店内は高級感が溢れる

人気店のため、いつもお客さんでにぎわっています。店内には3席のみカフェスペースがありますが、自宅へ持ち帰ってじっくりピスタチオスイーツを味わうのもよいですね。

色鮮やかなケーキが並ぶショーケースは見ているだけでも楽しめる

ショーケースには、色鮮やかでダイナミックなデザインのケーキがたくさん。まるで美術館に展示されている作品のようです。

ピスタチオがトッピングされドレスのようで気品を感じる「ヴェール」648円(税込)

リベルターブルで頂けるピスタチオスイーツは「ヴェール」。イタリア産ピスタチオのふわふわしたムースリーヌで、フェンネルとシトロンのジュレが入ったフルーティーな味わいのピスタチオケーキ。

ピスタチオムースの芳醇な香りとトッピングのピスタチオのゴロゴロ食感が楽しめます。土台のダックワーズもほんのりスパイスが効いて甘さとマッチ。フレンチのような繊細なピスタチオスイーツを楽しみたい方におすすめです。

■Libertable(リベルターブル)
住所:東京都港区赤坂2-6-24 1F
電話番号:03-3583-1139
交通:東京メトロ千代田線赤坂駅から徒歩2分
東京メトロ銀座線・南北線溜池山王駅から徒歩4分
東京メトロ銀座線・丸ノ内線赤坂見附駅から徒歩5分
営業時間:11:00-21:00
休業日:日曜日
カード:利用可能
駐車場:無し

東京であなたのお気に入りのピスタチオスイーツを見つけよう!

ご紹介したピスタチオスイーツは、どれもアート作品やジュエリーのようにスタイリッシュで気品あふれるものばかり。一言でピスタチオスイーツと言っても、ピスタチオケーキやピスタチオムース、ピスタチオドーナツなどそれぞれのパティスリーによって味も形も異なります。

ご自身の好みやその日の気分に合わせて食べ比べてみて、お気に入りのピスタチオスイーツを見つけてみてください。

東京の新着記事

【東京駅】待ち合わせにおすすめの場所15選!初めてでも安心なスポットを編集部がガイド!

東京駅は、各主要駅や新幹線など複数の路線が乗り入れている東京の玄関口! 交通の利便性はもちろん、駅の地下通路にはたくさんの店が並び、常に多くの観光客やビジネスマンで賑わっています。 初めて訪れると...

東京の人気観光スポットランキング!みんなが調べた東京の観光地TOP10!

今回は東京の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

東京の美味しいどら焼き6選 気が利いた手みやげにもおすすめ!

今回は老舗の名店からちょっとおしゃれな新ブランドまで、東京の美味しいどら焼きをご紹介します。 子どもから大人までみんなに愛される定番の和菓子「どら焼き」。 どら焼きの名前の由来は、形が打楽器の...

東京の天ぷらは名店ぞろい!江戸前天ぷら、江戸・明治創業の老舗、しのぎを削る実力派の18軒

お江戸・東京の天ぷら屋は、ご存知のように名店ぞろい!その丁寧なしごとで、国内外からのお客をもてなしています。 老舗といえば、明治初期から続く江戸前天ぷら・浅草の中清に、江戸創業の雷門 三定。明治...

銀座で寿司を食べるなら、職人の技が光る江戸前寿司にする? それとも見た目も華やかなロール寿司? 銀座の寿司おすすめ6選

今回はさまざまなシーンで使える銀座の寿司店をご紹介します。 江戸前の技と粋にこだわる寿司店として名高い「鮨からく」をはじめ、見た目も楽しいロール寿司が人気のダイニングバー「SHARI THE T...

東京で食べたいうどん!絶品シンプル!関西風煮込み!秘伝のカレーうどん!こだわりのうどん店6軒

東京でうまいうどん!ご案内しましょう! 湯島にある料亭のたたずまいを残す一軒家、満川はもう行かれましたか?巣鴨には、行列ができる秘伝レシピのカレーうどん、古奈屋。根津の釜竹には、うどんのほかに酒...

中野ブロードウェイでサブカルの聖地探訪!行くべきスポットとグルメ情報も♪

アニメやマンガなどさまざまなポップカルチャーが集まる、いわゆる「サブカル」の聖地として有名な中野。 「中野ブロードウェイ」をはじめとした有名スポットもありますが、中野サンモール商店街にある「Bo...

豊洲で寿司を食べるなら! 職人技が光るおすすめの6店で旬のネタに舌鼓♪

今回は豊洲でおいしい寿司が食べられる人気店6件をご紹介します。 豊洲市場には職人が握る江戸前寿司が食べられる行列必至の人気店「寿司大」や、口でほろっととろける穴子が名物の老舗「鮨文」など、わざわ...

なにわ男子の聖地11選!なにふぁむ必見のロケ地&聖地をピックアップ!

歌にダンスにドラマに…と、最近ますます人気が高まっているアイドル「なにわ男子」。 関西出身のグループですが、番組のロケや雑誌撮影で彼らが訪れた「聖地」は、関東もたくさんあります! この記事では...

東京都内の博物館おすすめ36選!定番から穴場博物館までご紹介

東京都内に数多くある博物館。 様々な知識を身に着けることのできる博物館は、新しい発見ができる貴重な空間です。 大人向けのものもあれば家族で楽しめるものもあり、一言に博物館といっても種類は様々。...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!