東京【銀座】安さが魅力の1000円ランチ! リーズナブルに銀座ランチを楽しむ
数多くの高級店が集まる銀座。 でも、ランチなら1000円前後で食べられるという店も点在しています。 並んでも食べたいハンバーグや絶品の天ぷら、おしゃれなカフェランチ、野菜たっぷりのビュッフェなど、...
更新日: 2022年8月17日
いまが旬の高級フルーツ「桃」をまるごと使ったスイーツは、インパクト大で、SNSでも大人気!
いまの季節しか食べられない、贅沢な桃スイーツが味わえる都内のお店をご紹介します。
ジューシーな桃がドカッとのったパフェやかき氷など、桃をまるごと使った豪快なスイーツに、テンションも上がりますよ。
果実園リーベルは、目黒に本店を構える人気のフルーツパーラー。
東京駅や新宿、池袋、吉祥寺、二子玉川、横浜などにもお店があるので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。今回は、渋谷ヒカリエ店に桃スイーツを求めて行ってきました。
メニューには美しいフルーツデザートやフルーツサンドが並ぶので、目移りしてしまいますが、今回は桃パフェ一択です。注文して待つことしばし、目の前に運ばれてきた「桃パフェ」のあまりのインパクトに、テンションが上がらずにはいられません!
ひと口食べると、ジューシーで爽やかな果汁が口いっぱいに広がります。そして、とにかく桃の量がスゴイ!上にまるごと1個のっているのは、おわかりいただけるかと思いますが、なかも全部桃なんですよ。
それもそのはず、1つのパフェに、なんと桃を2個半も使用しているのだとか。なので、食べ終わる頃には、桃でおなかいっぱいという、なんとも幸せな状況に。
使用される桃の種類は、時季によって変わりますが、果実園のバイヤーが産地で厳選したその時季にいちばんおいしい桃。みずみずしさとおいしさは間違いありません!都内では渋谷ヒカリエ店、東京店、新宿店、池袋ハレザ店、池袋東武店、目黒店で食べることができますよ。
桃パフェは8月いっぱいの予定なので、ぜひ早めにでかけてみてくださいね。
いつも女性客でにぎわう渋谷ヒカリエ店
■果実園リーベル 渋谷ヒカリエ店
住所:渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ6F
交通:JR渋谷駅から直結
電話:03-6803-8917
営業時間:11:00~23:00 (LO22:00)
休業日:無休(渋谷ヒカリエの休日に準じる)
>>公式HPはコチラ
フルーツサンドブームの火付け役として知られ、行列の絶えない人気のフルーツサンド専門店「ダイワ」がオープンしたのが「ダカフェ恵比寿店」。
新たに開業したホテル、プリンス スマート イン 恵比寿の1階にあり、ホテルのカフェも兼ねているので、朝はモーニングメニューを提供しています。フルーツサンドやスイーツは10時から食べられますよ。
店内に入ってすぐの冷蔵ケースには、カラフルなフルーツサンドがズラリと並び、テンションが上がりますが、今回のお目当ては、旬の桃がてんこ盛りの「桃ソフト」と「桃氷」!夏限定で味わえる、桃をまるごと使用したダイワ自慢の桃スイーツです。
まずは、「桃ソフト」をいただきました。
きれいに渦を巻いたソフトクリームはとっても濃厚。そしてソフトクリームの下には、これでもかというくらい、ジューシーな桃がぎっしり詰め込まれています。さすがダイワのカフェ!と感激してしまいます。
ソフトクリームがちょっとかためなので、席に着く前に溶けてしまうことももなさそう。まずはソフトクリームを堪能し、少し溶けてきたら、フレッシュな桃とのハーモニーを楽しめますよ。
インパクトがスゴすぎる「桃氷」3300円<写真:ダカフェ恵比寿店>
ダカフェ自慢の桃スイーツ、もうひとつは、なんとも豪快な「桃氷」です。
ドカッとのったまるごとの桃と、カットした桃、かき氷には練乳と桃の果汁たっぷりの桃ソースがかかり、これでもかというくらい桃を堪能できます。ひと皿にジューシーな桃が3個も使われているなんて、贅沢の極み!
ただし、こぼさず上手に食べるのは至難の技。ボリュームもハンパないので、シェアして食べるのがおすすめです。
おしゃれな店内席のほかテラス席もある<写真:ダカフェ恵比寿店>
■ダカフェ恵比寿店
住所:渋谷区恵比寿南3-11-25 プリンス スマート イン恵比寿 1F
交通:JR恵比寿駅西口から徒歩5分
電話:非公開
営業時間:6:30〜18:00(LO 17:30、フルーツサンドや桃ソフト、桃氷は10:00~)
休業日:無休
>>公式HPはコチラ(ダイワスーパー)
>>インスタグラムはコチラ
岡山県といえば「桃」の産地、鳥取県といえば「梨」の産地として有名ですよね。新橋駅前にある「とっとり・おかやま新橋館」は、フルーツの産地として知られる両県が手をつなぎ、ふるさとの魅力を発信しているアンテナショップ。
その2階にあるレストラン「ビストロカフェ ももてなし家」でも、旬の桃をまるごと使った贅沢な桃スイーツが味わえるんです。その名も「岡山白桃パフェ~白桃まるごと贅沢1個使い~」!
岡山白桃パフェは、「ビストロカフェ ももてなし家」で毎年恒例の人気桃スイーツで、毎年夏には必ず食べにくるというリピーターも多いのだとか。
食べやすくカットされたまるごと1個の白桃の下には、バニラアイスとヨーグルトムース、桃ジャム、桃ゼリー、桃ジュレと、岡山の白桃をとことん堪能できます。
メインの桃は、その時季にいちばんおいしい品種を使っているので、フレッシュでとってもジューシー!果汁がじゅわっと口いっぱいに広がり、至福の味わいです。岡山白桃パフェは、8月末(予定)までの期間限定なので、早めにおでかけくださいね。
2階にある「ビストロカフェ ももてなし家」<写真:とっとり・おかやま新橋館>
■とっとり・おかやま新橋館
住所:港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス1・2F
交通:JR新橋駅銀座口からすぐ
電話:03-6280-6475(ビストロカフェ ももてなし家)
営業時間:ビストロカフェ ももてなし家11:00~22:00(LO21:00)
休業日:無休(12/31~1/3を除く)
>>公式HPはコチラ
神田近江屋洋菓子店は、明治17(1884)年創業という、神田淡路町の老舗洋菓子店。
「リーズナブルだけどチープではない」というコンセプトのもと、芸術品のような洋菓子ではなく、最高の素材を使いながらも、気軽に買える日常の洋菓子を提供している人気店です。
周辺にはオフィスビルが立ち並び、大きなガラス張りの入り口は、一瞬、洋菓子屋さんとはわからない雰囲気なのですが、なかに入ると、高い天井、板張りの壁、レトロなカウンターと、なんとも昭和な雰囲気。大きなショーケースには、さまざまなケーキや焼菓子、フルーツポンチなどがズラリと並び、お客さんがひっきりなしにやってきます。
そんな神田近江屋洋菓子店で、ぜひご紹介したい桃スイーツは、その名も「もも」!写真を見ていただくとわかりますが、そのまんま桃なんです。
「もも」のなかにはカスタードクリームがたっぷり
「もも」を半分にカットすると、なかには濃厚なカスタードクリームがぎっしり。完熟してまさに食べごろの桃とカスタードクリーム、ただこれだけなのですが、ひと口食べると、桃の香りがふわっと広がり、桃の果汁とカスタードの優しい甘さが絶妙のおいしさなんです。
見ためもかわいいので、ちょっとした手みやげにも自分へのごほうびにもおすすめ。いまの季節だけの期間限定スイーツなので、早めにゲットしてくださいね。
また、桃の仕入れ状況によっては、商品がない日もあるので、Twitterや電話で確認してから行くのがおすすめです。
今年5月に全面改装した神田近江屋洋菓子店。店内には購入待ちのお客さんが並ぶ
この夏、都内で食べられる、旬の桃をまるごと使った贅沢な桃スイーツをご紹介しましたが、いかがでしたか?
インパクト大の桃パフェや、優しい味わいの桃スイーツなど、味わいもかわいさもボリュームも、大満足間違いなしです。
桃の季節は9月頃までですが、どのお店も良い桃がなくなり次第終了とのことなので、ぜひ早めにでかけて、夏ならではのスイーツを食べ比べしてみてはいかがですか?
桃の仕入れ状況によって、終了時期は異なるので、事前に電話やSNSで確認のうえ、おでかけするのがおすすめです。
【池袋】初めてでも迷わない! 待ち合わせにおすすめの最新スポット20選
【新宿】待ち合わせにおすすめの最新スポット15選!確実に会える場所を出口別に紹介
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
新宿のうまいラーメン5軒!行列上等!口福必至!新宿でラーメン食べて幸せになりたい人へ
【新宿・焼き肉】新大久保はもちろん歌舞伎町・四ツ谷まで!新宿でうまい焼き肉ならめざすはこの5店!
【東京・日帰り温泉】設備充実のスーパー銭湯からレトロな共同湯まで!毎日行きたい日帰り温泉37選!
東京の美味しいたい焼き屋さん6選 焼きたてアツアツを頬張りたい!
『すずめの戸締まり』聖地巡礼!九州~東北までおすすめのスポットをご紹介
東京都内の庭園おすすめ18選!定番から穴場庭園までご紹介
ジャニーズWESTの聖地と言えばここ!ジャス民定番の推し活スポット10選~東京編~
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!