エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) > 関東・甲信越 x 寺院(観音・不動)

関東・甲信越 x 寺院(観音・不動)

関東・甲信越のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

関東・甲信越のおすすめの寺院(観音・不動)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。木曽路の中でも最古刹で、国の重要文化財に指定されている「定勝寺」、500年以上の歴史を誇る曹洞宗の名刹で正門は室町時代建立「長泉寺」、観音様と馬祖菩薩を祀る。座禅や写経などを行っており参加できる「曹洞宗 箱根観音 福寿院」など情報満載。

  • スポット:596 件
  • 記事:146 件

関東・甲信越のおすすめエリア

関東・甲信越の新着記事

秩父【羊山公園】芝桜咲く丘へ行ってみよう!

9種類、40万株以上の芝桜で埋め尽くされる羊山公園・芝桜の丘。毎年4月中旬からゴールデンウィークの開...

日光みやげのおすすめ10選!もらって嬉しいアイテムをセレクトしました

日光みやげのオススメを厳選してご紹介します。駅前から日光山内までの道中には気になるおみやげ店がいっぱ...

埼玉【奥武蔵】トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園周辺を散策しよう!

北欧の童話の世界をテーマにした自然公園。雑木林のハイキングコースから、狭山丘陵を見渡す展望台を経て、...

関東屈指のパワースポット!秩父三社(三峯神社・秩父神社・宝登山神社)にお参りしよう

秩父神社の由来にも関係する“知知夫(ちちぶ)”は、埼玉や東京の旧国名“武蔵”より歴史が古いことをご存...

【鬼怒川温泉】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

茨城【日立】おすすめ注目スポット!見る、食べる、遊ぶ!

【伊豆高原】さわやかで心地いい高原カフェ! おすすめカフェはここ!

四季折々の豊かな自然と、さわやかな風が心地いい伊豆高原には、気になるカフェがたくさんあります。現代ア...

【伊豆】うまい!絶品!海鮮グルメをチェック!

海に囲まれた伊豆半島には、新鮮・多彩な海の幸を心ゆくまで味わえる店が多数ある。目の前に運ばれてきたと...

千葉【南房総】花畑めぐり 花いっぱいの海沿いロード

南房総の海沿いロード・房総フラワーライン沿いには花畑が点在。ドライブの合間に立ち寄って、花摘みや花グ...

【奥多摩】おすすめ日帰り温泉!

美しい緑に包まれた日帰り温泉。数はさほど多くはないが、どの施設も泉質・効能ともに確か。いずれの施設に...
もっと見る

581~600 件を表示 / 全 596 件

関東・甲信越のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

定勝寺

木曽路の中でも最古刹で、国の重要文化財に指定されている

須原宿にある名刹。檜皮葺きの山門、本堂と庫裡は、いずれも国の重要文化財に指定されている。本堂は慶長3(1598)年の建築で、廊下は歩くと音がする「うぐいす張り」になっている。

定勝寺

住所
長野県木曽郡大桑村須原831-1
交通
JR中央本線須原駅から徒歩10分
料金
大人300円、小・中学生150円 (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:00(閉門)
休業日
無休

長泉寺

500年以上の歴史を誇る曹洞宗の名刹で正門は室町時代建立

関東3ヶ寺の名刹で500年以上の歴史を誇る曹洞宗の修行道場。正門は室町時代に建てられたもの。境内にある樹齢650年のムラサキナガフジは「骨波田の藤」として知られ、埼玉県の天然記念物に指定。見ごろには、一棚1000平方メートル以上にわたり、見事に咲き誇る。

長泉寺

長泉寺

住所
埼玉県本庄市児玉町高柳901
交通
JR八高線児玉駅からタクシーで7分
料金
境内=無料/入場料(4月下旬~5月上旬)=大人300~500円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
無休

曹洞宗 箱根観音 福寿院

観音様と馬祖菩薩を祀る。座禅や写経などを行っており参加できる

観音様と馬祖菩薩を祀っており、宗派を問わず参拝できる。薬草茶の接待があり、法話と座禅、写経(約1時間)も行っている。社員研修にもおすすめ。出張も可能だ。

曹洞宗 箱根観音 福寿院
曹洞宗 箱根観音 福寿院

曹洞宗 箱根観音 福寿院

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋182
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から徒歩15分
料金
拝観=無料/法話と坐禅(予約制)=1000円/法話と写仏(予約制)=1000円/法話と写経(予約制)=1000円/悩み事相談(予約制)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:30(閉院17:00、時期により異なる)
休業日
無休

源空寺

江戸時代の著名人、伊能忠敬や谷文晁などの墓がある浄土宗の寺

明暦3(1657)年の明暦の大火で湯島から浅草に移転した浄土宗の寺。周囲には史跡も多く、伊能忠敬、高橋至時、幡随院長兵衛、谷文晁など江戸時代に活躍した人々の墓がある。

源空寺
源空寺

源空寺

住所
東京都台東区東上野6丁目19-2
交通
地下鉄稲荷町駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉門)
休業日
無休

清雲寺

北条氏に仕えた伊豆水軍土肥高谷城主富永山城之守の菩提寺

土肥高谷城城主富永家の菩提寺。本堂には日蓮聖人の一代記を描いた畳一枚程の杉板90枚の板絵を奉安。七面天女を祀り、厄除け長寿の石段、学業成就の地蔵様も安置されている。また御首題の他、富永水軍など特別な御朱印もある。

清雲寺
清雲寺

清雲寺

住所
静岡県伊豆市土肥644
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで50分、伊豆市土肥支所下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂は8:30~16:00<閉堂16:30>)
休業日
無休(葬儀・法事・行事時の本堂拝観は臨時休あり)

西生寺

日本最古のミイラを本堂右手の霊堂に安置している

日本最古のミイラ、弘智法印即身仏を本堂右手の霊堂に安置している。松尾芭蕉が『曽良随行日記』に参拝の記録を残すなど、多くの文人墨客が訪れている。

西生寺
西生寺

西生寺

住所
新潟県長岡市寺泊野積8996
交通
JR弥彦線弥彦駅からタクシーで20分
料金
即身仏拝観料=500円/ (障がい者手帳持参で100円引)
営業期間
通年(即身仏拝観は3月上旬~12月中旬)
営業時間
境内自由(即身仏拝観は9:00~15:30<閉堂>)
休業日
無休、即身仏拝観は期間中毎月28日、要問合せ(即身仏拝観は7月15日休、8月13日~15日休、10月2日休、臨時休あり)

法善護国寺

国内最大級の木造不動明王像があるお寺

南アルプス市にある真言宗の寺。平成7年に開眼した不動明王像は樹齢1000年近くというアガチスの巨木を使った物で、高さ約7m、重さ約2トン。国内の木造不動明王像では最大級。

法善護国寺

住所
山梨県南アルプス市加賀美3509
交通
JR身延線東花輪駅からタクシーで7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉門)
休業日
無休

大巌院

慶長8(1603)年に開山。境内の四面石塔は県指定有形文化財

慶長8(1603)年に開山され、本堂は明和年間に再建。境内には県の指定有形文化財である四面石塔がある。本堂内の窓にはステンドグラスの来迎図があり、幻想的な雰囲気となっている。

大巌院

大巌院

住所
千葉県館山市大網398
交通
JR内房線館山駅からJRバス関東豊房経由白浜行きで12分、青柳下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

東禅寺

初のイギリス公使館が置かれた地

安政6(1859)年、この地に日本初のイギリス公使館が置かれ、イギリス公使を襲撃する事件が二度も起こった。木々が生い茂る閑静な境内には、本堂や鐘楼、真新しい三重塔などが建つ。

東禅寺

東禅寺

住所
東京都港区高輪3丁目16-16
交通
JR東海道新幹線品川駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

浄土宗 心行寺

深川七福神の福(幸福)禄(財)寿(長命)の神像が安置

元和2(1616)年に観智国師の高僧・屋道上人の開山により京橋八丁堀に創立。寛永10(1633)年に現在の地に移った名刹。深川七福神の福禄寿として知られる。

浄土宗 心行寺

浄土宗 心行寺

住所
東京都江東区深川2丁目16-7
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

若宮八幡宮

節分祭や秋祭などの祭事も多く行われる

東京・東六郷にある八幡塚六郷神社の氏子たちが御祭神を分祀したのが始まりといわれる。仁徳天皇を祀っている神社。

若宮八幡宮

若宮八幡宮

住所
神奈川県川崎市川崎区大師駅前2丁目13-16
交通
京急大師線川崎大師駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

毘沙門天(善国寺)

神楽坂のシンボル的存在の寺

明治時代、縁日に夜店が出たのは都内ではここが始まりといわれている。正月は2回、5月と9月は各1回、毘沙門天の御開帳があり、その日のみ「ひめ小判守」が出される。

毘沙門天(善国寺)
毘沙門天(善国寺)

毘沙門天(善国寺)

住所
東京都新宿区神楽坂5丁目36
交通
JR中央線飯田橋駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00(閉門)、お守り・みくじ等の窓口は9:00~17:00
休業日
無休

飯高寺

かつての学問所の面影が残る

江戸時代設立、日蓮宗の最高学問機関。明治7(1874)年に廃檀し立正大学になるまで、多くの僧がここで学んだ。講堂など4つの建物が国の重要文化財指定で、一般公開している。

飯高寺

飯高寺

住所
千葉県匝瑳市飯高1789
交通
JR総武本線八日市場駅から市内循環バス豊和・飯高循環で20分、飯高檀林下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

国分寺薬師堂

秘仏、木造薬師如来坐像は年に一度だけ開帳される国の重要文化財

国分寺本堂の西にある堂宇で、隣接して仁王門や鐘楼がある。国分寺市重要有形文化財。本尊の木造薬師如来坐像は国の重要文化財に指定されている。毎年1回、10月10日に一般開帳される秘仏。

国分寺薬師堂

国分寺薬師堂

住所
東京都国分寺市西元町1丁目13-16
交通
JR中央線西国分寺駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(堂内の拝観は毎年10月10日のみ)
休業日
無休

大宝寺

義盛の守護神が祀られる

常陸の御家人佐竹氏の屋敷があった場所に佐竹義盛が出家し、応永6(1399)年に多福寺を建立。その後、日蓮宗に改宗され大宝寺となる。境内には大多福稲荷大明神が祀ってある。近くには佐竹氏一族の供養塔もあるので足を延ばしてみるのもよい。

大宝寺

大宝寺

住所
神奈川県鎌倉市大町3丁目6-22
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休