エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 首都圏 > 川越・所沢

川越・所沢

川越・所沢のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した川越・所沢のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。武蔵国の豪族・河越氏の館跡を公園に整備「国指定史跡 河越館跡史跡公園」、日本最大級、約5万本のラベンダーに癒されよう「千年の苑 ラベンダー園」、名栗湖でカヌーにチャレンジ「名栗カヌー工房」など情報満載。

  • スポット:481 件
  • 記事:77 件

川越・所沢の魅力・見どころ

埼玉県の中央部に位置する比企エリアは観光スポットが目白押し

埼玉県中央部に広がり、城下町・川越を中心とするエリア。江戸を守る要所として、幕府の要人が藩主となった川越は『小江戸』と呼ばれるほど繁栄した街。現在も当時の蔵造りの建物が残り、風情ある街並みとなっている。また徳川家ゆかりの川越大師喜多院をはじめとして、歴史を伝える見どころも多い。東松山を中心とする比企丘陵には今も雑木林などの自然が残っており、日本初の国営公園である「武蔵丘陵森林公園」ではこの自然を満喫できる。古代人の横穴墓群で無数の横穴が斜面に開いている「吉見百穴」や有名な「越生梅林」もぜひ訪ねたい。

川越・所沢のおすすめエリア

川越・所沢の新着記事

【埼玉】トトロの舞台を散歩しよう! 里山風景が素敵な狭山丘陵へ

埼玉県にある、狭山丘陵は、スタジオジブリの代表作『となりのトトロ』の舞台のモデルのひとつになったとい...

埼玉【奥武蔵】トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園周辺を散策しよう!

北欧の童話の世界をテーマにした自然公園。雑木林のハイキングコースから、狭山丘陵を見渡す展望台を経て、...

【奥武蔵・飯能・巾着田】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

市街地のすぐそばに、巾着田や宮沢湖、あけぼの子どもの森公園など、緑のスポットが広がる。

【埼玉】夏のおでかけスポット6選!祭りや花火大会を見に行こう

暑い埼玉の夏を活気づけるのは、やっぱり祭り!地元ならではの祭りや、大勢の人で賑わう花火大会がめじろ押...

【埼玉】冬のおでかけスポット!秩父夜祭や各地のつららを見に行こう

冬の埼玉で見逃せないのは、秩父夜祭。いわずとしれた日本三大曳山祭りのひとつで、夜空を染める花火をバッ...

川越みやげはここで買おう! 小江戸らしい和雑貨や特産品のお菓子がたくさん

旅行といえば「やっぱりおみやげは欠かせない!」という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、特産...

【ジョンソンタウン】入間市の人気急上昇スポット!

入間市の一角にあるジョンソンタウンは、アメリカ郊外の美しい街並みが広がる別世界!もともと米軍の居住地...

【巾着田&日和田山】高麗の里おすすめスポット!

奈良時代、高麗人により開拓されたという高麗の里。高麗川の流れに沿って大陸文化の面影を残す寺社を訪ね、...

【秩父・長瀞・飯能】おすすめ日帰り温泉!

ロケーションが良く、設備が充実した人気の日帰り温泉をご紹介!思い立ったら気軽に行ける日帰り湯で贅沢気...

埼玉【飯能近郊】サイボクに行こう! 温泉まである豚のテーマパーク

“食と健康のユートピア”をテーマにした、牧場グルメから温泉までそろう「豚のテーマパーク」。自社生産の...
もっと見る

361~380 件を表示 / 全 481 件

川越・所沢のおすすめスポット

国指定史跡 河越館跡史跡公園

武蔵国の豪族・河越氏の館跡を公園に整備

平安時代末から南北朝時代、武蔵国で有数の勢力を誇った武士、河越氏の館跡を整備。市民が憩う公園になっている。

国指定史跡 河越館跡史跡公園

国指定史跡 河越館跡史跡公園

住所
埼玉県川越市上戸195-1ほか
交通
東武東上線霞ケ関駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園、時期により異なる)
休業日
無休(年末年始休)

千年の苑 ラベンダー園

日本最大級、約5万本のラベンダーに癒されよう

約10種類のラベンダーが栽培されている。園内では摘み取り体験やラベンダースティック作りなどが楽しめ、特産品の販売も行なわれる。敷地は10.5ha、7万本の「日本一広いラベンダー園」を目指している。

千年の苑 ラベンダー園

住所
埼玉県比企郡嵐山町鎌形2326
交通
東武東上線武蔵嵐山駅からイーグルバスせせらぎバスセンター方面行きで10分、休養地入口下車すぐ
料金
入園料=500円/
営業期間
6月上旬~7月上旬
営業時間
9:00~16:30
休業日
期間中無休

名栗カヌー工房

名栗湖でカヌーにチャレンジ

スタッフの指導のもと、自らの手で作ったカヌーで遊べる体験施設。キット代、工房利用料などをふくめて市販価格の半額以下。気軽なレンタルカヌー体験もできる。

名栗カヌー工房
名栗カヌー工房

名栗カヌー工房

住所
埼玉県飯能市下名栗1817-9
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで39分、さわらびの湯下車、徒歩20分
料金
施設利用料=500円/キット代=108000円~/工房利用料(1日)=3500円/保管料(1日)=100円/カヌーレンタル(1艇)=2000円/カヌー保険(1名)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉店)
休業日
無休(年末年始休)

満腹ラーメン三宝

町民に親しまれてきた豚モツに辛さをプラス

地元民に愛され、常連で店内が賑わう人気店。ピリッとほどよく辛味のきいた豚モツが、麺を引き立て絶妙な味わいに。具だくさんなのも愛されるポイント。

満腹ラーメン三宝

住所
埼玉県比企郡嵐山町川島2315-7
交通
東武東上線武蔵嵐山駅から徒歩5分
料金
嵐山辛モツ焼きそば=650円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、17:00~22:00(閉店)、日曜、祝日は11:00~15:00(閉店)、17:00~21:00(閉店)
休業日
水曜、第3木曜(GW・盆時期は営業、12月31日~翌1月3日休)

箭弓ぼたん園

4月下旬から5月上旬にかけぼたんが咲き誇り、祭りも催される

箭弓稲荷神社の境内にあるぼたん園。開園は古く大正12年。4月下旬から5月上旬にかけて催されるぼたん祭りには、毎年多くの見物客で賑わう。ぼたんの他にもツツジ、フジが咲き誇る。

箭弓ぼたん園

箭弓ぼたん園

住所
埼玉県東松山市箭弓町2丁目5-14箭弓稲荷神社内
交通
東武東上線東松山駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~5月上旬
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

あじさい山公園

約3kmのあじさい街道で、5000本の花が楽しめる

公園には1万5000本のあじさいが咲き誇る。公園まで続く約3kmのあじさい街道では、歩きながら5000本の花が楽しめる。花の見頃の6月中旬から7月上旬にはあじさい祭りを開催している。

あじさい山公園

住所
埼玉県入間郡越生町麦原
交通
東武越生線・JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで15分、麦原入口下車、徒歩50分

ひびきっちん 東松山ぼたん通り店

やきとりとイタリアンがコラボした惣菜&イートインの店

東松山名物のやきとりとイタリアンがコラボレーションした料理が魅力の店。地元埼玉の食材をふんだんに使った手作りの惣菜は、添加物を極力使っておらず体に優しい。東松山駅からすぐのところにあり、テイクアウトでの利用も可能だ。

ひびきっちん 東松山ぼたん通り店

ひびきっちん 東松山ぼたん通り店

住所
埼玉県東松山市箭弓町1丁目12-9平田ビル 1階
交通
東武東上線東松山駅からすぐ
料金
鶏のトマト煮ラクレットチーズ付き=1210円/
営業期間
通年
営業時間
月~日曜・祝日・祝前日は11:30~14:30(料理L.O.14:00、ドリンクL.O.14:00)、17:00~20:00(料理L.O.19:00、ドリンクL.O.19:30)
休業日
不定休

富士見市立水子貝塚資料館

市内で発掘した貴重な出土品を多数展示。まが玉つくりも体験可

多数の遺跡がある富士見市の埋蔵文化財を学習できる資料館。市内で発掘された石器や土器など貴重な文化財を多数展示する。土・日曜はまが玉つくり、火起しなどの体験ができる(一部有料)。

富士見市立水子貝塚資料館

富士見市立水子貝塚資料館

住所
埼玉県富士見市水子2003-1水子貝塚公園内
交通
東武東上線みずほ台駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

朝霞市民まつり「彩夏祭」

7500発もの花火が朝霧市の夏の夜空を華麗に彩る

単発、スターマインをはじめとする多彩な花火を打上げる。打上げポイントが市街地にあり、花火の見た目の大きさ、体に響く音の迫力は豪快だ。

朝霞市民まつり「彩夏祭」

朝霞市民まつり「彩夏祭」

住所
埼玉県朝霞市朝霞中央公園および周辺道路
交通
東武東上線朝霞駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
8月上旬
営業時間
19:15~20:15
休業日
情報なし

小谷野果樹園

実りの季節にはブドウ狩りやいちご狩りができ、家族連れで賑わう

収穫した分だけを買取るスタイルで、ブドウ狩りが楽しめる。ブドウは20品種以上も栽培。いちごの品種はあきひめ、紅ほっぺ、かおり野など。いちごハウスはバリアフリーになっており、車いす、ベビーカーの使用可。

小谷野果樹園

小谷野果樹園

住所
埼玉県飯能市芦苅場183
交通
西武池袋線飯能駅からタクシーで15分
料金
入園料=無料/ぶどう狩り=700円~(1kg)/いちご狩り=小学生以上1500~2000円、3歳~未就学児1000~1500円、2歳以下無料/ (障がい者割引あり、要事前連絡)
営業期間
12月下旬~翌5月下旬(いちご園)、8月上旬~9月中旬(ぶどう園)
営業時間
10:00~16:00(閉園、時期により異なる)
休業日
ぶどう園は期間中無休、いちご園は期間中月曜(臨時休あり、12月31日~翌1月1日休)

三芳パーキングエリア(下り)

豊富なメニューと充実の限定東京みやげ

関越自動車道下り線にあるパーキングエリア。食事のメニューが豊富で、限定の東京土産も充実している。

三芳パーキングエリア(下り)

住所
埼玉県入間郡三芳町上富東永久保2245-1
交通
関越自動車道所沢ICから川越IC方面へ車で5km
料金
彩の黒豚焼肉丼(キッチンおはやし)=1140円/彩の国黒豚メンチカツバーガー(ベーカリー)=380円/狭山茶つつみ焼き(ショップおはやし)=583円(3個入)、1080円(6個入)、1782円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
キッチンおはやしは24時間、カフェは7:00~22:00、ベーカリーは7:00~18:00、ショップおはやしは24時間、案内所は7:00~19:00、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

Koigakubo

米粉パンの専門店

県内唯一の米粉パン専門店。日にちが経っても柔らかい米粉の食パンは、夕方には売り切れ必須。ケーキや焼きそばなども米粉で作り、もっちりした独特の食感が楽しめる。

Koigakubo
Koigakubo

Koigakubo

住所
埼玉県入間市東町1丁目2-27
交通
西武池袋線入間市駅から徒歩18分
料金
チョコクロワッサン=250円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は営業

小川町七夕まつり

特産の和紙すきの実演販売や七夕おどり、花火大会などで賑わう

特産の和紙を使った七夕飾りが美しい七夕祭り。竹飾りコンクール、手すき和紙の実演・販売のほか、七夕おどり、約2000発の花火大会など、多彩なイベントが行われる。

小川町七夕まつり
小川町七夕まつり

小川町七夕まつり

住所
埼玉県比企郡小川町市街地一円
交通
JR八高線小川町駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
7月下旬の土・日曜
営業時間
花火大会(土曜)は19:15~20:30、小川七夕おどり(日曜)は15:15~16:30、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

五十嵐酒造

奥秩父の伏流水と山田錦で酒を造る

奥秩父の伏流水と山田錦で仕込む「天覧山洗心無」(てんらんざんせんしんむ)はキレのある味わい。ラベルには、竹を愛する、竹寺の大野宜白氏の書、水墨画を使っている。

五十嵐酒造
五十嵐酒造

五十嵐酒造

住所
埼玉県飯能市川寺667-1
交通
西武池袋線飯能駅から西武バス河辺駅南口行きで3分、加治橋下車すぐ
料金
天覧山洗心無=5400円(720ml)/喜八郎=1620円(720ml)/酒ケーキ=1131円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、土・日曜、祝日は~17:00
休業日
無休

月川荘キャンプ場

美しい嵐山渓谷を間近に

嵐山渓谷に整備されたサイトの一部でオートキャンプが楽しめる。炊事棟などの場内施設は最小限だがひととおり揃い、種類豊富なバンガローの中にはログ造りのタイプがある。

月川荘キャンプ場

月川荘キャンプ場

住所
埼玉県比企郡嵐山町鎌形2627
交通
関越自動車道東松山ICから国道254号で嵐山へ。嵐山渓谷入口交差点で県道173号へ左折し、入口看板で右折して現地へ。東松山ICから6km
料金
入場料=1人300円、小学生未満無料/駐車料=普通車700円/サイト使用料=テント専用大人880円、小人(3~5歳)440円/宿泊施設=バンガロー6825~52500円/
営業期間
通年
営業時間
イン10:00、アウト10:00(日帰り利用は10:00~17:00)
休業日
無休

やきとりひびき庵 本川越駅前店

東松山名物のやきとりで一杯

東松山名物の豚肉を使うやきとりが食べられる店。ピリからのみそダレを付けるのが特徴。人気は豚のコメカミの肉を使うかしら串。

やきとりひびき庵 本川越駅前店

住所
埼玉県川越市新富町1丁目1-8第二斉藤ビル 1階
交通
西武新宿線本川越駅からすぐ

本手打ちうどん 庄司

昔懐かしい本格手打ち武蔵野うどん

5~9月には夏のすったて、11~翌3月には冬の呉汁と期間限定メニューを提供。定番の肉汁うどんも美味。不定休なので、電話やホームページで確認してから出かけよう。

本手打ちうどん 庄司

住所
埼玉県比企郡川島町上伊草743-9
交通
圏央道川島ICから国道254号を川島方面へ車で1km
料金
肉汁うどん=700円/きのこ汁うどん=700円/夏のすったて(5~9月)=900円/冬の呉汁(11~翌3月)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~14:30(閉店15:00)
休業日
不定休

平九郎茶屋

山芋のてんぷらや揚げもちも人気の手打ちそばの店

眺めのよい顔振峠にある手打ちそばの店。各種そばメニューのほかに、山芋のてんぷらや揚げもちも人気。奥武蔵の山々や富士山を眺めながら食事を楽しむことができる。

平九郎茶屋
平九郎茶屋

平九郎茶屋

住所
埼玉県飯能市長沢1562
交通
西武池袋線飯能駅からタクシーで30分
料金
山菜天ぷらそば(1~6月)=700円/山芋の天ぷら=450円/揚げもち=350円/冬期限定いのしし鍋=1200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店)、土・日曜、祝日は~18:00(閉店、時期により異なる)
休業日
無休

富士見市立難波田城公園

地元の豪族の歴史を知る

富士見市を本拠に活躍した豪族、難波田氏の城館跡。中世から現代までの資料を展示している資料館や古民家を移築復元した「古民家ゾーン」など、富士見市の昔の暮らしの様子が分かる。

富士見市立難波田城公園
富士見市立難波田城公園

富士見市立難波田城公園

住所
埼玉県富士見市下南畑568-1
交通
東武東上線志木駅から東武バスららぽーと富士見行きで14分、興禅寺入口下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園、時期により異なる)、資料館・古民家は~17:00(閉館)
休業日
無休、資料館・古民家は月曜、祝日の場合は振替休あり(12月29日~翌1月3日休)

智光山公園キャンプ場

市街地にあり買い出しに便利で気軽にキャンプが楽しめる

都市公園内のキャンプ場。市街地にあるので買い出しにも便利。レンタルはハンモック(有料)のみ、直火はかまど・キャンプファイヤーサークルのみで可能。また、利用の際には予約が必要。敷地内にはこども動物園などがある。

智光山公園キャンプ場

住所
埼玉県狭山市柏原612-1
交通
圏央道狭山日高ICから県道397号で智光山公園方面へ。智光山公園入口交差点で一般道へ左折して現地へ。狭山日高ICから2km
料金
サイト使用料=テント専用1区画4500円(3000円)、オート1区画6000円(4000円)、犬同伴サイト7500円(5000円)、ソロサイト3000円(2000円)/宿泊施設=宿泊棟4人用7500円(5000円)、8人用9000円(6000円)※()内市内使用者料金/ (市内使用者は狭山市在住・在勤・在学、所沢市・入間市・飯能市・日高市在住(要確認))
営業期間
通年
営業時間
イン11:00~14:00、アウト10:00
休業日
第1・3月曜、祝日の場合は翌日休(要確認)(年末年始休)

ジャンルで絞り込む