エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 関東・甲信越 x 見どころ・体験 > 信州・清里 x 見どころ・体験

信州・清里 x 見どころ・体験

信州・清里のおすすめの見どころ・体験スポット

信州・清里のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。江戸時代の風情のなか買い物や食事を楽しもう「福島宿」、独特な存在感の石仏「万治の石仏」、7色に変化をする紅葉スポットの大カエデ「大峰高原七色大カエデ」など情報満載。

  • スポット:557 件
  • 記事:112 件

信州・清里のおすすめエリア

信州・清里の新着記事

新潟【妙高高原】ハイキングへ行こう!天空の楽園散歩!

新緑から紅葉まで、季節ごとに美しい表情を見せてくれる妙高高原。さわやかな空気の中で雄大な景色を見なが...

松本のおすすめ観光スポットナビ 城下町をお散歩でめぐってみよう

城下町として発展した松本。松本観光のおすすめは、国宝松本城からスタートして、史跡をめぐり、縄手通りな...

信州高山温泉郷の日帰り温泉に行こう!秘湯ムード漂う8つのいで湯

信州高山温泉郷は三方を山々に囲まれた地域。8つのいで湯をつなぐ松川渓谷は新緑に輝く季節、燃え立つよう...

戸隠蕎麦の人気ランキング5!信州を代表するそばの里で「ぼっち盛り」を堪能しよう

戸隠神社の参拝者への振る舞い料理として、受け継がれてきた戸隠そばは信州グルメの代表格。戸隠で人気の5...

【山梨】日帰り温泉♪パノラマビューの開放感がたまらない!

山梨には、眺望自慢や泉質自慢の湯がたくさん!そのなかでもおすすめの日帰り温泉をご紹介します。

戸隠観光で押さえておきたい4つのポイント! 天岩戸神話が息づく里へ

長野県の戸隠といえば、そばや忍者を思い浮かべる方も多いのでは。峻険な岩稜が連なる戸隠山の南麓に広がる...

【長野】森林ヨガ&川遊びでリフレッシュ!1泊2日の旅行プラン

北信エリアの1泊2日のおすすめ旅行プランです。自然のなかでアクティブに過ごしたり、温泉街でくつろぎの...

軽井沢のカフェ テラス席でティータイムが楽しめるおすすめ5選

まばゆい緑に木漏れ日が射し、小鳥のさえずりが聞こえてくる。軽井沢には、優しい森の風を間近に感じること...

【長野おすすめ旅行プラン】観光列車「ろくもん」で行くグルメ旅!

車窓を流れる北信濃の田園風景とともにいただく信州の恵み。中軽井沢で過ごすリゾートなひと時。軽井沢を起...

清里・八ヶ岳周辺の観光・グルメ・ショッピングスポット

清里と八ヶ岳は、南アルプスが望める人気のリゾート地。美術館や牧場など、自然と融合した観光スポットが多...
もっと見る

121~140 件を表示 / 全 557 件

信州・清里のおすすめの見どころ・体験スポット

福島宿

江戸時代の風情のなか買い物や食事を楽しもう

江戸時代の関所跡、木曽福島。興禅寺や山村代官屋敷、福島関所などの史跡では、宝物や歴史資料展示をリニューアル。きそふくしま温泉の足湯や旧家を改装したレストランもある。

福島宿
福島宿

福島宿

住所
長野県木曽郡木曽町福島
交通
JR中央本線木曽福島駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

万治の石仏

独特な存在感の石仏

諏訪大社下社春宮近くに鎮座する、万治の石仏。像には万治3(1660)年と刻まれている。岡本太郎氏らに絶賛されたことから知られるようになった。

万治の石仏
万治の石仏

万治の石仏

住所
長野県諏訪郡下諏訪町東山田諏訪大社春宮付近
交通
JR中央本線下諏訪駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大峰高原七色大カエデ

7色に変化をする紅葉スポットの大カエデ

標高約1000mの大峰高原入口にどっしりと立つ大樹がある。これは、高さ12m樹齢250年を越えるカエデで、10月中旬から徐々に色づきはじめ、11月上旬まで7色に変化することから「七色大カエデ」と呼ばれている。毎年紅葉シーズンには、このカエデを一目見ようと多くの人が訪れる。周辺の大峰高原白樺の森散策道からは、北アルプスの山並を望むことができる。

大峰高原七色大カエデ
大峰高原七色大カエデ

大峰高原七色大カエデ

住所
長野県北安曇郡池田町大峰高原
交通
JR大糸線信濃松川駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
10月中旬~11月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

北向観音堂

善光寺と御利益一体の厄除け観音

天長2(825)年創建の厄除け観音。北向きに建つ珍しい観音堂で、南向きの善光寺と両方参拝するといっそうご利益があるとされる。参拝後は、参道でおみやげを選ぶのも楽しい。

北向観音堂
北向観音堂

北向観音堂

住所
長野県上田市別所温泉1666
交通
上田電鉄別所線別所温泉駅から徒歩10分
料金
参拝料=無料/縁結びのお守り=600円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休

木曽の棧

木曽川沿いの中間に架けられた棧

中山道一の難所といわれた木曽川沿いの中間に架けられた棧道。「木曽の棧」は日本三奇橋の一つである。対岸には松尾芭蕉、正岡子規、種田山頭火が詠んだ句碑がある。

木曽の棧
木曽の棧

木曽の棧

住所
長野県木曽郡上松町北上条
交通
JR中央本線上松駅からタクシーで6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

城泉山観音寺

ご本尊の御恵観音菩薩と善光寺如来三尊のご分身が祀られている

戸倉上山田温泉が一望できる城山史跡公園の入口にあり、桜の名所としても知られる善光寺大本願別院、城泉山観音寺。御本尊の御恵観音菩薩と善光寺三尊如来の御分身が祀られている。

城泉山観音寺

住所
長野県千曲市上山田3510-7
交通
しなの鉄道戸倉駅からタクシーで10分

軽井沢白樺高原教会

外国人牧師のもとロマンティックな高原リゾートで挙式ができる

十字架を頂く真っ白なチャペルは、ロマンティックで清潔な雰囲気。専任の外国人牧師のもとで挙げる結婚式は、アットホームな空気に包まれる。演出も多彩。

軽井沢白樺高原教会

軽井沢白樺高原教会

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277ホテルグリーンプラザ軽井沢
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス軽井沢駅行きで11分、プリンスランド下車、徒歩15分(JR北陸新幹線軽井沢駅から送迎あり、予約制)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
無休(冬期は臨時休あり)

八ヶ岳アウトドア・アクティヴィティーズ

八ヶ岳山麓を満喫するアウトドアツアー

一年を通して、多彩な体験プログラムやイベントを開催。八ヶ岳や清里の自然を存分に感じながら、カヤックやガイドウォーク、セグウェイ、ハイキングなどが楽しめる。子どもも参加できるプログラムも多いのも良い。

八ヶ岳アウトドア・アクティヴィティーズ

住所
山梨県北杜市高根町清里3545萌木の村内ほか(集合場所)
交通
JR小海線清里駅から徒歩15分
料金
山カヤック=大人5000円、小学生3000円/季節のガイドウォーク=大人2000円~、小学生1500円~/セグウェイパークライド=16歳以上6000円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30
休業日
水・木曜、7月中旬~8月は無休、11~翌6月は火~木曜

斑尾高原沼の原湿原

春先に咲く白いミズバショウと黄色いリュウキンカは見事な競演

かれんな花を咲かせる湿生植物が群生する沼の原湿原。特に春先に咲く白いミズバショウと黄色いリュウキンカの競演は見事。木道が整備され、散策も楽しめる。

斑尾高原沼の原湿原

斑尾高原沼の原湿原

住所
新潟県妙高市樽本
交通
JR北陸新幹線飯山駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

松原諏方神社

重文「野ざらしの鐘」がある

松原湖から遊歩道を歩いて約5分の場所に建つ古社。国の重要文化財に指定されている梵鐘「野ざらしの鐘」があり、屋内に設置すると火事になると伝えられている。

松原諏方神社

松原諏方神社

住所
長野県南佐久郡小海町豊里4283-1
交通
JR小海線小海駅から町営バス松原湖行きで15分、湖水入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
水曜

佐久市野沢ぴんころ地蔵

健康・長寿のシンボル

長寿の里として知られる佐久市の成田山山門に、平成15(2003)年に建立された長寿地蔵尊。ぴんぴんと長生きし、楽に大往生することを願ったもので、さまざまなグッズも販売。

佐久市野沢ぴんころ地蔵
佐久市野沢ぴんころ地蔵

佐久市野沢ぴんころ地蔵

住所
長野県佐久市原467
交通
JR小海線中込駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

松井農園

リンゴ狩り、ブルーベリー狩りなどが楽しめる

浅間山麓の高原に位置する広大な観光農園。リンゴ狩りの他、ブルーベリー狩り、釣り、バーべキューなどが楽しめる。リンゴやブルーベリーのソフトクリームも人気だ。

松井農園

松井農園

住所
長野県小諸市松井甲4385
交通
しなの鉄道小諸駅からタクシーで10分
料金
りんご狩り(8月中旬~12月上旬、入園料+食べ放題)=800円/ブルーベリー狩り(7月上旬~8月中旬、入園料+食べ放題)=800円/バーベキュー=1620円~(定食1人前)/鱒釣り=1800円(4匹まで)/エサ(ブドウムシ)=350円/ふじりんごソフト・ブルーベリーソフト=各450円/
営業期間
4~12月
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
期間中無休

白樺湖スカイウェイパラグライダースクール

白樺湖周辺でタンデムフライト楽しむ

白樺湖周辺でタンデムフライト楽しむことができる。初心者にも安心な体験コースやライセンスを取得すれば白樺の自然を満喫しながら大空を自由に飛ぶことができる。

白樺湖スカイウェイパラグライダースクール

住所
長野県茅野市北山3419
交通
中央自動車道諏訪ICから国道152号を白樺湖方面へ車で15km
料金
半日チェレンジ体験=6800円/タンデムフライト=10000円/保険料=1000円/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
9:00~16:00(終了)
休業日
期間中不定休

神田の大イトザクラ

樹齢約400年の小淵沢の巨木

県内でもまれに見る巨木で、樹高約9m、幹囲約8m、枝張り20m余り、樹齢約400年のエドヒガンザクラの変種。地元では「花が一斉に開くときは豊年」といい伝えられている。1959(昭和34)年、山梨県の天然記念物に指定された。現在は樹を保護するために、風除のネットを設置している。

神田の大イトザクラ

神田の大イトザクラ

住所
山梨県北杜市小淵沢町松向2767
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

鎌原観音堂

浅間山大噴火の歴史を今に伝える観音堂

天明3(1783)年の浅間山大噴火の時、鎌原村では477人が命を落としたが、生き残った93人のほとんどが観音堂境内に逃げ込んで助かった。以来、厄除け観音として信仰が厚い。

鎌原観音堂
鎌原観音堂

鎌原観音堂

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原492
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス軽井沢駅行きで4分、鎌原観音堂前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

貞祥寺

三重塔が建つ曹洞宗の古刹

杉の大木に囲まれた佐久平を代表する名刹。曹洞宗の七堂伽藍を備えた寺院で禅道場として海外にも知られ、境内には島崎藤村の旧宅が移築されている。

貞祥寺

住所
長野県佐久市前山1380-3
交通
JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで30分

大泉町そば打ち体験館

地元の人がやさしく指導してくれる

そばどころとして名高い大泉産のそば粉を用いてそば打ち体験できる。八ヶ岳の清水を使うため、味も香りも格別のそばが楽しめる。体験は1人から参加可能。できあがるそばの量は4人前ほど。

大泉町そば打ち体験館
大泉町そば打ち体験館

大泉町そば打ち体験館

住所
山梨県北杜市大泉町谷戸1990
交通
JR中央本線長坂駅から北杜市民バス大開上行きで15分、泉温泉下車すぐ
料金
そば400g(4人前)=4000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00(閉館16:00)
休業日
水曜(1月1日休)

富士見パノラマリゾート ゴンドラリフト

ゴンドラに乗ってパノラマ展望を楽しもう

山頂駅には入笠すずらん山野草公園があり、春から夏にかけて美しい花々が咲き誇る。また、八ヶ岳展望台からは八ヶ岳や南アルプス、富士山まで望むことができる。

富士見パノラマリゾート ゴンドラリフト

富士見パノラマリゾート ゴンドラリフト

住所
長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703
交通
JR中央本線富士見駅からタクシーで10分(無料バス運行日あり)
料金
往復=大人1650円、小学生800円/ (身体障がい者は本人と同伴者1名ゴンドラ往復1250円)
営業期間
4月下旬~11月上旬、12月上旬~翌4月上旬
営業時間
8:30(上り始発)~16:30(下り終発、時期により異なる)
休業日
期間中無休

牛方宿

昔、塩などを運搬した「塩の道」の歴史を語る建物

昔、荷をつけた牛方と牛が同じ屋根の下で疲れをいやしたという宿。前山百体観音から15分ほど歩いた場所にある。どっしりとした構えの茅葺きの建物は、内部の見学をすることができる。

牛方宿
牛方宿

牛方宿

住所
長野県北安曇郡小谷村千国乙840-1
交通
JR大糸線南小谷駅からタクシーで15分
料金
大人300円、小・中学生100円 (15名以上の団体は大人240円、小・中学生80円、障がい者100円)
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
期間中火曜

ジャンルで絞り込む