【長野】白駒池周辺で「コケの回廊」ハイキング 雫が滴るもののけの森を歩く
せっかくのお休みなのに雨模様……。天気が微妙だと、お出かけの計画が立てづらいですよね。梅雨時期ももうすぐやってきますし、ここは雨を味方につけて楽しんでしまいましょう!雨の時こそオススメしたいのが、鬱蒼...
長野・志賀高原・妙高
長野・志賀高原・妙高の魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
長野市を中心とする長野県北部のエリア。長野は1400年の歴史を誇る善光寺の門前町。近郊には、忍者の里・戸隠や真田家の城下町・松代がある。志賀高原は日本最大級のスキーリゾートで、夏には点在する湖の湖畔に高山植物が咲き乱れる。栗の里・小布施では葛飾北斎の浮世絵も見ものだ。また外湯巡りが楽しい野沢温泉、猿の温泉として知られる地獄谷温泉がある湯田中・渋温泉郷、松川渓谷に沿って秘湯の雰囲気を残す宿が並ぶ信州高山温泉郷、巨大な露天風呂がある赤倉温泉など、数多くの温泉地も点在する。
約1400年前に創建された大寺院。境内は山門や経蔵などの重要文化財や、檜皮葺(ひわだぶき)の鐘楼など見どころが満載だ。宗派、宗教を問わず、全国各地から年間約600万人の参拝者が訪れる。
ロープウェイで標高1770mまで上がると、急斜面に建てられたテラスがある。条件が合えば雲海が広がり、幻想的な風景に出会える。隣接のSORA terrace cafeではオリジナルメニューを用意。
宝光社、奥社と併せて戸隠神社の中心的存在。おみくじは年齢を告げると、神職が祝詞を唱えて引いてくれる。神秘的な雰囲気の境内には、樹齢900年の三本杉もある。
峻険な戸隠連峰に包まれるように建つ、戸隠神社の本社。岩戸の扉を投げ隠したという御祭神の天あめの手た力雄命は、高天原一の力の神。周囲の森は伐採を禁じられたために、原生林のまま豊かな森になっている。
明治創業の栗菓子の老舗で、日本料理の食事処を併設。地元の旬の食材をいかした和のコース料理が月替わりで供される。抹茶と季節の生栗菓子のセットで喫茶としても利用できる。
せっかくのお休みなのに雨模様……。天気が微妙だと、お出かけの計画が立てづらいですよね。梅雨時期ももうすぐやってきますし、ここは雨を味方につけて楽しんでしまいましょう!雨の時こそオススメしたいのが、鬱蒼...
本州の中央部に位置し、魅力あふれる観光スポットを数多く有する長野県。上高地をはじめとする雄大な自然、野沢や別所といった温泉地、善光寺や松本城に代表される国宝、軽井沢や清里の高原リゾートなど、ありとあら...
長野県北部の奥地、新潟県との県境にほど近い場所にある野沢温泉村。深い森と谷に囲まれ、豪雪地帯としても知られるこの村は、そこかしこに湯気立ち上る、古くからの温泉街でもあります。冬はスキー客でにぎわう野沢...
日本海の魚介を生かした割烹旅館や効能豊かな温泉旅館、スタイリッシュでおしゃれな宿…。新潟には泊まってみたい素敵な宿がいっぱい。
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください