エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他名所 > 中国・四国 x その他名所 > 山陽・瀬戸内 x その他名所

山陽・瀬戸内 x その他名所

山陽・瀬戸内のおすすめのその他名所スポット

山陽・瀬戸内のおすすめのその他名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。目の前で見られる本物の潜水艦は圧巻「アレイからすこじま」、「宇野のチヌ」、「宮島口旅客ターミナル」など情報満載。

  • スポット:31 件
  • 記事:5 件

山陽・瀬戸内のおすすめエリア

山陽・瀬戸内の新着記事

山口 宇部のおすすめの観光・グルメスポット

山口県の宇部は、周防灘に面し、公園や夕景スポットが点在しています。石灰石鉱山がある産業地帯では、観光...

【愛媛】四国八十八礼所 26霊場

遍路も折り返しとなる愛媛県の八十八箇所巡り。市街地を抜けるとおだやかな瀬戸内海沿いを通り、再び山あい...

広島のうさぎ島「大久野島」へ!行き方や島の見どころをご紹介

たくさんのうさぎが暮らす大久野島。広島県竹原市の忠海港からフェリーで約15分の場所にあります。小さな...

岡山・倉敷から【瀬戸大橋ドライブ】見どころ満載のシーサイドエリア

倉敷市街から約30㎞南にある児島・鷲羽山周辺は、見どころが点在する岡山屈指のシーサイドエリア。瀬戸大...

岡山を代表する観光スポット【倉敷美観地区】の基本情報

白壁の町家に柳並木が調和した景観が美しい町並みは江戸時代の日本をそのまま切り取ったかのよう。サクッと...

広島【呉】海軍ゆかりの港町の基本情報をチェック!

【日本一の海軍工廠の町とうたわれた港町】県下第3の都市の呉は、かつて戦艦「大和」が建造され、日本一の...

【岡山】フルーツパフェを食べよう!旬のフルーツをデザートで♪

フルーツ王国岡山が誇る、旬の果実をふんだんにあしらったゴージャスなパフェ。晴れの国と呼ばれる岡山なら...

広島平和記念資料館 平和記念公園のメイン施設で平和の尊さを学ぼう

広島平和記念資料館は本館と東館からなる資料館で、被爆者の遺品や被爆の惨状を示す貴重な資料を展示してい...

【しまなみ海道ランチ】島食材たっぷりのメニューが自慢の店へ

しまなみ海道ランチは、瀬戸内海で獲れた新鮮魚介の丼や鯛料理など、海鮮がマスト!刺身から魚介鍋、多国籍...

岡山【倉敷】地元グルメ&民芸品土産はこれがおすすめ!

地元で愛される銘菓や地酒などのグルメ、手仕事で代々受け継がれる伝統工芸品は旅のおみやげにぴったり!自...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 31 件

山陽・瀬戸内のおすすめのその他名所スポット

アレイからすこじま

目の前で見られる本物の潜水艦は圧巻

世界的にも珍しく、潜水艦や護衛艦を間近で見られる公園。周辺には旧呉海軍工廠のレンガ建造物が並び、かつて呉が海軍の本拠地だったことを偲ばせる。戦後もしばらく稼働していた、旧魚雷積載用クレーンもある。

アレイからすこじま
アレイからすこじま

アレイからすこじま

住所
広島県呉市昭和町
交通
JR呉線呉駅から広電バス呉倉橋島線または阿賀音頭の瀬戸線で10分、潜水隊前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

レモン谷

美しく広がるレモン畑を眺める

多々羅大橋のたもとに広がるレモン畑は、「レモンの島」を象徴する風景。レモン谷の中を通るサイクリングロードからは10月頃にはグリーンのレモン、5月頃には珍しいレモンの花と香りが楽しめる。

レモン谷

レモン谷

住所
広島県尾道市瀬戸田町垂水
交通
瀬戸内しまなみ海道生口島南ICから国道317号を瀬戸田町方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

温泉舎

湧き上がる温泉を見学しよう

湯田温泉の源泉そのものを楽しめる施設。地下500mから源泉を汲み上げる様子を見ることができる覗き窓があり、ほかに飲泉場、湯けむりを体感できる湯の川などもある。

温泉舎
温泉舎

温泉舎

住所
山口県山口市湯田温泉4丁目4
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

周南コンビナート

コンビナートの夜景に「人間の営みの眩さ」を感じる

街と工場が近い周南市は、日が暮れ始めると工場地帯や民家に明かりが灯り、コンビナートと市街地の夜景が煌めきを見せる。日没間近の空とのグラデーションや煙突から流れる煙など息を飲むような美しさが魅力。

周南コンビナート

住所
山口県周南市渚町ほか
交通
山陽自動車道徳山東ICから国道2号、一般道、県道347号を遠石方面へ車で4km

水島コンビナート夜景

宝石のような倉敷の夜景スポット

瀬戸内海に面した広大な敷地に、200を超える事業所が林立する水島コンビナート。おすすめ観賞スポットは、県道393号(旧鷲羽山スカイライン)の水島展望台。

水島コンビナート夜景

住所
岡山県倉敷市水島川崎通1丁目ほか
交通
瀬戸中央自動車道水島ICから県道62号、国道430号を水島方面へ車で9km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

宇野港

瀬戸内国際芸術祭の海の玄関口

直島や豊島、小豆島といった瀬戸内の島々や、香川県高松港への海の玄関口。港周辺にはアートスポットが点在し、オシャレなカフェやホテルも増え、注目のエリアとなっている。

宇野港

住所
岡山県玉野市築港1丁目ほか
交通
JR宇野線宇野駅から徒歩3分

広島市環境局中工場

谷口吉生氏が手がけたごみ焼却施設

最新の技術を導入した谷口吉生氏設計のごみ焼却施設。館内はガラス張りで、エコリアムというガラス通路から無料で見学できる。

広島市環境局中工場

住所
広島県広島市中区南吉島1丁目5-1
交通
JR広島駅から広島バス吉島営業所行きで40分、南吉島下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
無休

宮島桟橋旅客ターミナル

宮島の玄関口

パンフレットや島内MAPが置いてある観光案内所をはじめ、売店やコインロッカー、トイレが整う。土・日曜、祝日限定で開催される宮島公認ガイドツアーの集合場所も兼ねている。

宮島桟橋旅客ターミナル

住所
広島県廿日市市宮島町
交通
宮島桟橋からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
5:45~23:00
休業日
無休

錦帯橋の鵜飼

約370年の歴史をもつ夏の風物詩

鮎の解禁とともに行われる、錦川の夏の風物詩。古式ゆかしい衣装を身につけた鵜匠が、巧みな手縄さばきで鵜をあやつる伝統漁法を、屋形船からじっくり見物できる。

錦帯橋の鵜飼

錦帯橋の鵜飼

住所
山口県岩国市岩国
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車すぐ
料金
屋形船乗船料=大人2000円、小人1000円/
営業期間
6~9月上旬
営業時間
19:00~21:00(要予約)
休業日
期間中無休(増水時休)

終点の先へ

自転車に鉄くずを溶接し、アートな自転車に再生。レンタルが可能。

終点の先へ

住所
岡山県玉野市築港1丁目
交通
JR宇野線宇野駅からすぐ

苫田ダム

奥津湖をつくり上げた壮大なコンクリートダム

吉井川の上流にあり、国内でも貴重なラビリンス(ジグザグ)型自由越流頂構造を採用したダム。敷地内には資料室や、ダム内部を見学できる堤体見学室がある。ダムカード配布あり。

苫田ダム

住所
岡山県苫田郡鏡野町久田下原1592-4苫田ダム管理所
交通
中国自動車道院庄ICから国道179号を奥津湖方面へ車で10km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由、資料室、堤体見学室は8:30~17:00(閉室)
休業日
無休

吉備路風土記の丘

吉備文化発祥の地

総社市南部の備中国分寺五重塔を中心に広がる一帯。古墳、古代遺跡など、吉備国の歴史と繁栄を物語る史跡が数多く点在している。自転車道が設けられている。

吉備路風土記の丘

吉備路風土記の丘

住所
岡山県総社市上林
交通
JR伯備線総社駅からタクシーで12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

新白島駅

アーチ状の屋根に丸い天窓があしらわれたユニークな建築

アストラムラインの愛称で親しまれる電車の駅。JR山陽本線新白島駅との乗り換えができる。天窓からは外の光が差しこむ。

新白島駅

住所
広島県広島市中区西白島町
交通
アストラムライン新白島駅構内