エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 九州・沖縄 > 鹿児島・宮崎

鹿児島・宮崎

鹿児島・宮崎のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した鹿児島・宮崎のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。自然の中で食べる弁当は美味「あさひ弁当」、自然がつくりあげた芸術品「ウジジ浜」、繁華街にも近く、部屋から海が一望できる好ロケーションホテル「シティホテル奄美」など情報満載。

  • スポット:2,398 件
  • 記事:205 件

鹿児島・宮崎の魅力・見どころ

今も火山が噴煙を上げ、天孫降臨の神話が残る歴史の地

天孫降臨の神話が残る九州南部。火山が連なり、桜島や霧島は今も噴煙を上げる。鹿児島は名君の下、維新の志士を輩出した地で、街には当時の遺構が点在する。薩摩半島には砂むし温泉で知られる指宿や、特攻隊の基地があった知覧がある。霧島には神話ゆかりの霧島神宮が鎮座し、妙見温泉などの温泉が湧く。宮崎はチキン南蛮などのご当地グルメが魅力。日南海岸のフェニックスが生い茂る道のドライブは爽快だ。神話の里・高千穂の険しい高千穂峡の景観と夜神楽は必見。薩南諸島には手つかずの自然が残る、世界遺産の屋久島や奄美大島などがある。

鹿児島・宮崎のおすすめエリア

鹿児島・宮崎の新着記事

鹿児島【指宿】おすすめ温泉宿

名物の砂むし温泉が体験できる宿、リゾートふうの風呂をもつ宿など多彩。近海の魚介や郷土料理を盛り込んだ...

奄美大島でカフェに行くなら絶景が魅力のお店で景色もいっしょに味わいましょ♪

おいしいメニューにプラスして、絶景が魅力の奄美大島のカフェをセレクト。太陽に輝く奄美ブルーの海を眺め...

宮崎【プロ野球キャンプ】情報 お気に入り選手を間近で見よう!

宮崎は、多数のプロ野球球団が春季キャンプを行うことで有名だ。スタープレーヤーたちの練習風景が間近に見...

【猫に会える店】北海道から九州まで!看板猫が活躍するお店をご紹介

かわいいにゃんずが旅先に待っていてくれたら、そこは幸せなもふもふ天国。温泉宿や神社にお寺、カフェに食...

高千穂・あまてらす鉄道 グランド・スーパーカートに乗ろう!

廃線になった高千穂鉄道の線路を活用した観光用スーパーカート高千穂峡や夜神楽で有名な高千穂で、近年、人...

鹿児島【西郷どん】ゆかりのスポットめぐり

鹿児島市内に点在する西郷隆盛ゆかりのスポットを車でひとめぐり。定番スポットはもちろん、知る人ぞ知るス...

宮崎旅行1泊2日モデルプラン! 高千穂から宮崎タウンの王道観光

天孫降臨神話が息づく高千穂やコバルトブルーの海が美しい願いが叶うクルスの海など、多彩な魅力をもつ宮崎...

宮崎にはいつ行く?旬の情報やイベントをチェック!

その時期もっとも見ごろ&食べごろの宮崎の旬の情報から祭りやイベントにいたるまで、でかける前に...

鹿児島ラーメン 人気&行列の7店!鹿児島タウンで行くべきはココ!

ラーメンの激戦区といわれる鹿児島タウン。ランチタイムや休日には行列ができることがある、鹿児島ラーメン...

【奄美大島】ナイトツアー!夜行性の動物たちに出会える!

国の特別天然記念物・アマミノクロウサギをはじめとした夜行性の動物たちを観察するなら、ガイドとともに夜...
もっと見る

2,241~2,260 件を表示 / 全 2,398 件

鹿児島・宮崎のおすすめスポット

あさひ弁当

自然の中で食べる弁当は美味

予約制で登山用の弁当を販売するショップ。前日の夜9時までに予約すれば、当日の朝4時から希望の時間に受け取ることができる。

あさひ弁当
あさひ弁当

あさひ弁当

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2353-320
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで40分、安房下車、タクシーで5分
料金
おにぎり弁当=520円/幕の内弁当=620円/竹皮包弁当=470円/
営業期間
通年
営業時間
予約制(受付は前日の~21:00)
休業日
無休

ウジジ浜

自然がつくりあげた芸術品

海岸線に傘のような奇岩がいくつも切り立つ景勝地。長い年月にわたって石灰質の岩が海水の化学物質によって浸食されたもので、まるで人工物のようなふしぎな光景。

ウジジ浜

ウジジ浜

住所
鹿児島県大島郡知名町芦清良
交通
えらぶゆりの島空港から沖永良部バス知名行きで40分、芦清良下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

シティホテル奄美

繁華街にも近く、部屋から海が一望できる好ロケーションホテル

名瀬地区にあるシティホテル。やさしい色合いで統一された客室は、名瀬港を一望する好ロケーション。朝食は和食か洋食が選べ、夕食は飲食店が連なる繁華街へ出かけたい。

シティホテル奄美

シティホテル奄美

住所
鹿児島県奄美市名瀬入舟町3-1
交通
ウエストコート前バス停からすぐ
料金
シングル=3990円~/ツイン=8925円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

ラグゼ 一ツ葉

ゆっくりと休暇を楽しむのに最適

フェニックス・シーガイア・リゾート内にあるコンドミニアム。日向灘を一望する12階建てで、全室キッチンが付く。2階にはフィットネススタジオとプールを設けた「フィットネス一ツ葉」がある。

ラグゼ 一ツ葉
ラグゼ 一ツ葉

ラグゼ 一ツ葉

住所
宮崎県宮崎市山崎町浜山
交通
JR宮崎駅から宮崎交通シェラトングランデ行きバスで25分、終点下車、シャトルバスに乗り換えて10分、ラグゼ一ツ葉下車すぐ
料金
1泊朝食付(5名1室利用時)=5800円~/1泊朝食付(2名1室利用時)=10700円~/フィットネス一ツ葉(ビジター1回利用)=大人1620円、15歳以下810円/フィットネス一ツ葉(ホテル宿泊者)=大人1080円、15歳以下540円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト12:00
休業日
無休、フィットネス一ツ葉は火曜

十五夜ソラヨイ

月明かりの下で行われる神秘的な伝統行事

五穀豊穣を祈って行われる知覧の伝統行事。月明かりのもと、「ソーラヨイ、ソーラヨイ」の掛け声と共に輪になって舞い踊り、勇ましく四股をふむ。

十五夜ソラヨイ

十五夜ソラヨイ

住所
鹿児島県南九州市知覧町中福良・打出口・上之町・迫瀬戸山・瀬世向・浮辺
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間14分、中郡下車、クシーで10分(中福良小学校)
料金
要問合せ
営業期間
旧暦8月15日
営業時間
19:00~21:00
休業日
情報なし

八戸観音滝

水の里、日之影を象徴する名所

県道237号から200mほど山間に入ったところにある滝。滝の左岸にある洞窟には、文政6(1823)年に昌竜寺の十世法田長昌住職が奉安した聖観音菩薩像を含む3体の観音像を祀っている。

八戸観音滝

八戸観音滝

住所
宮崎県西臼杵郡日之影町七折八戸
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通旧道経由高千穂バスセンター行きバスで53分、八戸診療所前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

観音堂

宝島のイマキラ岳麓の鍾乳洞。海賊が金銀財宝を隠したとされる

宝島のイマキラ岳麓の鍾乳洞。宝島は海賊が金銀財宝を隠したとされ、古い記録に「海賊のすみかにふさわしい地下の宮殿がある」とある。観音堂が財宝の隠し場所といわれる。

観音堂

観音堂

住所
鹿児島県鹿児島郡十島村宝島大問
交通
宝島港から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ヨロン島ビレッジ

東シナ海を一望できる小高い丘の上に建つ

品覇海岸の近くにあるリゾートホテル&ペンション。モズクを使った海の幸コース、長寿食、鶏飯などの郷土料理が味わえる。周辺は木工や陶芸ができる自然体験村。

ヨロン島ビレッジ
ヨロン島ビレッジ

ヨロン島ビレッジ

住所
鹿児島県大島郡与論町茶花2904-6
交通
役場前バス停から南陸運バス北回りで4分、品覇下車、徒歩8分
料金
1泊朝食付=7000円~、5000円~(ペンション)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

屋久島マリンサービス YMS

少人数制で安全第一のスノーケリングやダイビング

初心者も安心して参加できる完全少人数制で、安全を第一に重視したツアーオペレーター。スクータースノーケリングやスキンダイビングなど、さらに一歩進むマリンプログラムもある。ファミリーでの参加もOK。

屋久島マリンサービス YMS
屋久島マリンサービス YMS

屋久島マリンサービス YMS

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田913-53
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通空港方面行きバスで19分、小瀬田下車、徒歩8分
料金
スノーケリング半日=7000円/スクータースノーケリング半日=9500円/体験ダイビング半日=11000円/ケアファンダイビング1日2ダイブ=14000円/スキンダイビング半日=9500円/ (レンタル込、各種割引プランや小人料金設定あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
不定休

小丸川渓谷

併走する県道から見事な自然美が楽しめる渓谷

木城町のほぼ中央を流れる小丸川。川原地区から石河内地区の一部が小丸川渓谷と呼ばれる。渓谷沿いに県道があるが、駐車場や遊歩道はなく、渓谷を見るのは車窓からのみ。

小丸川渓谷

小丸川渓谷

住所
宮崎県児湯郡木城町川原、石河内
交通
JR日豊本線高鍋駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高屋温泉

母屋と風呂つきの5棟の離れからなる

西都市の小高い丘陵地の谷間に建つ温泉旅館。風呂は鉱泉で、500万年前の海底の地層が源泉といわれる。料理は山の幸をふんだんに使い、季節ごとに内容が替わる。

高屋温泉
高屋温泉

高屋温泉

住所
宮崎県西都市鹿野田10726
交通
JR日豊本線佐土原駅からタクシーで20分
料金
1泊2食付=8000~22680円/外来入浴(8:30~21:00、月曜休)=400円/外来入浴食事付(10:00~15:00、月曜休、個室利用、要予約)=8000円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
月曜

藺牟田池県立自然公園

池にはベッコウトンボをはじめ多くの動植物が生息する

海抜295m、周囲3.3kmの池を中心とする公園。池にはベッコウトンボをはじめ多くの動植物が生息し、ラムサール条約に湿地登録された。釣りやボート遊びなどができる。持ち込みテントによるオートキャンプは要問合せ。

藺牟田池県立自然公園

藺牟田池県立自然公園

住所
鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田1993-4
交通
JR九州新幹線川内駅から市内横断シャトルバスいむた清風行きで1時間20分、いむた池下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

クルソン峡

山伏が修行を積んだ霊地といわれる

かつて山伏が修行を積んだ霊地と伝わり、渓谷の延長は約10km。巨大なクルソン岩が渓谷美にアクセントを加えている。夏は避暑地としてにぎわい、秋に紅葉が燃えるように美しい。

クルソン峡
クルソン峡

クルソン峡

住所
宮崎県えびの市大河平
交通
JR吉都線えびの飯野駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

小浜海水浴場

正面に桜島を望む風光明媚な海水浴場

錦江湾の湾奥部にあり、桜島を眺めながら泳ぐことができる遠浅で水質のよい海岸。更衣室、シャワー室、休憩室などがある。毎年、海の日に海開きがある。

小浜海水浴場

小浜海水浴場

住所
鹿児島県霧島市隼人町小浜228
交通
JR日豊本線隼人駅から鹿児島交通加治木方面行きバスで12分、小浜下車すぐ
料金
無料
営業期間
7月第3月曜(海の日)~8月31日
営業時間
管理事務所は9:00~17:00(閉所)
休業日
期間中無休

ねじめ温泉 ネッピー館

湯は美肌作用に効果が高い

各種バスが人気の温泉館がある宿泊施設。男女別の大浴場と露天風呂、貸切風呂があり、カルシウムやマンガン、鉄などを含む温泉は、美肌やアトピーに効果大と評判。

ねじめ温泉 ネッピー館
ねじめ温泉 ネッピー館

ねじめ温泉 ネッピー館

住所
鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南732
交通
垂水港から鹿児島交通根占行きバスで1時間5分、ネッピー館下車すぐ
料金
1泊2食付=9480~12690円/外来入浴(7:00~22:00、第2月曜休、8月は無休)=330円/外来入浴食事付(11:00~15:00、第2月曜休、8月は無休、レストラン利用、要予約)=850円~/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
第2月曜、祝日の場合は翌日休、8月は無休

大崎ふれあいの里公園

総合体育館、イベント広場、遊具広場、日本庭園などがある

8ha以上の敷地に、多目的広場、憩いの広場、総合体育館、ゲートボール場、イベント広場、遊具広場、日本庭園などを設けている。隣接した道の駅には、温泉施設などをそなえた「あすぱる大崎」がある。

大崎ふれあいの里公園
大崎ふれあいの里公園

大崎ふれあいの里公園

住所
鹿児島県曽於郡大崎町神領2392
交通
JR日南線志布志駅から鹿児島交通あすぱる大崎経由垂水港行きバスで17分、あすぱる大崎下車すぐ
料金
体育館利用=有料(要問合せ)/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(体育館は要問合せ)
休業日
無休

県立吹上浜海浜公園

スポーツが楽しめるオープンスペース

吹上浜沿いに広がる県立公園。運動広場、児童広場、プール、キャンプ場、サッカー場などが整っている。キャンプ場にはオートキャンプ場やバンガローなどがある。

県立吹上浜海浜公園

県立吹上浜海浜公園

住所
鹿児島県南さつま市加世田高橋1936-2
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通加世田行きバスで1時間27分、終点で鹿児島交通野間池行きバスに乗り換えて20分、海浜公園前下車、徒歩10分
料金
入園料=無料/プール=大人250円、小人150円/レンタサイクル(2時間以内)=大人210円、小人100円/ローラースケート(1時間)=大人210円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)、4・9月の土・日曜、祝日は~18:00(閉園)、5・6月の土・日曜、祝日、7・8月は~19:00(閉園)
休業日
無休(12月29~31日休)

ジャンルで絞り込む