トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 軽井沢・小諸 > 軽井沢 > 旧軽井沢 > 

Sajilo Cafeforest

オシャレな一軒家で味わう本場シェフの絶品カレー
地元客にも人気のネパール、北インド料理専門店。ネパール出身のシェフが作るカレーはスパイスを多用した本格的な味ながらもマイルドで食べやすい仕上がり。一品料理も豊富。

子連れ:OK、ペット:テラスのみOK

Sajilo Cafeforest

Bコースランチ 1400円
ナンorライスとサラダが付くセット。カレーはチキン、野菜、マトン、日替わりから2種選べる

Sajilo Cafe forest

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢859-1
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩4分

ブランジェ浅野屋

自慢のパンと相性抜群!濃厚ビーフシチュー
老舗ベーカリーに併設されたイートインスペース。焼きたてパンと食べればさらにおいしい、牛肉と野菜たっぷりのビーフシチューやタルティーヌ1200円などの洋食が楽しめる。

子連れ:OK、ペット:NG

ブランジェ浅野屋

ビーフシチュー 1600円
日替わりのパン4種盛り合わせ380円と合わせて楽しみたい、濃厚な味わいのシチュー

ブランジェ浅野屋 軽井沢旧道本店

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢738
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(時期により異なる)
休業日
無休(冬期は要問合せ)
料金
フルーツライ=1404円、702円(ハーフ)/トマトモッツァレラ=297円/カンパーニュクランベリー&チーズ=378円/ショコラブレッド=562円/ティーブレッド=454円/ゴールデンブレッド=486円/白いちじくと木の実のライ麦パン=680円/セサミ・オレ=648円/ブリオッシュオランジュ=842円/軽井沢ブルーベリー=248円(100g)/パン・オ・レ=724円/パン・ド・カンパーニュ=1188円/

楽しみ方その④ 個性派コーヒーショップでブレイクタイム

古くからカフェ文化が根付く軽井沢は、コーヒーショップが充実しています。老舗の名物店から話題の新店舗まで、散策の休憩に立ち寄りたい個性豊かなお店を注目のキーワード別にご紹介!

個性派コーヒーショップその1:老舗喫茶

一度は訪れたい軽井沢の老舗喫茶。別荘族や観光客を魅了してきた珠玉の一杯を、お店の雰囲気とともに楽しみましょう。

ミカドコーヒー 軽井沢旧道店

厳選豆をていねいに焙煎・抽出 別荘族も愛した老舗の一杯
2017年に開店65周年を迎えた、軽井沢を代表する老舗。世界中から選び抜いた豆をブレンドし、じっくりとていねいに焙煎したコーヒーは、 バランスのよい上質な味わいが特長。【Since1952】

子連れ:OK、ペット:NG

ミカドコーヒー 軽井沢旧道店

旧軽通り(ハウスブレンド) 580円
開店以来のロングセラー。さりげない苦みがケーキにもよく合う

ミカドコーヒー 軽井沢旧道店

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢786-2
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(喫茶のラストオーダーは30分前)
休業日
不定休(要問い合わせ)(年末休)
料金
要問合せ

ぱいつぼおる

木のぬくもりの中で楽しむ じっくり淹れた自慢のコーヒー
ていねいに淹れたコーヒーと、ひかえめな甘さの自家製ケーキが評判の店。木のぬくもりを生かした店は、気さくなマスターの人柄も相まって、思わず長居したくなる。【Since1985】

子連れ:OK、ペット:NG

ぱいつぼおる

ブレンドコーヒー 540円
さっぱりとした酸味と苦みが特長。ケーキとのセットは980円

ぱいつぼおる

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢197-2
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで5分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:45(閉店18:00、時期により異なる)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
料金
自家製ケーキ=540円/コーヒー=540円/モーニングサービス=800円/

個性派コーヒーショップその2:スイーツ

おいしいスイーツの存在もカフェにとって重要なポイント。絶品スイーツにファンも多いお店をご紹介します!

旧軽井沢Cafe 涼の音

ほどよい酸味が爽やかなコーヒーに合うタルト
旧軽銀座の喧噪から離れた静かな場所にあるカフェ。国登録の有形文化財に認定された旧松方家別荘を改装した店内で、コーヒーに合うやさしい甘さのスイーツを味わおう。

子連れ:OK、ペット:テラスカウンターのみOK

旧軽井沢Cafe 涼の音

オレンジタルトケーキ 648円、コーヒー 540円
後味が爽やかなオレンジタルトなど、ケーキは4種類を用意している

旧軽井沢Cafe 涼の音

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢972旧松方家別荘
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで5分
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~16:30(閉店17:00)
休業日
期間中水曜(GWは営業)
料金
海老とホタテのアメリケーヌソースパスタ(スープ、サラダ、パン付)=1540円/オレンジタルト=660円/珈琲=660円/紅茶=660円/ブルーレモネード=660円/

個性派コーヒーショップその3:かき氷

避暑地とはいえ、夏の散策は暑さとの戦い。ヒンヤリ冷たい天然氷のかき氷で、ほてった体を落ち着かせましょう。

ちもと 軽井沢店

茶屋を思わせる夏の甘味処でかき氷と銘菓をお供にひと休み
天然氷を使ったかき氷を一年中食べられる、1948(昭和23)年創業の老舗甘味処。銘菓「ちもと餅」や素朴な醤油味の焼き団子のほか、そばやうどんなどの食事系メニューも充実。

子連れ:OK、ペット:テラスのみOK

ちもと 軽井沢店

天然かき氷 609円〜
自家製つぶ餡の入った宇治金時など、豊富な種類をそろえる

ちもと総本店

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢691-4
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)、7月末~8月末は9:00~(時期により異なる)
休業日
無休(冬期は臨時休あり)
料金
ちもと餅=235円/天然かき氷=660円~/冷やし抹茶=770円/そば団子=215円/焼団子=180円/

楽しみ方その⑤ ひと足のばして、旧碓氷峠でハイキング

旧軽銀座通りの先の二手橋を渡ると、絶景の待つ展望台を目指す旧碓氷峠ハイキングコースがあります。澄んだ空気と鮮やかな緑に包まれた散策道は癒し効果も抜群。街歩きとはひと味違った軽井沢の魅力を満喫しましょう。

1 2 3 4 5

信州・清里の新着記事

長野の神社・お寺ランキングTOP30【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、長野県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

【松本市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、設備充実!松本市で人気の日帰り温泉12選をご紹介

今回は松本市で人気の日帰り温泉をご紹介します。 白樺林に囲まれた森の中にある「乗鞍高原 湯けむり館」や新緑や紅葉の季節には美しい景色を眺めながら入れる「白骨温泉公共野天風呂」など泉質はもちろんで...

【長野県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!長野のおすすめ紅葉スポット9件

2023年の長野県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」

国内・海外の旅行情報を紹介する、雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ『まっぷる』から、月刊WEBマガジンが登場!...

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる8月号:特集は「台北グルメ旅」「信州で避暑の旅」「HAPPYキャンプ」

国内・海外の旅行情報を紹介する、雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ『まっぷる』から、月刊WEBマガジンが登場!...

【長野・安曇野のそば】穂高・豊科・明科中川手の旨いそば屋さん7軒!郷土料理も味わうべし

そば王国・信州は安曇野。美味しいそば屋さんが数多くある中からおすすめをご案内します。 「そば処上條」では信州産の玄そばを石臼で挽き、安曇野の天然水を加えて打つそばが絶品。「一休庵」では「なごり雪...

茅野観光のキーワードは「縄文」! 建築ラバー必見の高過庵や縄文のビーナスに出会う旅

茅野市の観光といえばビーナスラインドライブをまず思い浮かべる人も多いですが、じつは「縄文観光スポット」の宝庫! 信州を代表するリゾートエリアにお出かけする前に、歴史がもっと好きになる、とっておきのス...

浅間山の麓の町、御代田の新スポットMMoPへ こだわりのショップをナビゲート!

浅間山の麓でのんびりとした雰囲気が魅力の御代田町。 軽井沢からも近く、2018年から開催されているアートフォトの祭典「浅間国際フォトフェスティバル」では、2万人を超えるほど多くの人が来場することで話...

信州・長野みやげ20選 「センスいいね!」と褒められる、味も見た目もこだわりの逸品はこちら

信州・長野のおみやげといえば、特産の果実を使ったジャムやワイン、そばやおやきなどの郷土料理をはじめバリエーションが豊富です。 今回は定番商品はもちろん、食通御用達の名店の味や専門店のこだわりの逸品、...

長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!