【信州】一度は泊まってみたい名宿!
名所めぐりばかりが旅じゃない。一日の疲れを温泉で癒し、極上の料理に舌つづみを打ち、翌日への活力を蓄えることができる、そんな信州の名宿が大集合!...
旧軽銀座は江戸時代から親しまれてきた、軽井沢を代表するショッピングストリート。センスにあふれた店が建ち並ぶ通りで、買い物やグルメを楽しむ素敵な休日を過ごそう。
江戸時代に中山道の宿場町・軽井沢宿として繁栄。明治時代、避暑地として世界に紹介されると外国人が数多く訪れるようになり、西洋文化が薫るリゾート地へと発展した。
メインストリートは約500m
旧軽井沢ロータリーから旧碓氷峠方面へ向かう約500mの区間に、約200軒のレストランやショップが建ち並ぶ。
コンビニはありません
個性あふれる店が数多く並ぶが、コンビニは1軒もなし。買い物は事前に、軽井沢駅周辺の店舗で済ませておきたい。
トイレの場所をチェック
公衆トイレは旧軽銀座入口の町営駐車場と軽井沢郵便局裏、二手橋近くに設置。有料トイレはチャーチストリートと観光会館内にある。
碓氷峠産の天然氷を使い、昔ながらの製法で作ったかき氷は口あたり柔らかで絶品。種類もいちご、宇治、ミルクなど25種以上と豊富。
小豆がたっぷりのった宇治金時820円
炭火焙煎の珈琲はブレンドと本日の珈琲(ストレート珈琲)の2種類。客の雰囲気に合わせてコーヒーカップとソーサーを選んでくれる。
430客を超えるこだわりのコーヒーカップで提供される
世界各地から厳選したコーヒー豆を使い、注文を受けてから1杯ずつドリップしたオリジナルブレンドを提供。手作りケーキも人気だ。
深い香りと味わいが楽しめると評判
重厚なカウンター席は時間が止まったよう
テイクアウトで人気のジャージーソフトのほか、牛乳や珈琲牛乳、ヨーグルトなどの乳製品が充実している。
濃厚なジャージーソフトクリーム350円
「ミカド珈琲のモカソフト」はもちろん、2階の喫茶室でオリジナルブレンドとケーキのセットをいただくのもおすすめ。
コーヒーロースターならではのモカソフト®350円(テイクアウト)
国産豚肉とキャベツを使ったコロッケ専門店。アツアツの揚げたてで提供される。特製メンチカツを挟んだ、肉汁あふれるメンチパンも人気だ。
食べ応えのあるメンチパン443円
国産のフレッシュな豚肉や牛肉を使い、ドイツのマイスター直伝の伝統的な製法で手作りした本格ハム&ソーセージを販売。
パンにサンドしたブラートヴルスト432円
旧三笠ホテルの営業時に出されていた味を復活させた三笠ホテルカレーを使ったカレーパンを販売。カレーソースとサクサク生地の相性は抜群。
信州ハーブ鶏が入った三笠ホテルカレーパン360円
創業18年の軽井沢の人気クレープ店が移転オープン。鮮度にこだわった自家製生クリームがおいしさの秘訣。
店内にはベンチ、外にはテラス席あり
地元産の果物などを使ったクレープ250円〜
本場フランスで修業をしたパティシエが作るシュークリームの専門店。旬の長野県産食材を使ったカラフルなシュークリームが並ぶ。
花豆など地元の素材を生かしたシューがズラリ
旧軽銀座入口のコーヒー豆専門店。好みの味を伝えて、オリジナルの焙煎をしてもらえるとあって、オープン直後から別荘族にも愛されている。
気になるものは試飲させてもらおう
四季ごとに楽しめる季節のブレンドのほかシングルオリジンも
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。