軽井沢をサイクリングでめぐるおすすめコース! 立ち寄りスポットもチェック!
軽井沢でおすすめしたい、ふたつのサイクリングコースをご紹介! 木々に囲まれた道を自転車に乗ってすてきなお店や美術館を探訪しましょう。 事前にぜひ知っておきたい、軽井沢サイクリングの「いろは」も...
更新日: 2022年5月17日
旧軽銀座は江戸時代から親しまれてきた、軽井沢を代表するショッピングストリート。
センスにあふれた店が建ち並ぶ通りで、買い物やグルメを楽しむ素敵な休日を過ごそう。
こちらの記事では、名店から話題の新規店まで、食べ歩きにおすすめのお店をご紹介します!
江戸時代に中山道の宿場町・軽井沢宿として繁栄。明治時代、避暑地として世界に紹介されると外国人が数多く訪れるようになり、西洋文化が薫るリゾート地へと発展した。
【旧軽銀座のメインストリートは約500m】
旧軽井沢ロータリーから旧碓氷峠方面へ向かう約500mの区間に、約200軒のレストランやショップが建ち並ぶ。
【旧軽銀座にはコンビニはありません】
個性あふれる店が数多く並ぶが、コンビニは1軒もなし。買い物は事前に、軽井沢駅周辺の店舗で済ませておきたい。
【旧軽銀座のトイレの場所をチェック!】
公衆トイレは旧軽銀座入口の町営駐車場と軽井沢郵便局裏、二手橋近くに設置。有料トイレはチャーチストリートと観光会館内にある。
地元軽井沢の氷を使い、昔ながらの製法で作ったかき氷は口あたり柔らかで絶品。種類もいちご、宇治、ミルクなど25種以上と豊富。
小豆がたっぷりのった宇治金時840円
世界各地から厳選したコーヒー豆を使い、注文を受けてから1杯ずつドリップしたオリジナルブレンドを提供。手作りケーキも人気だ。
深い香りと味わいが楽しめると評判
重厚なカウンター席は時間が止まったよう
テイクアウトで人気のジャージーソフトのほか、牛乳や珈琲牛乳、ヨーグルトなどの乳製品が充実している。
濃厚なジャージーソフトクリーム350円
「ミカド珈琲のモカソフト」はもちろん、2階の喫茶室でオリジナルブレンドとケーキのセットをいただくのもおすすめ。
コーヒーロースターならではのモカソフト®
国産豚肉とキャベツを使ったコロッケ専門店。アツアツの揚げたてで提供される。特製メンチカツを挟んだ、肉汁あふれるメンチパンも人気だ。
食べ応えのあるメンチパン
国産のフレッシュな豚肉や牛肉を使い、ドイツのマイスター直伝の伝統的な製法で手作りした本格ハム&ソーセージを販売。
パンにサンドしたブラートヴルスト
旧三笠ホテルの営業時に出されていた味を復活させた三笠ホテルカレーを使ったカレーパンを販売。カレーソースとサクサク生地の相性は抜群。
信州ハーブ鶏が入った三笠ホテルカレーパン360円
手作りにこだわるクレープの専門店。オリジナルブレンドの粉と新鮮な自家製生ホイップクリームがおいしさの秘訣。
店内にはベンチ、外にはテラス席あり
地元産の果物などを使ったクレープ
旧軽銀座入口のコーヒー豆専門店。好みの味を伝えて、オリジナルの焙煎をしてもらえるとあって、オープン直後から別荘族にも愛されている。
気になるものは試飲させてもらおう
四季ごとに楽しめる季節のブレンドのほかシングルオリジンも
長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
長野の人気観光スポットランキング!みんなが調べた長野の観光地TOP10!
「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました
「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選
日本有数のりんごの名産地 長野県飯綱町へ!ワイナリーや直売所でりんご旅♪
「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!
【長野・松本のそば】松本市街・乗鞍高原・沢渡の旨いそば屋さん11軒!郷土料理とうじそばも味わうべし
長野の有名スーパー「ツルヤ」おすすめ食品15選! 主婦目線で調理&実食しました
細田守監督作品ランキング!今見たい注目の映画6本&聖地やスポットも徹底ガイド!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。