目次
- 高知ってこんなところ!地図で観光エリアをチェック
- 高知の各観光エリアの特徴とおすすめスポット
- 高知の観光エリア① 高知タウンエリア
- 坂本龍馬像
- 高知城
- 桂浜
- 龍河洞
- 高知県立牧野植物園
- 高知県立のいち動物公園
- 龍馬の生まれたまち記念館
- 高知県立坂本龍馬記念館
- 高知県立高知城歴史博物館
- 仁淀川
- にこ淵
- 桂浜水族館
- 藁焼き鰹たたき 明神丸 ひろめ店
- ひろめ市場
- 咲くら
- 日曜市
- 土佐せれくとしょっぷ てんこす
- リンベル
- 芋屋金次郎 卸団地店
- 高知の観光エリア② 四万十・足摺・四国カルストエリア
- 佐田沈下橋
- 岩間沈下橋
- 四万十川
- 足摺岬灯台
- 見残し海岸
- 竜串海域公園
- 四国カルスト
- 柏島
- 四万十・川の駅 カヌー館
- 海洋堂ホビー館 四万十
- 四万十屋
- 橋本食堂
- 久礼大正町市場
- 物産館サンリバー四万十
- 道の駅 四万十とおわ
- 高知の観光エリア③ 室戸・安芸エリア
- 室戸岬
- 土居廓中武家屋敷
- 北川村「モネの庭」マルモッタン
- キラメッセ室戸鯨館
- 馬路村ふるさとセンターまかいちょって家
芋屋金次郎 卸団地店
多彩な芋菓子の専門店
芋けんぴをはじめ、スイートポテトやソフトクリームなどサツマイモを使った商品を展開する芋菓子専門店。芋けんぴは常時7種類以上。ゆったりくつろげるカフェスペースも併設。
芋屋金次郎 卸団地店
- 住所
- 高知県高知市南久保14-25
- 交通
- JR高知駅からタクシーで5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)、カフェは~18:30(L.O.)
- 休業日
- 無休(年末年始休)
- 料金
- 特撰芋けんぴ(180g)=360円/チョコがけけんぴミルクチョコ(120g)=500円/揚げたて芋けんぴ(220g)=500円/いもやのソフト(牛乳・むらさき・ミックス)=300円/
高知の観光エリア② 四万十・足摺・四国カルストエリア
日本屈指の清流と四国連山、黒潮に抱かれて遊ぶ
県西南部に広がる全国でも指折りの自然豊かなエリア。「最後の清流」と称される四万十川や、高原ドライブが楽しめる四国カルスト、風光明媚な海岸線が続く足摺岬など、山・川・海すべての魅力がつまっている。
佐田沈下橋
下流に架かる四万十川の代表的な沈下橋
四万十川に架かる沈下橋のなかでもっとも下流にあり、291.6mと最長を誇る。青い橋げたが特徴。中村駅から比較的近いため、一年を通じて多くの観光客が訪れている。
岩間沈下橋
中流域でいちばんのビューポイント
四万十川中流域で流れが大きくカーブするあたりにあり、周囲の自然に橋が溶け込む風景はひときわ美しい。四万十川有数のビュースポットとして知られ、CMやポスターにもたびたび登場。
岩間沈下橋
- 住所
- 高知県四万十市西土佐岩間
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56・381・441号を四万十方面へ車で62km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
四万十川
日本最後の清流は自然の宝庫
四国の西南地域を流れる延長196kmの大河で、川にはアユやカニ、川エビなど190種類以上の魚類、流域には野鳥やトンボ、ホタルなどが棲み豊かな生態系を形成している。
足摺岬灯台
真っ白な姿が美しい足摺岬のシンボル
約80mの断崖上に立つ「日本の灯台50選」の一つ。大正3(1914)年に初点灯し、今も沖合を行き交う船の安全を見守る。高さ18m、光度46万カンデラ、光達距離は38kmを誇る。
足摺岬灯台
- 住所
- 高知県土佐清水市足摺岬
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間45分、終点下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
見残し海岸
弘法大師も見残したという奇岩風景
隆起と沈降を繰り返し、長年にわたって荒波と潮風に浸食された大地。一周約60分の遊歩道を歩けば天然記念物の化石漣痕など独特の海岸風景が次々と現れる。
見残し海岸
- 住所
- 高知県土佐清水市三崎見残し
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串海洋館前下車、徒歩3分のグラスボート乗り場からグラスボートで20分、見残し海岸下船
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- グラスボート(往復)=大人1560円、小人780円/
中国・四国の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!