【新潟】5大ラーメンの名店を完全攻略! おすすめの店はココ!
日本有数のラーメン消費量を誇る新潟は、ラーメン激戦区としても知られています。 なかでも代表的なのが、「5大ラーメン」と呼ばれる、長岡生姜醤油系、濃厚味噌系、あっさり醤油系、背脂チャッチャ系、カレー系...
米国Apple社製「iPod」背面の鏡面磨きの技で世界を驚嘆させるなど、金属加工の高い技術を誇る燕三条。一生モノを探しに訪れる人が急増中!
燕三条駅周辺に広がる、燕市と三条市の2つの街。江戸時代から前者は職人町、後者は商人町として発展。現在は金属加工を中心としたモノづくりの街として世界に名を馴せている。普段使いしたいおしゃれアイテムも多く生み出されている。
燕三条駅からすぐの便利な立地
上越新幹線が停車する燕三条駅から徒歩圏内に、多彩な燕三条プロダクトをそろえる2つのスポットがある。逸品探しは、まずはここからスタート!
燕三条製品を探すならここ!
燕三条駅から歩いて5分ほどの距離にある。広い店内に集結した燕三条の製品は8000アイテム以上。約9割が金属製品で、キッチンウエアや包丁などの鍛冶製品が豊富。
駅直結のアンテナショップ!
燕三条駅構内にある観光・産業の情報発信地。センター内では燕三条の金属製品を展示・販売するほか、観光案内所も常設。
純チタン二重タンブラー 朱鷺各1万1000円
販売店舗:道の駅 燕三条地場産センター、燕三条駅観光物産センター「燕三条Wing」
優雅に舞うトキが描かれたタンブラー。特殊処理により、細かなビールの泡が生まれる
シングルドリップ4000円
販売店舗:道の駅 燕三条地場産センター、燕三条駅観光物産センター「燕三条Wing」
沸騰したお湯を注ぐと、適温にしてくれるというコーヒー専用ポット。1杯分用のサイズ
カレー賢人『サクー』1100円
販売店舗:道の駅 燕三条地場産センター、燕三条駅観光物産センター「燕三条Wing」
ご飯とルー、具をバランスよくすくえる形状。口あたりもなめらか
WAGARAカードケース 麻の葉 2500円
販売店舗:道の駅 燕三条地場産センター
伝統の柄が施されたWAGARA商品。表面のなめらかさに驚く
眉毛切鋏3060円
販売店舗:道の駅 燕三条地場産センター、燕三条駅観光物産センター「燕三条Wing」
顔のカーブにあわせて刃が反った、眉毛などを整える美容用
Tojiro-Pro 三徳包丁170mm3万3000円など
販売店舗:道の駅 燕三条地場産センター、燕三条駅観光物産センター「燕三条Wing」
本鍛造多層構造による刀身を採用していて、狂いが少ない三徳包丁。
かかとヤスリ シャイニー6600円
販売店舗:道の駅 燕三条地場産センター、燕三条駅観光物産センター「燕三条Wing」
かかとのカーブに合わせた形状で、肌にぴったりとフィット。持ち運びし
やすい小袋入り
爪ヤスリシャニー3300円(ケース付き)
販売店舗:道の駅 燕三条地場産センター、燕三条駅観光物産センター「燕三条Wing」
ハイカーボンステンレス鋼製で錆びにくく長く愛用できる丈夫さが魅力
レードル1980円
販売店舗:道の駅 燕三条地場産センター、燕三条駅観光物産センター「燕三条Wing」
鍋底や鍋の形状にフィットする形状で、すくいやすいのが特徴
職人技を間近に見られる「世界のSUWADA」
鉄線を切断する喰切りの工場として大正15(1926)年に創業。そのノウハウを生かして、職人の技が光るつめ切りや盆栽鋏などを生産。誰でも無料でその職人技が見
れる工場見学の後は、併設のショップや本格レストラン・カフェで一へ。
つめ切りCLASSIC(L)7150円〜
SUWADA爪切りのスタンダードモデル。汚れが目立ちにくい表面の仕上げも特徴
ここに技あり!
刃先のカーブにより、爪を丸く整えやすい。切れ味が長く続く耐久性もすごい!
その場で名前を入れてもらえる
工場併設のショップでは、購入品への名入れもOK
22020年9月にオープンした新工場。燕三条の新名所。周囲に田畑が広がるのどかな環境のなか、世界的逸品が生み出される
SUWADA製品の歴史を紹介する資料室から続く本社工場、第2工場は、自由に見学できるオープンファクトリーになっている。フラッシュ撮影は禁止。
営業時間:10:10〜12:00、13:00〜17:00
定休日:月・日曜、祝日
料金:無料
まずは、製品が年代順に並んだ資料室を見学
ガラス越しに職人技を間近に見られる
芸術作品のような鎚起銅器を
200年の伝統を誇る鎚起銅器(ついきどうき)の老舗。銅器の製作工程を見ることができる。
ぐい呑 水玉(60ml)1万3200円
日本酒を飲むなら、銅の酒器もレパートリーに加えたい
片口 玉子形 水玉 3万5200円
美しさと高い機能性に使えば違いがわかる
ここに技あり!
職人が打った金鎚の跡「鎚目」が規則的なリズムで刻まれた職人技
工房では、銅器の製作工程を見ることができる。所要時間は約20分。見学の後は店舗にて製品購入ができる。5名以上の場合は要予約。
見学時間:10:00、11:00、13:00、14:00、15:10
定休日:日曜、祝日
料金:無料
国や県の無形文化財に指定されている、職人の手技が見られる貴重な機会
高品質の金属製品もお値打ちに!
近隣の卸やメーカーのアウトレット商品を、半値などでリーズナブルに販売。キッチン用品や生活雑貨など幅広い品ぞろえも自慢。
オリジナルビアカップ 金メッキ6600円
内側に独自の24金メッキが施されたことで、ビールの泡が細かくクリーミーな味わいに
燕三条駅から少し離れた立地
新潟の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「小国和紙」の郷・長岡市小国町で、紙漉き体験やおみやげ選び&ご当地グルメを楽しもう
新潟の人気観光スポットランキング!みんなが調べた新潟の観光地TOP10!
新潟市の日帰り温泉7選!ヒーリングスパ・温水プール付き・ワイナリーのスパ・岩屋温泉も!
新潟のおすすめケーキ店9選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
「Snow Peak FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS」がSnow Peak本社敷地内に4月15日OPEN! その魅力を大公開!
新潟のデートスポットおすすめ30選! 定番から穴場までをご紹介
全国の可愛いお守り17選!神社寺院おすすめの身につけていたい可愛いお守りを紹介
「駅弁味の陣」歴代グランプリの名物駅弁全9品を味わう!
【新潟】東京リベンジャーズのコラボカフェ!ホテル日航新潟で開催
国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。
さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!