トップ >  関西 > 滋賀・琵琶湖 > 湖西 > 今津・マキノ > 

滋賀の日帰り温泉 人気&おすすめの施設をチェック!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2023年8月31日

この記事をシェアしよう!

滋賀の日帰り温泉 人気&おすすめの施設をチェック!

滋賀でのレジャーや、湖水浴やキャンプのあとに立ち寄りたい日帰り温泉を一挙ご紹介!!

比良とぴあ

露天風呂には檜風呂と、岩風呂の二つがあり男女入替制。特産物販売所も隣接。【大津】

料金:大人610円、小学生410円、70歳以上410円

比良とぴあ

比良とぴあ

住所
滋賀県大津市北比良1039-2
交通
JR湖西線比良駅から徒歩20分(JR湖西線比良駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人610円、小学生410円/(入浴料70歳以上410円)

スパリゾート雄琴あがりゃんせ

趣向を凝らした5種類の岩盤浴や、フレンチレストランなど設備が充実している。【大津】

料金:大人1700円、子ども1030円(土・日曜、祝日は大人1900円、子ども1230円)

スパリゾート雄琴あがりゃんせ

スパリゾート雄琴 あがりゃんせ

住所
滋賀県大津市苗鹿3丁目9-5
交通
JR湖西線おごと温泉駅からタクシーで7分(送迎シャトルバスあり)
料金
入浴料=大人1650円、小人(4歳~小学生)800円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人1850円、小人900円/岩盤浴エリア(タオル・専用着付)=200円加算(小学生以下利用不可)/

草津湯元 水春

露天エリアに岩風呂や炭酸泉、漢方薬草塩サウナなどがそろう。時間無制限の岩盤処も。【草津】

料金:大人770円、小学生380円、幼児180円(土・日曜、祝日は大人870円、小学生430円、幼児210円)

草津湯元 水春

草津湯元 水春

住所
滋賀県草津市新浜町300イオンモール草津スポーツ&レジャー棟
交通
JR琵琶湖線瀬田駅から近江鉄道バス瀬田イオンモール線イオンモール草津行きで15分、近江大橋口下車、徒歩4分
料金
入浴料=大人850円、小学生430円、幼児(3歳~)220円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人950円、小学生480円、幼児240円/岩盤浴(入浴料別)=大人850円、小学生430円/岩盤浴(土・日曜、祝日、入浴料別)=大人950円、小学生480円/(岩盤浴のみの利用は不可)

びわこ大橋天然温泉みずほの湯

スーパー銭湯型の施設。回遊性のある浴場は3フロア式で、温泉は肌にやさしい弱アルカリ性。【守山】

料金:大人600円、子ども300円(土・日曜、祝日は大人650円、子ども350円)

びわこ大橋天然温泉みずほの湯

守山 天然温泉 ほたるの湯

天然温泉の源泉をひく内湯や露天風呂、食事処、リラクセーションルームなどを備える。【守山】

料金:大人850円、子ども450円(土・日曜、祝日は大人950円、子ども500円)

守山 天然温泉 ほたるの湯

守山天然温泉 ほたるの湯

住所
滋賀県守山市吉身4丁目5-20
交通
JR琵琶湖線守山駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人880円、小学生470円、幼児(3歳~)250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人980円、小学生520円、幼児300円/

須賀谷温泉

濃い茶褐色のヒドロ炭酸鉄泉は保温効果が抜群。食事付きのプランもある。【長浜】

料金:大人1000円、子ども500円

須賀谷温泉

須賀谷温泉

住所
滋賀県長浜市須賀谷町
交通
JR北陸本線河毛駅からタクシーで7分
料金
情報なし

北近江温泉

レストランやラウンジなど設備が充実。露天風呂やジャグジー、気泡湯、打たせ湯などを備える。【長浜】

料金:大人900円、子ども400円(土・日曜、祝日は大人1200円、子ども600円)

北近江温泉

北近江リゾート天然温泉北近江の湯

住所
滋賀県長浜市高月町唐川89
交通
JR北陸本線高月駅からタクシーで5分
料金
入浴料(フリータイム6:00~22:00、ゆったりラウンジ利用込み)=大人1580円、小人(4歳~12歳)700円/入浴料(フリータイム6:00~22:00、ゆったりラウンジ利用込み、土・日曜、祝日)=大人1800円、小人800円/入浴料(フリータイムのみ、22:00~)=2000円加算/(ネストルームは500円加算、プライベートルームは800円加算(レンタルルーム利用はゆったりラウンジ利用者のみ)、時間制入浴についてはHP要確認)
1 2 3

今津・マキノの新着記事

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。